• 留学ブログTOP
  • 国から記事を探す
    COUNTRY

    国から記事を探す

    国別の記事をご紹介します。

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ
  • カテゴリから記事を探す
    CATEGORY

    カテゴリから記事を探す

    留学の検討ステップ別に
    記事を紹介します。

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

半年の留学は効果がある?メリットや注意点、スケジュールなどを解説

留学 半年

半年間の留学を考えているものの、留学生活や費用、留学後の自分の姿などがイメージしづらく、不安な人も多いのではないでしょうか。期間が半年となると、短期留学と比べて費用がかかりやすく、休学や休職、退職などをする必要も出てきます。事前にイメージしておくと、安心して留学できるはずです。

そこで今回は、半年間の留学をする方法や費用の目安、期待できる効果などをご紹介します。

留学のメリットや計画を立てる上で重要なポイントも紹介していますので、参考にしてみてください。

留学 半年

具体的な半年の留学プランを検討するなら、留学カウンセラーが個別で相談に乗るので下のボタンよりLINEを登録してください。

\何も決まっていなくてもOK!/

【無料】留学相談してみる!

留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に回答いたします

他の留学期間や期間の決め方などは以下のページでまとめているので、チェックしてみてください。
留学のおすすめ期間は?英語力がアップする効果的な留学期間を徹底解説

留学考えるなら今から準備!

LINEで留学のプロに無料相談

留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!

スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!

自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!

LINEで留学準備を始める!

半年の留学ができる方法と費用

留学 半年 費用

半年間で留学できる方法は、おもに


・語学留学
・交換留学
・専門学校留学

の3種類。どれも勉強することがメインの留学方法です。

一方、ワーキングホリデーやインターンのような海外で働くことが目的の場合、1年以上の長期滞在が一般的です。

そこで今回は、それぞれの留学方法の特徴と半年間でかかる費用の相場を紹介します。なお費用の相場は、アメリカに留学したものと仮定して計算しています。

語学留学

留学 半年

語学留学は名前のとおり、語学を学ぶ目的の留学方法です。学生から社会人まで、さまざまな年代と国籍の人が集まります。

それでは、語学留学の特徴と費用の相場を見ていきましょう。

特徴

語学留学は英語を学ぶことを目的とした留学です。単位や学位の取得が目的ではなく、語学力の習得を目的に、語学学習の専門学校や大学の語学習得コースなどに通う方法です。

語学学校は幅広いレベルに対応しており、ビジネス英語やTOEIC対策などさまざまなコースが用意されています。入学すると最初にクラス分けテストを受けて英語力をチェックします。

テストの結果によって受ける授業やクラスが決まるので、その人にあったレベルの授業を受けることが可能です。

費用の相場

渡航する国や留学プラン、現地での滞在方法などによって費用は大きく変わります。

そのため、今回は下記の条件で相場を見ていきましょう。

  • ・留学先:アメリカ
  • ・コース:一般的な語学学校での英語学習コース(週20~29時間の授業)
  • ・滞在方法:ホームステイ(朝・夜ご飯付き)

この場合、トータルでかかる費用は約475万円です。内訳は以下の通り。

  • ・学費:約165万円
  • ・生活費:約270万円
  • ・渡航費:約40万円

アメリカ国内でも地域によって物価が異なるため、一概には言えませんが、最低でも400万円代はかかると見積っておきましょう。

また、学校が休みの日に国内旅行をしたり、アクティビティを楽しんだりしたいと考えている人は、費用がさらにかかると考えておきましょう。

以下の記事では、半年間の語学留学でかかる費用について詳しく紹介しています。アメリカやカナダ、フィリピンなど留学先ごとに費用の比較もしていますので、参考にしてください。
【2024年版】半年のアメリカ語学留学の費用はいくら?内訳と安く抑えるコツを紹介します!

