シカゴの交通事情まとめ!利用料金からおすすめの移動手段まで徹底解説

シカゴ

海外には日本にない交通機関があったり、日本にもある交通機関が異なる方法で使われたりする場合があります。そのため現地でどのような移動手段を使えば良いかわからず、不安を感じている人もいるのではないでしょうか。

幸いにもシカゴにはバスやタクシーなど、日本でも一般的に使われる交通機関が移動手段として利用されています。

とはいえ現地での利用方法や料金は、日本と異なる点も多々あります。

そこで今回はそんなシカゴで利用されている交通機関、利用料金、おすすめの移動方法などを解説したいと思います。これからシカゴを訪れる予定のある方はぜひ参考にしてみてください。

留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!

「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」

その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?

スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。

【無料】LINEで留学相談する!

無料留学相談

シカゴの交通事情

シカゴ

シカゴはイリノイ州に位置し、人口はニューヨーク、ロサンゼルスに次いで多い、アメリカ第三の都市です。

世界各地から観光客が訪れる人気観光都市であり、特に街が最大の盛り上がりを見せるのが、8月後半に開催される「Air&Water Show」。アメリカ空軍のサンダーバーズやアメリカ陸軍のゴールデン・ナイツ・パラシュートチームが、ミシガン湖を舞台に繰り広げるエアショーは、非常に見ごたえがあります。

そんなシカゴはアメリカの中でも交通の便が良い都市のひとつでもあります。公共交通機関が充実しており、主な交通手段としては電車とバスが挙げられます。

どちらもCTA(Chicago Transit Authority)という会社が運営しており、市内中心部から郊外まで広範囲にわたって多くの都市を結んでいます。観光名所や美術館などはこのCTAを利用して立ち寄ることができ、比較的本数も多いので、市内の観光であればCTAだけで事足ります。

また、ネイビーピアからCTAのGrand Stationまでを巡回する無料トロリーバスも運行しており、観光客には非常に嬉しいサービスとなっています。その他シカゴとサンフランシスコを結ぶ旅客鉄道の「カリフォルニアゼファー号」は、絶景を楽しめる人気路線として有名です。

LINE留学相談

シカゴで使われている交通手段

短い距離を移動するなら「バス」

交通 アメリカ シカゴ

photo by:Sorbis/ Shutterstock.com

シカゴではChicago Transit Authorityが管理・運行するCTAバスが、市内を走っています。運行間隔は10〜20分と他の交通機関に比べ短いため、便利で使い勝手の良い交通手段となっています。

140もの路線があり、主要観光地を幅広く網羅しています。

シカゴのバスの特長はバス停の数が多く、さまざまなスポットへのアクセスに便利という点です。海外のバスは時間通りに来ないイメージがありますが、ひどい渋滞に巻き込まれない限り時間通りに運行しています。

利用料金

バスの利用料金は一律2ドル(226円)で、乗り換えの際は25セント(約29円)が加算されます。利用料金は先払いです。

紙幣は1ドル札のみ利用可能で車内では両替できないため、事前にお金を崩しておく必要があります。

市内を移動するなら「電車」

交通 アメリカ シカゴ

Chicago Transit Authorityが地下鉄と高架鉄道を運行しています。路線はオヘア空港と中心部を結ぶブルーラインの他、オレンジ、レッド、ブラウン、グリーン、イエロー、パープル、ピンクと、全部で8路線あります。

大都市シカゴの道路ではよく交通渋滞が発生しますが、その影響を受けないため、最も時間に正確な交通機関と言えます。美術館や博物館をはじめとする主要観光地を結んでいるため、観光での利用に便利です。

利用料金

運賃は一律2.25ドル(約255円)で、乗り換えは2回までが25セント(約29円)加算されます。

移動自体を楽しむなら「トロリー」

交通 アメリカ シカゴ

photo by:Sorbis/ Shutterstock.com

レッドラインの駅であるCTAのGrand駅とネイビーピアを結ぶ区間では、トロリーバスが運行されています。料金は無料なので気軽に利用することができます。

注意点としては運行路線が1路線のみとなるため、自分の目的地と合致していなければ利用できません。時間や本数などの運行状況は変更となる可能性があるので、事前にホームページなどで確認することをおすすめします。

利用料金

料金は無料で、観光客でも利用可能です。

時間がない時には「タクシー」

交通 アメリカ シカゴ

photo by:Tinnaporn Sathapornnanont/ Shutterstock.com

シカゴでは市内中心部を流しのタクシーが走っているため、呼び止めて利用できます。タクシーの屋根に付いている、ナンバーを示すライトが点灯していれば空車の合図です。

公共交通機関に比べると料金は高いですが、バス停や駅まで歩く必要がなく、最も楽に目的地まで辿り着けます。流しのタクシーだと悪徳業者の可能性もあり心配ですが、ホテルのフロントで呼んでもらえば安心して利用できるでしょう。

