最終更新日:2025/01/31
「イギリスに留学するけれど、どのビザを申請すればいいんだろう」
「手続きがややこしそう……」
と悩んでいませんか?
イギリス留学には基本的に、何らかのビザが必要になります。
ただし留学期間や方法によって、取得するビザや申請方法、申請期間、必要書類などが変わります。正しい書類や方法で申請しないとビザが発給されず、再手続きなど時間もかかります。
とはいえ、ビザ申請はややこしく、調べてもよく分からない人もいるのではないでしょうか。
そこで今回はイギリス留学で利用するビザ4種類の特徴、申請方法、申請期間、料金、必要書類などをまとめました。
今回の記事を読んで、ややこしいイギリス留学のビザ申請を少しずつ理解していきましょう。
なお、イギリス留学の準備についての全般的な情報は下のページでまとめているので、具体的な準備を進めたい方はチェックしてみてください。
イギリス留学前の準備の流れ
※記事内ではイギリス・ポンドをGBPと表記し、為替レートには2025年1月16日時点での情報を参照し、1GBP=195円で計算しています。
なお、本記事内で紹介した内容はビザ申請の審査結果を保証するものではございませんので、予めご了承ください。ビザ関連の情報は突如変更されることもあるので、申請する際には必ず最新のものを大使館情報などを参照しご確認ください。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったら今すぐ留学相談!
スクールウィズのLINE相談なら、ちょっとした疑問から具体的な留学先の検討、見積もり・申込手続きまで留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に対応しているので、検討が一気に前に進みます。
【LINE相談で知れること】
1. 目的を叶えるための留学プランづくり
2. 学びたいことや学習・生活環境など希望に合った留学先のご紹介
3. 想定する期間や留学先で実際にかかる費用
4. ビザや航空券などの準備の流れ
LINEだからいつでも思い立った時に、自分のペースで聞ける。憧れの留学に「あなたにピッタリなプラン」を見つけてみませんか?
イギリス留学に活用できるビザは、次の4種類です。
ビザの種類 | 特徴・対象者 |
---|---|
観光ビザ(Standard visitor visa) | 6カ月以下の語学留学、事前申請は必要なし |
短期学生ビザ(Short-term study visa) | 6カ月より長く11カ月以下の語学留学 |
学生ビザ(Student visa) | 11カ月より長い語学留学、大学や大学院留学、専門学校への留学 |
ワーキングホリデービザ(Youth Mobility Scheme) | 就労を希望する人。2年間の滞在が可能 |
なお、各ビザでは就学、就労条件などが異なります。
ビザの種類 | 観光ビザ | 短期学生ビザ | 学生ビザ | ワーキングホリデービザ |
---|---|---|---|---|
就学条件 | 最長6カ月まで可能 | 最長11カ月まで可能 | 制限なく就学可能 | 制限なく就学可能 |
就労条件 | 不可 | 不可 | 語学留学では不可。大学や大学院留学の場合、週最大20時間の就労可能 | 制限なく就労可能 |
費用 | 無料、ただしeTAの申請に10GBP(1,910円)が必要 | 申請費:200GBP(38,200円) + 国民健康サービス加入費:776GBP(148,216円) |
申請費:490GBP(93,590円) + 国民健康サービス加入費:776GBP(148,216円)×滞在年数 |
申請費:298GBP(56,918円) + 2年分の国民健康サービス加入費:1,552GBP(296,432円) |
なお、もし留学方法や期間が未定な場合には、留学カウンセラーが無料で留学相談に乗りながらベストな留学プランを提案しますので、ぜひお気軽にご相談ください。
まずもっとも留学期間が短く、申請ハードルも低いビザとして観光ビザ(Standard visitor visa)があります。
日本国籍を持つ場合には、観光ビザの取得は必要はありません(※1)。ただし、2025年1月8日以降に入国する人は、eTA(UK渡航許可証)の申請が必要となります。なお、就労は認められていないのでご注意ください。
日本国籍を持つ場合、渡航前の観光ビザの申請は必要ありませんが、イギリスの空港到着時、入国審査で次の書類の提出を求められることがあるので忘れずに用意しておきましょう(※3、4)。
2025年1月8日以降に入国する方は、eTA(UK 渡航許可証)を所得する必要があります。
6か月未満の滞在の為に、ビザ取得を免除されている方が対象となります。
申請はアプリで行います。
申請フォームに入力し、セキュリティ関連の質問に答えたのち、オンラインで申請料金を支払います。
