• 留学ブログTOP
  • 国から記事を探す
    COUNTRY

    国から記事を探す

    国別の記事をご紹介します。

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ
  • カテゴリから記事を探す
    CATEGORY

    カテゴリから記事を探す

    留学の検討ステップ別に
    記事を紹介します。

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

ワーキングホリデーは就職に不利?就職活動や対策、体験談を紹介!

ワーキングホリデー 就職

ワーキングホリデーは基本的に、18~30歳の間にビザを申請でき、日本と協定を結ぶ国で働いたり語学学校に通ったりできる制度です。日本ではなかなかできない経験に興味はありつつも、一歩踏み出す勇気がなくてためらってはいませんか?特に社会人だと、仕事を辞めてワーキングホリデーをすることに不安があるかもしれません。

退職することには確かにリスクがありますが、帰国後にワーキングホリデーでの経験を活かして仕事探しをすれば、自分の希望する仕事を見つけたりキャリアアップしたりすることも可能です。

本記事ではワーキングホリデー後の就職活動について成功のコツや、実際にワーキングホリデーをした人の体験談をご紹介します。ワーキングホリデーを検討している人はぜひ参考にしてください。

なお、ワーキングホリデーの費用や人気国、おすすめのプランなどを下のページでまとめているので、具体的な検討を進めたい方はチェックしてみてください。
ワーキングホリデー - 費用やおすすめの留学プラン、人気の仕事や体験談まとめ -

留学考えるなら今から準備!

LINEで留学のプロに無料相談

留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!

スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!

自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!

LINEで留学準備を始める!

ワーキングホリデーに対する世間のイメージ

ワーキングホリデー 就職

ワーキングホリデーは「ホリデー」という名前がついていることから「休暇」「ただ海外で遊んでいたただけ」と捉えられてしまうことがあります。

留学の場合は学校の単位を取ったり、レポートやテストをクリアしたりする必要があります。一方でワーキングホリデーは滞在中の過ごし方が自由です。語学学校での勉強や就労は義務ではありません。

ワーキングホリデーの目的は人それぞれです。旅行や観光に重きを置いている人もいるでしょう。そのため、「ワーキングホリデー=遊び」と感じてしまう人がいるのも無理はありません。

実際には語学学校に通ったり、現地で就業したりして成長できる大きな機会ですが、行ったことない人にとってはイメージしづらいかもしれません。

帰国後就職活動を見据えるなら、滞在中の過ごし方には工夫が必要です。語学力に磨きをかけたり、スキルアップができる職場で働いたりして、学ぶ姿勢を忘れないようにしましょう。

また、ワーキングホリデーで旅行や観光を重視していたとしても、帰国後の就職活動で「遊んでいた」と言ってしまうとマイナスイメージを与えてしまいます。「自分の英語力を試すために、あえて新しい環境に身を置いた」など、ポジティブな言い換えが必要です。加えて、達成できた目標や身に着いたスキルもアピールできると良いでしょう。

LINE留学相談

ワーキングホリデー後の働き方

ワーキングホリデー 就職

ワーキングホリデー後の就職活動は、通常と比べて何が違うのでしょうか。働く場所や業種、職種など、どんな選択肢があるのか気になる方も多いことでしょう。具体的な体験談とともに、ワーキングホリデー後の働き方を紹介します。

日本に帰国か海外で働くか

ワーキングホリデービザの期間は、基本的に1年間です。実際にワーキングホリデーをしてみて、1年は短すぎると感じる人もいるでしょう。そのときは、セカンドビザを取ったり他の国でワーキングホリデーを新たにスタートしたり、思い切って現地での就職を目指したりするのも選択肢の1つです。

実際に、夫婦でワーキングホリデーを経験したKeitoさんは、1年間では物足りずオーストラリアでセカンドビザを取得しました。以下の記事ではワーキングホリデー中、オーストラリアの3都市に滞在したKeitoさんの体験談を紹介しています。
夫婦でワーキングホリデー2年目の私が、これまでのオーストラリアワーキングホリデー生活を振り返ってみた

日本に帰国後、海外生活の方が肌に合うと気付く人もいます。ニュージーランドでワーキングホリデーをした舞子さんもそのひとりです。舞子さんは、ニュージーランドでの自由な生活が忘れられず、帰国後すぐに海外移住を検討したそうです。
「暮らしたい環境を求めて。暮らしたい街に合わせて」アメリカ人として始めた私の移住生活

このように、ワーキングホリデー後の選択肢として「日本で働く」以外を選ぶ人も珍しくありません。

ワーキングホリデー前の職場に復職する人も!

