フィリピンといえば、思いつくのはコバルトブルーの海ではないでしょうか?
セブ、ボラカイ、ダバオなど海が綺麗な場所はフィリピンにはたくさんあります。
ただマニラやクラーク、バギオなどにいる方々は海を訪れる機会が少ない。。
でも、やっぱりフィリピンにいるなら海を体験したいですよね!
本記事では、フィリピン北部にいるけど海を楽しみたい!そんな皆様に、綺麗な海を体験できるハンドレッドアイランズをご紹介したいと思います。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
ハンドレッドアイランズは、その名の通り数百の島々が点在しており、現地の人にも知られる有名な観光地。
変わった形の島や岩が沢山あり、綺麗な砂浜、シュノーケリング・アイランドホッピング・ダイビングなど海のアクティビティも豊富です。私は1日船をチャーターして、友達と島をぐるーっと一周してきました!
フィリピンで海を堪能するには最高の場所です!
こんな変な形をした島が見渡す限り続きます。面白いですね!
私が周ったところでオススメなのは、洞窟(イメルダケープ)です。みんなで高い崖から飛び降りたり、洞窟の中を探検したりしました。
途中人ひとり入るのもギリギリなほどの狭い穴に入り、「大丈夫かな…」と不安にもなりましたが、探検してる感を味わえますよ!
近くの無人島でBBQもできます!水・食料などは持ち込みなのでご注意くださいね。
ゴーグルを持って、色とりどりの魚が泳ぐサンゴ礁を見ながらゆっくりとぷかぷか浮ぶ。美味しい食事も堪能できる。もう最高のバカンスですね!
シュノーケリングもできます。
現地マーケットの様子。豊富な海の幸や南国のフルーツを堪能できます。
ハンドレッドアイランズのベストシーズンは3~5月になります。特に雨が降らない乾季はおすすめですよ!
ハンドレッドアイランドはルソン島北部の西側、リンガエン湾のところにあります。
マニラ・バギオからアラミノス行きのバスに乗車します。
マニラからは約5時間、バギオからは約2時間程度でアラミノスに到着します。
そこでバスから降り、アラミノスからトライシクルで10分(約60ペソ)ほどでハンドレッドアイランズに行くことができます!
渡航者のほとんどがルカップと呼ばれる小さな町に泊まり、ハンドレッドアイランズを観光します。周辺の都市から往復で結構な時間がかかるので、せっかく行くのなら泊まりがけでゆっくり満喫するのがオススメですよ!
トライシクル。これに乗ってハンドレッドアイランズに向かいます。
独特な地形が生み出すハンドレッドアイランズの景観、いかがでしたか?
フィリピンに来たからには是非一度は南国の海を堪能するのをオススメします。とてもリフレッシュできますよ!
少し移動に時間はかかりますが、行く価値は十分にあると思います。
他にもフィリピンの観光スポットが知りたいという方には、以下の記事でフィリピンでおすすめの観光スポットを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
フィリピンのおすすめ観光スポット10選
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
社会人のカナダ留学で英語力はどのくらいアップする?方法や費用などよくある疑問をまとめて紹介
留学前の準備
英語のメールで使う適切な結びの挨拶とは?ビジネス・フォーマル・カジュアルのシーンごとに紹介します!
英語の勉強方法
オーストラリア社会人留学の魅力とは?費用から得られる効果まで一挙解説
留学前の準備
TOEICのスコアアップの鍵は単語力!スコア別の単語勉強法も解説します
英語の勉強方法
オーストラリアの物価は日本より高い?生活費や節約術など現地在住者が徹底解説
海外生活の豆知識
英検準2級リスニングの対策方法完全版!試験までの期間別にやるべきことを徹底解説
英語の勉強方法
経験者から学ぶ!短期留学から社会人留学までイギリス留学の体験談6選
留学前の準備
英語のメールで使える書き出し表現まとめ!用途別に適切な表現をご紹介します
英語の勉強方法
社会人にフィリピン留学はおすすめ?実際の費用や効果を詳しく解説
留学前の準備
英検準2級の二次試験対策まとめ!面接内での評価ポイントから対策スケジュールまで解説
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/