オタワを訪れる方の多くが気にするのが現地の治安。渡航する国や地域によっては治安の悪いエリアもあり、生活する上でさまざまな点に注意が必要です。
特に海外に比べ治安の良い日本で暮らしている人にとっては、思わぬことがトラブルのきっかけになることも十分にあります。
そこで今回はオタワの治安に関して、現地で注意すべきトラブル事例、危険な目に遭わないためのポイントなどを紹介します。現地でトラブルに巻き込まれないためにも、ここで紹介するポイントをしっかり抑えておきましょう。
留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!
「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」
その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?
スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。
オタワの治安はカナダの中でも良い方です。しかし、落とした財布は戻ってくるような日本と同じ感覚で生活していると、犯罪に巻き込まれる可能性があります。
オタワでの滞在中は海外で生活していることを十分に意識し、自分の行動に注意を向けることが必要です。
それでは実際に近年のオタワの治安状況を確認していきましょう。なお、今回は下記の分類で罪種別の犯罪件数をお伝えいたします。
凶悪犯罪:殺人、性犯罪、強盗、暴行・傷害、恐喝
窃盗犯罪:侵入盗、非侵入盗、乗り物盗、詐欺
罪種ごとの計算は国や都市によって定義が異なるため単純比較はできませんが、一つ現地の治安イメージを持つ参考として捉えていただければと思います。
その上で、2021年にオタワで発生した犯罪件数は下の通りです(※1)。
カナダ統計局の発表に基づいて編集部が作成
カナダ統計局の発表に基づいて編集部が作成
2021年、オタワでは凶悪犯罪、窃盗犯罪の発生数がともに減少しました。過去10年間の犯罪発生率を見ると、やや増加傾向にあった窃盗犯罪が、2020年以降やや発生率が低下しています。
また、2021年の犯罪発生率を日本、カナダの平均値と比べると下の通りです(※2、3)。
地域 | 凶悪犯罪 | 窃盗犯罪 |
---|---|---|
オタワ | 741件 | 2,173件 |
カナダ平均 | 650.6件 | 2,090件 |
日本平均 | 48.6件 | 330.8件 |
※10万人あたりの犯罪発生件数
オタワの犯罪率は日本平均と比べるとかなり犯罪率が高くなります。ただし、観光地として有名なオタワでは、人口に含まれない旅行者が多く、犯罪率は高くなりやすい傾向にあります。
ここではオタワで実際に発生している犯罪、トラブルについて紹介します。対策を練るにもまずはどんなトラブルが実際に起こっているかを知る必要があります。
治安が良いとされるオタワですが、スリはあらゆるエリアで遭遇すると思っておいた方が良いです。
空港や観光地といった旅行者が集まるスポットはもちろん、ホテルのロビーやレストランなども油断できません。ショッピングセンターを出歩く際やバスの中でも、片時も貴重品を手放さないようにしましょう。
置き引きやひったくりといった犯罪も、市内では発生しています。ホテルに宿泊する際は、貴重品を部屋内に放置せず金庫に収納するなど厳重に管理するのがおすすめです。
飲食店でトイレに立つ際も、貴重品を持って席を離れるか同席者に見張ってもらうようにしてください。
大都市バンクーバーと同じく、オタワ市内でも車上荒らしは多発しています。
人目の多い駐車場を利用したり、ハンドルロック棒の使用など厳重な防犯措置を行うことが重要です。窃盗犯の被害に遭わないためにも、車を離れる際は貴重品やバッグなどを車内に放置しないようにするのは鉄則です。
車上荒らしと同様に、市内での空き巣被害も多いです。スレーターストリート近辺のオフィス街では、人通りの少なくなる時間帯にコンビニやガソリンスタンドで強盗事件も発生しています。
夜間の出歩きを控え、戸締まりは厳重に行う必要があります。
週末の夜間におけるダウンタウンでは、酔っ払いが増えて喧嘩が起きやすいです。またカナダ国内でもマリファナや覚醒剤は違法であるものの、日本よりも入手しやすく出回る数も圧倒的に多い傾向にあります。
