最終更新日:2023/03/28
フィリピンは西太平洋に位置する東南アジアの国、およそ7,000以上の島から構成されている自然豊かな国です。自然を感じられる街並みや、キレイなビーチがが楽しめるエリアもあり、観光客や留学生にとても人気のエリアとなっています。
今回はそんなフィリピンに行ったらぜひ訪れたいおすすめ観光スポット10選をご紹介したいと思います。フィリピンに行く予定のある人はぜひ参考にしてみてください。
[目次]
申込者の満足度95.7%
ベストな留学体験を作るならスクールウィズ!
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
メリット1. 独自めぞっどの英語学習サポートで成果を引き上げる!
メリット2. 業界最安値!代理店手数料0円&最低価格保証
メリット3. 安心安全、充実の留学サポート体制
メリット4. 日本最大級の語学学校・留学情報を掲載!
メリット5. スマホで相談から手続きまで完結
エージェント選びに迷っている方、ぜひ一つの選択肢としてスクールウィズでのご相談をご検討ください。
マニラ大聖堂は1581年に建設されました歴史的に大変貴重な聖堂です。
完成以降、度々崩壊と修理を繰り返しており、現在は1958年に再建された聖堂の姿を見ることができます。聖堂はマニラ・カトリック大司教が本拠を置いているため、フィリピンのキリスト教徒の信仰の象徴的な建物とも言えるでしょう。
聖堂内にあるステンドグラスはぜひ見ておきたいところ。太陽の光によってキラキラと表情を変えるため、神秘的な空間を楽しむことができます。
また、フィリピンで最大と呼ばれるパイプオルガンも見どころの一つです。
マニラ大聖堂へはLRTセントラル駅から車で15分ほどで到着します。
photo by:Kateryna.Sokolova/ Shutterstock.com
スター・シティは、マニラにある大人気のアミューズメントパークで、大人から子どもまで、様々な人が楽しめるアトラクションが数多くあります。
スター・シティは通常のアミューズメントパークとは違い、午後からオープンし、夜遅くまで開園していることが特徴の一つです。
夜の遊園地として多くの観光客で賑わいます。
スター・シティの最大の特徴は施設が午後からオープンし、夜遅くまで開園していることです。他のアミューズメント施設が比較的早い時間に閉まってしまうこともあり、夜は多くの観光客で賑わっています。
またスター・シティは施設の大部分が屋内になっているので、突然のスコールに見舞われても、気にせず楽しむことができます。
スター・シティへはLRTビト・クルス駅から車で10分ほどで到着します。
サンチャゴ要塞はマニラの中心部にある要塞です。1571年から150年の歳月をかけて作られており、昔はマニラでもっとも重要な防衛の拠点だったといわれています。
現在は公園となっていますが、建物は記念館として残されています。
サンチャゴ要塞は、戦争中の軍事拠点や、刑務所として使用されていました。特に第二次世界大戦では、多くの捕虜が地下牢で殺されたという歴史が残っています。
要塞ではそんな戦争時、実際に使われていたトンネルや地下牢などを見学することが可能です。
サンチャゴ要塞へはLRTセントラル駅から車で13分ほどで着くことができます。
サン・アグスチン教会は、フィリピンで最古の教会です。スペイン統治下時代の1587年に作られ始め、1606年に完成されました。
世界遺産にも登録されており、バロック様式の教会で、歴史を感じられるスポットです。
サン・アグスチン教会の見どころは、なんといってもその造りです。建物全体が石造りでできているため、重厚な雰囲気を感じ取ることができます。
中には細かく装飾された祭壇や、内装なども見ることができ、時代を生き残ってきた跡を見ることができます。
また、サン・アグスチン教会では結婚式を挙げることもでき、フィリピンの女性にとっては憧れの教会ともいわれています。
サン・アグスチン教会へはLRTセントラル駅から車で15分ほどで到着します。
バナナやタロイモなどのイメージが強いフィリピンですが、シーフードも人気です。こちらのシーフード・マーケットは、日本でいう魚屋のような市場です。
氷を詰めた棚に、新鮮なシーフードがたっぷり。活気のある雰囲気を楽しめますよ。
見どころはその種類の多さ。マニヤエビなどを始め、日本ではあまり見かけないものまで様々なシーフードが店先に並べられているため、見学するだけでも楽しめます。
ただし、多くの人で賑わうスポットなので、スリには十分注意してください。
シーフード・マーケットへはLRTユナイテッドネーションアヴェニュー駅から車で5分ほどで到着します。
