ニュージーランドは、南半球に位置する国で、主に2つの島から成り立っています。国を挙げて自然環境の保護に取り組んでいるため、自然豊かな国としても有名です。
今回は、そんなニュージーランドへ渡航する際に知っておきたい空港情報をご紹介します。
なお、この記事は2018年5月時点の情報をもとに作られています。
[目次]
留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!
「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」
その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?
スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。
photo by:ChameleonsEye/ Shutterstock.com
オークランド国際空港は、ニュージーランド国内で最大の空港で、一番発着便も多く、ニュージーランド国内と海外を結ぶ重要な空港です。
オークランド市中心部から南へおよそ20kmほどの位置にあります。
ニュージーランドの主要都市であるオークランドへ留学する際に利用されます。
日本からオークランドへは直行便を利用して向かえます。
成田空港、羽田空港、関西国際空港から便が出ており、どの空港からもフライト時間は約11時間かかります。乗り換えはないですが、長時間の機内移動なので、できる限りリラックスできる服装で搭乗することをおすすめします。
オークランド国際空港には、国際線ターミナルビルと、国内線ターミナルビルの2つのビルがあります。それぞれのターミナルを行き来するには、無料のシャトルバスが利用可能です。
空港内には、免税店を含む、100店以上の小売店が並んでいます。カフェやレストラン、手荷物預かり所など空港でのひと時を快適に過ごせるようなお店が多いです。
お土産も販売しているので、帰国の際、買い忘れした場合でも安心です。
空港内には両替所が設置されています。日本語対応もしているので、初めての方も安心して利用できます。また、SIMカードの販売も、到着ロビーにあるショップで行っています。
市内までは、バス、シャトルバス、タクシー、レンタカーで移動します。バスの場合はおよそ45分~60分、タクシーの場合はおよそ30分ほどで市内に到着します。
ちなみに、ニュージーランドは日本と違い、流しのタクシーは走っていません。そのためタクシーを利用する場合はタクシー乗り場から乗るか、電話して来てもらう流れになるので注意してください。
オークランドの詳しい空港情報を知りたい方はこちらで紹介しているので参考にしてみてください。
オークランドの空港情報と市内へのアクセス
photo by:Paer Svensson/ Shutterstock.com
クイーンズタウン空港はクイーンズタウン市中心部から、10分ほどのフランクトンという場所にあります。
ニュージーランドの南島にある、クイーンズタウンへの留学で利用します。
日本からクイーンズタウン空港への直行便はありません。そのため、オークランド国際空港を経由して行くことが一般的です。
クイーンズタウン空港は国際線、国内線の2つのターミナルがあり、国際線はオーストラリアの4都市に発着しています。
空港内には免税店やお土産が買える小売店などが並んでいます。カフェやレストラン、ファーストフード店などもあり、快適に過ごせることでしょう。
両替所やSIMカードを販売しているお店も空港内に設置されています。SIMカードは空港内の「Vodafone Travel SIM」で販売しています。
市内までは、バス、シャトルバス、タクシー、レンタカーで移動します。距離はおよそ10kmほどで、バスを利用する場合約25分、タクシーを利用する場合約15分で到着します。
クイーンズタウンの詳しい空港情報を知りたい方はこちらで紹介しているので参考にしてみてください。
クイーンズタウンの空港情報と市内へのアクセス
photo by:ChameleonsEye/ Shutterstock.com
ウェリントン国際空港は、ニュージーランドの首都であるウェリントンに位置する空港です。市街地からはおよそ8kmほど離れた場所にあり、アクセス良好なことが特徴です。
ウェリントンへの留学で利用されます。
日本からウェリントン国際空港への直行便はありません。
クイーンズタウン空港と同じように、オークランド国際空港を経由して向かいます。オークランド国際空港からは、国内線を使用するか、長距離バスやレンタカーを借りて移動できます。
