【2021年版】アメリカの治安事情まとめ!トラブル事例から防犯のポイントまで紹介

最終更新日:2023/04/06

アメリカ 治安

アメリカを訪れる方の多くが気にするのが現地の治安。渡航する国や地域によっては治安の悪いエリアもあり、生活する上でさまざまな点に注意が必要です。

特に海外に比べ治安の良い日本で暮らしている人にとっては、思わぬことがトラブルのきっかけになることも十分にあります。

そこで今回はアメリカの治安に関して、現地で注意すべきトラブル事例、危険な目に遭わないためのポイントなどを紹介します。現地でトラブルに巻き込まれないためにも、ここで紹介するポイントをしっかり押さえておきましょう。

申込者の満足度95.7%
ベストな留学体験を作るならスクールウィズ!

LINEで留学のプロに無料相談

スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

メリット1. 独自めぞっどの英語学習サポートで成果を引き上げる!
メリット2. 業界最安値!代理店手数料0円&最低価格保証
メリット3. 安心安全、充実の留学サポート体制
メリット4. 日本最大級の語学学校・留学情報を掲載!
メリット5. スマホで相談から手続きまで完結

エージェント選びに迷っている方、ぜひ一つの選択肢としてスクールウィズでのご相談をご検討ください。

【無料】LINEで留学相談する!

アメリカの治安概要

アメリカ 治安

それでは実際に近年のアメリカの治安状況を確認していきましょう。なお、今回は下記の分類で罪種別の犯罪件数をお伝えいたします。

凶悪犯罪:殺人、強姦、強盗、暴行・傷害、放火
窃盗犯罪:侵入盗、非侵入盗、乗り物盗

罪種ごとの計算は国や都市によって定義が異なるため単純比較はできませんが、一つ現地の治安イメージを持つ参考として捉えていただければと思います。

その上で、2021年にアメリカで発生した犯罪件数は下の通りです(※1)

アメリカ 治安

FBIの発表に基づいて編集部が作成

アメリカ 治安

FBIの発表に基づいて編集部が作成

2021年、アメリカでは凶悪犯罪、窃盗犯罪の発生率がともに増加しました。過去10年間のそれぞれの推移を見ると、窃盗犯罪の発生率が減少傾向にあることが窺えます。

また、2021年の犯罪発生率を日本、アメリカ平均で比べると下の通りです(※2)

地域 凶悪犯罪 窃盗犯罪
アメリカ平均 411.7件 1,958件
日本平均 39.9件 330.6件

※10万人あたりの犯罪発生件数

アメリカの犯罪率は日本平均と比べると、凶悪犯罪、窃盗犯罪ともに発生率が高い状況です。特にアメリカでは銃犯罪が多いので、滞在中は常に身の回りに注意して行動するようにしましょう。

LINE留学相談

アメリカ国内の動向

国全体の治安状況がわかったところで、続いては都市別の治安状況をご紹介します。

ニューヨーク

ニューヨーク 治安

ニューヨーク市警察の発表に基づいて編集部が作成

ニューヨーク 治安

ニューヨーク市警察の発表に基づいて編集部が作成

2021年、ニューヨークでは凶悪犯罪、窃盗犯罪ともに犯罪件数が前年から増加しました。過去10年間で見ると、窃盗犯罪の発生率が下降傾向にありましたが、コロナ禍を経た2021年以降は犯罪率が高まっています。

凶悪犯罪についても、数は少ないながらコロナ禍を通して殺人や暴行などの発生率がやや高まっているので、現地では一層の注意が必要です。

より詳しいニューヨークの治安情報は下の記事よりご確認ください。
【2022年版】ニューヨークの治安事情まとめ!トラブル事例から防犯のポイントまで紹介

ロサンゼルス

ロサンゼルス 治安

ロサンゼルス市警察の発表に基づいて編集部が作成

ロサンゼルス 治安

ロサンゼルス市警察の発表に基づいて編集部が作成

2021年、ロサンゼルスでは凶悪犯罪、窃盗犯罪ともに犯罪件数が前年から増加しました。特にコロナ禍以降の2020年からは、殺人、暴行などの発生率が高まっており、現地での過ごし方には一層の注意が必要です。

