10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。
最終更新日:2023/04/06
ダブリンを訪れる方の多くが気にするのが現地の治安。渡航する国や地域によっては治安の悪いエリアもあり、生活する上でさまざまな点に注意が必要です。
特に海外に比べ治安の良い日本で暮らしている人にとっては、思わぬことがトラブルのきっかけになることも十分にあります。
そこで今回はダブリンの治安に関して、現地で注意すべきトラブル事例、危険な目に遭わないためのポイントなどを紹介します。現地でトラブルに巻き込まれないためにも、ここで紹介するポイントをしっかり抑えておきましょう。
[目次]
申込者の満足度95.7%
ベストな留学体験を作るならスクールウィズ!
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
メリット1. 独自めぞっどの英語学習サポートで成果を引き上げる!
メリット2. 業界最安値!代理店手数料0円&最低価格保証
メリット3. 安心安全、充実の留学サポート体制
メリット4. 日本最大級の語学学校・留学情報を掲載!
メリット5. スマホで相談から手続きまで完結
エージェント選びに迷っている方、ぜひ一つの選択肢としてスクールウィズでのご相談をご検討ください。
ダブリンは「ヨーロッパの国々と比較すると安全で過ごしやすい」といわれています。治安は悪くないですが、海外なので日本と比べるとやはり危険は潜んでいます。
一番多いのが「窃盗」です。ズポンのポケットに財布やスマホを入れていたり、歩きをスマホをしている場合は狙われやすいです。
また、ダブリンにはアイルランド名物のアイリッシュパブが多く、気さくに声をかけてもらえることが多いです。しかしお酒の場なので、荷物を取られたり、セクハラにあう可能性もあるので十分注意が必要です。
それでは実際に近年のダブリンの治安状況を確認していきましょう。なお、今回は下記の分類で罪種別の犯罪件数をお伝えいたします。
凶悪犯罪:殺人、性犯罪、強盗、放火、暴行・傷害
窃盗犯罪:侵入盗、非侵入盗、乗り物盗
罪種ごとの計算は国や都市によって定義が異なるため単純比較するのは難しいですが、一つ現地の治安イメージを持つ参考として捉えていただければと思います。
その上で、2021年にダブリンで発生した犯罪件数は下の通りです(※1)。
アイルランド中央統計局の発表に基づいて編集部が作成
アイルランド中央統計局の発表に基づいて編集部が作成
2021年、ダブリンでは凶悪犯罪、窃盗犯罪ともに犯罪件数が前年から減少してました。過去10年間で見ても、窃盗犯罪の発生率が大きく減少しており、治安としては改善傾向にあります。
また、犯罪発生率を凶悪犯罪、窃盗犯罪を日本、アイルランドの平均値と比べると下の通りです(※2、3)。
地域 | 凶悪犯罪 | 窃盗犯罪 |
---|---|---|
ダブリン | 630件 | 3,164.3件 |
アイルランド | 487.1件 | 1,103件 |
日本 | 37.6件 | 304.2件 |
※10万人あたりの犯罪発生件数
ダブリンの犯罪率は日本平均と比べるとかなり犯罪率が高くなります。ただし、観光地として有名なダブリンでは、人口に含まれない旅行者が多く、犯罪率は高くなりやすい傾向にあります。
数値のほど極端には治安が悪いわけではなく、安全に気をつけた生活ができれば犯罪に巻き込まれる可能性は低くなります。
ここではダブリンで実際に発生している犯罪、トラブルについて紹介します。対策を練るにもまずはどんなトラブルが実際に起こっているかを知る必要があります。
先ほども紹介したように、窃盗はダブリンで一番多く発生している犯罪です。特に人通りの多い繁華街で、人混みに紛れてものを盗まれるケースが多くなっています。
日本人の場合、レストランやカフェなどで荷物をテープルに置いて席を取ることも多いですが、ダブリンでは窃盗の格好の標的となってしまいます。
ダブリンにもたくさんのパブがあり、地元で暮らす人や観光客が酒を楽しむ場となっています。しかし中にはお酒に酔った客同士の口論、乱闘が発生することもあります。
特に日本人はアイルランド人に比べ体が小さいため、乱闘に巻き込まれた場合重傷を負ってしまう恐れもあるので注意が必要です。
ダブリンでは女性を狙った性犯罪も発生しています。
パブなどで声をかけられ、気を許した相手に暴行を加えられるケースが多く、特に誘いを断りきれない人は狙われやすい犯罪です。
強盗もダブリンで注意すべき犯罪の一つです。
人通りが少ない裏通りを歩いているところを集団で狙われたり、繁華街を人混みに紛れながら荷物を奪う事件が実際に報告されています。最悪の場合、強盗殺人事件にまで発展しまう最も恐ろしい犯罪の一つです。
幸い近年、ダブリンではテロの発生がありませんが、ヨーロッパに滞在している以上、テロの脅威に敏感であるべきでしょう。
他国のテロの場合、観光スポットが標的にされるケースが多いため、旅行者や留学生が巻き添えになってしまう事例もあります。
上で紹介したトラブルに巻き込まれないためにも、ダブリンに滞在している間は以下のポイントを意識するようにしましょう。
窃盗で一番狙われるのは、現金とパスポートです。これらは特に注意して保管・携帯しましょう。
お尻のポケットに貴重品を入れるのは御法度です。混雑している場所に行く場合は、バッグは自分の前に抱えるのが基本。もしも、後ろに背負ったりしなければならいない時は、パッドロックという鍵をチャックに付けるのも対策としては効果的です。
夜間は闇に紛れることができるため、昼間よりも多くの犯罪が発生します。できるだけ外出は控えましょう。
