クイーンズタウンでの滞在方法は何がある?滞在期間ごとにおすすめをご紹介!

クイーンズタウン 滞在

クイーンズタウンを訪れる方の中には、現地でどのような滞在方法があるのか気になっている方もいるのではないでしょうか。

クイーンズタウンには、滞在期間に応じて以下の滞在方法があります。

  • 【1カ月未満の短期滞在向き】
  • ・ホテル
  • ・ゲストハウス
  • ・ホームステイ
  • ・コンドミニアム
  • 【1カ月以上の長期滞在向き】
  • ・シェアハウスやルームシェア
  • ・アパート
  • ・学生寮

とはいえ各滞在方法の特徴や滞在先の探し方はわからない方もいるかもしれません。

そこで今回はクイーンズタウンでの滞在方法の種類、滞在先の探し方、滞在する際の注意点について紹介します。クイーンズタウンへの渡航に際し、現地での滞在先を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!

「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」

その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?

スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。

【無料】LINEで留学相談する!

無料留学相談

クイーンズタウンで滞在におすすめのエリア

クイーンズタウン 滞在

具体的な滞在方法を紹介する前に、ここではクイーンズタウンで滞在する際におすすめのエリアをご紹介します。

おすすめエリア(1)Queenstown(クイーンズタウン街)

クイーンズタウンはニュージーランド南島の中心地で、観光の拠点となるコンパクトで美しい街です。

街の中心地にはショッピングモールやスーパーマーケット、住宅、レストランやバーもあり、生活にも観光にもとても便利です。宿泊施設もさまざまなタイプの施設が手頃な値段で見つかります。

公共交通機関はバスのみですが、近くの観光地にすぐ出かけることができ、十分に楽しむことができます。

おすすめエリア(2)Wanaka(ワナカエリア)

クイーンズタウンからバスで1時間半ほどのワナカエリアはニュージーランド屈指のリゾートエリアです。

大自然に囲まれた湖のほとりに別荘が並び、ワナカの街中にはおしゃれなカフェやレストランもたくさんあります。近くにはワイナリーもあります。

夏はトレッキング、冬はスキーなどのアクティビティが盛んです。自然豊かなリゾート地に滞在したい方にはうってつけの場所です。

おすすめエリア(3)Milford Sound(ミルフォードサウンド)

ニュージーランド南島西海岸側にあり、フィヨルドランド国立公園の中にあります。

オプショナルツアーなどでたくさんの観光客が訪れる場所で、ニュージーランドに来たら一度は行くべき、と言われている神秘的な風景が広がります。観光客向けのロッジなどがあり、観光をメインとした滞在に向いています。

おすすめエリア(4)Arrowtown(アロータウン)

クイーンズタウン中心部から車で20分の小さな町です。金が取れたことからゴールドラッシュの盛んだった時代に賑わった町で、今は、古い町並みを大切に残した落ち着いた街です。

ゴールドラッシュ時代の中国人の居住地跡も残っています。レトロな雑貨屋さんなども多く、歴史のある街が好きな方にはとてもおすすめの場所です。

LINE留学相談

短期滞在におすすめの方法

まずは短期滞在者におすすめの方法をご紹介します。

短期間の滞在にはホテル・ホステル、コンドミニアムなどがおすすめです。数日の滞在から数週間の滞在まで、期間に合わせて選ぶことができます。

滞在方法(1)ホテル

クィーンズタウン 滞在先

お手頃な価格のものから高級ホテルまで、クイーンズタウン中心街から郊外までニーズに合わせて選べます。近年観光の人気が高まっており、観光シーズンのホテルは、競争率が高くなってきています。

おすすめのエリア

最もホテルが充実していて選択肢が多いのはやはりクイーンズタウン中心地です。ワカティプ湖の近くやミルフォードサウンドなどの人気の観光地にもホテルがありますが、リゾートホテルが多いため価格は高めの設定です。

相場の料金(1日当たり)

ホテル:9,000円〜
リゾートホテル:30,000円〜

滞在先を探す方法

インターネットで多くのホテルサイトがあります。
エクスペディア

滞在方法(2)ホステル

お手頃な値段の多いホステルはバックパッカーや長めの滞在に人気です。

おすすめのエリア

クイーンズタウンの中心地から1km圏内に数多くのホステルがあり、スタイリッシュで清潔な場所が多いです。ワナカエリアにもユースホステルがあります。

相場の料金(1日当たり)

2,000円〜

滞在先を探す方法

クイーンズタウンのホステルで検索すると、多数ヒットします。
ホステルワールド

滞在方法(3)ゲストハウス

クィーンズタウン 滞在先

ゲストハウスというと格安宿泊施設のイメージがありますが、バックパッカー向けのドミトリースタイルだけではなく、観光地のワカティプ湖の近くやアロータウンの近くには、高級ゲストハウスやファミリータイプのロッジなどさまざまなゲストハウスがあります。