日本の犯罪件数の3.5倍とされており暴力沙汰や犯罪に巻き込まれる恐れがあるため、人通りの少ない場所や夜間の一人歩き、見知らぬ場所にはうかつに足を踏み入れないようにしましょう。
上で紹介したトラブルに巻き込まれないためにも、オタワに滞在している間は以下のポイントを意識するようにしましょう。
空港やショッピングモール、観光地などあらゆるスポットでスリや置き引きの被害が報告されています。特に混雑している時間帯は用心したり、ファスナーの上にさらにカバーのついたバッグを所有するなど、防犯対策は怠らないことが大切です。
靴下の中やインナーのポケット内など、現金を小分けにして入れておくともしも盗難に遭った場合でも落ち着いて対処できます。
海外旅行の際の鉄則ですが、人が少なくなる時間帯は危険度が増すため、たとえ男性であっても一人歩きはおすすめしません。
どうしても外出しなければならない場合はあらかじめルートを決めておいたり、道幅が大きくて人が多い上に明るくて見通しが良い場所を通るようにしましょう。
学校や図書館、ショッピングモールは人通りが多いためスリに注意しなければならないものの、人目が多いため殺傷事件など凶悪犯罪は起こりにくい場所でもあります。
治安が良くないとされる地域や、人目がない路地裏には近付かないのがベストです。観光地も人が多い場所に絞って、閑散としたスポットは避けるようにしてください。
マリファナや覚醒剤、銃など危険物の取り締まりは他の先進国に比べて厳しい国であるため安全です。ただしアメリカと隣接してるため、銃の密輸が行われており完全に撤廃できていません。
万が一危険な場面に遭遇した場合、相手が銃や麻薬などを所有している可能性を考慮した上で身の安全を守ることを第一に行動してください。
日本人は海外から礼儀正しいと思われている一方で、平和な国の出身であるがゆえに警戒心が薄く隙が多いと認識されています。現地で知り合った人に気を許していたら犯罪に巻き込まれたというケースも多いため、知人でもない限り不用意に信用しないようにしましょう。
photo by:Franklin McKay / Shutterstock.com
いくら警戒していてもトラブルに巻き込まれるケースはあるため、もしもの時の連絡先を覚えておくことは大切です。
まず警察への連絡は、アメリカと同様に「911」をコールします。警察だけでなく消防車や救急車の手配も同じく911で可能であり、アメリカでも共通であるためぜひ覚えておきましょう。
英語が苦手な方は「Japanese,plese」と言えば、日本語対応が可能なスタッフに代わってもらえます。オタワだけでなく、大都市・バンクーバーも共通です。
また海外に設置されている大使館および総領事館に関しては、現地の邦人(日本人)を保護することが法律で定められているため、緊急連絡先として覚えておくと良いです。
突発的な事故や犯罪だけでなく、現地で遭遇したトラブルに関しても助けになってくれます。在留届に関してはそれぞれの在住地域の日本国総領事館を利用する必要がありますが、それ以外の手続きや相談に関してはオタワ市在住でなくても利用可能です。
オンタリオ州オタワ市の中央部に、在カナダ日本国大使館があります。バイワード・マーケットやカナダ国立美術館といった有名な観光スポットがあるエリアに位置しているため、観光の際に立ち寄って場所を確認しておくともしもの時に安心です。
大使館の出入り口ゲートは、ボテラーストリートに面しています。緊急入院したり自然災害や大規模な事故が生じた際は、外務省を通じて本人の日本の親族へ連絡を行うといった業務も行います。
隣接するケベック州ガティノー市に在住している場合も、在カナダ日本大使館が管轄となるため利用可能です。ケベック州の他の地区に居住している場合は在モントリオール総日本国領事館、オンタリオ州在住であれば在トロント日本国領事館を利用しましょう。
在カナダ日本大使館情報
電話受付時間 | 月~金曜 9:00-12:15、13:30-16:45 |
---|---|
電話番号 | (+1)613-241-8541 |
住所 | 255 Sussex Drive, Ottawa, Ontario K1N 9E6, Canada |