オスロブはセブ島の南部にある小さな漁村です。ここは野生のジンベイザメと一緒に泳げることから非常に人気の観光地なっています。
オスロブでは、ジンベイザメを見ることができる確率がほぼ100%。ジンベイザメと一緒に泳いでいる写真を撮影できたり、船の上から餌付けをすることも可能です。
オスロブへはセブ島市内からバスで行くことが可能です。ほとんどの場合、サウスバスターミナルでバスに乗り、オスロブに向かいます。およそ3時間ほどで到着します。
マクタン島は、セブ島の中でも屈指のリゾート地として有名です。位置もセブ島の真隣にあり、セブ市内で留学をしている人が休日に羽を伸ばすうってつけの観光地となっています。
ちなみに、セブを訪れる際は多くの場合空港を利用すると思いますが、この空港があるのもマクタン島です。
マクタン島の魅力は何よりビーチです。透明度の高いエメラルドの海と白い砂浜に、訪れた人は南国情緒を存分に楽しむことができます。
しかし、マクタン島のビーチはほとんどがホテルのプライベートビーチとなっているため、存分にビーチを楽しみたい場合は、ホテルに滞在して利用してください。
マクタン島とセブ市内は大きな2つの桟橋で結ばれています。マクタンのリゾートから、市内の中心部へはタクシーで約1時間半ほどで到着します。
タール湖は、世界最小の活火山タール山を間近で見ることができるマニラ近郊にある観光スポットです。
標高約600メートル以上の位置にあるので、フィリピンでは珍しく周辺は涼しい気候となっています。
タール湖では、世界最小といわれるタール火山を見ることができます。移動にはボートや馬を使うなど、アクティビティー要素もあるのでフィリピンの自然を存分に楽しみたい人には特におすすめです。
首都マニラから車でおよそ2時間ほどで到着します。
トゥバタハ岩礁海中公園は、パワラン島の岩礁とサンゴ礁を保護するために設置された海中公園です。1993年には、フィリピン発の世界遺産にも登録され、注目を集めているおすすめ観光スポットとなっています。
トゥバタハ岩礁海中公園を最大限楽しむにはダイビングがおすすめです。公園の周辺には、東南アジア最大のサンゴ礁が広がっており、ウミガメや熱帯魚など、貴重な海洋生物を間近で見ることができます。
しかし、強い季節風の影響によって、船が出せるのは3~6月といわれているので、訪れる際は季節に要注意です。
首都であるマニラから、パラワン島の州都であるプエルトプリンセサまで飛行機で約1時間10分ほどで到着します。そこから船で数日間のツアーに参加するケースが多いです。
フィリピン道教寺院はセブ島のセブ市にある中国寺院です。こちらは1972年にセブ島に滞在している中国人コミュニティによって建設されました。そのため外装も中国風なものとなっています。
寺院は一般人も入ることが可能で、お参りや、占いを受けることもできます。普段なかなか目にしないような神秘的な世界が体験できおすすめです。
また、寺院は海抜約300メートルの山の中腹に位置しており、バルコニーからは、緑豊かな風景を眺めることができます。
フィリピン道教寺院へはITパークから車で20分ほどで到着します。
ここまでフィリピンの王道でおすすめの観光スポットをご紹介してきました。定番の観光がしたいという方はぜひご参考にしていただいて旅行計画を立てていただければと思います。
一方、定番ではなくもう少し穴場の観光スポットが知りたいという方もいるかと思います。そんな方に、フィリピン通の留学カウンセラーがおすすめするスポットを2つご紹介します。
ハンドレッドアイランズは、その名の通り数百の島々が点在しており、現地の人にも知られる有名な観光地。
変わった形の島や岩が沢山あり、綺麗な砂浜、シュノーケリング・アイランドホッピング・ダイビングなど海のアクティビティも豊富です。1日船をチャーターして、島をぐるーっと一周する中でさまざまな景色を楽しめる、フィリピンで海を堪能するには最高の場所です!
一度は行くべきフィリピンの絶景!数百の島々が点在する、ハンドレッドアイランズ
エンチャンテッドリバーはフィリピンでは非常に有名な川で、フィリピン人が一生に一度は訪れたい場所の一つだとか。ヒナトゥアンリバーが通称ですが、その美しさから別名「魔法の川」(エンチャンテッドリバー)と呼ばれています。
実際に訪れて見ると分かりますが、水深はかなり深いです。しかし水が尋常でなく透き通っているため10メートルくらい下まで余裕で見えますよ。因みに場所によっては80メートル近くの深さに達するのだとか。
絶対に見るべきフィリピンの絶景!魔法の川 エンチャンテッドリバー
フィリピンでは、バギー体験といった体を使ったアクティビティも観光におすすめです!
