アメリカとはどんな国?基本情報から国のイメージを簡単に紹介!

アメリカ 留学 基本情報

「アメリカってどんな国だろうか?」

今お調べいただいた方の多くは、漠然としたアメリカのイメージはあるものの、実際にはどのような文化や歴史があり、どのような暮らしがあるのかはわからないところかと思います。

国土が広く、かつ移民国家のアメリカ社会では、実際に生活環境や文化などが日本社会と比べ大きく異なります。

そこで今回はアメリカについて、基本情報や生活情報、観光スポットなどをまとめました。

まずはアメリカについてのイメージを持つことで、旅行や留学、移住先としての検討が始められるので、ぜひ最後まで読んでみてください。

本記事は2022年10月時点での情報に基づいて作成しております。公開から期間が経つ場合には、為替変動などにより紹介項目にかかる金額が変わる恐れがありますのでご注意ください。なお、記事内ではアメリカドルをUSDと表記します。

留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!

「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」

その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?

スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。

LINEで留学相談する

無料留学相談

アメリカの基本情報

まずはアメリカがどのような国なのか、簡単ではありますが基本情報を整理したので確認しましょう。

アメリカ 留学 基本情報

【アメリカの基本情報】※1〜3

人口 331,893,745人(2022年時点)
国土面積 9,833,517平方キロメートル
人種 白人:59.3%、黒人:13.6%、アジア系:6.1%、ヒスパニック:18.9%、その他:2.1%(2021年時点)
宗教 キリスト教:70.6%、ユダヤ教:1.9%、イスラム教:0.9%、仏教:0.7%、無宗教:22.8%(2014年時点)
首都 ワシントンD.C.
時差 -14時間から-19時間
(サマータイム時:-13時間から-19時間)
公用語 主に英語
レート 1USD=149.23円 ※2022年10月26日時点
電源 Aタイプ(日本もAタイプ)

世界中から人が集まるアメリカ

アメリカの推計人口は、2022年1月時点で約3億3,189万人です。アメリカの人口は2000年4月時点では約2億8000万人、2010年時点では約3億800万人と、増加率は下がっているものの依然として増加しています。

移民によって作られたアメリカでは建国以降多くの移民を受け入れており、20世紀に入ってから国内の全人口に占める移民の割合は下降傾向が続いたものの、1970年を境に割合は増加傾向に転じ、2018年時点では13.7%を占めるようになりました。

移民の多くは大都市部に暮らしており、西海岸ではロサンゼルス、サンフランシスコ、サンディエゴ、東海岸ではニューヨークやボストン、マイアミなどが選ばれています。

移民の代表的な出身国はメキシコ、中国、インド、フィリピン。特にアメリカと陸続きのメキシコ系移民は、全移民人口の25%を占めています。

LINE留学相談

アメリカの歴史

アメリカ 留学 基本情報

アメリカはイギリス系移民によって作られた国です。

もともとはアメリカインディアンが暮らしていた土地に、15世紀末からヨーロッパから人が移り住み、イギリスの植民地が形成。1776年に独立宣言を発表して以降は独立国家となり、20世紀以降は世界経済を牽引するようになりました。

簡単な年表を下にまとめたので、まずはイメージを持ちたいという方は参考にしてみてください。

アメリカ 留学 基本情報

アメリカの魅力

続いてはアメリカの魅力についてご紹介します。

州や都市によって多様な街の雰囲気が味わえる

アメリカ 留学 基本情報

アメリカは州や都市ごとにさまざまな特色があり、暮らす場所によってまるで異なる面を見せてくれます。

エンターテイメントの集まるニューヨークやロサンゼルス、ラテン系の陽気な雰囲気が感じられるマイアミ、IT産業が盛んなシアトルやサンノゼ。アメリカでは、より自分の興味や仕事に合わせた生活環境を選べます。

