ターラックの治安は大丈夫?現地のトラブル事例から危険な目に遭わないためのポイントまで紹介

ターラック 治安

ターラックを訪れる方の多くが気にするのが現地の治安。渡航する国や地域によっては治安の悪いエリアもあり、生活する上でさまざまな点に注意が必要です。

特に海外に比べ治安の良い日本で暮らしている人にとっては、思わぬことがトラブルのきっかけになることも十分にあります。

そこで今回はターラックの治安に関して、現地で注意すべきトラブル事例、危険な目に遭わないためのポイントなどを紹介します。現地でトラブルに巻き込まれないためにも、ここで紹介するポイントをしっかり抑えておきましょう。

留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!

「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」

その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?

スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。

LINEで留学相談する

無料留学相談

ターラックの治安概要

フィリピンの国としての治安は日本と比べると良いとは言い切れません。しかしターラックはそこまで都会でもないので治安がいい場所と言えます。海外に慣れていない人や初めての留学の人でも比較的安心できる街です。

しかし単独の女性の夜間の行動は安全とは言い切れません。最低限、外国にいるという自覚と節度を守った行動を心がけましょう。他の地域でも同じですが、夜は犯罪が多くなる傾向があります。ナイトクラブや繁華街周辺を単独で歩くのは危険なのでご注意ください。

LINE留学相談

ターラックでの犯罪・トラブル事例

すり

ここではターラックで実際に発生している犯罪、トラブルについて紹介します。対策を練るにもまずはどんなトラブルが実際に起こっているかを知る必要があります。

トラブル(1)スリ

スリは海外で遭遇する犯罪の代表例ですが、ターラックでもそれは同じです。そして、その手法も様々で、実に巧妙です。

外を歩く際は、常にスリに警戒しておかなければなりませんが、細心の注意を払っていてもスリに遭遇してしまうことはあります。外出から帰った後、リュックを開けたら財布だけ抜き取られていたり、ストリートチルドレンに囲まれている間に被害にあったり、犯人はいつでも相手の気が緩む瞬間を狙って犯行に及びます。

トラブル(2)窃盗

置き引きなどの窃盗にも気をつけておかなければなりません。

タクシーやバスを使用したときや、お酒を飲みに行ったときなど、窃盗に遭遇する危険性は思わぬところにも潜んでいます。そのような場所で、眠たくなってウトウトしてしまったり、酔っ払ってフラフラしていたりすると、窃盗の被害に遭う可能性も非常に高くなります。

またそれ以外にも、ホテルやレストラン、ショッピングモールなどの繁華街で被害に遭うケースが多発しています。

トラブル(3)車上荒らし

ターラックでは、車の後部座席に置いていたカバンが盗られるなど、車上荒らしに遭うことも少なくありません。

車の中はいろんな荷物を置いたままにしがちなので、犯人の標的になりやすいです。ほんの一瞬、道路の脇に車を停めて買い物に行っているだけでも被害に遭うことがあるので、短時間であっても油断は禁物です。

トラブル(4)空き巣

現地に在住している人の空き巣被害も多く耳にします。

ふと気がつくと家財が無くなっていたり、外から帰ってくると家の窓が開いていて部屋の中を派手に荒らされていたり、被害の形もさまざまです。ターラックはのどかな場所ですが、空き巣犯は居住者が働きに出ている時間などの隙を狙っているので、家を空ける際にも高い防犯意識を持つことが大事です。

トラブル(5)暴行

強行な手段による犯罪にも気を付けなければなりません。

タクシーを乗り降りする際に襲ってくるタクシー強盗や、「現地を案内してあげる」などと近寄ってきて、睡眠薬を飲ませてくる睡眠薬強盗など、身体にも被害が及ぶ非常に危険な犯罪も起こっているので注意が必要です。

ターラックで身を守るために気をつけるべきポイント

指を立てる女性

上で紹介したトラブルに巻き込まれないためにも、ターラックに滞在している間は以下のポイントを意識するようにしましょう。

ポイント(1)目立つ行動・分かりやすい服装は避ける

豊かな暮らしを連想させるような服装であったり、街中で羽振りのいい行動をとっていたりしていると、犯行グループの標的にもなりやすいです。

華美な装飾品を身に着けることや、繁華街で派手にお金を使うことなどを避けるだけでもトラブルに遭遇する可能性を抑えることができます。

ポイント(2)所持金は必要最低限にする

窃盗犯は非常に巧妙な手段で犯行に及び、どれだけ注意を払っていても被害に遭ってしまうことがあるかもしれません。

そのような事態に備えて、あらかじめ財布の中には大金を入れないようにしておきましょう。その他の貴重品に関しても、なるべく人の目につかないようにするなど気を配って行動しなければなりません。

ポイント(3)行動パターンを作らない

空き巣被害を避けるためには、周囲の人たちに留守の時間を分からせないようにするなどの対策をしておかなければなりません

家を出る時間帯を変えたり、散歩などの日課を作らないようにしたりして、行動パターンを作らないよう心掛ける必要があります。また強盗に遭わないようにするためにも、同じ道を同じ時間に通らないようにするのも大切です。

