オタワの空港情報と市内へのアクセス方法

最終更新日:2023/07/24

オタワ 空港

日本からカナダ・オタワへ渡航する場合、オタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港が主に使われています。航空券予約サイトでも、オタワを目的地に選ぶと基本的にはオタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港が設定されるので、空港を間違えるという心配は少ないです。

ただし海外への渡航に慣れていない場合、利用する空港がわかっても入国の流れや空港からの移動方法などイメージが持てず、到着後うまく滞在先まで移動できるか不安を感じますよね。

そこで今回は、オタワへ渡航する際に利用する空港と入国の流れ、市内へのアクセスをご紹介します。

これから渡航準備を始めようという方は、ぜひ本記事を参考に空港に着いてからの移動イメージを持っていただければと思います。
本記事は2022年12月時点での情報に基づいて作成しています。公開から期間が経ち、店舗が閉店するなど掲載情報が古くなっている恐れがあるため、空港を利用の際には事前に最新情報をご確認ください。
なお、記事内ではカナダドルをCADと表記し、為替レートには2022年12月9日時点での情報を参照し、1CAD=102円で計算しています。

申込者の満足度95.7%
ベストな留学体験を作るならスクールウィズ!

LINEで留学のプロに無料相談

スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

メリット1. 独自めぞっどの英語学習サポートで成果を引き上げる!
メリット2. 業界最安値!代理店手数料0円&最低価格保証
メリット3. 安心安全、充実の留学サポート体制
メリット4. 日本最大級の語学学校・留学情報を掲載!
メリット5. スマホで相談から手続きまで完結

エージェント選びに迷っている方、ぜひ一つの選択肢としてスクールウィズでのご相談をご検討ください。

【無料】LINEで留学相談する!

オタワで主に使われているのはオタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港

オタワ 空港

photo by:EQRoy / Shutterstock.com

冒頭でもお伝えした通り、日本からオタワへ渡航する際に主に利用されているのは、オタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港(空港コード:YOW)です。2021年には110万人を超える旅客数を記録し、カナダ国内でも有数の利用者数を誇る空港となっています(※1)

なお、オタワにはオタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港以外にも、ロッククリフ空港があるため、航空券を購入する際や空港へ移動する際には注意してください。

日本国内からはカナダの他の都市かアメリカを経由して渡航

オタワ 空港

photo by:Diajeng Any / Shutterstock.com

日本からオタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港へは2022年12月現在、直行便は運行されておらず、カナダ、アメリカ国内の都市を経由して渡航する必要があります。

コロナ禍の現在、直行便を運行している航空会社や運行スケジュールは変更が激しいため、航空券を探す際には最新の情報をもとに購入手続きを進めてください。

LINE留学相談

オタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港はどんなところ?

オタワ 空港

photo by:EQRoy / Shutterstock.com

オタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港は市内中心部から南へ約10kmほどの距離にあります。

オタワ 空港 飲食店

空港は1つのターミナルとなっており、同じターミナル内で国際線、国内線の搭乗・降機が行われます。

飲食店

オタワ 空港

photo by:Castleski / Shutterstock.com

オタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港では、10ほどの飲食店があり、乗り継ぎの待ち時間や早めに空港へ着いた際に時間を潰しやすいです。

中にはスターバックスやSubwayといった日本でも馴染み深いお店もあります。

免税店・お土産店

お土産を買い忘れた場合には、空港内のお土産店が利用できます。オタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港ではお土産店が充実しているので、カナダやオタワを感じられるグッズなどを手に入れやすいです。

具体的なお店は下のページで一覧で紹介されているので、興味のある品物が空港で買えそうか気になる方はチェックしてみてください。
YOW「Shopping」

ラウンジ

オタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港では、10のラウンジが設置されているので、利用条件などを知りたい場合にはリンク先よりご確認ください(※3)

Aspire Salon Lounge
Maple Leaf Lounges

入国の流れ

オタワ 空港

オタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港での入国には主に上の5つのステップであります。

ステップ1. 渡航者情報を申請

カナダへ入国する際には、まずパスポート情報や指紋、顔写真などの個人情報を到着時に申告する必要があります。

申告は空港到着後にKIOSKと呼ばれる電子端末で行います。申告が完了するとレシートが発行されるので、そちらを持って入国審査へ進みます。

オタワ 空港

カナダの空港で使用されているKIOSK。photo by:Elena Berd / Shutterstock.com

ステップ2. 税関、入国審査

入国審査では入国の目的や滞在先、期間などを聞かれます。もし英語力に不安を感じる場合には、事前に聞かれやすい質問への自分の回答を準備しておきましょう。

よく聞かれる質問や入国審査前にしておく準備は下の記事でまとめているので、準備に漏れがないか確認したい方はあわせて参考にしてみてください。
事前に知っておけば怖くない!カナダの入国審査の流れや質問項目、解答例をご紹介