エンターテイメントが豊富

アメリカ 留学 基本情報

アメリカの都市部ではスポーツや音楽、舞台や映画などのエンターテイメントが溢れ、刺激的な生活を送れます。

留学中には、勉強だけでなく現地で暮らす人の雰囲気も知りたいもの。スポーツ観戦や音楽鑑賞などではアメリカで暮らす人々が楽しむ様子も見られるため、日本との雰囲気の違いなども知ることができます。

世界各国から人が集まる

アメリカ 留学 基本情報

先ほどもお伝えしましたが、アメリカでは世界各国から人が集まり暮らしています。

さまざまな産業で世界市場を牽引し、専門家、技術が集まる環境は、日本での生活とは異なる雰囲気を味わえます。

また近年では、アメリカ社会に全ての移民が混ざり合う「人種にるつぼ」ではなく、多文化主義を強調する「人種のサラダボウル」が使われることが多くなったことをはじめ、人々が感じるアメリカの社会像も変化しています。

貧富の格差や人種差別は依然としてある状況ですが、そのような変化の中にある社会で暮らす人々と触れ合えるのもアメリカの魅力です。

LINE留学相談

アメリカの観光

続いてはアメリカの観光情報についてご紹介します。

【観光スポット】世界最先端のエンタメや大自然を感じられるスポット多数

アメリカ 観光

photo by:Andrey Bayda / Shutterstock.com

アメリカは世界最先端のエンターテイメントを感じられるスポットや自然環境豊かなスポットがたくさんあります。

例えばニューヨークのブロードウェイやロサンゼルスのハリウッド、ラスベガスなどへ足を運べば、煌びやかなエンターテイメントの世界に酔いしれる一方で、グランドキャニオンやヨセミテ国立公園といったスポットへ行けば、雄大な自然を感じられます。

その他アメリカには観光スポットがたくさんあるので、もっとアメリカの観光スポットを知りたい方は下の記事を読んでみてください。
アメリカのおすすめ観光スポット11選
アメリカ合衆国の世界遺産23カ所すべてをご紹介!

アメリカの暮らし

続いてはアメリカの魅力についてご紹介します。

【気候】地域によって大きく特徴が異なるアメリカの気候

アメリカは国土面積が広く、地域によって気候の特徴が大きく変わることが特徴です。ここでは人気都市ニューヨーク、ロサンゼルス、ホノルルの気候を紹介します。

なお、以下で紹介するデータはアメリカに拠点を置くCanty and Associates LLCが運営する気候データベース「Weatherbase」掲載の情報を参照しています(※4〜7)

冬が長めなニューヨークの気候

ニューヨーク 気候 服装

【ニューヨークの平均気温】

ニューヨーク 気候 服装

Weatherbase掲載のデータを基にスクールウィズ編集部が作成

月別 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
ニューヨーク 0.3℃ 1.5℃ 5.4℃ 11.1℃ 16.6℃ 21.7℃ 24.8℃ 24.2℃ 20.3℃ 14.3℃ 8.8℃ 2.8℃
東京 6.1℃ 6.5℃ 9.4℃ 14.6℃ 18.9℃ 22.1℃ 25.8℃ 27.4℃ 23.8℃ 18.5℃ 13.3℃ 8.7℃

ニューヨークの平均気温は夏に東京と同じほどの気温まで上がりますが、冬には東京よりも一回り寒くなります。

湿度が低めで過ごしやすいロサンゼルスの気候

ロサンゼルス 気候

【ロサンゼルスの平均気温】

ロサンゼルス 気候

Weatherbase掲載のデータを基にスクールウィズ編集部が作成

月別 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
ロサンゼルス 18.3℃ 14.1℃ 14.7℃ 15.6℃ 16.8℃ 18.2℃ 20.2℃ 22.6℃ 23℃ 22.3℃ 20.1℃ 17.2℃
東京 6.1℃ 6.5℃ 9.4℃ 14.6℃ 18.9℃ 22.1℃ 25.8℃ 27.4℃ 23.8℃ 18.5℃ 13.3℃ 8.7℃