ワーキングホリデー 就職

職場の休職制度を活用してワーキングホリデーに行く場合、帰国後に復職する人もめずらしくありません。また、ワーキングホリデーを機に一度退職した職場に、再就職という形で戻る人もいます。

以前働いていた職場に復職する可能性がある場合は、円満な関係で休職や退職ができるよう、業務の引継ぎや挨拶などを丁寧に行っておきましょう。

ワーキングホリデー前と同業種か、異業種か

ワーキングホリデー 就職

特別なスキルや資格が求められる仕事の場合、ワーキングホリデーでキャリアに空白ができても復職しやすい傾向があります。例えば美容師や看護師、保育士などの仕事です。滞在先でも資格や経験を活かせる仕事を見つけ、より経験やスキルを磨いて帰国する人もめずらしくありません。

このように、専門的な資格やスキルが必要な仕事に就いている場合、帰国後も仕事を見つけやすいと考えれば、思い切ってワーキングホリデーを決断しやすいかもしれません。

オーストラリアでワーキングホリデーをしたKeitoさんもそのひとりです。Keitoさんは元看護師であり、「帰ってきても100%仕事がある」と思えたことがワーキングホリデーを決断できた理由の1つと語っています。

Keitoさんのワーキングホリデー体験談を知りたい人は、以下ページでご覧ください。
結婚後夫婦でワーキングホリデー中の私が、ワーキングホリデーに来て「本当に変われた」と感じる3つのこと

もちろん、英語力を磨いて見方につけることで、異業種への転職を選ぶ人もいます。ワーキングホリデー後に異業種への挑戦を考えているなら、滞在中から就活で役立ちそうな経験を積めるように意識して過ごすのもおすすめです。

正社員以外の働き方もアリ!

働き方の選択肢として、就職を選ぶ人もいます。カナダでワーキングホリデーをした長谷部さんは、もともと日本の広告代理店で正社員として働いていました。しかし、カナダでのワーキングホリデーを通じて働き方、そして生き方の多様性を学び、意識が変わったと語っています。

理想を叶えるため、帰国後は派遣社員やアルバイトの掛け持ちをしてお金を貯め、フランスでのワーキングホリデーに挑戦。フランス滞在を終えた現在は、フリーランスとして働いています。長谷部さんのように、ワーキングホリデーでさまざまな刺激を受け、成長を感じられれば、フリーランスとして主導的に仕事を進められるようになるかもしれません。

このように、就職以外にも働き方はあります。たくさんの刺激を受け、視野を広げられるワーキングホリデーを経験するからこそ、進路は柔軟に検討してみましょう。以下の記事では長谷部さんの体験談を紹介しています。
留学で働き方や生き方の多様性を知り、未経験から半農半フリーランスに。新しい道を切り開くことができた理由とは

帰国後の就職活動を成功させるために

ワーキングホリデー 就職

帰国後の就職活動をスムーズに進めるには、事前対策が必要です。仕事選びの段階から気をつけたいポイントもあります。ワーキングホリデー前から、帰国後の就職活動を意識して対策を進めておきましょう。

英語力を磨く

ワーキングホリデー 就職

ワーキングホリデーを通して、英語力を上げるのは必要不可欠です。英語力を磨くのは、滞在先での仕事先や日常生活のためだけではありません。

英語力アップは、自分がワーキングホリデーを通じて成長したと分かりやすくアピールできるポイントです。

語学学校に通ったり、アルバイトをしたり、現地の人と積極的に話す機会を作ったりして、英語力を磨いていきましょう。ワーキングホリデー前後でTOEICなどのテストを受ければ、自分の英語力がどれほど伸びたのか可視化できますよ。

