海外には日本にない交通機関があったり、日本にもある交通機関が異なる方法で使われたりする場合があります。そのため現地でどのような移動手段を使えば良いかわからず、不安を感じている人もいるのではないでしょうか。
幸いにもウェリントンにはバスや電車など、日本でも一般的に使われる交通機関が移動手段として利用されています。
とはいえ現地での利用方法や料金は、日本と異なる点も多々あります。
そこで今回はそんなウェリントンで利用されている交通機関、利用料金、おすすめの移動方法などを解説したいと思います。これからウェリントンを訪れる予定のある方はぜひ参考にしてみてください。
なおレートはNZ$1=75で計算しています。
留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!
「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」
その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?
スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。
ウェリントンはニュージーランドの首都で、海に面した雄大な自然に囲まれながらも、利便性の高い街として注目を集めています。観光スポットが数多くあり、またしばらくいくとニュージーランドの自然を楽しむこともできるので、環境客に人気の街です。
利用される交通機関は、主にバスや電車です。そのなかでも、長距離を移動する電車より、市内をまわるバスのほうが人気を集めています。市内の交通事情は比較的ゆっくりしていますが、通勤時間帯の朝などはやや混雑します。ですが、ウェリントンの人口がそれほど多くはないので、心配する必要はないでしょう。
ただし、日本のバスとシステムが異なるので、注意して利用しましょう。また電車も、少し異なるシステムをとっています。ウェリントンの交通事情についてご紹介します。
それではウェリントンで使われている交通機関の種類を具体的に見ていきましょう。
photo by:Random NZ Photography/ Shutterstock.com
市内を網目状に走るバスは、ウェリントンの市街地を巡るのに便利です。黄色いバスが街中に走行しており、目につきます。
本数も多く料金も安価なので、積極的な利用をおすすめします。
バス停にいると目的のバスがくるので、かならず手をふるなど合図して止めてください。
バスの乗り方は、日本と反対です。後方ではなく、運転手のいる先頭から乗りこみます。運転手に目的地をつげて、あらかじめ料金を支払うシステムです。
そのため、事前に料金を用意しておく必要があります。近年では、日本の支払いに「Snapper」というICカードが導入されたので、早めに入手すると便利です。また、多く移動する場合には、一日乗車券を利用するといいでしょう。
バス停には名前がないので、近くまできたらブザーをおして運転手にしらせます。目的地のバス停に近いかどうか、窓の外を見て確認しておく必要があります。到着したら、後方より降車します。
ウェリントンのバスは「zone制」をとっています。「zone」制とは、料金計算をzoneで定めた区画ごとに行う制度です。
同じzone内での移動は一定額、一つのzoneから別のzoneへ移動する際には料金が加算されます。
1zone内の移動にかかる料金は「1zone」は現金の場合NZ$2.5(約188円)、Snapperの場合NZ$1.71(約129円)となっています。より細かい料金計算は以下、参考に掲載したリンク先より可能なので参考にしてみてください。
参考:metlink
photo by:YIUCHEUNG/ Shutterstock.com
ウェリントンには電車も走行しています。遠出をする際には、電車を利用しましょう。
ただ、場所によってはまったく開けていなし森林の区域があり、無人駅の場合もあるので行き先には注意してください。
ウェリントンの電車の乗り方には、二つの方法があります。
ウェリントンの市街地の駅で乗車する場合は、先にチケットカウンターで切符を購入し、そのまま電車に乗ってください。乗車後しばらくしたら車掌が切符をチェックしにくるので、その際に差し出してください。
Snapperは、自動改札機にかざすことで料金を支払えます。乗車後は巡回する車掌にSnapperでで支払った旨を伝えるためカードを提示してください。
駅が無人の場合は、やってきた車掌に目的地を告げて、車掌からチケットを購入しましょう。基本的に、駅にはチケット発売機がないので、ご注意ください。
ウェリントンでは料金体系に電車もバス同様zone制を採用しています。
そのため料金は移動する区画によって異なりますが、バスと同じく、1zoneあたりNZ$2.5(約188円)ほどかかります。
photo by:Ed Goodacre/ Shutterstock.com