どうしても外に出なければならない場合は、遠回りであっても人通りがあって明るいルートを選択しましょう。タクシーの利用も、安全を確保する上での有力な手段です。
ダブリンでは特に注意すべき危険なエリアがあります。トラブルや犯罪に巻き込まれないためにも、渡航前に注意すべきエリアを知り、なるべく近づかないなどの対策を取るようにしましょう。
現地の具体的な危険エリアは後ほど紹介しますが、より詳しい情報は在アイルランド大使館が発信しています。現地へ渡航予定のある方は渡航前に一度は確認するようにしてください。
見た目や様子からお金持ちと判断されると、強盗犯の標的にされやすい傾向にあります。
高価な時計を見せびらかすように身に付けたり、ブランド物の洋服で全身固めることのないようにしましょう。
photo by:abd / Shutterstock.com
ここまでトラブル・犯罪の実例を挙げた上で、それらを回避するためのポイントを見てきました。しかし、治安情報をこまめにチェックしてトラブル防止に気を付けていても、場合によってトラブルに巻き込まれてしまう恐れがあります。
もしダブリンで緊急のトラブルに巻き込まれた場合は、「999」あるいは「112」に電話をかけてください。
ダブリンでは、警察・消防・救急いずれも上記の番号にかけることで、各機関に連絡を取ることができます。電話が繋がったら警察・消防・救急どの機関に繋げたいかを述べた上で、具体的な状況、自分の現在地などを伝えましょう。
緊急のトラブルの中でも、特にパスポートを紛失してしまった場合には現地にある日本大使館に連絡を取るようにしましょう。
大使館ではパスポートの再発行の手続きをはじめ、財布をなくした際の日本からの送金や、スマホをなくした際の日本への代理連絡など、サポートを行ってくれます。
大使館の公式ホームページでは、ダブリンでの詳細な治安情報も発信しているので、現地の治安について不安を感じている方は渡航前に注意事項を確認するようにしてください。
在アイルランド日本国大使館情報
受付時間 | 大使館窓口 9:30-13:00、14:00-17:00 領事班窓口 9:30-13:00、14:00-16:30 |
---|---|
電話番号 | (+353)1-202-8300 |
住所 | Nutley Building, Merrion Centre, Nutley Lane, Dublin 4, D04 RP73 |
公式サイト | https://www.ie.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html) |
ダブリンの中には、特に犯罪に巻き込まれないよう注意が必要なエリアがあります。ここでは3カ所紹介します。
photo by:Roman_Overko/ Shutterstock.com
Dublin1では街の中心地に位置するエリアです。旅行者をはじめ、多くの人が往来するため、窃盗が多く発生しています。
また薬物犯罪も後を絶たず、街中では薬物中毒者も見かけることがありますが、トラブルを避けるためにもなるべく関わらない方が良いでしょう。
photo by:Wirestock Creators/ Shutterstock.com
Dublin7は市街地の北西部に位置するエリアです。
このエリアでは人種差別によるトラブルが何件も報告されています。特に黄色人種の日本人は現地では目立つため、目をつけられて罵声を浴びせられる可能性があります。
理由がない限りは足を踏み入れないのが無難です。
Dublin11は空港付近のエリアということもあり、旅行者を狙ったスリや置引きの被害が多数報告されています。
殺人事件、発砲事件などの凶悪犯罪も起きている地域なので、警戒すべき地区と言えます。
いかがでしたでしょうか。
ダブリンでは、スリや強盗などのトラブルが実際に発生しています。こういったトラブルに巻き込まれないためには持ち物の管理を徹底するや高額なものを身に着けないなどの対策とる必要があります。
また、ダブリンの中でも特に治安面で注意が必要なエリアはDublin1とDublin7です。
これからダブリンを訪れる予定のある方は以上の点に注意して、安全に現地での滞在を楽しんでください。
留学先となる国や都市のイメージを持てたら語学学校選びに移りましょう。ただし、国や都市と違い、語学学校選びはより希望を整理しながら進めていく必要があります。
特に生徒規模や雰囲気、日本人留学生の比率や日本人スタッフの有無などは時期によって変わりやすいので、自分で調べた情報だけで決めてしまうと学校選びで失敗してしまう恐れがあります。
より最新の情報をもとに語学学校を決めるなら、留学エージェントに相談してみましょう。
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢の中から、あなたにピッタリな留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
メリット1. 独自メソッドの英語学習サポートで成果を引き上げる!
メリット2. 業界最安値!代理店手数料0円&最低価格保証
メリット3. 安心安全、充実の留学サポート体制
メリット4. 日本最大級の語学学校・留学情報を掲載!
メリット5. スマホで相談から手続きまで完結
エージェント選びに迷っている方、ぜひ一つの選択肢としてスクールウィズでのご相談をご検討ください。
※1、2...Central Statistics Office Ireland「Data」(参照日:2022-08-26)
※3...警察庁「犯罪統計」(参照日:2022-08-26)
ダブリン留学ガイド | |
---|---|
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/