金額は、10GBP(1,910円)です。
一度申請したら、eTA発行日から2年間またはパスポートの有効期限のいずれか早い日付まで有効です。
申請から受領までに3営業日ほどかかりますので時間に余裕をもってご申請ください。
どうしてもアプリでの申請ができない場合は、オンラインでの申請も可能です。
申請には以下のものが必要です。
photo by: 1000 Words / Shutterstock.com
ここからは学生ビザを紹介します。
学生ビザには2種類あり、まず紹介するのは短期学生ビザ(Short-term study visa)で、短期学生ビザは6カ月より長く、11カ月未満の留学に使用するビザです。
申請条件は、次の通りです(※5)。
短期学生ビザに必要な書類は以下の通りです(※6)。
書類 | 説明 |
---|---|
パスポート | 有効かつ見開き2ページ以上の余白があるパスポートを用意してください。 |
滞在費が支払えることの証明書 | 銀行の残高証明書や直近6カ月の銀行取引明細書や給与明細など |
入学許可証 | 入学許可証を用意してください。 |
滞在予定先情報と留学計画書 | 滞在予定先の名前、住所。ビザ承認前に支払いを完了する必要はありません。 |
授業料の支払いを証明する書類 | 授業料を支払ったこと、または支払うための資金があることを証明する書類を用意してください。 |
結核検査の結果 | 日本在住者であれば提出を求められることはほとんどありませんが、下記リストに記載されている国に在住する、あるいは過去6カ月以内に記載されている国での滞在経験を持つ場合には、結核検査の結果の提出が求められます。 GOV.UK「Tuberculosis tests for visa applicants: Countries where you need a TB test for your UK visa application」 |
保護者の渡航同意書、連絡先、受け入れ先情報 | 申請者が18歳未満の場合には、保護者の渡航同意書、連絡先、イギリスでの受け入れ先情報が必要です。 |
書類は基本的に英語表記のものを用意し、日本語でしか用意できない書類は、翻訳サービスを利用して英文での書類を用意してください。
短期学生ビザは、オンライン申請を経た上でビザ申請センターで手続きする必要があります。申請は渡航の3カ月前から可能です。
ビザ申請はイギリス政府に代わって、VFSグローバルという民間の代行業者がビザ申請を受け付けています。
名称 | 合同会社VFSサービシズ・ジャパン 英国ビザ申請センター |
---|---|
サイトURL | vfsglobal「Welcome to VFS Global」 |
営業時間 | 【東京】月〜金曜:8:00〜14:00 【大阪】月〜金曜:8:00〜14:00 |
住所 | 【東京】 〒104-0045 東京都中央区築地 5-6-10 浜離宮パークサイドプレイス 8 階 【大阪】 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1-3-5 リプロ南船場ビル10F |
流れは次の通りです。
オンラインでの手続きはすべて英語となり、申請の時点で有効なパスポートと留学する語学学校の入学許可証を持っていることが条件です。
以前はBRPカードと呼ばれる在留許可証の受け取りが必要でしたが、2024年末に廃止されました。2025年以降はeVisaのアカウントを作成することで、ビザの詳細についてオンラインで確認することができるようになりました。
申請費用は200GBP(38,200円)で、支払いはクレジットカード(Visa、MasterCard)を利用できます(※7)。
加えてビザ申請費は別に、短期学生ビザの申請には国民健康サービス(NHS:National Health Service)への加入が義務付けられています。
加入費はIHS(immigration health surcharge)として請求され、多くの場合、年間776GBP(148,216円)ほどかかるので、オンラインでの申請時には、短期学生ビザの申請とあわせて合計976GBP(186,416円)の支払いが必要です(※8)。
ビザの発給までにはビザ申請センターへ資料を提出してから順調に行けば約2週間、長くて1カ月ほどです。
社会情勢などにより、入国状況が変わる可能性もあるため、2〜3カ月前など早めの申請をおすすめします。
photo by: Andrei Nekrassov / Shutterstock.com
もうひとつの学生ビザは「Student visa」です。もともと「Tier4」や「Tier 4 General student visa」と呼ばれていましたが、2020年に「Student visa」という名称に変更されました。
学生ビザは主に次のような人が申請します。