特に人種差別などの憎悪犯罪は近年急増しているため、滞在中は身の安全には一層の注意を払って生活してください。

より詳しいロサンゼルスの治安情報は下の記事よりご確認ください。
【2022年版】ロサンゼルスの治安事情まとめ!トラブル事例から防犯のポイントまで紹介

ホノルル

ホノルル 治安

ホノルル市警察の発表に基づいて編集部が作成

ホノルル 治安

ホノルル市警察の発表に基づいて編集部が作成

2021年、ホノルルでは凶悪犯罪はやや前年から発生数が少なくなった一方で、窃盗犯罪は増加しました。2020年は新型コロナウイルスの蔓延に伴うロックダウンなどが影響して発生率が低下していたため、2021年はコロナ以前の基準に戻った形となります。

より詳しいホノルルの治安情報は下の記事よりご確認ください。
【2022年版】ホノルルの治安事情まとめ!トラブル事例から防犯のポイントまで紹介

その他アメリカ都市の治安状況は下の記事よりご確認ください。
シアトルの治安状況
ボストンの治安状況
サンフランシスコの治安状況
サンディエゴの治安状況
シカゴの治安状況
マイアミの治安状況
フォートローダーデールの治安状況

アメリカで身を守るために気をつけるべきポイント

指を立てる女性

上で紹介したトラブルに巻き込まれないためにも、アメリカに滞在している間は以下のポイントを意識するようにしましょう。

ポイント(1)貴重品は目の届くところで管理し、所持金は必要最低限にする

スリの手口は実に巧妙で、どれだけ注意を払っていても被害に遭ってしまうことはあります。

スリに遭遇しないことが一番ですが、万が一遭遇してしまったときのために、財布にあまり高額なお金を入れるのはやめましょう。そして、財布やスマートフォンなどの貴重品は後ろのポケットやリュックにしまわないようにすることも大事です。

カバンはウエストポーチを利用するなどの対策を講じましょう。

ポイント(2)ハメを外さない

置き引きなどの窃盗は、外でお酒を飲んでいるときや電車・バスなどを利用している時によく起こります。

未然に被害を防ぐためにも、お酒を飲むときは節度を保って意識を常にしっかり持つことが大事です。また公共交通機関を利用するときの居眠りも厳禁です。荷物は常に目の届くところに置き、危機管理意識を高く持つようにしましょう。

ポイント(3)助手席や後部座席に荷物を置いたままにしない

コンビニへ買い物に行くときなど、少しの間だからと言って車の中に荷物を置きっぱなしにする人も多いですが、そういう隙を犯人は常に狙っています。

どれだけ短い時間であろうと、車を開ける際は荷物をしっかり持ち歩くことが大切です。

ポイント(4)セキュリティシステムの整った住宅を選ぶ

空き巣被害は留守中に起きることなので、避けるのはなかなか難しいかもしれませんが、部屋を決める際は、セキュリティシステムがしっかりした部屋にする、一階には住まないようにするなど、最低限できることをしておくことが被害を防ぐことにも繋がります。

またジョギングなどの生活習慣を作らないなど、周囲に留守を分からせないようにすることも大切です。

ポイント(5)夜間はなるべく出歩かない

暴行・恐喝などの犯罪は、人目につかない場所で起こりやすいです。なるべく夜間の外出は控えましょう。止むを得ず外出の必要に迫られたときは、人通りの多い道を歩く、誰かと共に行動するなどの対策が必要です。

LINE留学相談

実際にアメリカでトラブルに巻き込まれたら

アメリカ 治安

photo by:Alexandros Michailidis / Shutterstock.com

アメリカでトラブルや犯罪に巻きまれた際には、すぐに警察に連絡しましょう。電話番号は「911」です。アメリカでは日本のように警察と消防の電話番号が別れていません。緊急車を呼ぶ際も同じく「911」へ連絡して下さい。

