「留学前のパッキングはいつから始めれば良いんだろう」
「荷物がスーツケースに収まらない……」
とお悩みではありませんか?
留学は旅行より長く海外に滞在するため、荷物が多くなります。持ち物がすべてスーツケースに収まらない上に、重くなりやすいです。
上手くパッキングするには圧縮袋を使う、重い物はスーツケースの下に入れるといったコツがあります。荷物をコンパクトに収めて、軽くすることもできます。
とはいえ、実際にどのように準備すれば良いのかは、なかなかイメージしづらいですよね。
そこで今回は、
・留学のパッキングを始めるタイミング
・パッキングをする上での基本ルール
・パッキングのコツ
・最低限持って行きたい持ち物
・持って行くか悩んだときの対処法
を解説します。
今回の記事を参考にしながら、留学のパッキングを早めに終わらせ、準備万端で出発当日を迎えましょう。
なお、留学前にすべき準備は下のページでまとめているので、具体的な検討を進めたい方はチェックしてみてください。
留学準備をスムーズに進めるための11つのステップとは?
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!
留学はしばらく日本を離れるため、忘れ物をしたらすぐに取りに帰れません。日本で使っている日用品や海外では買えないものなど、持ち物を吟味する必要があります。
海外での長期滞在が初めての場合、あれもこれも必要なのではと荷物が増えます。しかし現地で購入できるもの、意外と必要ないものもあり、じっくり考えれば荷物を減らすことも可能です。
必要な荷物を用意する、自分が本当に必要な持ち物を見きわめるのに必要な時間はおよそ1カ月です。
荷造りが苦手、旅行のパッキングに時間がかかる人は、さらに長めの2カ月ほどで考えておきましょう。
パッキングをスムーズに終わらせるコツは、パッキングの流れを把握しておくことです。
ざっくりですが、次のような流れで進めましょう。
・留学の基本的な荷物を確認する
・必要な荷物をリストアップする
・手元にない持ち物があれば買いに行く
・スーツケースに詰める
・容量オーバーしたら優先度の低い持ち物を減らす
基本的な持ち物はこの後紹介しますね。
留学前のパッキングは旅行と同じですが、海外に行くときはいろいろな制限があります。
代表的なポイントは、次の3つ。
・飛行機の重さ制限
・スーツケースのサイズ指定
・荷物の分散
ひとつずつ解説しますね。
飛行機は航空会社を問わず、持ち込める荷物に重さ制限があります。
代表的なANAとJALのエコノミークラスを例に見てみましょう(※1〜4)。
【ANA(全日本空輸)】
機内持ち込み:10kg以内
預け入れ荷物:23kg
【JAL(日本航空)】
機内持ち込み:10kg
預け入れ荷物:23kg
FSCは航空券の購入金額に荷物を預ける料金も含まれているため、追加費用は請求されません。上記の重さをオーバーした場合のみ、追加料金を請求されます。
ただしLCCの場合、重さはさらに制限されます。ジェットスターを例に見てみましょう(※5、6)。
【ジェットスター】
機内持ち込み:7kg
預け入れ荷物:32kg(有料)
LCCは荷物を預ける場合、5kg単位で数千円の追加料金が発生します。航空券を購入するときに預け入れ荷物も含んだ料金で精算するか、搭乗日にカウンターで支払ってください。
飛行機に搭乗するときの荷物は、サイズも決まっています。
同じくANAとJAL、ジェットスターを例に見てみましょう。すべて縦・横・高さの3辺の和とします(※7〜13)。
【ANA(全日本空輸)】
機内持ち込み:115cm(55cm×40cm×25cm以内)
預け入れ荷物:158cm
【JAL(日本航空)】
機内持ち込み:115cm(55cm×40cm×25cm以内)
預け入れ荷物:203cm
【ジェットスター】
機内持ち込み:115cm(56cm×36cm×23cm以内)
預け入れ荷物:2.77m
一般的に手荷物は115cm、預け入れ荷物も200cm前後ですが、航空会社によって異なります。
不安な場合は、利用を予定している航空会社の指定サイズを確認してから、スーツケースやカバンを購入しましょう。
スーツケースは搭乗手続きで預けるため、飛行機内に持ち込めるのはリュックなど手荷物のみです。
荷物は軽い方が移動しやすいため、持ち物はなるべくスーツケースに入れた方が楽です。しかし飛行機の乗り継ぎがある場合、途中で荷物が異なる目的地に届けられてしまうロストバゲージが発生する可能性があります。
