こんにちは、Miyasamaです。アイルランドのダンレアリーにて、1ヶ月半語学留学していました。
無事帰国し就職活動も終え、留学後も一段落したところで、今回の記事にて私の連載は終わりとなります。
最終記事ということで、アイルランド留学のおさらいや帰国後の就職活動、そして今後の目標について色々と書いていきます。
これから留学へ行こうかと考えてる方は、ぜひ読んでみてください。
過去の連載記事は以下から ↓↓
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
私は2018年9月末に修士課程卒業後2年半勤務していたクリエイティブ制作会社を退職し、10月半ばから11月末までの6週間、アイルランドのダブリンへ英語を学ぶために語学留学をしていました。
留学したきっかけは「30歳になる前に色々と自分について見直したかった、その中で以前から興味があった海外生活をしてみたかった」という部分が大きかった気がします。
南ダブリンの港街、ダンレアリーの夕景
通っていたのはダブリン中心部から南のダンレアリーという町にある「NCGダブリン」という語学学校で、学校の規模も小規模で先生を含む学校スタッフや様々な国から来た留学生と比較的密に接することができました。
学校唯一の日本人ということで、日本について紹介することが多かったお陰で、結構英語でのコミュニケーションを鍛えることができましたね。
ダブリンでのハロウィンパレード
また留学中はベルファスト、ゴールウェイなど様々な場所へ日帰りで旅行したり、アイルランド流のハロウィンやヨーロッパのクリスマスシーズンを楽しんだりすることもできました。
ベルファストのショッピングモールではクリスマスのキックオフイベントを鑑賞
帰国後、今年2019年の7月に技術職・専門職を派遣する会社に正社員待遇で入社し、10/1から年末まで西武新宿線沿線にあるIT系企業に常駐しています。
社内で使用するPCのセットアップや情報セキュリティに関する資料の英訳に関わっています。IT系に関してはド素人です。しかも正直に言って英語四技能の中でライティングが一番苦手なため、現時点ではヒイヒイ言いながら仕事をしています。
しかし将来を見据えたスキルを磨くための良い機会だということで、ポジティブに取り組ませて頂いております。
なお就職活動自体は帰国後すぐの年明けから始めたのですが、散々迷った挙句に営業だの編集だの色々な方面に手を出してしまいました。
結果として方針がブレブレになり、時間も掛かってしまったのが反省点です……。
ただ最終的には英語を含めて自分から新しい知識や技術を積極的に身に着けられる環境に身を置くことができ、非常に満足しております。
語学を含めた資格取得の報奨金も充実しているし会社の規模も大きいため、安心して仕事に励み、キャリアアップを行うことができそうです。
就職面接やその後のキャリアプラン検討など、様々な機会で留学以前よりもはっきりと「英語には抵抗がない」と言えるようになったかなぁ、と思っています。
現在の常駐先も英語力をアピールした結果、決まった面はありますね。
また、プライベートでも「英語が好き・英語に抵抗がない」ということを以前よりも言えるようにはなってきたと感じることは多いです。
今後は英語関連の資格を取ったりマニュアル執筆や記事作成など、ライティング関連の技量を更に磨いたりして、より「自分は英語ができる・使える」ということをアピールできるるようになればと思っています。
ダブリン一の繁華街、テンプルバーにて
以前に比べると「英語は日頃から勉強したり使ったりしていればどうにかなるし、自分次第では更なる高みを目指せる」「英語を使って色々やることは楽しい」というポジティブな気持ちが強くなった気がします。
現在の仕事が英語を使う仕事なので、今後は資格取得を含めてもっと高いレベルでの語学力をつけていきたいという気持ちがここ最近は強くなっていますね。
トリニティカレッジの図書館にて
先述したことも含んだ上での今後の目標ですが、現時点ではやはり制作や英語のスキルを高めていきたいな、と考えています。
特に現在携わっている英語でのマニュアル作成に必要なライティング技術や、全般的なマニュアルの制作知識を磨いていきたいなと思っています。それを見据えて、この夏から英語系の資格と、マニュアル制作に必要なIT系の資格取得に向けた勉強を始めました。
まず語学系は将来的なキャリアアップとIELTSの受験を見据えて、英検の勉強を始めることに。先日に慣らしを兼ねて2級を受験しました(準2級までは中学生時代に取得済み)。
今は一次試験の結果待ちの段階ですが、感触としてはどうにかなりそうかなぁ、と思っています。受かったら11月にスピーキングの試験です。
なお英検での今後の目標としては、来年早々の準1級取得を、来年末の1級取得を目標にしています。またTOEICも今年の11月に受験する予定です。こちらは3年以上振りの受験ですね。高い点数を取りたい。
IT系は第一関門であるITパスポートを8月に取得。次の資格としては情報セキュリティ系資料の制作に携わっているということで、来年4月の情報セキュリティマネジメント試験に向けて現在勉強を進めています。
余裕があればMicrosoft Office関連の資格も取ったり、WEBマニュアル制作に必須となるHTMLの勉強もしたいと思っています。
そして最終的な目標としては、やはり年収を上げることに尽きますね。資格取得と仕事をしっかりこなして来年度の査定UPを勝ち取るべく頑張ります!
アイルランドで人気のチョコレートカフェ「Butler's」のホットチョコレート
約1年間このアイルランド留学連載にお付き合い頂き、ありがとうございました。この連載がアイルランド留学・旅行のお役に少しでも立てることを祈るばかりです。
一連の原稿を書きながら留学中のあれやこれやを思いだし感傷に浸りつつ、「いつかまたアイルランドに行きたいな」と思うことが多かったです。
ダブリン中心部にあるお気に入りのパブ「Bruxelles」のギネスシチューと、大人気チョコレートカフェ「Butler’s」のホットチョコレートに再びありつける事を祈るばかり。仕事、頑張ろう!
では、いつかまた。
See You Again, Someday!
前回の連載記事はこちらから ↓
過去の連載記事一覧 ↓
アイルランド留学についてはこちらもチェック ↓
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
留学前の準備
ワーキングホリデー中は語学学校へ通うべき?通う場合の期間や費用相場、学校の選び方などを解説
学校の選び方
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/