大使館URL | http://www.ca.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html |
犯罪に巻き込まれないようにする方法は在カナダ日本国大使館がまとめている「安全の手引き」にて、詳しく紹介しているので、渡航前には必ず確認するようにしましょう。
在カナダ日本国大使館「安全の手引き」
なお、最新のオタワの犯罪発生状況を確認したい方は、オタワ警察の公開している犯罪マップをご確認ください。
City Protect「Ottawa Policce」
オタワの中には、特に犯罪に巻き込まれないよう注意が必要なエリアがあります。ここでは3カ所紹介します。
オタワ川沿いにあり、優雅で観光スポットの多い旧市街の中心地です。国立アートセンターやバイタウン博物館といったスポットの他に、カフェや土産物屋などが揃うエルジンストリートがあります。
エルジンストリートにはパブも多く立ち並び、週末の夜にはお酒が入った人が増えて活気が溢れますが、酔っ払い同士で口論になって喧嘩が起きるといったトラブルも見られます。
またスレーターストリート付近では、人が少なくなる夜中にコンビニ・スーパーや商店に押し入る強盗や空き巣が散見されるため注意が必要です。夕暮れ時から夜間にかけての外出は、極力避けるようにしてください。
photo by:Lee Jung Tak/ Shutterstock.com
ダウンタウン内のリドーセンターの北側に位置している、露店が建ち並ぶ通りです。
野菜や果物といった食品から、雑貨や土産物などさまざまな商品が並び観光客はもちろん現地の市民で賑わう場所でもあります。一方でホームレスを対象としたシェルターも集まる場所であり、暖かい季節になれば小銭を求めて声をかけてくる人々が増えるため注意してください。
全員が悪人という訳ではありませんが、不審な行動を取ったり凶器を持っている可能性もあるため用心に越したことはありません。通りの両側に座り込んでいたり罵声を浴びせる人が居れば、直ちに引き返しましょう。
photo by:f11photo/ Shutterstock.com
同じく旧市街に位置しておりレストランやバー、ナイトクラブなどがある華やかなエリアです。
飲食店が多くお酒も楽しめるエリアですが、ギャングが絡んだ発砲事件や暴力沙汰も多い場所でもあります。凶悪な事件は、特に週末の夜中から朝方にかけて発生することが多いです。
深夜の出歩きはもちろん、夕食を済ませたら早めに立ち去るようにしてください。また車上荒らしが多いエリアでもあるため、駐車場は監視員が常駐する場所を選ぶといった対策が必要です。
いかがでしたでしょうか。
オタワでは、スリや窃盗などのトラブルが実際に発生しています。こういったトラブルに巻き込まれないためには貴重品やバッグは手放さないや夜間など人の少ない時間帯の外出は控えるなどの対策とる必要があります。
また、オタワの中でも特に治安面で注意が必要なエリアはダウンタウンとジョージストリートです。
これからオタワを訪れる予定のある方は以上の点に注意して、安全に現地での滞在を楽しんでください。
※1...Statistics Canada「Juristat」(参照日:2022-08-26)
※2...Statistics Canada「Table 3 Police-reported crime for selected offences, Canada, 2020 and 2021」(参照日:2022-08-26)
※3...警察庁「犯罪統計」(参照日:2022-08-26)
オタワ留学ガイド | |
---|---|
お申込みの徹底留学サポート!
お申込みから実際に留学に行くまでの手続きを専門の留学カウンセラーが徹底サポートいたします!
手数料無料で留学!
スクールウィズならお申込み、お見積りの際の留学サポート手数料や代理店手数料が全て無料です!
英語力アップ応援プレゼント
オンライン英会話業界最大手レアジョブの初月1円クーポンをプレゼント
クレジットカードで決済可能
スクールウィズなら留学費用をクレジットカードでお支払い頂けます。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/