「フィリピンで安く留学ができるって聞いたけど、実際どれくらいの費用がかかるんだろう?」
フィリピンはアメリカ、オーストラリア、カナダといった欧米圏の留学先に比べ、留学費用が抑えられると近年人気になりつつある留学先です。予算的に欧米での留学は厳しいが、フィリピン留学なら行けるという学生が多いのも特徴です。
とはいえ、実際にフィリピン留学がどれほどコスパが良いのか、イメージが持ちづらいですよね。
そこで今回は、フィリピン留学が欧米に比べどれだけ安いかをご紹介した上で、期間別では実際にいくらほどの費用がかかるのかをご紹介します。費用を理由に留学を諦めないためにも、ぜひ本記事を参考に具体的に検討してみてはいかがでしょうか。
留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!
「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」
その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?
スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。
ではさっそくフィリピン留学にはどれくらいの費用がかかるのか、また他の留学先と比べるといくらほどかかるのかをご紹介していきます。
仮にあなたが一般的なフィリピン留学をすると、1ヶ月の費用目安は34.8万円になります。
いかがでしょうか? このくらいの価格であれば学生であればアルバイトを半年ほどすれば貯まるかと思いますし、社会人であれば3、4ヶ月ほど節約すれば十分に用意できるかと思います。
とはいえではどれくらい安いのか、他の国と比較しないとなかなかイメージが湧かないですよね。
フィリピンと一般的な留学先として人気のアメリカ、オーストラリア、カナダでの留学費用を比べます。期間別に費用を出すと以下になるので、見てみましょう。
国名 | フィリピン | アメリカ | オーストラリア | カナダ |
---|---|---|---|---|
1週間 | 17.1万円 | 26万円 | 25万円 | 25万円 |
1ヶ月 | 34.8万円 | 63万円 | 50万円 | 50万円 |
3ヶ月 | 90.9万円 | 160万円 | 120万円 | 110万円 |
6ヶ月 | 169.5万円 | 313万円 | 233万円 | 192万円 |
1年 | 332.5万円 | 613万円 | 446万円 | 413万円 |
フィリピンでは総じて欧米圏に比べおよそ40%ほど費用が安く、1年で比べると100万円以上の金額差があります。もちろん学校やコースによって大きく差はありますが、こう見ますとフィリピン留学がいかに欧米留学に比べ費用が安いかわかるかと思います。
何より、驚くべきなのはそのコストパフォーマンスの高さです。低予算にもかかわらず、1日のコマ数は平均7〜8コマ。そのうえほとんどの語学学校で、マンツーマン授業を提供しています。
欧米に比べ圧倒的に費用が安いフィリピン留学。でも一体何が理由で安くなっているのか、知らないと怖いですよね。フィリピン留学が安いのには主に2つの理由があります。
欧米圏では物価レベルが日本と同等、あるいは高いため、留学費用がフィリピンに比べ高くなってしまいます。
一方フィリピンは途上国にあたり、全体的に物価が日本よりも低いです。そのため教員の人件費が安く、結果として授業料や滞在費、食費など留学で主にかかる費用を抑えられます。
フィリピンでは年々物価が上昇しており、欧米圏との費用差は年が経つにつれ縮まることが予想されます。もし今ほどの費用で留学へ行きたい場合には早い段階で具体的に留学を検討する必要があります。
ただひとつ留意しておいていただきたいのは、フィリピンの水道光熱費は比較的高い傾向にあります。ですので、ご自身でアパートなどを借りる際には予算組みにご注意ください。
留学期間によりますが、留学費用の中でも一定の割合を占めるのが渡航費です。
航空券は渡航先との距離によって価格が変わってきます。