観光ビザや短期学生ビザと異なるのは「就労できること」。
学校に通っている間は週最大20時間の制限がありますが、長期休暇においてはフルタイムでの就労が認められています。
加えて延長は不可であるものの、イギリス国内において他のビザに切り替えることは許可されています。
そのため大学留学を終えた後に就労ビザで働くなど、多様な進路に対応することが可能です。
学生ビザの申請条件は次の通りです(※9)。
申請に必要な書類は下の通りです(※10)。
書類 | 説明 |
---|---|
パスポート | 有効かつ見開き2ページ以上の余白があるパスポートを用意してください。 |
入学許可証 | CAS番号が記載されている入学許可証を用意してください。 |
学費、滞在費の支払い能力を証明する書類 | 下記滞在予定エリアの証明金額を参照し、その金額がご自身名義の銀行口座に最低28日以上入っていることを証明します。 ■ロンドンに滞在する場合 授業料+1,483GBP(283,253円)×滞在月数 ■ロンドン外に滞在する場合 授業料+1,136GBP(216,976円)×滞在月数 ※授業料は1年間(最大9カ月)のコース料金を支払うのに十分な資金。金額はCASに記載があります。 提出書類には主に銀行が発行する取引明細書を用います。詳細はこちらのページをご確認ください。 |
英語力の証明書類 | 英語への一定の理解力がある証明として、英国政府が認めた英語能力証明テストでの結果の提出が求められます。テストはいくつか選択肢がありますが代表的なものでは、IELTS for UKVIなどが挙げられます。その他証明に使えるテストと証明スコアは下記ページをご参照ください。 GOV.UK「Prove your English language abilities with a secure English language test (SELT)」 |
保護者の渡航同意書、連絡先、受け入れ先情報 | 申請者が18歳未満の場合には、保護者の渡航同意書、申請者との関係性が証明できる書類(戸籍謄本など)、連絡先、イギリスでの受け入れ先情報が必要です。 |
結核検査の結果 | 日本在住者であれば提出を求められることはほとんどありませんが、下記リストに記載されている国に在住する、あるいは過去6カ月以内に記載されている国での滞在経験を持つ場合には、結核検査の結果の提出が求められます。 GOV.UK「Tuberculosis tests for visa applicants: Countries where you need a TB test for your UK visa application」 |
書類は基本的に英語表記のものを用意し、日本語でしか用意できない書類は、翻訳サービスを利用して英文での書類を用意してください。
学生ビザも短期学生ビザ同様、オンライン申請を経た上でビザ申請センターで手続きする必要があります。申請は渡航の6カ月前から可能です。
名称 | 合同会社VFSサービシズ・ジャパン 英国ビザ申請センター |
---|---|
サイトURL | vfsglobal「Welcome to VFS Global」 |
営業時間 | 【東京】月〜金曜:8:00〜14:00 【大阪】月〜金曜:8:00〜14:00 |
住所 | 【東京】 〒104-0045 東京都中央区築地 5-6-10 浜離宮パークサイドプレイス 8 階 【大阪】 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1-3-5 リプロ南船場ビル10F |
流れは次の通りです。
オンラインでの手続きはすべて英語となり、申請の時点で有効なパスポートと留学する語学学校の入学許可証を持っていることが条件です。
申請費用は490GBP(93,590円)で、支払いはクレジットカード(Visa、MasterCard)を使用できます(※13)。
加えて学生ビザ申請費には、短期学生ビザと同様に国民健康サービスへの加入が義務付けられています。加入費は滞在期間に応じ変動し、1年間に776GBP(148,216円)ほどの支払いが必要です。
仮に1年間の語学留学を想定すると、合計費用は1,266GBP(241,806円)となります。
ビザの発給には、ビザ申請センターを訪れてから約2週間。長くて1カ月ほどかかかることもあるため、留学の数カ月前には申請しておくのが安心です。
有効期間は就学する学校によって変わります。事前に就学期間を確認しておきましょう。
大学や大学院の場合、週に20時間以内ならアルバイトが認められています。
長期休暇中はフルタイムで勤務可能なため、イギリスで就職したときの生活を疑似体験することも可能です。
ただし語学学校に通っている場合のみ、就労はできません。詳細は留学方法によって異なるため、注意しましょう。
photo by:paul rushton / Shutterstock.com