ロサンゼルスの平均気温は、東京ほど変動が激しくなく緩やかに推移します。冬場も平均気温が10℃を下回ることはなく、東京ほどは寒さを心配する必要はありません。

常夏の地ホノルルの気候

ホノルル 気候 服装

【ホノルルの平均気温】

ホノルル 気候 服装

Weatherbase掲載のデータを基にスクールウィズ編集部が作成

月別 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
ホノルル 22.9℃ 22.8℃ 23.6℃ 24.5℃ 25.4℃ 26.8℃ 27.3℃ 27.7℃ 27.5℃ 26.7℃ 25.3℃ 23.8℃
東京 6.1℃ 6.5℃ 9.4℃ 14.6℃ 18.9℃ 22.1℃ 25.8℃ 27.4℃ 23.8℃ 18.5℃ 13.3℃ 8.7℃

ホノルルの平均気温は、年間を通して25℃前後と過ごしやすい気温です。夏場でも湿度が低く乾燥しているため、過ごしやすい日が続きます。

アメリカの気候については下記に詳しくまとめているので、気になる方は併せてご確認ください。
アメリカの気候とおすすめの服装を解説!

【食べ物】移民が多くさまざまな国の料理が味わえる

アメリカ 食べ物

アメリカではブリトーやチリスープなどの中南米の料理に加え、ハンバーガーやバッファローチキンウイングなどのアメリカ発の料理などが広く食べられています。

その他アメリカ料理については下の記事でまとめているので、アメリカの食文化をもっとり知りたい方はあわせて読んでみてください。
アメリカの美味しい料理12選まとめ【留学生必見】

【文化】自分の意見をはっきりと主張するアメリカの国民性

アメリカ文化

photo by:Eliyahu Yosef Parypa / Shutterstock.com

アメリカ人の多くに共通するのは、「自分の意見をはっきりと主張する」という点です。周りの空気を読む能力が大事にされる日本とは大きく違う点で、「個性(individuality)」を重んじ、権利や主張、夢などをしっかり語る人が多いです。

日本人から見ると違和感があるかもしれません。ですが、自分だけでなく他人の個性を尊重するのもアメリカ人に共通して見られる特徴です。

また、アメリカ人は「フレンドリー」な人が多く、社交性が高く、初対面でもすぐに仲良くなります。ハグやキスなどのボディランゲージが多いのもアメリカ人に共通して言える特徴ですね。

アメリカの文化については下記に詳しくまとめているので、気になる方はあわせてご確認ください。
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ

【チップ】アメリカではチップの支払いがマナー

アメリカ チップ

アメリカではサービスを受けたら、チップを支払う必要があります。

アメリカはサービス施設の料金(料理の値段、タクシー運賃、宿泊費)に関して、サービス料込みの値段で設定されていません。サービス料金が設定されていない分、別途チップを払って清算するという方式です。

日本とは異なるアメリカの文化を理解し、敬意を持ってチップはしっかり払いましょう。

記が主なシーンごとのチップの相場です。

・レストラン、バー:10~20%
・ホテル(サービス1回につき):1~3USD
・タクシー:15〜20%

なお、チップの支払いは現金、カード支払いのどちらかで行います。

現金:お会計の伝票をスタッフからもらい、チップを含めた料金を支払い
カード:スタッフから渡される機械に自分で支払いたいチップの金額を入力し、料金と一緒に支払い

【治安】近年は窃盗犯罪発生率が下降傾向

アメリカでは犯罪発生率は日本と比べ高いものの、過去10年間では窃盗犯罪の発生率が下降傾向にあります。

なお、今回は下記の分類で罪種別の犯罪件数をお伝えいたします。

凶悪犯罪:殺人、強姦、強盗、暴行・傷害、放火
窃盗犯罪:侵入盗、非侵入盗、乗り物盗

罪種ごとの計算は国や都市によって定義が異なるため単純比較はできませんが、一つ現地の治安イメージを持つ参考として捉えていただければと思います。

その上で、2020年にアメリカで発生した犯罪件数は下の通りです(※8)