欧米圏への留学の場合、日本からの距離が遠く、航空券の値段も高くなりがちです。一方フィリピンでは日本からの距離が近く、欧米に比べ安い費用での渡航ができ、渡航費を安く抑えられます。
上ではざっくりとフィリピン留学の総額費用をご紹介しました。少し留学費用についてイメージを持てたでしょうか。続いては留学費用についてのより具体的なイメージを持っていただくために費用の内訳をご紹介します。
内訳がわかればどの費用にいくらお金がかかるのかを知れる上、費用の調整などもしやすくなるので、賢く留学するためにもしっかりと見ていきましょう。
フィリピン留学費用の大部分を占めるのが授業料・滞在費・食費です。
特徴的なのはフィリピンの語学学校では基本的に授業料と滞在費、食費が一つの料金なっていることです。そのため、欧米の留学費用と比較する際には注意してください。
一般的な授業料・滞在費・食費は以下の通りです。
期間 | 料金 |
---|---|
1週間 | 6万円 |
1ヶ月 | 18万円 |
3ヶ月 | 53万円 |
6ヶ月 | 105万円 |
1年 | 210万円 |
授業料には、授業のコマ数、授業の専門性などによってかかってくる料金が変わってきます。特にフィリピン留学では、マンツーマンレッスンをどれくらい入れるかによっても費用が大きく変わるので慎重に考えましょう。
最も安い価格帯だと週3万円台から、高い価格帯だと週10万円台まで幅広くあります。
滞在費については、フィリピンの場合、滞在先に学生寮、ホテルなどの選択肢があります。多くの場合学生寮の方が費用が安くを選ぶのですが、学生寮を選んだ後に、さらに何人部屋を選ぶかを決めなければいけません。
フィリピンの学生寮では1人〜6人部屋などの種類があり、特に6人部屋を選ぶと1人部屋、あるいはホテルと比べ大幅に費用を抑えることができます。
なお、食事についてはあまり料金の違いは発生しませんが、食事がどうしても合わないという留学生は外食をすることもあります。そうなると追加で食費がかかってくるので注意が必要です。
フィリピン留学では授業料以外にも、入学金、教科書代、空港送迎費などの費用が発生してきます。こちらは学校によってあまり金額に違いはなく、留学する際には必ず発生する費用として認識してください。
おおよその目安として、以下の料金をご参考にしてください。
【主な諸経費】
・入学金:1.5万円
・空港送迎費:無料(一部追加費用)
・教科書代:2,000円/月
・水道光熱費:3,000円/月
・滞在先デポジット費:5,000円
それらを期間別にまとめると以下の通りです。
期間 | 料金 |
---|---|
1週間 | 3.8万円 |
1ヶ月 | 4万円 |
3ヶ月 | 5万円 |
6ヶ月 | 6.5万円 |
1年 | 11万円 |
入学金や水道光熱費は学校による違いはあまり大きくありません。ただ管理費、水道光熱費は留学期間に応じて費用が変わってくるので注意しておいてください。
フィリピンへ渡航するためには航空券を買う必要があります。日本から渡航する場合、往復チケットで平均で5万円ほどかかってきます。
なお、2〜3月、7〜8月などの長期休み、お盆、ゴールデンウィークなどの繁忙期は価格が高くなり、最低でも10万円は必要になってくるので注意が必要です。
渡航費を安く抑えたい方はLCC(格安航空会社)の利用がおすすめです。LCCの場合5万円以下で渡航できることも多く、セールなどを利用すれば往復2万円以下で渡航できることも。
セール情報はLCCのホームページで発信されているので、少しでも安く費用を抑えたい方は定期的に航空会社のホームページを確認しましょう。
海外へ渡航する際にはもしもの事態に備え海外旅行保険へ加入しましょう。保険会社では各社渡航期間に合わせさまざまな補償内容のプランを擁しているので、自身の希望の補償範囲を設定した上でプランを選んでください。
期間別の留学費用の目安は以下の通りです。
期間 | 料金 |
---|---|
1週間 | 0.7万円 |
1ヶ月 | 2万円 |
3ヶ月 | 8万円 |
6ヶ月 | 14万円 |
1年 | 24万円 |