ステップ3. 就学、就労許可証の受け取り

学生ビザ、ワーキングホリデービザなどでカナダへ入国する場合、入国時に就学、就労許可証を受け取る必要があります。入国審査完了時に、受け取り場所を審査官や空港スタッフに確認した上で、指示に従い許可証を受け取りましょう。

ステップ4. 荷物の受け取り

入国審査などを終えると、荷物の受け取り口へ移動します。飛行機から降り、通路案内に従うと航空便ごとの荷物が運ばれるターンテーブルが並ぶエリアに到着するので、自分の荷物を受け取ってください。

ステップ5. 到着口へ移動

入国審査が完了すれば、あとは到着口へ移動して入国完了です。滞在先までのピックアップを申し込んでいる場合には、指定の場所へ移動し担当者が来るのを待ちましょう。

また、自分で滞在先や市内へ移動する場合には、空港の案内に従い利用する移動手段の停留場所まで移動してください。空港では無料のWi-Fiが使えるので、事前に配車アプリのダウンロードや地図の読み込み、移動手段の検討などをする際には利用してみてください。

なお、カナダ渡航時には事前にビザ、あるいはeTAの申請が必要になります。

詳しい申請方法は下記の記事で紹介しているので、ビザ準備を進める際には参考にしていただければと思います。
【2023年版】カナダ留学にビザは必要?ビザの種類から申請方法までを解説

オタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港から市内へのアクセス方法

オタワ 空港

続いては、入国から市内へのアクセス方法と移動時間の目安、料金を紹介します(※2、3)

・路線バス+電車
・タクシー
・配車アプリ
・空港送迎

路線バス+電車

オタワ 空港

photo by:Marc Bruxelle / Shutterstock.com

空港から市内中心部へ安く移動するなら、路線バスと電車の利用がおすすめです。

空港には電車の駅がないため、バスで最寄りの駅まで移動し、そこから電車に乗り換え中心部へ向かいます。

目安の移動時間 40〜50分
料金 3.75CAD(約383円)
運行時間 【97ルート】月〜土曜:24時間、日曜:8:30〜23:00
【Line1】月〜土曜:5:03〜1:10、日曜:8:08〜23:06(※4、5)

出発時間は時期によって変わるため、利用する際には下記ページより最新の運行状況をご確認ください。
OC Transpo「Schedules & Maps」

到着口からバス停・市内中心部までの移動

オタワ 空港

photo by:Wangkun Jia / Shutterstock.com

オタワ 空港

空港からはまずバスに乗り、電車の最寄り駅まで移動する必要があります。

空港から最寄りの「HURDMAN」駅までは、ルート97番のバスが運行しており、空港到着後はまず到着階にある券売機で乗車券を購入してください。購入を済ませた後は、出口から出て13〜16番乗り場へ移動し、バスの到着を待ちましょう。

オタワ 空港

オタワ 空港

オタワ 空港

ルート97番のバスに無事乗り、「Hurdman」駅まで辿り着いたら、電車に乗り換えます。「Hurdman」駅ではLine1の1つの路線のみ運行しているので、迷う心配はありません。

市内に向かう「Tunney’s Pasture」駅方面の電車に乗れば、市内中心部の「Rideau」駅や「Parliament parlement」駅に到着します。

タクシー

タクシーはバスと比べ料金が高くなってしまいますが、その分手間少なく市内まで移動できます。また、海外渡航が初めてで、公共交通機関の利用に不安を感じる場合にもタクシーは使いやすい移動手段となります。

目安の移動時間 10〜20分
料金 30〜50CAD(3,060〜5,100円)+チップ

なお、チップの相場は運賃の10〜15%ほどです。

タクシーの停留所

タクシーの停留所は到着口階から出たところになります。係員にタクシーを利用したい旨を伝え、指示を仰ぎましょう。

配車アプリ

オタワ 空港 市内アクセス 配車アプリ(Uber、Lyft)

カナダではUberやLyftといった配車アプリも一般的に使われており、タクシーよりも安く移動したい方におすすめです。

ただし、配車アプリの利用料金は時間帯やドライバーの稼働状況で金額が変わりやすく、場合によってタクシーよりも高くなってしまうこともあります。利用する際にはまずは料金を確認してから、利用するかどうかを決めてください。