交換留学

交換留学とは、現役の高校生や大学生が海外の提携校に一定期間留学できるプログラムです。語学学校への留学と比べて、英語レベルや留学先など、さまざまな要件があります。

それでは、交換留学の特徴と費用の相場を見ていきましょう。

特徴

交換留学は語学留学と異なり、語学の習得だけでなく人材や文化の交流も目的としています。交換留学に参加するのは現役の高校生や大学生で、約半年から1年の間、現地の生徒と同じように授業を受けます。

交換留学では、自分の学校と提携している学校に留学します。現地で取得した単位は、日本で通っている学校の単位にカウントされるため、休学や退学をしなくて済むのが魅力です。

ただし、交換留学プログラムに応募するには学校や団体が設ける要件をクリアする必要があります。ほとんどの場合、高校は高い英語力や学業の成績、大学では必要なGPAのクリアや英語力の証明書の提出が求められるので、募集要件をしっかりチェックしましょう。

交換留学できる国や学校は、自分の学校や申し込んだ団体によって指定されるのが一般的です。語学留学のように、自分で留学時期や地域を決めることはできませんので、注意しましょう。

費用の相場

交換留学のメリットは、語学留学よりも費用を抑えられること。交換留学では在籍している日本の学校の学費を支払っていれば、現地の授業料を支払う必要はありたません。

そのため、交換留学の費用の相場は下記の通りです。

  • ・生活費:約270万円
  • ・渡航費:約40万円

滞在費や渡航費などの費用だけで留学できるため、相場は300万円前後となっています。

ただし、交換留学の場合は、留学中であっても日本の学校に学費を納める必要があります。実際に半年間でかかる金額は留学にかかる費用+日本の学校の学費であることは覚えておきましょう。

専門学校留学

留学 半年

専門学校留学とは、専門知識の習得やキャリアアップを目的とした留学方法です。学生よりも、社会人生活を経験してより高いスキルが必要と感じた人に人気の傾向があります。それでは、専門留学の特徴や費用の相場について詳しく見ていきましょう。

特徴

自身のキャリアに活かすために専門知識を身に着ける目的の留学のため、英語学習の場合は一般英語の授業とは異なり、ビジネスを想定とした実践的な英語を学びます。

さらにプログラミングやデザインなど、自分に必要なスキルを学ぶことができるのも特徴です。英語の教員育成やバリスタ、フィットネストレーナーなど、コースはさまざまです。取得できるスキルは多岐にわたります。

学校によっては求めるスキルに合わせて、オーダーメイドでカリキュラムを組めるところもあります。短期のインターンシップ体験や現地企業への訪問などを設けている学校もあり、スキルアップしたい社会人や海外就職を目指す人におすすめの留学方法です。

費用の相場

アメリカに専門学校留学した場合、目安となる費用は下記の通りです。

専門学校留学ではスキルに関する授業も受講するため、学費が高くなるのが一般的です。

  • ・学費:約200万円
  • ・生活費:約270万円
  • ・渡航費:約40万円

学ぶスキルによっても金額が異なり、例えばアート・デザイン系のコースに留学した場合は費用が高くなる傾向があります。

何を学ぶかによって総額が変わるので、自分が何を習得したいかを受けたいかを事前にしっかり考えましょう。

LINE留学相談CPバナー

半年の留学ではどんな効果がある?

留学 半年

半年ほど語学留学をした場合、どのような効果が得られるかを紹介します。

英語力

もっとも気になるのが、半年間で英語力はどれだけ伸びるのかではないでしょうか。一般的に2~3カ月経つと英語に慣れ始め、3~6カ月するとリスニング力・スピーキング力の向上、TOEICやTOEFLなどのテストの点数が伸びると言われています。

実際に仙台白百合女子大学が日本学生支援機構(JASSO)の留学支援制度を使用し半年間留学した生徒に対して行った調査では、ほとんどの生徒が留学前よりもTOEICのスコアを100点前後伸ばすことができたと回答しています(※1)

半年間でネイティブ並みの英語力を身に着けるのは難しくても、日常会話がスムーズにできるレベルは期待できそうです。

英語力以外に得られるものも多い

留学 半年

英語力のほか、学習意欲やコミュニケーションスキルを高められるのも留学のメリットです。先述した仙台白百合女子大学で行われた2022年度の調査では、留学に行ったほぼ全員が、英語学習への意欲がさらに高くなったと回答しました(※2)

ほかにも、留学前と比べて

  • ・環境適応力
  • ・コミュニケーション能力
  • ・粘り強さ
  • ・異文化理解力
  • ・チャレンジ精神

などを伸ばすことができたと回答した学生が多かったようです。半年間の海外生活は、英語力以外だけでなく人間性を大きく高められる機会といえます。

海外留学を通して叶えたい目標がある人は、半年間でも留学を経験することでさらにモチベーションを高められそうです。

以下の記事で留学を経験した人の感想、留学のメリットを紹介していますので参考にしてみてください。
留学する意味ってあるの?留学するメリット・デメリットを解説!

