ウィスラー留学の特徴とは?メリットやデメリットを徹底解説!

メリットとデメリット

「カナダのウィスラーに留学したい」
「でもウィスラーってどんなところだろう…」

と悩む方はいませんか?

ウィスラーはカナダのブリティッシュコロンビア州にあり、スキーやスノーボードなどウィンタースポーツが盛んな都市です。雪がよく降るゆえに、過去に冬季オリンピックが開催されたこともあります。

留学生からの知名度は高い訳ではありませんが、その分英語学習に集中することが可能です。またウィンタースポーツを楽しめることから、遊びも勉強もバランスよく楽しめます。

とはいえ、具体的にどのようなメリットがあるのか、なかなかイメージしにくいですよね。

そこでこの記事では、ウィスラー留学の特徴、ウィスラー留学のメリットとデメリット、ウィスラー留学をおすすめする人の特徴を解説します。

まずはこの記事で自分の留学先に本当にウィスラーを選んで良いのか、じっくり考えていきましょう!

※この記事の情報はすべて2022年10月時点のものです。レートは1CAD=108円で計算しています。

留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!

「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」

その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?

スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。

LINEで留学相談する

無料留学相談

ウィスラーは世界有数のスキーリゾートがある都市

ウィスラー 留学

ウィスラーはカナダのブリティッシュコロンビア州にあり、バンクーバーから北へ2時間ほどの場所にある山岳都市です。ウィスラー山の近くにあり、雪が降ることから世界有数のスノーリゾートとして知られています。

人口は2021年時点で約1万3,982人と小規模です。またほとんどが英語を話しますが中にはフランス語を話す人も2,000人ほど住んでいます(※1)

山脈を活用したアクティビティが多いことから、観光客も毎年300万人ほど訪れます(※2)。冬に限らず夏もさまざまなアクティビティがあり、スキーやスノーボード以外にはマウンテンバイクなども楽しめることが特徴です。

また観光都市であることから、ダウンタウンにはホテルやコンドミニアムなどの宿泊施設、多国籍なレストランやバーなどがたくさんあり、街自体が一大リゾートのようです。

日本からの移動はバンクーバーまで直行便を、そこからウィスラーまではバスを利用できます。カナダ内の移動だけで2〜3時間かかりますが、バスは空港発のためフライト後に移動する手間はありません。

日本人からの知名度はまだまだ高くはありませんが、ウィンタースポーツが好きな人には思う存分楽しめる魅力的な都市です。

LINE留学相談

ウィスラー留学のメリット

ウィスラー留学のメリットやデメリット

ウィスラー留学には次のメリットがあります。

  • ・ウィンターアクティビティを楽しめる
  • ・ウィスラービレッジのような遊ぶ場所もある
  • ・治安が良い
  • ・雪が降るが、気温がそこまで下がらない

ひとつずつ解説しますね。

メリット1.ウィンターアクティビティを楽しめる

ウィスラー 留学 メリット

photo by:Juana Nunez / Shutterstock.com

冒頭でもお伝えした通り、ウィスラーは雪が降る山岳都市という立地を活かし、スキーやスノーボードなどのアクティビティが盛んです。

ウィスラーの冬の平均気温は−0.5〜−2.8℃。例えばバンクーバーの冬は平均3.6〜4.9℃のため、比べるとウィスラーの方が圧倒的に寒いことが分かります。

しかしその寒さと降雪があるからこそ、ウィンタースポーツが楽しめる環境です。

またその環境から、ウィスラーは2010年の冬季オリンピックの競技会場にも選ばれた過去があります。

語学学校によっては英語学習と合わせてアクティビティの時間もあり、初心者でも気軽に楽しむことが可能です。

メリット2.ウィスラービレッジのような遊ぶ場所もある

ウィスラー 留学 メリット

photo by:Volodymyr Kyrylyuk / Shutterstock.com

ウィスラーは観光都市のため、宿泊施設や飲食店も充実しています。

特にウィスラー・ビレッジ(Whistler Village)はレストラン、ホテル、ショップなどが集まるウィスラーの中心エリアです。ビレッジ内には、100以上のさまざまなショップがあり、お土産屋やアウトドア用品を始めレストランやカフェなども並んでいます。

