トロントの交通事情まとめ!利用料金からおすすめの移動手段まで徹底解説

トロント

トロントには日本にない交通機関があったり、日本にもある交通機関が異なる方法で使われたりする場合があります。そのため現地でどのような移動手段を使えば良いかわからず、不安を感じている人もいるのではないでしょうか。

幸いにもトロントにはバスや電車など、日本でも一般的に使われる交通機関が移動手段として利用されています。

とはいえ現地での利用方法や料金は、日本と異なる点も多々あります。

そこで今回はそんなトロントで利用されている交通機関、利用料金、おすすめの移動方法などを解説したいと思います。これからトロントを訪れる予定のある方はぜひ参考にしてみてください。

なおレートは

留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!

「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」

その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?

スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。

LINEで留学相談する

無料留学相談

トロントの交通事情

トロント 交通

トロントは、オンタリオ湖北岸に位置するカナダ最大の都市です。巨大な地下街を持つ商業の中心地です。

都会でありながら自然が多く残っているため、公園やハイキングコースで四季の自然が楽しめます。トロントの主な交通手段は、地下鉄・バス・路面電車などです。

トロントの公共交通機関はTTC(Toronto Transit Commission)1社で運営を行っています。日本のように複数の交通機関が存在しないので、利用方法や料金システムなどが統一されシンプルでわかりやすいのが大きなメリットです。

トロントの道路は、日本の京都のように碁盤の目のように整備されています。入り組んだ路線図は読み解くのに時間がかかりますが、トロントでは直線的な道路をバスや路面電車が基本的にまっすぐ走るため、ルートも曲がりくねったりせず理解しやすいです。

LINE留学相談

トロントで使われている交通手段

それではトロントで使われている交通機関の種類を具体的に見ていきましょう。

短い移動ならバス

交通 カナダ トロント

photo by:sockagphoto/ Shutterstock.com

トロント市内の道路は碁盤のように縦横に直交しています。その道路の交差点にバス停が多いため、トロントでバス停を探すときには大通りの交差点を探せば比較的すぐに発見ができます。

すべてのバス停に止まるバスや急行バス、深夜バスなどの種類があります。バス停の数も多く、トロント市内を網羅しているため利用しやすい交通手段です。

利用の仕方

バスの基本的な利用方法は日本と同じです。バス前方から乗車し、料金箱に乗車料を払います。現金の場合には、お釣りは出ませんので事前に準備をする必要があります。

チケット代わりのトークンと呼ばれる小さなコインやICカードのPRESTO CARDで支払うこともできます。目的地のバス停が近づいたら、車内の窓上部にある黄色い紐を引っ張り運転手に合図をします。

降車時は前後のドアどちらからでも降りることができます。バスには自転車用のラックが装備されているので自転車を乗せることも可能です。

利用料金

TTCが運行している地下鉄・バス・路面電車は一律料金です。60分以内であれば乗り換えも自由のため非常に便利です。料金は1回60分なら現金は3.25ドル、トークンは3.10ドル(トークン1枚分)、PRESTO CARDは3.10ドルです。1DAYパスは13ドルです。1ヶ月パスは151.15ドルです。
TTC

街を広く移動するなら路面電車

交通 カナダ トロント

トロントは地上の移動手段としてバス以外にも路面電車が活用されています。

ストリートカーとも呼ばれ、赤い車体の電車はトロントの名物でもあります。早朝5時頃から深夜1時頃まで、11本の路線が運行しています。それらに加えてAll Night Streetcar Routesという深夜から明け方まで実質24時間運行する電車があり便利です。

利用の仕方

路面電車の電停は赤いポールが目印です。バス停よりも見落としやすいので注意してください。

電車の前方から乗車し、料金箱に乗車料を払います。現金の場合には、お釣りは出ませんので事前に準備をする必要があります。チケット代わりのトークンと呼ばれる小さなコインやICカードのPRESTO CARDで支払うこともできます。

目的地が近づいたら、車内の窓上部にある黄色い紐を引っ張り運転手に合図をします。降車時は前後のドアどちらからでも降りることができます。

利用料金

TTCが運行している地下鉄・バス・路面電車は一律料金です。60分以内であれば乗り換えも自由のため非常に便利です。料金は1回60分なら現金は3.25ドル、トークンは3.10ドル(トークン1枚分)、PRESTO CARDは3.10ドルです。1DAYパスは13ドルです。1ヶ月パスは151.15ドルです。
TTC

時間がない移動ならタクシー

交通 カナダ トロント

photo by:PhotographerIncognito/ Shutterstock.com

急いでいる時や目的地がわからない時にはタクシーが便利です。トロント市内ではタクシーが多く流しています。駅や主要な建物、ホテルなどには待機しているタクシーも多いため、比較的容易にタクシーに乗ることができます。主なタクシー会社はBeck TaxiやCo-op Cabです。

利用の仕方

タクシーの利用方法は日本と大きく変わらないので利用しやすいです。

車上のランプの明かりがついているのが空車の合図です。ドアは自動ではありませんので、自分で開閉します。目的地を伝える時に地図や住所などのメモを見せるとスムーズです。