半年の留学がおすすめな人の特徴

留学 半年

半年の留学は長すぎる、または足りるのか不安な人もいるのではないでしょうか。
ここでは半年間の留学が向いている人、半年未満でも十分にメリットがある人、それぞれの特徴を紹介します。

まとまった時間が確保できる人

半年間でできる留学は、語学留学・専門学校留学・交換留学が一般的です。

どれも中長期で海外に滞在するため、まとまった時間が取れる人に向いています。

特に専門学校への留学の場合、英語と専門スキルの両方を授業で学びます。学校によっては最初の数カ月は英語学習に注力し、英語に慣れたらスキルに関する授業を開始するコースも。英語力に自信がない場合は半年以上の期間が必須です。

そのため、退職や休職、休学が難しい状況だと、半年間の留学は向いていないかもしれません。

時間をかけて英語力を磨きたい人

留学 半年

短期間で英語力を伸ばすのは難しいもの。数週間の短期留学では海外生活や英語に慣れた頃に帰国することになりますが、半年間あれば日常生活の中で、英語を実践する時間が残っています。実践できる時間が長くなればなるほど、英語力は身に着いていくはずです。

半年という期間は、時間をかけて英語力を磨くにはうってつけです。

海外に住んでみたい人

留学 半年

半年の留学では、いつか海外に住んでみたいという漠然とした憧れを叶えられます。数週間の短期留学で現地の人の日常生活を体験するのは難しいものです。半年もあれば、現地の人のように日常生活を送ることもできるはずです。

期間が長い分、語学学校の授業がない休日に観光やショッピングをョッピングを楽しむ余裕もあります。海外生活を体験しているという実感は強く感じられるはずです。

半年より短くてもいいなら?

半年は長すぎると感じている人は、まずは数週間から数カ月の短期留学をおすすめします。

特に初めて海外に行く人は、海外の生活が肌に合わないかもしれません。そうなると半年間も滞在するのは辛いですよね。

長期留学に踏み切る前に、1週間でも短期留学で海外経験を積んでみるのがおすすめです。

また、語学留学が目的で退職や休職、学校を休学するのが難しい人も短期留学がおすすめです。最短1週間から留学できるコースもあり、連休や有給休暇を利用して留学できます。

半年の長期留学に比べると英語力アップはあまり期待できませんが、生きた英語を
学び、海外生活を体験することで、英語学習のモチベーションアップに繋がるはずです。

例えば、いったん短期留学を経験してから、仕事を退職して半年留学するといった形にすることで、いきなり長期留学するよりも安心できるはずです。

留学期間で迷っているなら、スクールウィズのLINE相談をご利用ください。予算や希望する留学先などの条件を踏まえ、無料で留学カウンセラーが留学期間やおすすめの留学先を提案します。

\何も決まっていなくてもOK!/

【無料】留学相談してみる!

留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に回答いたします

LINE留学相談CPバナー

半年の留学で注意すべきポイント

留学 半年 注意点

次に、半年の留学をするときに注意したい2つのポイントを紹介します。

まとまった費用が必要

半年間の留学で、最も心配すべきなのは費用です。短期留学よりも期間が長くなる分、学費や家賃、生活費などほとんどの費用がかさみやすくなります。

留学の方法や渡航先の国によって差はありますが、半年間では150万円以上の費用がかかる場合がほとんどです。アメリカに留学する場合は470万円前後にも及びます。

そのため、費用を抑えたい人は、物価の安いフィリピンやフィジーなどを検討するのがおすすめです。記事の後半でも改めて紹介しているのでチェックしてみてください。

社会人は仕事を休職・退職する必要がある

社会人の場合、半年間の留学をするには会社を休職や退職する必要があります。帰国後に職場に戻れるのか、転職先は見つかるのかと不安になりますよね。

確かに半年の留学には休職や退職が必要となり、ブランクとなる可能性もあります。

しかし社会人で、退職して留学をする人はめずらしくありません。長期留学でブランクができても、しっかり準備をしたうえで留学生活に真剣に取り組み、何らかのスキルを得ていると転職活動もスムーズに進められます。