留学前に基礎を身に着けておこう

ワーキングホリデー中に英語力を磨くなら、留学前から英語学習に取り組み、基礎を身に着けておくことをおすすめします。物価の安いフィリピンなどで二カ国留学をする方法もありますが、日本で働きながらでも英語学習に集中して取り組むことは可能です。

日本で留学準備をしながら、着実に基礎を固めるにはスクールウィズの「プレ留学」を活用してみてください。独自の事前英語学習プログラムです。

同じようにスクールウィズで留学準備をしている人同士で一緒にグループを組み、勉強をしていくため楽しく集中して勉強できます。プロ講師による対面オンライン講義や自分のレベルにあった学習カリキュラムなど、英語力を伸ばすために必要なサポートが充実しています。

「プレ留学」で事前に英語力を固めておけば、語学学校のクラス分けテストでも良い成績を取ることができ、充実したワーキングホリデーを始められるでしょう。スクールウィズで留学を決めた人なら無料(別途入会金等が必要)で利用できるため、気になる方はスクールウィズの留学エージェントへの相談から初めてみてください。

\何も決まっていなくてもOK!/

【無料】留学相談してみる!

留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に回答いたします

専門スキルを学ぶ

ワーキングホリデー後に就きたい仕事があるなら、滞在中に専門スキルを磨いておきましょう。

帰国後に旅行・観光業界で働きたいなら、観光地のホテルや飲食店などで英語で接客する経験を積むのもひとつの方法です。

教育関係の仕事を目指しているなら、英語を使って人に教える経験を積みましょう。日本語教師や子どもと関わるボランティアなど、実践的な場面は数多くあります。

語学学校によっては、専門スキルを学べるコースを開講しているところもあります。分野は福祉やデザイン、ホスピタリティやビジネスなどと多岐にわたるので、学びたい分野が見つかることでしょう。

帰国前から就職活動をスタートする

ワーキングホリデー 就職

帰国後に備えて、ワーキングホリデー中から就職活動を始めるのも効果的です。海外にいても、インターネットで日本の企業の求人情報を収集したり、オンライン面談をしたりして、就職活動をすることができます。具体的に希望する業種や職種が決まっていなくても、事前に就職サイトに登録しておけば、帰国後の就職活動をスムーズに開始できるはずです。

市場のニーズを理解する

ワーキングホリデーから帰国後、外資系の企業で働きたいと考えている人も多いでしょう。しかし、外資系の企業では英語を話せることは当たり前のスキルです。そのため、英語力だけでなくプラスとなるスキルが必要です。

一方、外資系でなくても海外と取引をしたり、インバウンドの観光客を相手に接客したりする会社の場合は、英語が話せること自体が評価されることもあります。

就職したい業種や職種でどのようなスキルや経験が求められるかを知り、ワーキングホリデー中から意識して過ごしましょう。

LINE留学相談

ワーキングホリデー経験をアピールするために

ワーキングホリデー 就職

帰国後、就職活動を始めるとワーキングホリデーに行った理由を聞かれることがあるはずです。ワーキングホリデー中に何をして過ごすか自由だからこそ、自分なりにストーリーを組み立てて、就職活動に備えましょう。

ワーキングホリデーの理由を明確にする

ワーキングホリデー 就職

ワーキングホリデーに行く理由として多いのが、英語力の向上です。特に、英語圏の国に長期滞在すれば、英語力アップが期待できます。

ワーキングホリデーを通して英語力を磨くのは当たり前のことだからこそ、それだけをアピールポイントとすると説得力に欠けてしまうかもしれません。日本で働くのではなく、なぜワーキングホリデーをする必要があったのかを明確にし、相手を納得させられるようにしましょう。

例えば、私の友人はオーストラリアでフィットネストレーナーの勉強をしていました。オーストラリアはフィットネス先進国らしく、日本ではなかなか身に着けられない知識や経験を学べるということで渡豪を決めたそうです。