荷物をすべて預けると、紛失されたスーツケースが見つかるまで最小限の持ち物で生活しなければなりません。
衣類など必要な荷物は手荷物に入れておきましょう。
例えば、
・貴重品
・1日分の衣類
・勉強道具
などです。
万が一のトラブルを考えて、手荷物と預入荷物にうまく分散させてください。
その他荷物の重さやサイズなど気を付けるべきことをこちらの記事にまとめています。
飛行機に乗る前に要確認!留学に持っていく荷物の重さやサイズなど注意すべきこと3選
パッキングの準備が整ったら、いよいよ荷物を詰めていきましょう。
上手く詰めるコツとして、
・衣類は圧縮袋を使う
・重さがあるものはスーツケースの下に入れる
・割れものはタオルでくるむ
・液体漏れに注意する
・余白を作る
の5つを紹介します。
パッキングで「荷物が入りきらない……」と悩んだとき、衣類が多すぎるのかもしれません。衣類は厚みがある分スペースを取りやすく、荷物が入りきらない原因です。
分厚い衣類は圧縮袋を使えば、半分ほどの厚みに収まります。タオルなども一緒に入れてコンパクトにすると、スペースに余裕が生まれます。
圧縮袋は100均で買える上に、サイズも大・中・小と複数用意されているため、数枚購入しておきましょう。
預け入れ荷物には重さ制限がありますが、どうしても持って行きたい荷物が多い人もいますよね。その場合は重いものをスーツケースの下の方に詰めましょう。
重いものを上に入れると、重量を感じて持ち運びにくいです。
例えば本など勉強道具、化粧水などの液体、デニムなど分厚い衣類はカバンの下に詰めてみてください。すべて荷物を詰めてから持ってみると、意外と軽いはずです。
あまり多くはないですが、中にはビンやガラス製のアイテムなど、割れものを持って行くこともあるかと思います。
預け入れ荷物に入れると振動で割れる可能性もあるため、緩衝材を用意しておきましょう。
おすすめはタオルでくるむこと。タオルは日用品として持って行くことが多いため、新たに荷物を増やすこともありません。
スーツケースの中身をコンパクトにまとめつつ、大切な荷物を衝撃から守ることができます。
機内に液体は持ち込めないため、化粧水や乳液、化粧品などもスーツケースに入れることになります。
しかしフタがしっかりと閉まっていない、きつく締めたのに振動で開いてしまうなど、荷物内で液漏れが起きるなど、油断はできません。衣類や本が濡れて使い物にならないこともあります。
液漏れを防ぐには、マスキングテープをフタに貼っておくのがおすすめです。フタが空きづらくなる上に粘着力が強すぎないため、テープの跡が残りません。
マスキングテープも100均で買えるため、1つ持っておくと便利です。
留学とはいえ観光や買い物の時間もあり、お土産を買うこともありますよね。留学中に買ったものを入れるスペースを空けた上でパッキングをすると、荷物が増えても安心です。
目安は4分の1ほどのスペースを残すことです。余白があれば現地で買ったお土産もスーツケースに収まります。
さらなるパッキングのコツとして、留学で必要な持ち物を知っておくこともあります。
そこで次は、なぜ基本的な持ち物を知っておくと良いのか、どんな物が必要なのか、詳しく紹介します。
留学は海外に行くとはいえ、場所を変えて学校生活を送ることは日本と変わりません。日常生活の場所が変わっただけで、必要な物にも変化はないのです。
またこれまで多くの人が留学を経験しているため、経験者は実体験からこれは必要、これはいらないといった選別ができ、ブログなどに残してくれていることもあります。
経験談を参考に必要な持ち物を押さえておけば、必要な物を忘れることなく、少量の荷物でパッキングできます。
強いて言うなら海外では買えない日本製品、日本食などは持って行った方が良いですが、それ以外は普段の生活と変わりないと考えておきましょう。
次は実際に多くの人が参考にしている持ち物リストから、
・基本的な持ち物
・衣服
・日用品
・勉強道具
・その他
に分けて持ち物を紹介します。
次の持ち物は必須です。
・パスポートとコピー
・現金
・デビットカードやクレジットカード
・留学保険やビザの申請証明書
・スマホ
・パソコン
・筆記用具
・電子辞書
数週間の短期留学でも1年の長期留学でも、衣類は1週間分あれば十分です。着まわせば服には困りません。
・Tシャツ:3〜4枚
・トレーナー:2〜3枚
・カーディガンなど羽織物:1枚
・下着:3日分
・インナー:3枚
