10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。
最終更新日:2023/08/19
マルタではバスが主な交通手段として利用されています。しかし、利用方法や料金は日本と異なるところもあり、知らずに渡航してしまうと利用時に慌ててしまう恐れがあります。
今回はマルタで利用されている交通手段、料金などを解説します。これからマルタを訪れる予定のある方は、滞在中の移動がスムーズにできるようにぜひ参考にしてみてください。
本記事は2023年6月時点での情報に基づいて作成しています。公開日から期間が経つ場合には運賃情報が古くなっている恐れがあるため、各種交通機関利用時には別途事前に最新情報をご確認ください。
なお、記事内ではユーロをEURと表記し、為替レートには2022年6月13日時点での情報を参照し、1EUR=152円で計算しています。
申込者の満足度95.7%
ベストな留学体験を作るならスクールウィズ!
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
メリット1. 独自めぞっどの英語学習サポートで成果を引き上げる!
メリット2. 業界最安値!代理店手数料0円&最低価格保証
メリット3. 安心安全、充実の留学サポート体制
メリット4. 日本最大級の語学学校・留学情報を掲載!
メリット5. スマホで相談から手続きまで完結
エージェント選びに迷っている方、ぜひ一つの選択肢としてスクールウィズでのご相談をご検討ください。
マルタではバスが交通手段として一般的に利用されています。交通網は発達しており、マルタ中心部での移動には欠かせません。
photo by:bellena / Shutterstock.com
photo by:Robson90 / Shutterstock.com
マルタでは「タリンヤカード(tallinja card)」という交通系ICカードが使われており、事前に運賃をチャージしておけば乗車券を毎度購入する必要がなくなり、手間少なく移動できます。
リープカードは図書館などで購入できるので、マルタに到着後は早い段階で入手しましょう。
Malta Public Transport「Where To Buy Explore Card & 12 Journey Card」
マルタでの交通手段・ルートを検索する際には、「tallinja」「Googleマップ」や「Transit」といったアプリが利用できます。特にGoogleマップは普段から使っている人も多く、わざわざ新しくアプリをインストールする手間なくルート検索ができます。
photo by:CatwalkPhotos / Shutterstock.com
電車が運行していないバレッタでの主要な移動手段はバスです。
バスのルートはマルタ共和国に網目のように広がっているので、大抵の目的地への移動手段として利用できます。バス会社もtallinja(タリニャ)1社が運営しているため、料金やバス停などがわかりやすいです。
料金(現金)(※1) | 日中:2EUR(304円) 夜間:3EUR(456円) |
---|---|
料金(タリンヤカード)(※2) | 7日乗り放題(大人):21EUR(3,192円) 7日乗り放題(子ども):15EUR(2,280円) 12回分:15EUR(2,280円) その他利用用途に応じたパーソナライズカードあり。詳細はこちら |
走行ルート | Malta Public Transport「Malta Public Transport Route Map」 |
時刻表 | Malta Public Transport「Timetables」 |
photo by:Cineberg / Shutterstock.com
photo by:bellena / Shutterstock.com
バスを利用する際には、まずアプリを使い目的地までの移動ルートを確認してください。利用するルートを把握した後は、バス停まで移動します。
photo by:ERA Foto / Shutterstock.com
マルタでは乗車時に運賃を支払います。バス運賃の支払い方法には、現金か、タリンヤカードの2通りがあります。タリンヤカードを利用する場合には、乗車時にカードをリーダーにタップして運賃を支払います。
photo by:Zezzo Photography / Shutterstock.com
乗車後は地図アプリや車内の電光掲示板を確認して現在地を確認します。目的地が近づいてきたら降車ボタンを押し下車します。
下の動画でもバス利用の流れが紹介されているので、より具体的なイメージを持ちたい方は参考にしてみてください。
島国のマルタでは、交通手段としてフェリーも多く利用されています。ここでは、主要な3つのフェリーについて紹介します。
・マルタ島〜ゴゾ島間の移動:ゴゾ・チャンネル(Gozo Channel)
・バレッタ〜スリーマ間の移動:バレッタフェリー(Valletta Ferry)
・マルタ島〜シチリア島間の移動:ヴィルトゥ・フェリーズ(Virtu Ferries)
photo by:Ceri Breeze / Shutterstock.com
マルタでは、マルタ島とゴゾ島間の移動にフェリーが利用れています。港はマルタ島北西部チェルケウアにあり、セントジュリアンなどの中心部からの移動にはバスが利用できます。
料金(現金)(※1) | 【大人(13歳以上)】日中:4.65EUR(304円) 【大人(13歳以上)】日中:4.05EUR(304円) 【子ども(3〜12歳)】1.15EUR(304円) |
