近年目まぐるしい発展を遂げているマニラ。ビジネス目的だけでなく、観光目的で訪れる人も年々増えています。
ただ、治安があまり良くない場所がまだまだあるのが現状です。はじめての滞在で土地勘がない場合、夜道に歩けるかどうかや値段の相場などをふまえて宿を決めるのは難しいですよね。
ここでは、目的に応じて治安の面を重視した滞在場所をご提案します。
※為替レートは、1ペソ=2.1円で計算しています。
留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!
「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」
その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?
スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。
日系企業が多く進出しているメトロマニラの中心地、マカティ。
エリアによって様々な顔を持つ街ですが、Salcedo(サルセド)やLegazpi(レガスピ:Greenbelt近く)といった場所は比較的治安がよく、レストランも充実しているため滞在に便利な場所です。
ただし、Poblacion(ポブラシオン)やPasay寄りの地域(Chino Rocesなど)は夜出歩くのに少し注意が必要です。
Solaire(ソレア)やSofitel、Okada Manilaといった大型エンターテイメント&リゾートホテルが多く集まるエリア。
空港からのアクセスもよく、Mall of Asiaという大きなショッピングモールが近いため便利です。
ただし、少し内地に行くとあまり治安の良くないエリアになります。リゾートの外を夜間に歩くのはおすすめしません。
マカティ市のお隣、最先端の街のひとつ、Bonifacio Global City(ボニファシオグローバルシティ、BGC)。
街全体が歩きやすく作られており、夜でも比較的安心してお出かけすることができます。ショッピングストリートやモールが多くあります。
ビジネスの街、オルティガスセンターを中心としたエリア。観光の拠点というよりは、ビジネス寄りの目的で滞在するときに利用したい場所です。
リーズナブルなビジネスホテルから高級リゾートまで幅広くあり、セキュリティの面でやはり安心なホテル。
滞在の目的に応じてエリアを選ぶと良いですが、上記のエリアでいうとLegazapi、Greenbelt、Salcedo(マカティ)やOrtigas(パシグ)はコストパフォーマンスの良いホテルが見つかりやすいかもしれません。
・ビジネスホテル:2,000Php(4,200円)〜
・シティホテル:5,000Php(10,500円)〜
インターネットの宿泊サイトで口コミなどを確認して探すとよいでしょう。
booking.com
バス・トイレは共同でお部屋だけ、もしくは2段ベッドなど相部屋になっているホステル・ドミトリー。
リーズナブルな価格はもちろん、共同スペースでの他の宿泊者との交流も魅力のひとつです。
・600〜2000Php(1,260円〜4,200円)
インターネットの宿泊サイトで「Hostel」と入れると検索できます。
booking.com
Hostelworld
住宅用の建物の部屋ごとに短期貸出をしてくれるサービスがあります。
代表的なものは、日本でも耳にする機会の増えたAirbnb。BGCやMakatiといった住宅街にも多くあり、立地を選びやすいのが特徴です。
また、ローカルの賃貸サイトでも1日や1週間から貸し出している物件を探すこともできます。
マニラでは日本の「アパート」や「マンション」のことを「コンドミニアム」と呼びます。ルームシェアの1室を借りるといったかたちの貸出もあるので、住人との交流が期待できることも。
600〜2,000Php(1,260円〜4,200円)
上記の短期滞在と同様、インターネットでコンドミニアムのお部屋を探すことができます。
マニラでは家具家電付き(Fully Furnished)のお部屋が多いので、ホテルのようにスーツケースひとつで滞在することができます。洗濯機やキッチンもあるので、中・長期滞在に嬉しいですね。
なお、英語が得意でない場合は、不動産会社を通して交渉してもらうことをおすすめします。
15,000Php〜(31,500円〜)
一軒家や2部屋以上の間取りのコンドミニアムのお部屋をシェアハウスとして貸し出している人もいます。
費用を抑えられることや、異文化交流ができることなどが魅力です。
3,000Php(6,300円)〜
マニラ掲示板
日系の掲示板で、時折シェアハウスメイトの募集をしています。
Manila Roommates for apartments
メトロマニラのルームメイトを探したい人のフェイスブックグループです。
オーナーにもよりますが、長期滞在の場合、家賃2ヵ月分(デポジット)+半年もしくは1年分の前払いを求められることがあります。
契約の途中退去の場合、デポジットが払い戻されないこともあるので、途中で移動することが考えられる場合は、契約時に内容をよく確認する必要があります。
マニラはまだひとりで土地勘のない外国人が歩くのに安全ではないエリアが残念ながらあります。
特にインターネット経由で探す場合、値段だけでなく立地も見てホテルや物件を選ぶようにしてください。
マニラでは非常に安い宿泊施設から高級リゾートまで滞在方法を選ぶことができます。
お値段としては日本と比べてリーズナブルで、街歩きをするのに便利な場所も。
エリアに関してはあくまで参考にはなりますが、安全第一でお気に入りの滞在場所と滞在方法を見つけてみてくださいね。
マニラ留学ガイド | |
---|---|
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/