ウィスラービレッジでウィンタースポーツ用品を揃えて、そのまま遊びに行くことも可能です。特に留学では日本からスキー用品などを持って行くことは難しいため、現地調達できるのはありがたいですよね。

スーパーマーケットや薬局なども入っているため、長期留学でも生活用品を揃えることが可能です。

遊びはもちろん、日々の買い物からでも頻繁に利用してみてください。

メリット3.治安が良い

ウィスラー 留学 メリット

photo by:David Buzzard / Shutterstock.com

ウィスラーはカナダの他の都市と比べて治安が良いです。

そもそもバンクーバーなどと比べると人口が少ないため、その分犯罪の発生数が少なくなるのは当然かもしれません。しかしその差を無視しても、ウィスラーは治安が良いです。

世界中の国や都市の物価情報をまとめたデータベース「NUMBEO」が発表する犯罪指数では、次のような差が明らかになっています(※3〜5)

  • ・ウィスラー:14.29
  • ・バンクーバー:40.15
  • ・トロント:45.56

カナダは全体的にもともと治安が良いですが、その中でもウィスラーは特に犯罪が少ないです。

自然が多くゆったりとした雰囲気もあるため、安全な環境で落ち着いた生活がしたい人にはおすすめです。

その他治安について、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
ウィスラーの治安は大丈夫?現地のトラブル事例から危険な目に遭わないためのポイントまで紹介

メリット4.雪が降るが、気温がそこまで下がらない

ウィスラー留学のメリットやデメリット

photo by:Marcelo Rodriguez / Shutterstock.com

冒頭でウィスラーは雪が降る分冬の気温もやや低いとお伝えしました。確かに気温は0℃を下回るほど寒いものの、雪が降る地域の中ではまだ気温が高いです。

カナダ内で雪が降る地域といえばトロント。冬の最低気温を比べてみましょう。

  • ・ウィスラー:−5.4℃
  • ・トロント:−10.2℃

氷点下での5℃の差は大きく、ウィスラーの方がまだ寒さがマシだと感じるはずです。

ウィンスタースポーツを楽しみたいけれど寒いのが苦手な人には過ごしやすい環境です。

ウィスラーの気候について、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
ウィスラーの気候とオススメの服装を解説!

ウィスラー留学のデメリット

ウィスラー留学のメリットやデメリット

ここまでメリットを紹介しましたが、ウィスラー留学には次のデメリットもあります。

  • ・カナダ内では物価がやや高い
  • ・他の都市に比べると語学学校の選択肢が少ない
  • ・日本人が少なく、心細いこともある

ひとつずつ解説しますね。

デメリット1.カナダ内では物価がやや高い

ウィスラー留学のメリットやデメリット

カナダはもともと物価の高い国ですが、その中でもウィスラーは物価がやや高いです。

その理由は観光都市であることです。飲食店などは観光客向けに値段が設定されていることもあり、他の都市より数百円レベルですが高く感じます。

中でも家賃は他の都市より高く、先ほども活用したデータベース「NUMBEO」による相場は次の通りです。

  • ・ウィスラー:2,675CAD(約29万439円)(※3)
  • ・バンクーバー:2,356CAD(約25万5,803円)(※4)
  • ・トロント:2,167CAD(約23万5,283円)(※5)

ウィスラーの方が4〜6万円高いです。数週間や1ヶ月なら問題ありませんが、半年や1年の長期留学となると、他の都市と留学費用に20〜40万円の差が生まれます。

なるべく節約したい場合は学生寮など、安い滞在先を探しましょう。

デメリット2.他の都市に比べると語学学校の選択肢が少ない

ウィスラー 留学 デメリット 語学学校の選択肢が少ない

photo by:タムウッド ウィスラー

ウィスラーはバンクーバーやトロントと比べると街の規模が小さく、人口や留学生の数も少ないです。語学学校や大学など学校の数もあまり多くなく、その分留学先の選択肢はどうしても少なくなってしまいます。