アメリカ 治安

FBIの発表に基づいて編集部が作成

アメリカ 治安

FBIの発表に基づいて編集部が作成

2021年、アメリカでは凶悪犯罪、窃盗犯罪の発生率がともに増加しました。過去10年間のそれぞれの推移を見ると、窃盗犯罪の発生率が減少傾向にあることが窺えます。

また、2021年の犯罪発生率を日本、アメリカ平均で比べると下の通りです(※9、10)

地域 凶悪犯罪 窃盗犯罪
アメリカ平均 411.7件 1,958件
日本平均 39.9件 330.6件

※10万人あたりの犯罪発生件数

アメリカの犯罪率は日本平均と比べると、凶悪犯罪、窃盗犯罪ともに発生率が高い状況です。特にアメリカでは銃犯罪が多いので、滞在中は常に身の回りに注意して行動するようにしましょう。

アメリカの治安については下記に詳しくまとめているので、気になる方は併せてご確認ください。
【2022年版】アメリカの治安事情まとめ!トラブル事例から防犯のポイントまで紹介

アメリカの基本情報まとめ

今回はアメリカの基本情報について紹介しました。アメリカについて、記事を読む前よりもイメージが膨らみましたか?

もし今回の記事で紹介した中で興味が湧いたものがあれば、ぜひ記事や書籍などを使って深ぼっていただければと思います。

なお、スクールウィズでは無料で留学カウンセラーによる留学相談を受け付けています。

これまで多くの留学生を見てきたカウンセラーが、あなたに合った形でのアメリカ留学をご提案いたしますので、少しでも留学について考えたい方は気軽にご相談ください。
LINEで留学カウンセラーに相談する


【参考文献一覧】

※1...U.S. Census Bureau「QuickFacts」(参照日:2022-10-26)

※2...U.S. Census Bureau「QuickFacts」(参照日:2022-10-26)

※3...Pew Research Center「Religious Landscape Study」(参照日:2022-10-26)

※4...Weatherbase「BROOKLYN, NEW YORK」(参照日:2022-03-7)

※5...Weatherbase「LOS ANGELES, CALIFORNIA」(参照日:2022-03-7)

※6...Weatherbase「HONOLULU, HAWAII」(参照日:2022-03-7)

※7...Weatherbase「TOKYO, JAPAN」(参照日:2022-03-7)

※8、9...FBI「Crime in the U.S.」(参照日:2022-08-26)

※10...警察庁「犯罪統計」(参照日:2022-08-26)

アメリカ留学ガイド

アメリカの基本情報

アメリカ留学のメリット・デメリット

期間別のアメリカ留学費用まとめ

1週間のアメリカ留学費用

2週間のアメリカ留学費用

3週間のアメリカ留学費用

1ヶ月のアメリカ留学費用

2ヶ月のアメリカ留学費用

3ヶ月のアメリカ留学費用

半年のアメリカ留学費用

1年のアメリカ留学費用

留学計画早見表

英語試験対策とスコア換算表

アメリカ英語の特徴と訛り

アメリカ留学の失敗事例

アメリカの天気・気候と服装

アメリカの治安状況

アメリカの現地生活

アメリカのおすすめ観光スポット

アメリカのおすすめアクティビティ

2ヶ国留学のススメ

アメリカ留学に人気の都市ランキング

目的からアメリカ留学を探す

アメリカ留学の学校の選び方

アメリカ留学コース選定ガイド

アメリカ留学の滞在先の種類と特徴

アメリカ留学前の準備の流れ

アメリカ留学の出国から帰国までの流れ

アメリカ留学持ち物リスト

アメリカ留学に必要なビザ

アメリカの空港情報と市内へのアクセス方法

アメリカの祝日

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。