最後に紹介するのは、ワーキングホリデービザ(YMS:Youth Mobility Scheme visa)です。
イギリスは日本とワーキングホリデーの協定を結ぶ国のひとつで、ワーキングホリデービザを使えば最長で2年まで滞在することができます(※14)。
2023年までは、抽選で当選した1,500人のみがビザを申請する権利を得ることができる仕組みでしたが、2024年からは年間6,000人に大幅増枠されることが発表されました。
これまで年2回実施されていた抽選は廃止となり、イギリス政府のウェブサイトから申請する仕組みに変更となりました。(※15)。
申請条件は以下の通りです(※16)。
申請には、次の書類が必要です(※17)。
書類 | 説明 |
---|---|
パスポート | 有効かつ見開き2ページ以上の余白があるパスポートを用意してください。 |
滞在費の支払い能力を証明する書類 | 2,530GBP(483,230円)以上がご自身名義の銀行口座に最低28日以上入っていることを、銀行が発行する取引明細書で証明します。 |
結核検査の結果 | 日本在住者であれば提出を求められることはほとんどありませんが、下記リストに記載されている国に在住する、あるいは過去6カ月以内に記載されている国での滞在経験を持つ場合には、結核検査の結果の提出が求められます。 GOV.UK「Tuberculosis tests for visa applicants: Countries where you need a TB test for your UK visa application」 |
書類は基本的に英語表記のものを用意し、日本語でしか用意できない書類は、翻訳サービスを利用して英文での書類を用意してください。
以前は当選者のみが申請に進める仕組みでしたが、2024年1月31日以降はイギリス政府サイトからオンラインで申請し、ビザ申請センターで書類を提出する手順に変更となっています。
以前は現地到着後にBRPカードと呼ばれる在留許可証の受け取りが必要でしたが、2024年末に廃止されました。2025年以降はeVisaのアカウントを作成することで、ビザの詳細についてオンラインで確認することができるようになりました。
名称 | 合同会社VFSサービシズ・ジャパン 英国ビザ申請センター |
---|---|
サイトURL | vfsglobal「Welcome to VFS Global」 |
営業時間 | 【東京】月〜金曜:8:00〜14:00 【大阪】月〜金曜:8:00〜14:00 |
住所 | 【東京】 〒104-0045 東京都中央区築地 5-6-10 浜離宮パークサイドプレイス 8 階 【大阪】 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1-3-5 リプロ南船場ビル10F |
申請料は298GBP(56,918円)で、支払いはクレジットカード(Visa、MasterCard)を利用できます(※18)。
加えてワーキングホリデービザの申請費には、学生ビザと同様に国民健康サービスへの加入が義務付けられています。加入費には2年間の滞在を想定し1,552GBP(296,432円)、合計費用は1,850GBP(353,350円)となります。
今回は、イギリス留学で活用できるビザについてまとめました。
おさらいすると、イギリス留学では4種類のビザを利用できます。
ビザ発給には、正しい申請書類や手順を把握し、準備することが必須です。
今回の記事を参考にしながら、ビザの手配を始めていきましょう。
なお、もし留学先としてイギリスを検討している場合には、留学カウンセラーが無料で留学相談に乗っています。
おすすめの都市や語学学校、費用イメージや各種手続きなど、一人ではなかなか検討が進まない留学準備を気軽に進めるなら、ぜひご利用ください。
留学先となる国や都市のイメージを持てたら語学学校選びに移りましょう。ただし、国や都市と違い、語学学校選びはより希望を整理しながら進めていく必要があります。
特に生徒規模や雰囲気、日本人留学生の比率や日本人スタッフの有無などは時期によって変わりやすいので、自分で調べた情報だけで決めてしまうと学校選びで失敗してしまう恐れがあります。
より最新の情報をもとに語学学校を決めるなら、留学エージェントに相談してみましょう。
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
英語の本場で憧れの生活をしよう!
イギリスは英語の発祥地。ファッション、美術、建築、スポーツなど、さまざまな世界的なカルチャーの発信地でもあるので、刺激的な留学生活を送れます。
イギリス留学について見るイギリス留学ガイド | |
---|---|
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/