現在ウィスラーにある語学学校は数校ほどです。もちろんウィスラーにある学校のレベルが低い訳ではありませんが、通い始めて他の学校にも通いたいと思っても転校先は限られます。

複数の語学学校を経験したい場合は、他の都市とウィスラーの2都市に滞在するプランを考えるのがおすすめです。

デメリット3.日本人が少なく、心細いこともある

ウィスラーは他の都市に比べると留学先としての知名度は高くありません。特に日本人にとってカナダの留学先はバンクーバーやトロントが人気のため、ウィスラーで日本人留学生を見かけることは少ないです。

また現地で日本語を話す人は295人しかいないことから、在留邦人も少ないことが予想されます(※6)

留学は国際交流や英語学習が目的ではありますが、現地に日本人の留学生がいると安心するものです。言葉が通じたり同じ文化で分かりあえたりする人がいない分、心細さを感じることもあります。

ただし街の規模が小さい分、まったく日本人と出会わないこともありません。また日本が好き、日本語を勉強しているカナダ人や留学生と出会い、仲良くなる可能性もあります。

恋しくなったら日本に興味のある人や日本人コミュニティを探してみましょう。

LINE留学相談

ウィスラー留学をおすすめする人の特徴

ウィスラー 留学 おすすめ

ここまでウィスラー留学のメリット・デメリットを紹介しました。

まとめると、ウィスラー留学は次のような人におすすめです。

  • ・スキーやスノーボードが好きな人
  • ・勉強と遊び両方楽しみたい人

ウィンタースポーツが盛んなことから、アクティビティを楽しみたい人には最適です。

ただし都市の規模は小さく語学学校や日本人も多い訳ではないため、物足りなく感じる可能性も考えられます。

その場合は次のような都市を検討しましょう。
マルチカルチャーを体現する北米有数の大都市トロント留学
トロント留学の特徴とは?メリット・デメリットを徹底解説!
日本人が生活しやすいバンクーバー留学
バンクーバー留学の特徴とは?メリット・デメリットを徹底解説!

まとめ

ウィスラー 留学

今回は、ウィスラー留学についてお伝えしました。

おさらいすると、ウィスラー留学には次のメリットがあります。

  • ・ウィンターアクティビティを楽しめる
  • ・ウィスラービレッジのような遊ぶ場所もある
  • ・治安が良い
  • ・雪が降るが、気温がそこまで下がらない

この記事を読んでウィスラー留学が自分に合っていると感じた方は、留学の準備を進めていきましょう。

留学準備を1人で進めるのが難しいときは、留学エージェントに相談するのがおすすめです。留学経験のあるカウンセラーがあなたの希望に合わせて語学学校や滞在先、ビザ申請などをサポートします。

スクールウィズでも相談を受け付けています。気になる方はまずこちらのLINEを登録してみてくださいね。
LINEで無料相談する


【参考文献一覧】

※1...Statistics Canada「Census Profile, 2021 Census of Population」(参照日:2022-10-24)

※2...TOURISM WISTLER「Stats & Facts」(参照日:2022-10-24)

※3...NUMBEO「Crime in Whistler, Canada」(参照日:2022-10-24)

※4...NUMBEO「Crime in Vancouver, Canada」(参照日:2022-10-24)

※5...NUMBEO「Crime in Toronto, Canada」(参照日:2022-10-24)

※6...Statistics Canada「Census Profile, 2021 Census of Population」(参照日:2022-10-24)

ウィスラー留学ガイド

ウィスラー留学のメリット・デメリット

ウィスラー留学の費用まとめ

ウィスラーの治安事情

ウィスラーの気候とおすすめの服装

ウィスラーの生活ガイド

ウィスラーの交通事情

ウィスラーのエリア情報

ウィスラーの定番観光スポット

ウィスラー留学の休日の過ごし方

ウィスラー留学の滞在方法

ウィスラーの空港と市内へのアクセス方法

ウィスラー留学での両替情報

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。