留学でわからないことがある方、具体的に準備を始めたい方は、LINEで相談を承っております。相談自体は無料ですので、お気軽にご相談ください。
【無料】LINEで留学相談する
マニラに行くにあたって、現地の気候や持っていくべき服装はどのようなものがいいか悩みますよね。
実際マニラは東京と比べると気温や日照時間、降水量などが異なり、知らずに渡航してしまうと現地で服を一式買い直すなど、不要に出費がかさんでしまう恐れがあります。
そこで今回は、マニラの気候や季節ごとの雰囲気、服装、ベストシーズンなどをご紹介します。マニラへの渡航準備を進めている方は、ぜひこの記事を参考に持っていく服装、現地での服の調達イメージを持っていただければと思います。
※本記事ではフィリピン・ペソをPHPと表記し、為替レートには2023年1月20日時点での情報を参照し、1PHP=2.5円で計算しています。
[目次]
留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!
「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」
その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?
スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。
まずはそもそもマニラがどの気候帯に属しているかを確認しましょう。ここでは気候学者W.P.ケッペンによって考案された気候区分に従い、気候帯をご紹介します。
メルボルン大学のM. C. Peelらの発表によると、マニラの気候はサバナ気候(気候区分:Aw)に属しています(※1)。
Adpated from Peel et al (2007)
サバナ気候は年間を通して気温が高いことに加え、他の熱帯気候と比べ、乾季と雨季の降水量の差が大きいのが特徴。
そのため、はっきりと季節の移り変わりが感じられます。
世界の都市では、タイのバンコク、オーストラリアのダーウィン、ブラジルのブラジリアなどがサバナ気候に属しています。
日本は、北海道や東北、沖縄などを除くと、大部分の地域が温暖湿潤気候に属しています。
四季のある日本と比べると、乾季と雨季のみで分けれれる季節での生活は、気温差などに大きな違いが出てくるので、服装や持ち物には注意が必要です。
上ではマニラの気候帯について簡単にご紹介しましたが、実際の気温などが分からないと生活イメージが湧きづらいですよね。続いては、マニラの平均気温や降水量などを東京と比べながらご紹介します。
なお、以下で紹介するデータはアメリカを拠点に世界中の気候情報などを集める企業Canty and Associates LLCが運営するデータベース「Weatherbase」掲載の情報を参照しています(※2、3)。
Weatherbase掲載のデータに基づいてスクールウィズ編集部が作成
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マニラ | 26℃ | 26℃ | 27℃ | 29℃ | 29℃ | 28℃ | 27℃ | 27℃ | 27℃ | 27℃ | 27℃ | 26℃ |
東京 | 6.1℃ | 6.5℃ | 9.4℃ | 14.6℃ | 18.9℃ | 22.1℃ | 25.8℃ | 27.4℃ | 23.8℃ | 18.5℃ | 13.3℃ | 8.7℃ |
サバナ気候に属するマニラでは、年間を通して平均気温が高く、特に日本の冬にあたる12月〜2月ごろは、東京と大きく気温差があります。
乾季、雨季などの季節はあるものの、気温差は東京ほどは激しくなく、温暖な気温の中生活を送れます。
Weatherbase掲載のデータに基づいてスクールウィズ編集部が作成
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マニラの最高気温 | 30℃ | 31℃ | 32℃ | 33℃ | 33℃ | 32℃ | 31℃ | 30℃ | 31℃ | 30℃ | 30℃ | 30℃ |
マニラの最低気温 | 21℃ | 22℃ | 22℃ | 24℃ | 25℃ | 25℃ | 24℃ | 23℃ | 23℃ | 23℃ | 23℃ | 22℃ |
東京の最高気温 | 9.9℃ | 10.4℃ | 13.3℃ | 18.8℃ | 22.8℃ | 25.5℃ | 29.4℃ | 31.1℃ | 27.2℃ | 21.8℃ | 16.9℃ | 12.4℃ |
東京の最低気温 | 2.5℃ | 2.9℃ | 5.6℃ | 10.7℃ | 15.4℃ | 19.1℃ | 23℃ | 24.5℃ | 21.1℃ | 15.4℃ | 9.9℃ | 5.1℃ |
マニラでは気温の低い時期でも最低気温が20℃を下回ることはあまりないため、日本で着ていたような防寒具を持っていく必要はありません。
ただし、施設によっては冷房が効き過ぎているところもあるため、上に羽織れるものは何着か持っていくようにしましょう。
Weatherbase掲載のデータに基づいてスクールウィズ編集部が作成
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マニラ | 20mm | 10mm | 10mm | 30mm | 120mm | 260mm | 400mm | 360mm | 340mm | 190mm | 130mm | 60mm |