アクティビティでは、バギーの他に、自然豊かな島々をめぐるアイランドホッピングや、街の夜景を一望するクルーズツアーなどがあるので、気になる方は以下を参考にしてみてください。
フィリピンでできるアクティビティはコレ!人気の観光地からおすすめの穴場まで10選をご紹介
ここまでフィリピンの観光スポットをご紹介してきました。フィリピンでは地域によって人気の観光スポットが変わるため、好みに合わせた都市を訪れてみてはいかがでしょうか。
こちらでは、都市ごとの観光のおすすめをご紹介するので、具体的にどの都市に行こうか迷っている、あるいはすでに現地にいておすすめの観光スポットを探している方は参考にしてみてください。
セブ島では、ダイビングやシュノーケルがが楽しめる「モアルボアル」をはじめ、世界でも数えるほどしかないジンベイザメと一緒に泳げる「オスロブ」があります。
フィリピンの海を楽しみたい方には特におすすめの都市です。
セブ島観光といったらここ!現地で楽しめるおすすめスポット6選
フィリピンの首都マニラには、16世紀に建てられた「サンチェゴ要塞」や、街全体が世界遺産に登録されている「ビガン」などがあります。
特にスペイン占領時の歴史が感じられる建物が多く残っているので、フィリピンの歴史について知りたい方におすすめの都市です。
マニラ観光といったらここ!現地で楽しめるおすすめスポット8選
ここまでフィリピン観光についてご紹介してきました。
ぜひフィリピンへ行く方には、観光とあわせてフィリピン料理も楽しんでもらいたいです!
フィリピン料理はスペイン料理、中華料理などの文化が混ざってできたものが多く、独自の食文化を楽しめます。
日本でも広く知られているデザート「ハロハロ」も、もとはフィリピン生まれ。ぜひ本場のハロハロを楽しんでみてくださいね。
おすすめのフィリピン料理は下の記事で詳しく紹介しているので、フィリピンでの滞在をより楽しみたい方はあわせて見てみてください。
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
ここでは、実際にフィリピンを観光する際の注意点と、より快適に楽しむためのポイントをご紹介します。
フィリピンの治安は日本に比べるとあまり良いとは言えません。スリや窃盗など殺人や強盗まで凶悪犯罪も多い国といわれています。
そのためフィリピンを訪れる際は以下の点に注意して身の安全を確保する必要があります。
フィリピンの治安はどうなの?フィリピンの治安事情とトラブルの対処法まとめ
フィリピンは熱帯性気候のため、1年中暑く、年間の平均気温は26~27℃ほどです。特に湿気も高いので、蒸し暑さを感じるでしょう。
また雨季と乾季に分かれていることも特徴のひとつです。雨季は6月~11月で、スコールが多く湿度も高く、一方の乾季は12月~5月は、晴れの日が続き、湿度もあまり高くないので観光にはおすすめです。
フィリピンの天気・気候と服装
フィリピンの交通手段は主にタクシーとジプニーが使われます。
タクシーは日本同様の流れで利用できますが、日本に比べると料金は比較的安いです。一方ジプニーとは、乗合バスのようなもので、タクシーよりも安い料金で移動することができます。
フィリピン名物「ジプニー」の乗り方を徹底解説!
フィリピンではチップを支払う制度はありません。ホテルやレストランなどで、あらかじめ料金が上乗せされている場合もありますが、基本的には、支払わなくても問題はないでしょう。
いかがでしょうか?フィリピンはリゾート地のイメージが強いですが、海や自然だけではなく、歴史を感じられるスポットも多くあるので飽きることなく観光を楽しめます。
フィリピンに行く際はぜひ参考にしてください。
留学先となる国や都市のイメージを持てたら語学学校選びに移りましょう。ただし、国や都市と違い、語学学校選びはより希望を整理しながら進めていく必要があります。
特に生徒規模や雰囲気、日本人留学生の比率や日本人スタッフの有無などは時期によって変わりやすいので、自分で調べた情報だけで決めてしまうと学校選びで失敗してしまう恐れがあります。
より最新の情報をもとに語学学校を決めるなら、留学エージェントに相談してみましょう。
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢の中から、あなたにピッタリな留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
メリット1. 独自メソッドの英語学習サポートで成果を引き上げる!
メリット2. 業界最安値!代理店手数料0円&最低価格保証
メリット3. 安心安全、充実の留学サポート体制
メリット4. 日本最大級の語学学校・留学情報を掲載!
メリット5. スマホで相談から手続きまで完結
エージェント選びに迷っている方、ぜひ一つの選択肢としてスクールウィズでのご相談をご検討ください。
1週間の留学が4万円?
フィリピン留学では授業料、滞在費、食費込が1週間4万円から!しかも授業スタイルはマンツーマンが基本なので、初心者でもたくさん英語を話せます。
フィリピン留学について見るフィリピン留学ガイド | |
---|---|
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/