以下の記事では、退職して留学した先輩達の体験談を紹介しています。語学留学から専門学校留学、ワーキングホリデーまでさまざまな経験談をピックアップしているので参考にしてみましょう。
退職して留学するのが不安。後悔しないために必要な準備や手続きを徹底解説

半年の留学体験談

ここからは、実際に半年の留学を経験した人の体験談を紹介していきます。留学生活の様子や帰国後の進路まで紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

【交換留学】リスニング力が飛躍!目標達成にもつながる体験に

Mimiさんの留学経験

photo by:Mimiさん

高校時代に交換留学制度で半年間のオーストラリア留学を経験したMimiさん。きっかけは、英語を話せるようになりたい!という憧れと、中学時代に2週間の短期留学を経験した際にうまく英語を話せなかった体験があったからだそうです。

日本人留学生の先輩からのアドバイスで、リスニング力アップを目指して単語を覚えたり、ホストファミリーとテレビを見て会話を重ねたりする日々。半年たった頃には、ホストファミリーと英語で会話が弾むようになり、現地の番組を理解できるようになるほどリスニング力がアップしたんだとか!

帰国後も英語の勉強を重ね、外務省主催の環境問題をテーマとした日米青少年の国際会議に高校生パネリストとして参加したこともあるほど。大学受験の際には長期留学や国際会議での経験が高く評価され、希望する大学への進学を決めることができました。その後も、就職や転職のタイミングで留学経験が高く評価されていきます。

Mimiさんにとって半年の交換留学は、選択肢やチャンスを大きく広げるものとなりました。Mimiさんが留学を通して得たものやチャンスを切り開いていく様子は、以下の記事で詳しく紹介しています。

留学はキャリアに役立つ?オーストラリア留学経験が第一志望の内定に導いた!

【語学留学】退職してイギリス留学へ。後悔しない選択を

hiroeさんの留学経験

photo by:hiroeさん

hiroeさんは、働いていた会社を退職して半年のイギリス・ロンドン留学をしました。留学後は実家のある福岡に戻り、2カ月ほど就職活動をして、環境コンサルト会社に再就職しています。

hiroeさんにとって、留学前から帰国後の再就職までの間で一番考え、悩んだのは会社を退職するまでの間だったそうです。その選択を後悔しないよう、留学前に費用をしっかりと貯めて余裕のあるプラン作りをし、一生懸命に留学生活を過ごしました。モチベーションを保つために、留学中には具体的な英語力アップの目標を決めていたそうです。

帰国後の就職活動では、社会人だからこそ留学中に気づけたことや価値観の違い、そこから学んだことを具体的にエピソードを交えながらアピールしました。その結果、前職での
経験を活かせる仕事に転職できたそうです。

hiroeさんの留学前の悩みや実際の留学生活、その後の就職活動までを詳しく知りたいなら、以下の記事もぜひお読みください。

社会人留学を成功させる3つのヒントと帰国後の再就職について| 社会人留学体験記

【語学留学】効果を感じた、フィリピンでの留学生活

suuzieeeyさんの留学経験

photo by:suuzieeeyさん

suuzieeeyさんは、約5カ月間フィリピンのセブ島に語学留学しました。海外へ行くことすら初めての状態で、当初は不安ばかりだったものの、帰国する頃にはセブ島について詳しくなり、留学生の友達もたくさんできたそうです。

5カ月間の留学生活で、特に苦労したのがモチベーションを高く保つこと。途中でなかだるみの時期があったものの、定期的なレベルアップテストや先生の励ましもあって乗り越えられたそうです。