また短期での留学であればクレジットカード付帯の保険を利用するというのも手ですが、カードの保険は補償内容が充実していない場合がほとんどです。
海外の病院等で治療を受けると、日本では考えられないほど高額な治療費がかかってしまうことも少なくありません。もしものことを考えると、海外保険料は決して高い金額ではありません。渡航前に加入することをおすすめします。
フィリピンでは滞在期間にあわせてビザを申請する必要があります。1ヶ月未満の短期であればビザの申請は必要ありませんが、1ヶ月を超える場合はフィリピン現地にて旅行ビザの延長申請が必要になってくるので注意しましょう。
各留学期間でのビザ申請費は以下の通りです。
留学期間 | 支払い金額 | 支払い金額(日本円換算) |
---|---|---|
1ヶ月(30日)以内 | 無料 | 無料 |
2ヶ月(59日)以内 | 3,130ペソ | 6,573円 |
3ヶ月(89日)以内 | 7,540ペソ+ACR-I カード発行費用(外国人登録証):3,000〜5,000ペソ | 22,134〜26,334円 |
4ヶ月(119日)以内 | 11,690ペソ+ACR-I カード発行費用:3,000〜5,000ペソ | 30,849〜35,049円 |
5ヶ月(149日)以内 | 14,120ペソ+ACR-I カード発行費用:3,000〜5,000ペソ | 35,952〜40,152円 |
6ヶ月(179日)以内 | 16,550ペソ+ACR-I カード発行費用:3,000〜5,000ペソ | 41,055〜45,255円 |
なおフィリピン留学の場合、ビザの申請は語学学校が代わりに行う場合が多いので、申請の手間についてはご安心ください。ただし学校によって申請の手数料が異なってきますので、上でご紹介したビザ費用はあくまで目安として出しています。
またビザではありませんが語学留学をする場合、SSP(Special Study Permit)と呼ばれる就学許可証を発行する必要あります。こちらは滞在期間にかかわらずフィリピン国内で就学するには必ず必要な許可証となっています。
同じく60日以上滞在する場合はACR-I カードという外国人登録証を発行する必要があります。
フィリピン留学では放課後や休日に学校の外に遊びに出ることもあるかと思います。月あたり5万円ほどが目安となります。
なお、生活費は日用雑貨や外食、買い物、通信費、交通費などを含んだ金額として表示しています。
どのようなペースで、どのような遊びをするかによって費用は大きく変わってきますが、物価は日本のおよそ2分の1ほどで見積もれます。特にマッサージは、1時間で料金500円ほどのお店も多く、留学生に人気です。
ここまでフィリピン留学にかかる費用の内訳を紹介してきました。各項目についてどんな選択ができ、それによって費用がどう変わるかのイメージは少し持てたかと思います。
続いては、期間ごとのフィリピン留学費用を紹介します。留学予算をより具体的に考えていきましょう。
まずは1週間のフィリピン留学でかかる費用をご紹介します。
カテゴリ | 項目 | 目安費用 |
---|---|---|
学費 | 授業料・滞在費・食費 | 6万円 |
学校支払い諸経費 | 3.8万円 | |
渡航費 | 航空券購入費 | 5万円 |
海外旅行保険加入費 | 7,000円 | |
ビザ申請費 | 0円 | |
現地生活費 | 通信費 | 1,000円 |
交通費 | 2,000円 | |
娯楽費 | 1万円 | |
雑費 | 3,000円 | |
総額 | 17.1万円 |
1週間の留学はビザの費用はかかりませんが、SSPの費用がかかります。
1週間の留学の場合、滞在費よりも渡航費や学校に収める諸経費のほうが大きなウエイトを占めます。
特に渡航費はANAやJALといった航空会社を利用すると時期によっては10万円近くまで上がったりしますが、LCCのセールなどを利用すると往復4万円前後で購入できることもありますよ。
細かい内訳の選択や費用を抑えるコツについては下の記事で詳しく解説しているので、留学期間を1週間で考えている方はぜひ参考にしてみてください。