ウェリントン国際空港には国際線ターミナルと国内線ターミナルがあります。国際線は、オーストラリアの4都市、ブリスベン、シドニー、メルボルン、ゴールドコーストとフィジーに発着しています。
免税店、お土産ショップをはじめ、カフェ、レストラン、CD・DVDショップなどがあります。
空港内には両替所、SIMカードの販売があります。SIMカードは、検査エリアを出てすぐの「vodafone」にて販売されています。
空港からウェリントン市内へは、バス、シャトルバス、タクシー、レンタカーを利用して向かいます。市内まで8kmの距離なので、移動もしやすいです。
ウェリントンの詳しい空港情報を知りたい方はこちらで紹介しているので参考にしてみてください。
ウェリントンの空港情報と市内へのアクセス
photo by:Uwe Aranas/ Shutterstock.com
クライストチャーチ国際空港は、南島に位置する空港です。オークランド国際空港に次いでニュージーランド国内2番目の乗客数を誇っています。
クライストチャーチに留学する際に利用されます。
日本からクライストチャーチへの直行便はありません。
日本からオークランド空港を経由して向かいます。オークランド国際空港からは、国内線を利用することがおすすめです。
国際線、国内線の2つのターミナルがあります。
空港内では、免税店、お土産ショップ、カフェ、ファーストフードなどが入っています。日本のお寿司が食べられるお店もありますよ。
空港内には「Travelex」という両替所があり、国際線の発着がある限り、毎日営業しています。また、SIMカードは「vodafone」と「Spark」の2種類が販売されています。
市内まで8kmほどで、バス、シャトルバス、タクシー、レンタカーで移動します。
クライストチャーチの詳しい空港情報を知りたい方はこちらで紹介しているので参考にしてみてください。
クライストチャーチの空港情報と市内へのアクセス
ダニーデン国際空港は、ニュージーランドの南島の南東部に位置する空港です。市中心部から約30kmほど離れています。
ダニーデンへ留学をする際に利用します。
日本からダニーデン国際空港へ行く直行便はありません。
日本から向かう場合は、一度オークランド国際空港を経由する必要があります。オークランドからは、国内線を使って移動することがおすすめです。
国際線、国内線の2つのターミナルがあります。
空港内には、免税店のほか、地元のお土産を販売しているショップがあります。そのほか、カフェやファーストフード店もあり、空港内で時間を潰す際におすすめです。
空港内には両替所があります。
市内までは、シャトルバス、タクシー、レンタカーを使用します。シャトルバスの場合35分ほど、タクシーの場合は20~30分ほどで到着します。
ダニーデンの詳しい空港情報を知りたい方はこちらで紹介しているので参考にしてみてください。
ダニーデンの空港情報と市内へのアクセス
ニュージーランドでは、機内への持ち込み、国内への持ち込み制限が非常に厳しいです。違反を犯してしまうと罰金を課せられることもあるので、事前に持ち込みの条件を確認するようにしましょう。
そのほか、入国、出国の際に、パスポートの他に審査カードが必要になるので、記入が必要となります。
ニュージーランドへ行く際に知っておきたい空港情報をご紹介しました。これからニュージーランドへの渡航予定のある方はぜひ参考にしてくださいね。
なお、ニュージーランド行きの安い航空券の購入方法については、以下の記事で紹介しているので、具体的な渡航先が決まっている方は参考にしてみてください。
ニュージーランド行き格安航空券を徹底比較!おすすめの航空会社や購入方法とは?
ニュージランドでスローライフを送ろう
ニュージーランドは自然豊かでアクティビティも豊富。街もコンパクトで過ごしやすいので、のんびりした環境で人の温かさを感じたい留学生におすすめの渡航先です。
ニュージーランド留学について見るニュージーランド留学ガイド | |
---|---|
お申込みの徹底留学サポート!
お申込みから実際に留学に行くまでの手続きを専門の留学カウンセラーが徹底サポートいたします!
手数料無料で留学!
スクールウィズならお申込み、お見積りの際の留学サポート手数料や代理店手数料が全て無料です!
英語力アップ応援プレゼント
オンライン英会話業界最大手レアジョブの初月1円クーポンをプレゼント
クレジットカードで決済可能
スクールウィズなら留学費用をクレジットカードでお支払い頂けます。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/