パスポートを紛失するなどのトラブルには、日本の領事館などに相談しましょう。なお、アメリカには大使館がなく、相談は在イタリア大使館の窓口へ行く必要があります。

都市 連絡先 受付時間 住所 ウェブサイト
ニューヨーク +1(212)371-8222 月〜金曜 9:30-15:00
※査証関連の対応時間は異なる
299 Park Avenue, 18th Floor, New York, NY 10171
Googleマップで確認する
在ニューヨーク日本国総領事館
ロサンゼルス +1(213)617-6700 月〜金曜 9:30-12:00、13:00-16:30 350 South Grand Avenue, Suite 1700, Los Angeles, CA 90071
Googleマップで確認する
在ロサンゼルス日本国総領事館
ホノルル +1(808)543-3111 月〜金曜 9:00-11:00、13:00-15:00
※査証関連の対応時間は異なる
1742 Nuuanu Ave. Honolulu HI 96817
Googleマップで確認する
在ホノルル日本国総領事館

加えて渡航前には、外務省が公開している安全対策基礎データを参考に、現地で注意すべき行動、緊急時の各種連絡先を確認するようにしましょう。
外務省「在留邦人向け安全の手引き アメリカ合衆国(米国)」

アメリカ治安情報まとめ

いかがでしたでしょうか。

アメリカでは、スリ窃盗などのトラブルが実際に発生しています。こういったトラブルに巻き込まれないためには貴重品は目の届くところに管理し、所持金は必要最低限にするハメを外さないなどの対策とる必要があります。

これからアメリカを訪れる予定のある方は以上の点に注意して、安全に現地での滞在を楽しんでください。

あなたの目的に合った語学学校をご紹介します!

留学 ステップ

留学先となる国や都市のイメージを持てたら語学学校選びに移りましょう。ただし、国や都市と違い、語学学校選びはより希望を整理しながら進めていく必要があります。

  • ポイント1. 留学の目的
  • ポイント2. 生徒規模や雰囲気
  • ポイント3. 日本人留学生の比率や日本人スタップの有無
  • ポイント4. 立地
  • ポイント5. 滞在方法、滞在先の希望
  • 特に生徒規模や雰囲気、日本人留学生の比率や日本人スタッフの有無などは時期によって変わりやすいので、自分で調べた情報だけで決めてしまうと学校選びで失敗してしまう恐れがあります。
    より最新の情報をもとに語学学校を決めるなら、留学エージェントに相談してみましょう。

    申込者の満足度95.7%!ベストな留学体験を作るならスクールウィズ!

    スクールウィズ

    スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
    英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢の中から、あなたにピッタリな留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

    メリット1. 独自メソッドの英語学習サポートで成果を引き上げる!
    メリット2. 業界最安値!代理店手数料0円&最低価格保証
    メリット3. 安心安全、充実の留学サポート体制
    メリット4. 日本最大級の語学学校・留学情報を掲載!
    メリット5. スマホで相談から手続きまで完結


    エージェント選びに迷っている方、ぜひ一つの選択肢としてスクールウィズでのご相談をご検討ください。

    【無料】LINEで留学相談する!


    【参考文献一覧】

    ※1...FBI「Crime in the U.S.」(参照日:2022-08-26)

    ※2...警察庁「犯罪統計」(参照日:2022-08-26)

    アメリカ留学ガイド

    アメリカの基本情報

    アメリカ留学のメリット・デメリット

    期間別のアメリカ留学費用まとめ

    1週間のアメリカ留学費用

    2週間のアメリカ留学費用

    3週間のアメリカ留学費用

    1ヶ月のアメリカ留学費用

    2ヶ月のアメリカ留学費用

    3ヶ月のアメリカ留学費用

    半年のアメリカ留学費用

    1年のアメリカ留学費用

    留学計画早見表

    英語試験対策とスコア換算表

    アメリカ英語の特徴と訛り

    アメリカ留学の失敗事例

    アメリカの天気・気候と服装

    アメリカの治安状況

    アメリカの現地生活

    アメリカのおすすめ観光スポット

    アメリカのおすすめアクティビティ

    2ヶ国留学のススメ

    アメリカ留学に人気の都市ランキング

    目的からアメリカ留学を探す

    アメリカ留学の学校の選び方

    アメリカ留学コース選定ガイド

    アメリカ留学の滞在先の種類と特徴

    アメリカ留学前の準備の流れ

    アメリカ留学の出国から帰国までの流れ

    アメリカ留学持ち物リスト

    アメリカ留学に必要なビザ

    アメリカの空港情報と市内へのアクセス方法

    アメリカの祝日

    スクールウィズが選ばれる理由

    「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
    あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
    万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

    無料留学相談する!

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。