気になる英語力については、留学前と比べてスピーキング能力がかなり上がったと感じられたそう。英語を話す機会が圧倒的に増え、実践を重ねることができました。最後の1カ月間だけ、スパルタ形式でTOEICコースを受講したところ、留学前と比べて250点近くスコアを伸ばせました。

suuzieeeyさんのフィリピン留学生活や帰国後の選択など、詳しくは以下の記事をご覧ください。

5カ月間のフィリピン留学を終えて感じたフィリピン留学の効果とは【留学体験談】

半年の留学を成功させるには

留学 半年 ポイント

半年の留学生活を充実させるには、留学前の準備が重要です。ここでは、留学を成功させるために大切なポイントを紹介します。

留学の目的を明確にする

留学の目的によって最適な期間や方法が変わります。まずはなぜ留学したいのか、目的を整理しましょう。

  • ・語学を学びたい
  • ・キャリアアップしたい
  • ・英語を身につけて海外企業で働きたい
  • ・海外での暮らしを経験したい

など、人によって目的はさまざまです。

留学の目的を明確にすることで、半年間という期間が適切か、短すぎたり長すぎたりしないかを判断する材料となるはずです。そして英語を学びたいのであれば語学学校、海外の大学で授業を受けたいなら交換留学、専門知識を学びスキルアップしたいなら専門学校留学と、目的にあった留学方法を選びましょう。

目的に合わせて選ぶことで、半年間の留学を後悔する可能性も低くなるはずです。

下記では、留学経験者の目的や体験談を紹介しています。目的を明確にする際の参考にしてみましょう。
どうしてみんな留学するの?留学経験者の留学理由や目的とは

本当に半年間の留学ができるのか考える

次に、半年という期間について考えましょう。仕事や学校の状況によっては半年間も留学する時間を取れない可能性もありますよ。休職できず退職することになれば、帰国後は仕事を探す必要があるかもしれません。半年の留学中は日本でアルバイトや会社員として働くことは難しいため、その間収入が得られなくなることも踏まえて考える必要があります。

もちろん状況にもよりますが、半年間はとても長い期間です。留学期間を検討するのは、覚悟やモチベーションを高めることにもつながります。

・自分が本当に半年も時間を取れるのか
・半年かけて留学するほど真剣な気持ちなのか
・半年の間、収入がなくても留学生活に専念できる費用があるか

など、もう一度状況を確認しましょう。半年間の留学が難しそうであれば、もう一度期間を検討し、数週間~1カ月程度の短期で留学するのも一つの方法です。留学したいという気持ちが本気なら、半年より期間が短くなってもある程度の効果を感じられるでしょう。

帰国後のプランも考える

留学 半年

帰国後の姿をイメージすると、留学を通して何を得たいのかが分かりやすくなります。

具体的な想像ができなくても、実現したいキャリアアップややりたい仕事などを一度イメージし、その姿が本当に半年の留学生活でしか得られないのかを確認しましょう。

また、方向性を見直すことでモチベーションも高まります。

留学生活では思うように英語が喋れなかったり、歯がゆい思いをしたりする日もあるかもしれません。壁にぶつかったとき、改めて帰国後になりたい自分の姿を思い出すと、乗り越えるのに役立つでしょう。

英語力を磨いておく

留学 半年

留学生活が始まる前までに、たくさん英語を勉強して身につけておきましょう。なぜなら、英語力をある程度身につけた状態で留学したほうが、効果が高まると言われているからです。もともとの英語力が高ければ高いほど、語学学校でもより上のレベルのクラスで授業を受けられ、意欲の高い学生と切磋琢磨しながら留学生活を過ごすことにつながります。

留学前の英語学習を続けるのが難しいなら、スクールウィズ独自のプレ留学を利用してみませんか?

スクールウィズ経由で留学する仲間たちとグループを組み、楽しく質の高い英語学習ができるプログラムです。初級から自分にあったカリキュラムで勉強し、対面のオンライン講義や英会話レッスンをとおしてぐんぐんと英語力を伸ばしていきます。

スクールウィズ経由で留学を決めた人なら、サービス利用料金は無料です(別途入会金が必要。留学期間によって費用は異なる)。

\何も決まっていなくてもOK!/

【無料】留学相談してみる!