このように、日本では学べないことを学びたかったというのはワーキングホリデーをする理由としては分かりやすく、説得力もあるでしょう。

志望動機も明確にする

志望動機を伝えるときには、なぜその「業界、職種、企業」を目指すのか明確にしておきましょう。例えば、

・応募した企業のどこに魅力を感じたのか
・自分のワーキングホリデー経験とスキルがどのように活かせるか

などを、自分なりに分析し分かりやすくまとめておくことが重要です。その業界や職種でないといけない志望動機があると、より伝わりやすくなるでしょう。

相手に、この人なら活躍してくれそうと思ってもらうことが大事です。ひとりよがりの主張にならないように気をつけましょう。あわせて、海外経験がどのように影響したのかを伝えられるとワーキングホリデーの経験をうまくアピールできるはずです。

例えば、先ほど紹介した私の友人のように、「海外で学んだフィットネスの知識を仕事に活かしたい」などが挙げられます。この部分をうまく伝えられないと、ワーキングホリデー経験の必要性を指摘されかねません。ワーキングホリデーを通じて得た経験や知識をうまく織り交ぜて伝えるようにしましょう。

自分の強みをしっかりと理解する

相手にしっかりとアピールしていくには、自分の強みをしっかりと理解することも必要不可欠です。今一度、自己分析をして強みを洗い出してみましょう。

ワーキングホリデーを通して、自分を客観視したり英語力や就労経験を得ることで、新たな強みに気づくこともあるはずです。自分の強みを見逃さず、アピールポイントに盛り込んでみてください。

ワーキングホリデー以外の留学方法も!

ワーキングホリデー 就職

ワーキングホリデー以外にも、海外で生活する方法にはさまざまな選択肢があります。仕事を辞めずに海外経験を積むことも可能です。ワーキングホリデーを諦める前に、ほかの方法も検討してみましょう。

数週間からできる短期留学

ワーキングホリデーのような長期滞在が難しいなら、短期留学という手段もあります。1~2週間の短期留学なら、仕事を辞めずに長期休暇を活用することが可能です。

短期留学なら、学生ビザを申請しなくても語学学校に通える国がたくさんあります。例えばフィリピンでは、観光ビザで語学学校に通うことができます。

ワーキングホリデーや長期留学に不安があるなら、まずは短期留学からスタートしてはいかがでしょうか。

社会人の短期留学について、なかなかイメージできない人は実際の体験談をぜひご覧ください。

2週間フィリピンに留学した池澤あやかさん

フィリピンの留学生活

Photo by : 池澤あやかさん

池澤さんはフィリピンで約2週間の短期留学を経験しました。

英語の勉強だけでなく、仕事の疲れのリフレッシュもしたいと考え、セブ島を選んだそうです。授業後には自習したり、プールで泳いだり、マッサージ屋さんに行ったりして、思い思いの時間を過ごしていたそうです。

以下の記事では、フィリピンでの生活や授業について詳しく話しています。
社会人でもいける!池澤あやかが行くフィリピン超短期留学 #いけあやフィリピン留学

6週間アイルランドに留学したMiyasamaさん

アイルランドの留学生活

Photo by : Miyasamaさん

Miyasamaさんはアイルランドに6週間ほど留学しました。帰国後は未経験ながらIT系企業に就職し、情報セキュリティに関する資料の英訳などに関わっていたそうです。留学を通して、英語に抵抗がなくなったのは大きな成果だったんだとか。

記事では留学生活のレポートはもちろん、帰国後の就職活動についてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
1ヶ月半のアイルランド留学総括!帰国後の就職活動とその後の顛末 | #ダンレアリー留学記 9

より専門性を高める専門学校・大学院留学

一度退職してキャリアに空白が生まれることが不安なら、海外でより専門的な勉強をして、帰国後のキャリアアップに繋げてみてはいかがでしょうか。英語力だけでなく専門性も、きっと就職活動に役立つはずです。

例えば大学や大学院で仕事に活かせるスキルを身につける方法もあります。

スキルを身につけるなら、専門学校も選択肢のひとつです。例えばオーストラリアにはTAFEと呼ばれる公立の専門学校があり、多種多様な職種について学べます。

また、カナダのCo-opというプログラムは学校で専門知識を学んだ後、現地でインターンシップができます。スキルだけでなく就労経験も得られると人気です。英語で行われる授業を理解するというハードルの高さはあるものの、日本ではなかなか得られないスキルや経験が得られることでしょう。