---|---|
料金(タリンヤカード)(※2) | 7日乗り放題(大人):21EUR(3,192円) 7日乗り放題(子ども):15EUR(2,280円) 12回分:15EUR(2,280円) その他利用用途に応じたパーソナライズカードあり。詳細はこちら |
走行ルート | Gozo Channel「Ferry Positioning」 |
時刻表 | Gozo Channel「Schedule」 |
photo by:Artur Bogacki / Shutterstock.com
バレッタフェリーはバレッタとスリーマ間を移動する際に利用されるフェリーです。バレッタ〜スリーマ間は徒歩でも移動できる距離ですが、移動時間を抑えたい、海からの街並みを楽しみたい場合には利用がおすすめです。
料金(現金)(※1) | 【大人(13歳以上)】片道:1.50EUR(228円) 【大人(13歳以上)】往復:2.80EUR(約426円) 【子ども(3〜12歳)】片道:0.50EUR(76円) 【子ども(3〜12歳)】往復:0.90EUR(約137円) |
---|---|
走行ルート | Valletta Ferry Services「Information」 |
時刻表 | Valletta Ferry Services「Information」 |
photo by:MiscMedia / Shutterstock.com
ヴィルトゥ・フェリーズはマルタ島とシチリア島を結ぶフェリーです。1日に複数回出航するなど、運行本数は多く他のフェリーよりも移動距離はあるものの利用はしやすいです。
料金 | 利用時期によって異なる。詳細はヴィルトゥ・フェリーズのHPよりご確認ください。 |
---|---|
時刻表 | Virtu Ferries「Schedule」 |
公共交通機関を使った移動では行きづらい目的地への移動には、タクシーやBOLTといった配車アプリを利用しましょう。
photo by:Bestravelvideo / Shutterstock.com
マルタでは市内を中心にタクシーが多く走行しているので、公共交通機関を使った移動では目的地まで行きづらい時などに利用してください。
なお、北米とは異なり、マルタではチップは必ずしも支払う必要はありません。渡したいと思った時に限って支払い金額の10%ほどを渡すようにしましょう。
photo by:Diego Thomazini / Shutterstock.com
マルタでは、BOLTといった配車アプリが普及しています。
時間帯、移動区間によってはタクシーよりも安く移動できることもあるので、少しでも交通費を抑えたい場合には、タクシー料金と比較してどちらを使うかを検討しましょう。
photo by:Kira_Yan / Shutterstock.com
マルタではサイクルシェアリングが普及しており、マルタ中心に多くのポートが設置されています。タクシーよりも安い料金で自由に移動できるため、交通費を抑えたい方には特におすすめです。
バイクシェアは主に「tallinjabike」「Next Bike」が、シェアスクーターには「Whizascoot」や「Bolt」などが利用されています。
Next Bikeの具体的な利用イメージを持ちたい場合には、下の動画を参考にしてください。
今回はマルタで主に使われている交通手段について紹介しました。
マルタではバスが現地で暮らす人や旅行者に利用されており、ダウンタウン中心に路線が豊富にあるため、観光や日常生活での移動に使いやすいです。
これからマルタへ行く方は、ぜひ快適な移動でマルタでの充実した時間を過ごしてください。
留学先となる国や都市のイメージを持てたら語学学校選びに移りましょう。ただし、国や都市と違い、語学学校選びはより希望を整理しながら進めていく必要があります。
特に生徒規模や雰囲気、日本人留学生の比率や日本人スタッフの有無などは時期によって変わりやすいので、自分で調べた情報だけで決めてしまうと学校選びで失敗してしまう恐れがあります。
より最新の情報をもとに語学学校を決めるなら、留学エージェントに相談してみましょう。
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢の中から、あなたにピッタリな留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
メリット1. 独自メソッドの英語学習サポートで成果を引き上げる!
メリット2. 業界最安値!代理店手数料0円&最低価格保証
メリット3. 安心安全、充実の留学サポート体制
メリット4. 日本最大級の語学学校・留学情報を掲載!
メリット5. スマホで相談から手続きまで完結
エージェント選びに迷っている方、ぜひ一つの選択肢としてスクールウィズでのご相談をご検討ください。
※1、2...Malta Public Transpor「Bus Cards and Tickets」(参照日:2023-6-13)
※3...Gozo Channel「Passenger」(参照日:2023-6-13)
リゾートなのに安いマルタ留学
地中海に浮かぶマルタは、多くのヨーロッパ人が訪れる人気リゾート地。ヨーロッパの中でも生活費が安いので、お得に留学できます。
マルタ留学について見るマルタ留学ガイド | |
---|---|
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/