料金

初乗り料金は2.25ドル(約255円)で、そこから1/9マイル(約179m)ごとに20セント(約23円)が加算されます。

シカゴでの移動に便利な「Ventra Card」

交通 アメリカ シカゴ

シカゴでよりお得に電車を利用するには、「Ventra Card」の利用をおすすめします。この電子カードを使えば、プリペイド式にお金をチャージすることができ、交通機関を利用する際にスムーズに支払いを済ますことができます。

また、数日分の料金を事前にチャージすることもでき、1日であれば10ドル(1,130円)、3日で20ドル(2,260円)、7日で28ドル(3,164円)の支払いで該当期間乗り放題で利用が可能です。

LINE留学相談

シカゴの人気観光地に行くための交通手段

最後にシカゴの有名な観光スポットに行くためには、どのような交通機関を使えばいいのかをご紹介します。

観光スポット(1)ミレニアムパーク

ミレニアムパーク

シカゴを代表する観光地といえば、ここミレニアムパークです。豆のような形をしたアート作品「クラウド・ゲート」や世界最大級の噴水として知られる「バッキンガム噴水」、「野外音楽堂」などのスポットが集結しており、一度は訪れたい観光地です。夏には野外フェスティバルやコンサートなどが催され、賑わいを見せています。

アクセス

CTAブラウン・オレンジ・グリーン・ピンクラインの、Randolph/Wabash駅またはMadison/Wabash駅から徒歩約3分です。

オヘア空港からであれば電車で約50分かかります。料金は乗車駅によって異なりますが、初乗り料金は2.25ドル(約255円)です。

住所

Millennium Park, Chicago, IL, U.S.A.
ミレニアムパークをGoogle Mapで見る

観光スポット(2)シカゴ科学産業博物館

シカゴ科学産業博物館

1893年のシカゴ万博博覧会に合わせて開館した美術館が、1933年に姿を変え、現在シカゴ科学産業博物館として使用されています。中でも潜水艦や航空機の展示や、胎児の成長という亡くなった本物の胎児を展示するコーナーは見学者が絶えません。

ここでしか見ることのできない展示品が数多くあるため、ダウンタウンからは少し遠いですが、それでも訪れる価値のある博物館です。

アクセス

シカゴ科学産業博物館はダウンタウンからは離れたエリアに位置し、最寄りのバス停からも少し距離があるため、交通手段としてはタクシーの利用がおすすめです。

市内中心地からタクシーで約20分、料金の目安は20〜25ドル(2,260〜2,825円)ほどとなります。

住所

5700 S Lake Shore Dr, Chicago, IL 60637 U.S.A.
シカゴ科学産業博物館をGoogle Mapで見る

観光スポット(3)ウィリス・タワー

ウィリス・タワー

ウィリス・タワーはシカゴで一番高い建物となっており、展望階の「スカイデッキ」からは、高層ビルが建ち並ぶシカゴの景観を一望できます。

103階には全面ガラス張りのバルコニー「ザ・レッジ」があり、地上412mから見下ろす景色はスリル満点です。

アクセス

CTAのブラウン・オレンジ・ピンクラインのQuincy駅から徒歩5分ほどの距離にあります。電車の利用が便利で、料金は初乗り2.25ドル(約255円)、オヘア空港からの所要時間は約50分となります。

住所

233 S Wacker Dr, Chicago, IL 60606 U.S.A.
ウィリス・タワーをGoogle Mapで見る

シカゴの交通事情まとめ

いかがでしたでしょうか。

シカゴには日本でも使われているバスやタクシーなどの交通手段が現地で暮らす人や旅行者に利用されています。その中でも特に電車は、路線が多く幅広い観光地を網羅しているという点でおすすめの移動手段と言えます

これからシカゴを訪れる予定のある方はぜひこの記事の各交通機関の利用のポイントを抑え、快適にシカゴでの生活を過ごしてください。

シカゴ留学に戻る

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ


語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みのスクールウィズ

スクールウィズ


スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。

LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。

自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。


【無料】LINEで留学相談する!

シカゴ留学ガイド

シカゴ留学のメリット・デメリット

シカゴの治安事情

シカゴの気候とおすすめの服装

シカゴの生活ガイド

シカゴの交通事情

シカゴのエリア情報

シカゴの定番観光スポット

シカゴ留学の休日の過ごし方

シカゴ留学の滞在方法

シカゴの空港と市内へのアクセス方法

シカゴ留学での両替情報

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。