東京 | 50mm | 70mm | 100mm | 120mm | 140mm | 170mm | 130mm | 140mm | 210mm | 190mm | 90mm | 50mm |
マニラでは、雨季にあたる5〜10月ごろに降水量が一気に増えます。日本の梅雨以上に雨が降るため、この時期に渡航する方は雨具などの準備を忘れずにしておきましょう。
なおマニラでは、短時間で強い雨が降るスコールが多く、日本のしたしたと降り続ける雨とはやや異なります。
マニラの乾季はとても暑く、日によっては最高気温が35℃前後まで上昇します。夜になっても気温が高いままなので、エアコンなしでは眠れないほどになります。
服装は半袖、またはノースリーブと短パンで過ごすことができます。日差しが強いので紫外線対策をするようにしてください。
マニラの建物内は冷房が強いことが多いです。外で汗をかいた後に室内に入ると寒く感じることがあります。汗ふきタオルと、羽織りものを持ち歩くようにしてくださいね。
この時期からマニラは雨季に突入します。非常に天候が不安定で、雷を伴う雨が1〜2時間降ることも多いです。台風が上陸することがあるのでご注意ください。
渡航の際には必ず折り畳み傘やカッパなどを持って行くようにしてください。
平均最高気温は30℃前後と乾季とあまり変わりませんが、雨季に入ると湿度が上がっていき、蒸し暑さを感じるようになります。
photo by:Ruslan Kokarev / Shutterstock.com
雨季も気温は高いため、乾季と同様半袖、またはノースリーブと短パンで過ごすことができます。しかし朝晩は冷え込む日もあるので、カーディガンなどの羽織りものを1、2着持っていると安心です。
また、雨が続くと道が冠水することがあります。この冠水した水はあまり綺麗ではなく、不衛生で最近や虫がつくことがあります。
水に足をつけてしまった場合は、アルコールシートなどを使い消毒するとよいでしょう。
冠水が発生する場合には、無理して外出はせず高い場所で待つようにするのも一つの手段です。スコールは長い時間降り続けることはないため、1〜2時間も待てば水も引いていきます。
photo by:MarceloMayoPH / Shutterstock.com
マニラのベストシーズンは乾季の12〜5月になります。この時期の中でも12月頃は湿度が低くなり、気温が下がるため過ごしやすい時期です。
避けたいシーズンは雨季の6〜11月の時期で、雨が多く冠水することが多いため、快適とはいえません。また、台風がくる時期でもあるので、注意するべきことが多いです。
photo by:SeaRick1 / Shutterstock.com 写真にはアメリカ・サンフランシスコにある店舗のものを使用しています。
短期間の滞在であれば、日本から持っていく服装で十分に生活を送れますが、長期滞在などで荷物がかさむ場合には、現地で衣服を買うことを検討しましょう。
幸いマニラには、日本人にも馴染みのある「ユニクロ」や「H&M」をはじめとするファストファッションの店舗があります。
価格や日本とはやや異なるため、下にフィリピンで販売されているユニクロの各衣類の価格イメージをお伝えします(※4)。
・Tシャツ:500〜1,000PHP(1,250〜2,500円)
・ジーンズ:1,500〜2,000PHP(3,750〜5,000円)
マニラにある各店舗の位置は下にまとめているので、店舗を訪れる際にはご確認ください。
留学の場合、ホームステイ、あるいは学生寮での滞在が多く、自分の好きなタイミングで洗濯できるとは限りません。最低でも1週間分の服装を用意するようにしましょう。
・Tシャツ:5〜7枚
・パンツやスカート:2〜3着
・ウィンドブレーカー:1着
・薄手のパーカーやカーディガン:1〜2枚
・スニーカーやサンダル:1〜2足
・下着:7組
・靴下:7組
今回はマニラの気候について紹介しました。
マニラの気候の特徴は、年間を通して温暖で雨季になると降水量が一気に増える点です。ぜひ今回ご紹介した内容を元にマニラに持っていく服装の準備を進めて下さいね。
また衣服をはじめ、フィリピン留学に必要な持ち物は下の記事でまとめているので、渡航前に漏れがないかチェックするためにこちらもあわせてご確認ください。
フィリピン留学持ち物リスト
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
ステップ1:目星をつける
ステップ2:相談する
ステップ3:申し込む
ステップ4:渡航準備
ステップ5:出発!
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。
LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
※1...Murray Peel's Home page「Updated Köppen-Geiger climate map of the world」(参照日:2023-1-20)
※2...Weatherbase「MANILA, PHILIPPINES」(参照日:2023-1-20)
※3...Weatherbase「TOKYO, JAPAN」(参照日:2023-1-20)
※4...UNIQLO PH「Women's, Men's & Kids' Clothing & Accessories」(参照日:2023-1-20)
マニラ留学ガイド | |
---|---|
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/