留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に回答いたします

また、現在の自分の英語力から、半年間の留学をするとどのくらい英語レベルがアップしそうかを判断するには留学計画早見表をご覧ください。

半年の留学に向けて準備すること

留学 半年 チェックリスト

半年の留学をするなら、最適な留学プランを立てるために次のポイントを意識しましょう。

予算を把握する

まず最初に、半年間にかけられる留学の予算を決めましょう。そのうえで留学先を考えるとスムーズです。

英語留学の場合、主要な留学先は下記の9カ国です。

  • ・アメリカ
  • ・カナダ
  • ・イギリス
  • ・オーストラリア
  • ・ニュージーランド
  • ・アイルランド
  • ・フィリピン
  • ・フィジー
  • ・マルタ

費用をしっかり確保できそうな場合、アメリカやカナダ、イギリスなどの物価が高い国も選択肢に入りますが、できるだけ費用を抑えたいならフィリピンやフィジーなど物価の安い国がおすすめです。

同じ国であっても、エリアによってかかる金額が異なります。特にアメリカのニューヨークやカナダのバンクーバーなどの大都市は、語学学校の数が多いものの他のエリアに比べて物価が高く、生活費がかかりやすい傾向があります。

留学プランを考えるときは予算を把握し、気になる国やエリアの物価状況もリサーチしましょう。

勉強したいことを決める

予算を把握したら、次は留学先で勉強したいことを決めましょう。英語を学びたいなら語学留学、専門知識を習得したいなら大学や専門学校への留学など、目的によって留学方法が変わります。

目的の整理は留学する国や学校を選ぶうえでも大切です。例えばアートやデザインを勉強したい場合、ニューヨークやロンドンなどの都会の方が学校の選択肢も多く、刺激を受けられるはずです。

以下の記事では、留学方法や準備すべきこと、ビザ情報などを紹介しています。留学プランに悩んでいる人は参考にしてください。
留学するにはどんな方法がある?9つの留学方法別に考えるべきこと、準備を解説します!

渡航時期を検討する

留学 半年

予算や留学先の検討がついたら、、留学を始める時期を考えます。

半年間留学する場合、社会人は休職や退職の手続きも必要になるはずです。なるべく会社に早めに伝える必要があるため、おおよその出発時期を決めておきましょう。

出発時期を決めてから逆算すると、休職・退職の計画を立てやすくなりますよ。

ちなみに交換留学の場合、9月や1月の授業開始に合わせて渡航するのが一般的です。一方で、語学学校は都合のよいタイミングで入学できるところがほとんどです。

希望する留学時期が特になければ、航空券が安く手に入りやすいオフピークの時期を狙って渡航するのも一つの方法。バケーションと重なる8月や、年末年始は特に航空券の値段が高くなりやすい傾向があります。
半年間の留学を計画する際には、渡航時期もしっかりと考えておきましょう。

まとめ

留学 半年

今回は半年間の留学を通してできることや費用相場、準備や注意点について解説しました。留学をより有意義なものにするためにも、事前のリサーチや準備はとても大切です。

まず自分が留学の目的を決めるのがおすすめ。目的意識を持つことが留学を成功させるポイントです。

不安や疑問点があれば、今回紹介したポイントを踏まえつつ、留学エージェントに相談するのもおすすめです。

スクールウィズのLINE相談では、費用の見積もりや申込手続きなど、状況に合わせて留学カウンセラーが無料で対応しています。

\何も決まっていなくてもOK!/

【無料】留学相談してみる!

留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に回答いたします

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ

語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

考えることが多い留学準備には、プロの伴走者を

留学 ステップ

留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。

  • 「そもそもどんな留学体験ができるんだろう?」
  • 「気になる留学先はあるけど、自分に合っているかわからない」
  • 「結局のところ何から準備を始めたらいいんだろう?」
  • 自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?