実際に海外の専門学校で学んだ先輩の体験談が知りたい人は、以下をご覧ください。

イギリスの専門学校に留学したMikiさん

イギリスの留学生活

Photo by : Mikiさん

Mikiさんはイギリス南部の都市・ブライトンにビジネス留学しました。

大学時代から留学に憧れていたものの、社会人になってから英語を必要とされる場面に出会うたび、留学への憧れが強くなっていったそうです。英語だけでなく、マーケティングや広報の知識を身につけるために、専門学校に通い始めました。

記事では、イギリスでの生活や専門学校留学を選んだ理由を話しています。
英語が苦手でも叶えられた!イギリスでビジネス専門学校に留学した社会人3年目の話 | ブライトンでビジネス専門留学#1

フィリピンにエンジニア留学した小貫さん

フィリピンの留学生活

Photo by : 小貫さん

小貫さんは、英語に加えてプログラミングを学ぶため、フィリピン・セブ島に留学しました。もともと独学でプログラミングを学んでいたものの、身に着いている実感がなかったため、英語とともに集中的に学ぼうと決心したそうです。留学先も、マンツーマン英会話と個別のプログラミング学習の両方が受けられる学校を選びました。

英語とプログラミングをどのように両立して学んでいったのか、以下の記事で詳しく紹介しています。エンジニア留学を考えている人は参考にしてみてください。
プログラミング未経験からグローバルエンジニアに!今人気急上昇中のセブ島エンジニア留学をレポート

オーストラリアの大学に留学後、インターンシップを経験したAyakaさん

オーストラリアの留学生活

Photo by : Ayakaさん

Ayakaさんはキャリアチェンジを目指し、オーストラリアでの大学・インターン留学プログラムへ参加しました。現地の大学でスポーツマネジメントやキャリア開発、ビジネススクールでマーケティングを学んだあと、フルタイムでインターンシップに挑戦したそうです。現地では帰国後の転職活動も意識しながら、必要なスキルを身に着けていきました。

以下の記事では1年間にわたるプログラムの詳細や現地での生活、仕事について話しています。
オーストラリアでの社会人留学1年間を総括!留学で手にしたものとは 元英語教材編集者が行く、オーストラリア留学体験記#22

まとめ

ワーキングホリデー後の就活を成功させるには、滞在中にいかに自分磨きをしていくかが大切です。現地で就労したり、日常生活を送ったりして、経験を積むためには英語力がカギを握ります。英語力に自信がない場合は、現地で働き始める前に語学学校への入学を検討しましょう。

現地の語学学校を探したい方は、下記のリンクからぜひスクールウィズまでご相談ください。各国の留学情報を取り揃え、あなたに合った語学学校を紹介いたします。

\何も決まっていなくてもOK!/

【無料】留学相談してみる!

留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に回答いたします

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ

語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

考えることが多い留学準備には、プロの伴走者を

留学 ステップ

留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。

  • 「そもそもどんな留学体験ができるんだろう?」
  • 「気になる留学先はあるけど、自分に合っているかわからない」
  • 「結局のところ何から準備を始めたらいいんだろう?」
  • 自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?

    英語力アップに強い留学エージェント「スクールウィズ」

    スクールウィズ

    スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。 初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。

    1. 【スクールウィズが選ばれる7つの理由】
    2. 1. 専門家監修!英語学習プログラム「プレ留学」で事前学習もバッチリ
    3. 2. 充実した英語学習サポート体制!
    4. 3. 1万通り以上から選べる「カスタム留学プラン」
    5. 4. 経験豊富なカウンセラーによるベストなプラン提案
    6. 5. 代理店手数料0円&最低価格保証
    7. 6. 安心安全、充実の留学サポート体制
    8. 7. スマホで相談から手続きまで完結!

    せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。

    いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!

    留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。

    【無料】LINEで留学相談する!