料金はメーター制ですので安心です。到着したら料金を支払いますが、トロントにはチップの習慣がありますのでチップも渡します。チップは料金の15%〜20%が目安です。

利用料金

トロントはタクシー業界全体でメーター制を導入しているため、料金についてはタクシー会社の差はありません。初乗りは3.25ドルです。その後0.143kmごとに0.25ドル加算されていきます。

参考:Beck Taxi

遠方に移動するなら地下鉄

交通 カナダ トロント

トロントの地下鉄は大きく分けて2つのルートがあります。1つはYonge-University Line(南北線)、もう1つはBloor-Danforth Line(東西線)です。

路線はどれもシンプルでわかりやすい路線のため利用しやすいです。平日と土曜日は数分間隔で電車が運行されています。

時間は朝6時頃から深夜1時半頃までです。日曜日は朝8時から深夜1時半頃まで運行しています。

利用の仕方

TTCの赤いロゴのある看板が地下鉄の駅の目印です。現金とトークンの場合、改札にある料金箱に料金を入れて支払います。

PRESTO CARDはカードリーダーをタップして支払います。ホームのディスプレイに次は何分後に電車が到着するのかなどの案内が表示されています。遅延があった場合にもここに情報が出るのでチェックすることができます。

利用料金

TTCが運行している地下鉄・バス・路面電車は一律料金です。60分以内であれば乗り換えも自由のため非常に便利です。料金は1回60分なら現金は3.25ドル、トークンは3.10ドル(トークン1枚分)、PRESTO CARDは3.10ドルです。1DAYパスは13ドルです。1ヶ月パスは151.15ドルです。
TTC

トロントでの移動に便利な「PRESTO card」

交通 カナダ トロント

photo by:HKPhotography Toronto/ Shutterstock.com

日本ではバスや電車に乗る際、「切符」もしくは「ICカード」のどちらを利用するか選ぶことができますよね。

バンクーバーでも「PRESTO card」というICカードを利用できます。定期を購入すると毎度チケットを購入するよりも費用を抑えられ、かつチケット購入の手間もかからないためおすすめです。

購入はバンクーバー各所の駅などで行えるので、ぜひバンクーバーを訪れる際には購入してみてください。

LINE留学相談

トロントの人気観光地に行くための交通手段

最後にトロントの有名な観光スポットに行くためには、どのような交通機関を使えばいいのかをご紹介します。

観光スポット(1)CN Tower(CNタワー)

トロント バス

トロントのランドスケープであるCNタワーは人気の観光スポットです。高さ553.33mのタワー内には展望台が4つあり、トロントの美しい街並みや夜景を楽しむことができます。また360度ゆっくりと回転するレスランも人気です。

アクセス

トロントの中心地であるダウンタウンからCNタワーまでは地下鉄で移動します。料金は1回60分なら現金は3.25ドル、トークンは3.10ドル(トークン1枚分)、PRESTO CARDは3.10ドルです。所要時間は18分ほどです。

住所

301 Front St W, Toronto, ON M5V 2T6 カナダ
CN TowerをGoogle Mapで見る

観光スポット(2)Air Canada Center(エアカナダセンター)

エアカナダセンターは音楽やスポーツなどのイベントが開催される屋内競技場です。NBAの試合やアイスホッケーの試合も観戦することができる場所です。

アクセス

トロントの中心地であるダウンタウンからエアカナダセンターまではバスが便利です。料金は1回60分なら現金は3.25ドル、トークンは3.10ドル(トークン1枚分)、PRESTO CARDは3.10ドルです。所要時間は15分ほどです。

住所

40 Bay St, Toronto, ON M5J 2X2 カナダ
Air Canada CenterをGoogle Mapで見る

観光スポット(3)Casa Loma(カサロマ)

交通 カナダ トロント

カサロマは小高い丘の上にあるゴシック様式のお城のような建物です。カサロマとは水力発電で富を築いた大富豪ヘンリー・ミル・ペラット卿が3年の年月をかけた豪邸です。

邸宅内は博物館になっているため、外見だけではなく内部も楽しむことができます。

アクセス

トロントの中心地であるダウンタウンからカサロマまでは地下鉄で移動します。料金は1回60分なら現金は3.25ドル、トークンは3.10ドル(トークン1枚分)、PRESTO CARDは3.10ドルです。所要時間は18分ほどです。

住所

1 Austin Terrace, Toronto, ON M5R 1X8 カナダ
Casa LomaをGoogle Mapで見る

トロントの交通事情まとめ

いかがでしたでしょうか。

トロントには日本でも使われているバスや電車などの交通手段が現地で暮らす人や旅行者に利用されています。その中でも特にバスは、本数が多くどの通りでも運行しているため利用しやすい点でおすすめの移動手段と言えます

これからトロントを訪れる予定のある方はぜひこの記事の各交通機関の利用のポイントを抑え、快適にトロントでの生活を過ごしてください。

トロント留学に戻る

トロント留学ガイド

トロント留学のメリット・デメリット

トロント留学の費用まとめ

1週間のトロント留学費用

1ヶ月のトロント留学費用

3ヶ月のトロント留学費用

半年のトロント留学費用

1年のトロント留学費用

トロントの治安事情

トロントの気候とおすすめの服装

トロントの生活ガイド

トロントの交通事情

トロントのエリア情報

トロントの定番観光スポット

トロント留学の休日の過ごし方

トロント留学の滞在方法

トロントの空港と市内へのアクセス方法

トロント留学での両替情報

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。