1週間のフィリピン留学費用の内訳と総額
続いて1ヶ月のフィリピン留学でかかる費用をご紹介します。
カテゴリ | 項目 | 目安費用 |
---|---|---|
学費 | 授業料・滞在費・食費 | 18万円 |
学校支払い諸経費 | 4万円 | |
渡航費 | 航空券購入費 | 5万円 |
海外旅行保険加入費 | 2万円 | |
ビザ申請費 | 0円 | |
現地生活費 | 通信費 | 3,000円 |
交通費 | 5,000円 | |
娯楽費 | 4万円 | |
雑費 | 1万円 | |
総額 | 34.8万円 |
1ヶ月の場合、生活費には最低でも4万円は持っていくようにしましょう。語学学校では週末留学生同士で外に出る機会も多くあり、その分交遊費がかさみます。
また授業料・滞在費・食費は低予算の学校では10万円~、高めな学校では30万円を越す場合も。価格に比例して施設の設備や生徒の年齢層は変化しますので、自分の希望に合う場所を選びましょう。
細かい内訳の選択や費用を抑えるコツについては下の記事で詳しく解説しているので、留学期間を1ヶ月で考えている方はぜひ参考にしてみてください。
1ヶ月のフィリピン留学費用の内訳と総額
3ヶ月のフィリピン留学でかかる費用をご紹介します。
カテゴリ | 項目 | 目安費用 |
---|---|---|
学費 | 授業料・滞在費・食費 | 53万円 |
学校支払い諸経費 | 5万円 | |
渡航費 | 航空券購入費 | 5万円 |
海外旅行保険加入費 | 8万円 | |
ビザ申請費 | 2.5万円 | |
現地生活費 | 通信費 | 9,000円 |
交通費 | 1.5万円 | |
娯楽費 | 12万円 | |
雑費 | 3万円 | |
総額 | 90.9万円 |
3ヶ月間の留学の授業料・滞在費・食費は30万円~100万円ほどの幅があり、平均的な料金は53万円ほどです。
また60日以上の留学の場合、ビザの申請が必要になってきます。海外保険の価格も期間に比例して高くなってゆきますので、ご注意ください。
細かい内訳の選択や費用を抑えるコツについては下の記事で詳しく解説しているので、留学期間を3ヶ月で考えている方はぜひ参考にしてみてください。
3ヶ月のフィリピン留学費用の内訳と総額
続いて半年のフィリピン留学でかかる費用をご紹介します。
カテゴリ | 項目 | 目安費用 |
---|---|---|
学費 | 授業料・滞在費・食費 | 105万円 |
学校支払い諸経費 | 6.5万円 | |
渡航費 | 航空券購入費 | 5万円 |
海外旅行保険加入費 | 14万円 | |
ビザ申請費 | 4.2万円 | |
現地生活費 | 通信費 | 1.8万円 |
交通費 | 3万円 | |
娯楽費 | 24万円 | |
雑費 | 6万円 | |
総額 | 169.5万円 |
半年のフィリピン留学の場合、費用の総額は169.5万円ほどです。欧米の3ヶ月分の留学費用とほぼ同じ金額となっています。
細かい内訳の選択や費用を抑えるコツについては下の記事で詳しく解説しているので、留学期間を半年で考えている方はぜひ参考にしてみてください。
半年のフィリピン留学費用の内訳と総額
最後に1年間のフィリピン留学でかかる費用をご紹介します。
カテゴリ | 項目 | 目安費用 |
---|---|---|
学費 | 授業料・滞在費・食費 | 210万円 |
学校支払い諸経費 | 11万円 | |
渡航費 | 航空券購入費 | 5万円 |
海外旅行保険加入費 | 24万円 | |
ビザ申請費 | 9.9万円 | |
現地生活費 | 通信費 | 3.6万円 |
交通費 | 6万円 | |
娯楽費 | 51万円 | |
雑費 | 12万円 | |
総額 | 332.5万円 |
実はフィリピンに1年留学するケースはあまり多くありません。なぜならフィリピンである程度英語力が付いたら、カナダやアメリカなどのネイティブ圏への留学にチャレンジする方が多いからです。
また同じ日々の繰り返しだとどうしてもモチベーション維持が難しくなってしまうので、フィリピン留学は半年までの期間をおすすめします。
