10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。
留学を検討したときに一番気になるのは費用面ではないでしょうか?「留学に行きたいけど一体いくらかかるの?」、「総額の目安が知りたい」といった方に向けて、国別に語学留学の費用をご紹介します。留学で必要な費用を知って、ご自身の予算からどの国にどのくらいの期間行けるのか、できることを見ていきましょう。予算別におすすめのプランもご紹介しますので、留学のプランを立てる際の参考にしてみてください。
留学の費用は大きく分けて「学費」、「渡航費」、「現地生活費」に分かれます。
現地での交通費や食費、お小遣いなどを除くほとんどの費用は出発前に支払う必要があることを念頭に置きながら準備していきましょう。
=渡航前に日本で支払う費用/
=現地で支払う費用
※学校や滞在方法によって異なる場合があります
参考価格としてご覧いただき、最新情報・詳細な留学費用についてはお気軽にご相談ください。
「留学費用についてもっと詳しく聞きたい」、「私の希望期間や予算に合ったプランが知りたい」
という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/
まずは国別、期間別に留学でかかる総費用を比較してみましょう。
=最安値=最高値
国 | 1週間 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 半年 | 1年 |
---|---|---|---|---|---|
フィリピン | 20万円 | 35万円 | 90万円 | 170万円 | 335万円 |
アメリカ | 40万円 | 75万円 | 190万円 | 350万円 | 660万円 |
カナダ | 30万円 | 55万円 | 140万円 | 260万円 | 500万円 |
オーストラリア | 30万円 | 60万円 | 155万円 | 285万円 | 540万円 |
イギリス | 30万円 | 60万円 | 160万円 | 305万円 | 585万円 |
ニュージーランド | 30万円 | 55万円 | 140万円 | 265万円 | 510万円 |
アイルランド | 25万円 | 55万円 | 145万円 | 270万円 | 520万円 |
マルタ | 25万円 | 50万円 | 135万円 | 250万円 | 480万円 |
ざっくりとした費用感は掴んでいただけたでしょうか?
それでは先程の国別の語学留学費用を項目別に、何にどのくらいの費用がかかるのかを見ていきましょう。
先程の総額目安と同様に、留学生に人気のモデルプラン
【一般英語コース/ホームステイ(欧米)または学校寮の2人部屋(フィリピン)】で算出した費用の内訳をご紹介します。
またここでは現地生活費のうち、費用を占める割合の高い滞在費を分けて表示します。
=最安値=最高値
国 | 学費 | 渡航費 | 滞在費 | 生活費 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
フィリピン | 22.0万円 | 7.0万円 | ※学費に含む | 5.8万円 | 34.8万円 |
アメリカ | 26.3万円 | 18.4万円 | 17.3万円 | 14.1万円 | 76.1万円 |
カナダ | 19.8万円 | 12.1万円 | 10.2万円 | 12.7万円 | 54.8万円 |
オーストラリア | 21.8万円 | 12.2万円 | 11.4万円 | 12.9万円 | 58.3万円 |
イギリス | 25.1万円 | 12.0万円 | 13.3万円 | 12.0万円 | 62.4万円 |
ニュージーランド | 20.9万円 | 12.4万円 | 10.4万円 | 12.6万円 | 56.3万円 |
アイルランド | 18.0万円 | 12.0万円 | 11.9万円 | 13.1万円 | 55.0万円 |
マルタ | 12.7万円 | 12.0万円 | 15.6万円 | 10.8万円 | 51.1万円 |
同じモデルプランでも各国の物価によって費用が大きく異なります。そのため物価の高いアメリカやイギリスでは留学費用の合計が高い傾向にあります。また日本と同様に、各国の中でも大都市と地方都市では物価の差があります。
予算に限りがあるけど、どうしても憧れの国に行きたい!という場合は地方都市や隣国を選び、週末に観光に行くという方法もあります。
短期留学の場合、留学費用における渡航費の割合が高くなります。また国によって授業時間に応じてビザが必要となるケース、期間によってビザが必要になるケースに分かれますので、航空券代だけでなく、ビザの条件もチェックしましょう。
また長期滞在になると現地での滞在費・生活費の比重が高くなります。物価だけでなく、為替の影響を受けますので、気になる方は直近の動向をチェックしておきましょう。
「留学費用についてもっと詳しく聞きたい」、「私の希望期間や予算に合ったプランが知りたい」
という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/
ここからは留学費用総額での予算別おすすめ留学プランをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
まずはベースとなる基本のモデルプランをチェックしましょう。
欧米 | フィリピン | |
---|---|---|
語学学校のコース | 一般英語コース | 一般英語コース |
1日あたりの授業のコマ数 | 4コマ程度 | 6〜8コマ程度 |
滞在方法 | ホームステイ2食付き | 学校寮の2人部屋 |
食事 | 1食は自分で準備 | 3食学校が提供※学校によって異なる場合あり |
それでは上記を踏まえた上で、予算別のプランを見ていきましょう!
予算20万円の留学でまず考えたいのは渡航費です。
欧米圏の往復航空券は10万円程度が相場となるのに対して、フィリピンではLCC(ローコストキャリア)を利用すれば5万円程度に抑えることができます。
また25万円くらいの予算があれば、マルタやアイルランドへの留学も視野に入れることができます。
予算が30万円あれば、アメリカを除く多くの国で1週間の留学が可能になります。
またフィリピンでは2〜3週間の留学が可能となるため、期間と国のどちらを優先するかを検討してみてください。
詳細は各国の1週間の留学費用をご覧ください。
予算が40万円あれば、アメリカで1週間、フィリピンでは1ヶ月の留学が可能になります。
その他の国では2週間程度の留学が可能になります。
なるべく長く留学に行きたい場合はフィリピン、欧米圏で2週間の生活体験+週末を利用した観光もおすすめです。
予算が50万円あれば、アメリカで2週間、マルタで4週間、フィリピンでは6週間の留学が可能になります。
その他の国では3週間程度の留学が目安です。
50万円あれば期間も選択肢も増えますので、予算や留学の目的に合わせてじっくり選びましょう。
期間を1週間減らして代わりに試験対策コースを受講したり、短期集中で1日の授業コマ数を増やすことも可能になります。目標の英語力が決まっている場合は留学期間早見表も併せて活用してみてください。
予算が60万円あれば、アメリカを除く多くの国で1ヶ月の留学が可能になります。
フィリピンでは7〜8週間(約2ヶ月)の留学が目安です。
アメリカの場合、2週間なら余裕があるけど3週間では足りない…という費用感です。授業にオプションを付けたり、お小遣いに回して観光を楽しんだりという使い方がおすすめです。
その他の国は各国の1ヶ月の留学費用をご覧ください。
予算が100万円あれば、フィリピンでは3ヶ月の留学が可能になります。
その他の国でも1.5ヶ月〜2ヶ月程度の留学が目安になります。
100万円あれば選択肢が増えますので、留学の目的から体験したいことに合わせて国を選ぶのがおすすめです。
また英語力アップが第一目的の場合は、留学期間早見表も併せて活用してみてください。
「留学費用についてもっと詳しく聞きたい」、「私の希望期間や予算に合ったプランが知りたい」
という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/
予算や期間から気になる国が見つかったら、いくつか学校を見てみましょう。
複数校を比較してみると、少人数制のアットホームな学校、試験対策に強い学校など、学校の違いが見えてきます。
学校選びや留学のプラン選びで迷ったらお気軽に留学カウンセラーにご相談ください。
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/