目安の移動時間 10〜20分
料金 30〜50CAD(3,060〜5,100円)+チップ

ピックアップエリア

オタワ 空港 市内アクセス 配車アプリ(Uber、Lyft)

配車アプリのピックアップエリアは、到着口階から出たところにある11、12番乗り場です。

もしアプリをダウンロードしていなければ、渡航前にアプリをダウンロードしておきましょう。

Uber(ウーバー):タクシーが呼べるタクシー配車アプリ

Uber(ウーバー):タクシーが呼べるタクシー配車アプリ

Uber Technologies
Inc.
無料posted withアプリーチ

Lyft

Lyft

Lyft
Inc.
無料posted withアプリーチ

空港送迎

オタワ 空港 市内アクセス

留学でオタワを訪れる場合には語学学校への申し込みのオプションとして、あるいは旅行で訪れる場合には、ホテルやツアーのオプションとして空港送迎を選ぶことができます。

滞在先となるホテル、学生寮やホームステイ先は必ずしもオタワの中心部にあるとは限らず、公共交通機関を利用して行くとなるとかなり時間も体力も奪われてしまいます。

空港到着後、なるべく負担なく移動するなら、空港送迎を頼むようにしましょう。

目安の移動時間 滞在先によって異なる
平均料金 100CAD(10,200円)※語学学校のオプションで依頼する場合

空港送迎の待ち合わせ場所

多くの場合、空港送迎のピックアップは空港到着口で待ち合わせとなります。ドライバーは申込者の名前が書かれたカードを持っていたり、事前に共有されている申込者の特徴をもとに声をかけたりするので、自分の担当ドライバーを探しましょう。

探してもドライバーが見当たらない場合には、事前に共有されているドライバーの連絡先か、滞在予定のホテル、通学予定の語学学校、利用しているツアー会社やエージェントなどに連絡を取り、指示を仰ぎましょう。

LINE留学相談

オタワの空港情報まとめ

今回はオタワへ渡航する際の空港について紹介しました。本記事は少しでも空港到着後の移動イメージを掴むのに役立てれば幸いです。

また、オタワへの留学を考えている方。持ち物の準備は順調に進んでいますか?

もし何から準備すれば良いかわからないという場合には、カナダ留学の準備の流れを下の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしていただければと思います。
カナダ留学前の準備の流れ

あなたの目的に合った語学学校をご紹介します!

留学 ステップ

留学先となる国や都市のイメージを持てたら語学学校選びに移りましょう。ただし、国や都市と違い、語学学校選びはより希望を整理しながら進めていく必要があります。

  • ポイント1. 留学の目的
  • ポイント2. 生徒規模や雰囲気
  • ポイント3. 日本人留学生の比率や日本人スタップの有無
  • ポイント4. 立地
  • ポイント5. 滞在方法、滞在先の希望
  • 特に生徒規模や雰囲気、日本人留学生の比率や日本人スタッフの有無などは時期によって変わりやすいので、自分で調べた情報だけで決めてしまうと学校選びで失敗してしまう恐れがあります。
    より最新の情報をもとに語学学校を決めるなら、留学エージェントに相談してみましょう。

    申込者の満足度95.7%!ベストな留学体験を作るならスクールウィズ!

    スクールウィズ

    スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
    英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢の中から、あなたにピッタリな留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

    メリット1. 独自メソッドの英語学習サポートで成果を引き上げる!
    メリット2. 業界最安値!代理店手数料0円&最低価格保証
    メリット3. 安心安全、充実の留学サポート体制
    メリット4. 日本最大級の語学学校・留学情報を掲載!
    メリット5. スマホで相談から手続きまで完結


    エージェント選びに迷っている方、ぜひ一つの選択肢としてスクールウィズでのご相談をご検討ください。

    【無料】LINEで留学相談する!


    【参考文献一覧】

    ※1...YOW「Passenger Volume」(参照日:2022-12-9)

    ※2...OC Transpo「Fares」(参照日:2022-12-9)

    ※3...Uber「Uber Estimate」(参照日:2022-12-9)

    ※4...Travel Planner「Schedule: Route 97 - Airport ~ Aéroport」(参照日:2022-12-9)

    ※5...OC Transpo「O-Train Line 1」(参照日:2022-12-9)

    スクールウィズが選ばれる理由

    「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
    あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
    万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

    無料留学相談する!

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。