細かい内訳の選択や費用を抑えるコツについては下の記事で詳しく解説しているので、留学期間を1年で考えている方はぜひ参考にしてみてください。
1年のフィリピン留学費用の内訳と総額
いかがでしたでしょうか。期間別の留学費用をご紹介したところで、なんとなく自分の予算ではどの留学期間が妥当か頭の中で想定されたかと思います。
そんなあなたに、留学期間を決める上で注意しなければいけないことがあります。それは決して予算だけで留学期間を決めないことです。
あなたはなぜ留学へ行きたいのでしょうか。自分が行こうとしている留学は何を目的にしているものなのでしょうか。
留学はあなたが目的を果たすことが何よりも大事です。もし費用の都合だけで目的が果たせない留学期間を選んでしまったら、その留学が失敗することは容易に想像がつくかと思います。
そのため、まずは留学の目的をはっきりと自分の中で整理し、その上で自分の目的を達成するためにはどこの国へ行こう、どの期間で留学しようと考えるようにしましょう。
参考までに他の留学生の留学の目的を下の記事で紹介しているので、どのような観点で目的を設定すればいいかわからない方は参考にしてみてください。
どうしてみんな留学するの?留学経験者の留学理由や目的とは
ではいますぐ留学予算を準備できないときはどのようにすれば良いのでしょうか。ここでは主な手段を3つご紹介します。
もし可能であれば親をはじめ親族などに資金援助を頼むのも一つの手段です。下で紹介する奨学金やローンでは、自分を知らない第三者からお金を借りることになるので、審査などいくつか手続きを取る必要があります。
一方自分との距離が近い親族などであれば手続きを省略して資金を用意できます。もちろん、お金を借りる以上、留学する理由や目的ははっきりさせて相手を納得させられる必要があるので、相談をする前にどのようなことを伝えるべきかは自分の中で整理する必要があります。
留学生向けの奨学金やローンがあることはご存知でしょうか。語学留学も対象になる奨学金が世の中にはあります。
また奨学金の中でも返済の必要がない給付型ではなく、一時的にお金を借りる貸与型であれば比較的奨学金を借りやすいので、渡航時期までに手続きを済ませらえる場合は活用するのも一つの手です。
留学するなら必須!留学奨学金・助成金まとめ
留学ローンって実際どうなの?種類から利用方法、社会人の借り入れまで徹底解説
もし今すぐのお金の用意ができない場合は渡航時期を後ろ倒しして、留学資金を貯める期間を増やしましょう。
焦ってアルバイトを詰め込み過ぎたり、必要以上に節約をして体などを壊してしまっては留学に行けなくなる恐れがあります。万全の状態で留学に臨むためにも、資金を用意するペースは無理のない範囲で行いましょう。
また、スクールウィズでは留学費用をクレジットカードの分割支払いで賄うことも可能です。利用を希望される方は、カウンセラーまでご相談ください。
いかがでしたでしょうか。
今回は以下のフィリピン留学の費用についてご紹介しました。すでに留学期間が決まっている方は、内訳の項目でどんな選択を取るかを考えましょう。
項目 | かかる料金 |
---|---|
1週間 | 17.1万円 |
1ヶ月 | 34.8万円 |
3ヶ月 | 90.9万円 |
6ヶ月 | 169.5万円 |
1年 | 332.5万円 |
記事内で各期間ごとの費用の詳細の記事を用意しているので、そちら参考にあなたの留学を実現するための費用をより具体的にしていってください。
また、スクールウィズでは無料留学相談にて留学費用のお見積りや、予算に合った語学学校の提案も行っています。
ぜひお気軽にご相談ください。
スクールウィズ無料留学相談はこちら
1週間の留学が4万円?
フィリピン留学では授業料、滞在費、食費込が1週間4万円から!しかも授業スタイルはマンツーマンが基本なので、初心者でもたくさん英語を話せます。
フィリピン留学について見るフィリピン留学ガイド | |
---|---|
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/