・ヒートテックなど防寒着:2枚
・パジャマ:1セット
・靴下:3セット
・スニーカー:1足
・サンダル:1足
さらに減らしたい場合はTシャツを1〜2枚にし、現地で買い足すようにしましょう。
日用品も基本的には現地で購入できますが、自分のお気に入りのものがある場合は持って行くことをおすすめします。
例えば
・タオル
・シャンプー、コンディショナー
・化粧水など肌にふれるスキンケア用品
などです。
特にシャンプーや化粧水などは、海外製品だと肌に合わず、荒れてしまう人もいます。肌が弱くて不安な場合はいつも使っているアイテムを持って行きましょう。
勉強道具も意外と持って行った方が良いです。
ボールペンやシャーペンなどは海外製品になるとインクが出にくいなど、質が低い場合もあります。
特に日本の文房具はカラーバリエーションが豊富、丈夫、書きやすいといった理由から人気も高く、使い慣れている筆記用具を持って行った方が勉強もしやすいです。
上記以外にも、次の持ち物は日本から持って行くと安心です。
・変圧器
・コンタクトレンズ
・メガネ
・化粧品
・生理用品
・ストッキング
・フォーマルな服
・ホストファミリーへのお土産
女性の場合、化粧品や生理用品など肌にふれるものは現地製品だと合わないことがあります。
留学に必要な持ち物については、こちらの記事にもまとめました。
【留学準備】留学に必要なもの45選!種類別に準備すべき持ち物をまるっと紹介します
また留学先ごとで気候や生活スタイルが異なるため、持ち物が変わります。国ごとに必要な持ち物は下記にまとめているので、各ページを参考にしてみてください。
国 | URL |
---|---|
フィリピン | フィリピン留学持ち物リスト |
アメリカ | アメリカ留学持ち物リスト |
カナダ | カナダ留学持ち物リスト |
オーストラリア | オーストラリア留学持ち物リスト |
イギリス | イギリス留学持ち物リスト |
ニュージーランド | ニュージーランド留学持ち物リスト |
アイルランド | アイルランド留学持ち物リスト |
マルタ | マルタ留学持ち物リスト |
ここまで基本的な荷物やパッキングのコツを紹介しました。上記のポイントを参考にすればパッキングはしやすいものの、それでも迷う人や荷物が減らない人もいるかと思います。
そこで最後に、留学で荷物を減らすパッキングの心得として、
・高価なものは持って行かない
・悩んだら置いて行く
の2つを紹介します。
日本は世界的に見ても治安が良く、犯罪は起きにくいです。
一方で海外は治安の良い国もありますが、発展途上国や物価の安い国はスリや盗難などの発生率が日本より高いです。日本の感覚で高級品を持ち歩いていると、お金持ちだと思われてスリや盗難に狙われやすくなります。
基本的に留学では、高級品は持って行かないようにしましょう。
例えば次のような持ち物です。
・ブランド物の衣類、バッグ
・きらびやかなアクセサリー
・iPhoneやMacなどガジェット類
・一眼レフなど高価なカメラ
実際にiPhoneは留学中に盗難された人の話をよく聞きます。
気を付けていれば盗られませんが、不要なトラブルを避けるためにも留学へ持っていく高級品は必要最低限に抑えることがおすすめです。
「これは持って行った方が良いかな」「どうしよう……」と悩むものは、結局現地でも使わない可能性が高いです。悩んだときは思い切って持って行かないと決めてしまいましょう。
パスポートやスマホなど日常的に使うものでない限り、なくても困りません。
海外とはいえ生活に必要なものは揃うため、現地で購入することも可能です。悩んだら思い切って置いて行って、荷物を少なくすることを最優先にしましょう。
今回は留学前のパッキングのコツを解説しました。
おさらいすると、パッキングには次の5つのコツがあります。
・衣類は圧縮袋を使う
・重さがあるものはスーツケースの下に入れる
・割れものはタオルでくるむ
・液体漏れに注意する
・余白を作る
航空会社の制限もあるため、重さやサイズをチェックした上でパッキングを始めましょう。
悩んだら最後に紹介した心得を思い出しながら、留学の準備を少しずつ進めてくださいね。
なお、荷物の用意以外に留学で準備すべきことなどは、LINEで相談を受け付けているので、留学先の手配をはじめ具体的に準備を進めたい方はお気軽にご相談ください。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