    【参考文献一覧】

    この留学ブログを書いた人

    MJ

    MJ

    本業のかたわらWebライターとしてさまざまなジャンルの記事を執筆。アルティメット元日本代表で、現役時代は年に1回は海外へ。1年間オーストラリアでワーキングホリデーを経験、帰国後は英語学習や旅行に関する記事を多く手がける。TOEIC885点、IELTSアカデミック7.0取得。2023年2月よりオーストラリアのウーロンゴン大学の修士課程に入学予定。

    編集部のおすすめ記事

    • イギリスの首都ロンドンってどんなところ?英国在住16年の私がロンドンの基本情報から観光スポットまでまとめてみた

      イギリスの首都ロンドンってどんなところ?英国在住16年の私がロンドンの基本情報から観光スポットまでまとめてみた

      留学先の選び方
    • 社会人こそ留学すべき!入社5年目の私が2ヶ月休職、カナダへ英語語学留学した話【留学経験者インタビュー】

      社会人こそ留学すべき!入社5年目の私が2ヶ月休職、カナダへ英語語学留学した話【留学経験者インタビュー】

      留学する目的・理由
    • 英語初心者がフィリピン留学をする前にやるべき勉強方法

      英語初心者がフィリピン留学をする前にやるべき勉強方法

      留学前後の英語学習

    新着記事

    • 社会人留学の費用を徹底解説!内訳や奨学金情報、節約術を詳しく紹介

      社会人留学の費用を徹底解説!内訳や奨学金情報、節約術を詳しく紹介

      留学費用や予算
    • アイルランド親子留学の費用はいくらかかる?内訳や節約方法を徹底解説

      アイルランド親子留学の費用はいくらかかる?内訳や節約方法を徹底解説

      留学費用や予算
    • ワーキングホリデーはやめた方がいい理由は?後悔しないために知っておきたいポイント

      ワーキングホリデーはやめた方がいい理由は?後悔しないために知っておきたいポイント

      おすすめの留学タイプ

    国から記事を探す

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ

    カテゴリーから記事を探す

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

    記事を検索する

    関連記事

    • 【留学に行って、実際何が変わった!?】留学のリアルに迫る!SW主催MeetUp vol.4

      【留学に行って、実際何が変わった!?】留学のリアルに迫る!SW主催MeetUp vol.4

      留学ニュース・企画
      • 2016/07/13
      • 藤田 翔大
    • カナダ行き航空券を安く買う方法を徹底解説!おすすめの航空会社も紹介

      カナダ行き航空券を安く買う方法を徹底解説!おすすめの航空会社も紹介

      留学前の準備・手続き
      • 2018/09/18
      • 恐竜也
    • 【みんなどうしてる?】留学に持っていくべき日本のお土産20選!ホームステイ経験者が厳選したおすすめを紹介します

      【みんなどうしてる?】留学に持っていくべき日本のお土産20選!ホームステイ経験者が厳選したおすすめを紹介します

      留学前の準備・手続き
      • 2019/04/17
      • しっしー

    新着記事

    • 社会人留学の費用を徹底解説!内訳や奨学金情報、節約術を詳しく紹介

      社会人留学の費用を徹底解説!内訳や奨学金情報、節約術を詳しく紹介

      留学費用や予算
      • 2025/02/20
      • スクールウィズ 留学ブログ編集部
    • アイルランド親子留学の費用はいくらかかる?内訳や節約方法を徹底解説

      アイルランド親子留学の費用はいくらかかる?内訳や節約方法を徹底解説

      留学費用や予算
      • 2025/02/17
      • スクールウィズ アイルランド編集部
    • ワーキングホリデーはやめた方がいい理由は?後悔しないために知っておきたいポイント

      ワーキングホリデーはやめた方がいい理由は?後悔しないために知っておきたいポイント

      おすすめの留学タイプ
      • 2025/02/13
      • スクールウィズ 留学ブログ編集部

    国から記事を探す

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ

    カテゴリから記事を探す

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

    英語力アップの留学エージェントなら
    スクールウィズ

    無料留学相談する!

    英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    メール相談はこちら

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。