ポイント(4)公共交通機関はなるべく避ける

トラブルに遭遇するのは、タクシーやバス、ジプニーなど公共交通機関を利用しているときにも多いです。

多くの人が乗り合う公共交通機関はスリの犯人には恰好のシチュエーションです。その他にも、乱暴な運転や車両の整備不良などが原因で起こる事故などもあります。

公共交通機関の安全水準も日本に比べて低いので、なるべく利用しないようにしましょう

ポイント(5)毅然とした態度をとる

窃盗や暴行被害に遭わないようにするためには、たとえ街中で声をかけられても相手にしたり、変に慌てたりしないように心掛けて行動することが大切です。

隙を見せてしまうのが一番危険なので、繁華街などに出かけた際は、常に落ち着いた行動をとり、毅然とした態度でいることでトラブルを未然に防ぐことができます。

LINE留学相談

実際にターラックでトラブルに巻き込まれたら

ターラック治安 警察署

ターラックでトラブルに巻き込まれてしまった場合は、すぐに役所や警察に被害を訴えて助けを求めましょう。緊急事態に備えて、そのような公共機関の情報をあらかじめ押さえておけば、いざという時にも冷静に対処することができます。

警察・消防・救急のいずれの機関も「911」にダイヤルすれば、連絡することができます。その際は、管轄する警察や救急隊員がすぐに駆けつけられるように、トラブルに遭ったエリアをしっかり伝えられるようにしておきましょう。

他にも日本の大使館・領事館に相談することで解決できることがあり、困ったときには非常に心強い味方となってくれます。

パスポートを紛失してしまった場合は、大使館・領事館に相談すれば再発行してもらうことができますし、財布を盗まれてしまった場合などでも、領事館に連絡すれば日本からの送金サポートを受けられるよう手続きをとってくれます。

そのほかのトラブルにも対応してくれますので、何かあった際はなるべく早く相談するようにしましょう。

なお大使館・領事館は、土日の他に祝祭日も休館日となります。祝祭日はフィリピンのカレンダーのものが適用されていますが、一部日本の祝祭日も適用されている場合もあるので、事前に確認してから訪れるようにしましょう。

在フィリピン日本国大使館情報

電話受付時間 月〜金曜 8:30-12:30、13:30-17:15
電話番号 (02)551-5710
住所 2627Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, 1300
大使館HP http://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

ターラックで気をつけるべきエリア

ターラック治安 夜の路地

ターラックの中には、特に犯罪に巻き込まれないよう注意が必要なエリアがあります。ここでは3カ所紹介します。

注意エリア(1)SMターラック


SMターラックはフィリピンを代表するショッピングモールです。のどかなターラックにおいて数少ないアパレルショップやレストランが立ち並ぶエリアです。

いろんな買い物客が行き交うので、スリなどの窃盗犯が目を光らせている場所でもあります。また、声を掛けてくる人にも注意をしておかなければなりません。

派手な振る舞いをしていると犯罪グループなどのターゲットになりやすいので、くれぐれも浮かれた行動をとらないようにしておきましょう。

注意エリア(2)ターラック・レクリエーショナル・パーク

治安 フィリピン ターラック

photo by:Jennie Equiz/ Shutterstock.com

ターラック・レクリエーショナル・パークはターラックを代表する運動公園で、スポーツやサイクリング、さらにはキャンプに至るまで、実にさまざまなアクティビティが楽しめます。

一日中遊んでも飽きないほど充実したアトラクションを備えているため、家族連れの人たちが多く利用しているのですが、気がつくと置き引きの被害に遭っていたり、車上荒らしに遭っていたり、トラブルに見舞われるケースも相次いでいます。

エリア内はリラックスしている人も多いため、トラブルに対する防衛意識が緩んでしまう傾向にあります。特にターラックはのどかな場所で、首都圏に比べて事件が起こる回数も少ないですが、このような開放感がある場所では、人々が油断していることを犯人たちも理解しています。

その隙をつかれてしまうことがないように、警戒心を解くことは絶対に禁物です。

ターラック治安情報まとめ

いかがでしたでしょうか。

ターラックでは、スリ窃盗などのトラブルが実際に発生しています。こういったトラブルに巻き込まれないためには目立つ行動・分かりやすい服装は避ける所持金は必要最低限にするなどの対策とる必要があります。

また、ターラックの中でも特に治安面で注意が必要なエリアはSMターラックターラック・レクリエーショナル・パークです。

これからターラックを訪れる予定のある方は以上の点に注意して、安全に現地での滞在を楽しんでください。

ターラック留学に戻る

ターラック留学ガイド

ターラック留学のメリット・デメリット

ターラックの治安事情

ターラックの気候とおすすめの服装

ターラックの生活ガイド

ターラックのエリア情報

ターラックの定番観光スポット

ターラック留学の滞在方法

ターラックの空港と市内へのアクセス方法

ターラック留学での両替情報

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。