※1、7...ANA「機内持ち込み手荷物のサイズとルール」(参照日:2022-05-19)
※2、8...ANA「無料でお預かりする手荷物の重さ・サイズ・個数(国際線)」(参照日:2022-05-19)
※3、9...JAL「機内持ち込みお手荷物」(参照日:2022-05-19)
※4、10...JAL「お預けのお手荷物」(参照日:2022-05-19)
※5、11...ジェットスター「機内持込手荷物の条件について」(参照日:2022-05-19)
※6、12...ジェットスター「受託手荷物の条件について」(参照日:2022-05-19)
※13...ジェットスター「サイズの大きな手荷物の寸法制限と受託手荷物の重量」(参照日:2022-05-19)
フィリピン留学する人は知っておくべき、授業中にとにかく英語を話せるコツって?
クイーンズランドの現地NPOでインターン、その様子をレポート! 元英語教材編集者が行く、オーストラリア留学体験記#21
【地域別】1ヶ月の留学に服は何着持って行く?おすすめの服装を徹底解説
大学留学の費用っていくら必要?安い国からおすすめの国まで一挙ご紹介
カナダ留学に活用できる奨学金9選!給付型など返済不要のものを申請すれば、費用を節約して留学できる
アメリカ社会人留学でキャリアアップを叶える本場の英語を身につけよう
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
留学先の生活・観光
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
留学先の生活・観光
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
留学先の生活・観光
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
留学先選び
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
留学先の生活・観光
カナダで絶対買っておくべきお土産37選!カナダでしか買えないアイテムも紹介
留学先の生活・観光
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
留学先の生活・観光
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
留学先の生活・観光
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現50選
英語の勉強方法
大学生の長期留学で可能性を高める!費用や留学方法などを詳しく解説
留学方法・時期・期間
高校生の長期留学で夢に一歩近づく!費用や学校選びなど成功のためのコツを紹介
留学方法・時期・期間
【最大35万円分特典】新春特別キャンペーン!2025年、留学で新しい自分に出会おう
留学ニュース・企画
シニア世代でも楽しめるアイルランド留学の魅力とは?費用や学校の選び方を紹介
留学方法・時期・期間
留学で気をつけたい犯罪は?防犯対策や防犯グッズ、犯罪に巻き込まれた時の対応手順について紹介!
留学先の生活・観光
シニア世代に人気のニュージーランド留学の魅力や選ばれる理由とは?
留学方法・時期・期間
オーストラリアでシニア留学を成功させるためのポイントを解説!
留学方法・時期・期間
【最大35万円分特典】年末駆け込み留学応援キャンペーン!2024年中に夢のスタートを切ろう
留学ニュース・企画
【2024年版】ニュージーランドの親子留学ガイド!目的に合わせたおすすめの学校をご紹介
留学方法・時期・期間
【2024年版】アイルランドの親子留学ガイド!目的に合わせたおすすめの学校をご紹介
留学方法・時期・期間
どんな理由で留学へ行くかなどをまとめています
どんな留学スタイルがベストかをまとめます
気になる留学費用を紹介します
あなたにピッタリな留学先選びのポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
企画・取材系記事のまとめ
海外や英語学習のニュース記事を配信中
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
留学の基本知識から流れをご紹介
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/