比較的に治安の良いウェリントンでは、タクシーも有効な交通機関です。
特に、空港から市街地へのタクシーは、サービスがしっかりしているとの評判です。また、街中でも使いやすいので、適宜タクシーを利用すると便利かもしれません。
街中や空港のタクシー乗り場で乗車するほかに、滞在先のホテルやレストランで呼んでもらいましょう。
また、自分で電話をかけて、配車を頼むのもいいかもしれません。ウェリントンの街中は、時間帯によっては混雑します。帰りの飛行機に利用する際は、十分に時間を見て利用してください。
タクシーは、値段やグレードによって異なります。頼む車によっては、大きいものもあるので、比較的に大人数での旅行の際には検討するといいかもしれません。
初乗り料金はNZ$2〜3(150〜225円)が相場です。
料金体系はメーター制なので、あらかじめ距離を考えて予算を組んでおくとよいでしょう。空港から市街地までは、NZ$30〜40(2,250〜3,000円)です。
ニュージーランドはチップ制をとっていないので、チップを支払う必要はありません。降車の際にはメーターをチェックし、所定の料金を支払ってください。
ウェリントンでよりお得に電車を利用するには、「Snapper」の利用をおすすめします。この電子カードを使えば、プリペイド式にお金をチャージすることができ、交通機関を利用する際にスムーズに支払いを済ますことができます。
また、数日分の料金を事前にチャージすることもでき、該当期間乗り放題で利用が可能です。
最後にウェリントンの有名な観光スポットに行くためには、どのような交通機関を使えばいいのかをご紹介します。
ウェリントンのどこからでも歩いて行けるのが、人工海岸であるオリエンタル・ベイです。
オリエンタル・ベイは観光客や滞在客に向けて、のんびりくつろぐ場所になっています。道も整備されており、木陰もたくさんあることから、ウォーキングや休憩に利用する観光客を多く見かけることができます。
オリエンタル・ベイの近くには、カフェやレストランが多く立ち並んでいます。自然に囲まれたニュージーランドならではの、野菜やシーフードを使ったグルメを堪能することができます。ディナーに利用しても、雰囲気が味わえる人気のスポットです。
市街地であれば、徒歩でいくことができます。
Oriental Bay, Wellington
オリエンタル・ベイをGoogle Mapで見る
photo by:AsiaTravel/ Shutterstock.com
テ・パパ・トンガレワは、ニュージーランドの先住民族であるマオリ族の歴史を中心に、ニュージーランドの自然などを勉強することができる、ニュージーランド国内屈指の博物館です。
マオリ族の貴重な伝統品や、歴史を学ぶための資料が展示してあります。英語ですが、ガイドもあるので、利用するとより深く知ることができます。
バスでWillis StreetかCourtenay Placeで降りてから、徒歩数分のところにあります。市内中心地からは、徒歩で20分ほどです。
55 Cable St, Te Aro, Wellington 6011 ニュージーランド
国立博物館テ・パパ・トンガレワをGoogle Mapで見る
photo by:NataliaCatalina.com/ Shutterstock.com
ウェリントンの中心地にある、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨店などが集まった目抜き通りです。
テ・パパ・トンガレワに近く、観光のついでに覗いてみるのもいいかもしれません。また、日本食のレストランもあるので、日本食が恋しくなった方はここで探しましょう。
バスで、Taranaki Streetで降りたら目の前です。また、中心地からも徒歩でたどりつくことができます。
Cuba St, Te Aro, Wellington 6011
キューバストリートをGoogle Mapで見る
いかがでしたでしょうか。
ウェリントンには日本でも使われているバスや電車などの交通手段が現地で暮らす人や旅行者に利用されています。その中でも特にバスは、運行本数が多く、利便性が高い点でおすすめの移動手段と言えます。
これからウェリントンを訪れる予定のある方はぜひこの記事の各交通機関の利用のポイントを抑え、快適にウェリントンでの生活を過ごしてください。
ウェリントン留学ガイド | |
---|---|
お申込みの徹底留学サポート!
お申込みから実際に留学に行くまでの手続きを専門の留学カウンセラーが徹底サポートいたします!
手数料無料で留学!
スクールウィズならお申込み、お見積りの際の留学サポート手数料や代理店手数料が全て無料です!
英語力アップ応援プレゼント
オンライン英会話業界最大手レアジョブの初月1円クーポンをプレゼント
クレジットカードで決済可能
スクールウィズなら留学費用をクレジットカードでお支払い頂けます。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/