    英語力アップに強い留学エージェント「スクールウィズ」

    スクールウィズ

    スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。 初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。

    1. 【スクールウィズが選ばれる7つの理由】
    2. 1. 専門家監修!英語学習プログラム「プレ留学」で事前学習もバッチリ
    3. 2. 充実した英語学習サポート体制!
    4. 3. 1万通り以上から選べる「カスタム留学プラン」
    5. 4. 経験豊富なカウンセラーによるベストなプラン提案
    6. 5. 代理店手数料0円&最低価格保証
    7. 6. 安心安全、充実の留学サポート体制
    8. 7. スマホで相談から手続きまで完結!

    せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。

    いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!

    留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。

    【無料】LINEで留学相談する!


    【参考文献一覧】

    この留学ブログを書いた人

    仲野もも

    仲野もも

    東京在住のライターです。キュレーションメディアの編集ライターとして記事制作に従事した後、現在はフリーで活動中。特技は英語で、学生時代はアメリカ・ジョージア州に留学を経験しました。趣味は旅行と映画鑑賞で、海外に行ったら映画のロケ地巡りや地ビール巡りをするのが好きです。

    編集部のおすすめ記事

    • カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?

      カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?

      留学費用や予算
    • 【体験談】スクールウィズの留学カウンセリングってどんなことができる?実際の流れをまとめてみた!

      【体験談】スクールウィズの留学カウンセリングってどんなことができる?実際の流れをまとめてみた!

      留学先の選び方
    • 【体験談】スクールウィズのLINE相談ってどんなことができるの?実際の流れやできることなどをまとめてみた!

      【体験談】スクールウィズのLINE相談ってどんなことができるの?実際の流れやできることなどをまとめてみた!

      留学先の選び方

    新着記事

    • ワーキングホリデー国選び完全ガイド!自分に合う国の見つけ方を解説

      ワーキングホリデー国選び完全ガイド!自分に合う国の見つけ方を解説

      留学先の選び方
    • 3週間の留学で何ができる?気になる効果や費用を徹底解説

      3週間の留学で何ができる?気になる効果や費用を徹底解説

      おすすめの留学タイプ
    • 看護師としてワーキングホリデーに挑戦!海外でキャリアと新しい経験を積む方法

      看護師としてワーキングホリデーに挑戦!海外でキャリアと新しい経験を積む方法

      留学する目的・理由

    国から記事を探す

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ

    カテゴリーから記事を探す

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

    記事を検索する

    関連記事

    • 過ごしやすい気候の街はどこ?アメリカ主要8都市ごとの気温と天気まとめ

      過ごしやすい気候の街はどこ?アメリカ主要8都市ごとの気温と天気まとめ

      留学先の選び方
      • 2016/01/05
      • スクールウィズ 留学ブログ編集部
    • カナダ渡航前に一読すべし!カナダ主要都市の気候事情をまとめてみた

      カナダ渡航前に一読すべし!カナダ主要都市の気候事情をまとめてみた

      留学先の生活・観光
      • 2016/12/12
      • スクールウィズ カナダ編集部
    • ワーキングホリデーを選ぶべき理由とは?必要な英語力や条件を経験者が解説

      ワーキングホリデーを選ぶべき理由とは?必要な英語力や条件を経験者が解説

      留学する目的・理由
      • 2019/05/30
      • しっしー

    新着記事

    • ワーキングホリデー国選び完全ガイド!自分に合う国の見つけ方を解説

      ワーキングホリデー国選び完全ガイド!自分に合う国の見つけ方を解説

      留学先の選び方
      • 2025/03/24
      • MJ
    • 3週間の留学で何ができる?気になる効果や費用を徹底解説

      3週間の留学で何ができる?気になる効果や費用を徹底解説

      おすすめの留学タイプ
      • 2025/03/17
      • クシダユリ
    • 看護師としてワーキングホリデーに挑戦!海外でキャリアと新しい経験を積む方法

      看護師としてワーキングホリデーに挑戦!海外でキャリアと新しい経験を積む方法

      留学する目的・理由
      • 2025/03/10
      • スクールウィズ 留学ブログ編集部

    国から記事を探す

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ

    カテゴリから記事を探す

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

    英語力アップの留学エージェントなら
    スクールウィズ

    無料留学相談する!

    英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    メール相談はこちら

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。