おすすめのエリア

バックパッカー向けのゲストハウスはクイーンズタウン市街地に多くあります。高級なロッジタイプのゲストハウスはやアロータウンにもあります。

相場の料金(1日当たり)

2,000円〜

滞在先を探す方法

インターネットでゲストハウスを検索できます。
エクスペディア

滞在方法(4)コンドミニアム

クィーンズタウン 滞在先

キッチンなどが備えられていて、家族や友人と暮らすように過ごすのに最適なコンドミニアムは、クイーンズタウンでも人気の宿泊施設です。

おすすめのエリア

ワカティプ湖の湖畔など、ロケーションの良い場所に建っていることが多いです。

相場の料金(1日当たり)

10,000円〜

滞在先を探す方法

トリップドバイザーは他のブッキングサイトの価格比較ができます。
http://ur0.work/SIPb

長期滞在におすすめの方法

続いては、長期での滞在におすすめの方法をご紹介します。

留学など長期の滞在には、ホームステイやシェアハウスなどの方法が主流です。アパートの一人暮らしや学生寮などはクイーンズタウンではあまり多くありません。

滞在方法(5)ホームステイ

クィーンズタウン 滞在先

語学留学などで人気なのはやはりホームステイです。現地の家庭に滞在することで、言葉だけでなく、食事や習慣など、さまざまなことをホストファミリーから学ぶことができます。

ニュージーランドではホームステイ先の受け入れ基準が明確化されていて安心です。

おすすめのエリア

クイーンズランド市街地や語学学校の近くなどに多くあります。

相場の料金(1日当たり)

1ヶ月約10万円ほど(1日あたり3,000円程度)。

滞在先を探す方法

留学エージェントなどに依頼するのが主流です。

滞在方法(6)シェアハウス・ルームシェア

クィーンズタウン 滞在先

ニュージーランドのルームシェアは「フラット」と呼ばれ、一軒家やアパートで複数の人数で暮らします。

家具や食器が揃っていたり、人間関係を広げることができます。キッチンなどは共用で、一人一部屋を利用する場合が多いです。

おすすめのエリア

クイーンズランド市街地や学校の近くなどにあります。

相場の料金(1日当たり)

週10,000円〜

滞在先を探す方法

インターネットの掲示板のフラットメイト募集や留学の斡旋先などで探せます。
ニュージーランド大好き

滞在方法(7)アパート

クィーンズタウン 滞在先

ニュージーランドにアパートはありますが、地元の若者も長期滞在者もフラットと呼ばれるアパートをシェアするスタイルが基本です。

クイーンズランドは家賃が高いため、アパートに一人暮らしをする例はあまりありません。

おすすめのエリア

クイーンズランド市街地など

相場の料金(1日当たり)

週10,000円〜(フラットの場合)

滞在先を探す方法

インターネットの掲示板のフラットメイト募集や留学の斡旋先、知人からの紹介などで探せます。
ニュージーランド大好き

滞在方法(8)学生寮

クィーンズタウン 滞在先

クイーンズタウンに学生寮を備えた学校が少ないため、選択肢は多くありませんが、Language Schools New Zealandには学生寮があります。

おすすめのエリア

学生寮は大学や語学学校が集まるクイーンズタウン市街に多くあります。

相場の料金(1日当たり)

週20,000円(1日あたり3,000円ほど)〜

滞在先を探す方法

留学エージェントや語学学校に相談ください。

LINE留学相談

クイーンズタウンで滞在する際の注意点

最後にクイーンズタウンに滞在するあたり注意しておきたいポイントについて紹介します。トラブルに巻き込まれないためにも、事前に確認しておきましょう。

注意点(1)シェアハウスは必ず下見する

シェアハウスでは、家賃の安さだけで決めずに必ず下見をするようにしましょう。

下見で確認することの一つ目は立地や交通機関です。クイーンズランド中心部は交通の便に困ることはありませんが、昼間だけでなく夜の人通りや治安も確認し、より安全な地域を選びましょう。

注意点(2)シェアメイトについての希望を伝えておく

シェアメイトは現地の人がいいのか日本人がいいのか、事前に希望を伝える必要があります。

現地の人とは英語で交流することができますが、言葉の通じる日本人の方が安心という人もいますし、共同生活をする上でフィーリングが合うかどうかは重要なポイントになります。

注意点(3)契約前に細かい部分まで確認する

シェアハウスでも契約が必要になりますので、契約前の下見で、電灯がつくかどうか、家具や家電が壊れていないか、水回りの故障がないかなど、必ず確認しておきましょう。

不具合がある箇所は写真に撮って記録を残しておくことも大切です。また、契約の際には家賃に光熱費が含まれているかどうかや、週払いか月払いかも確認が必要です。

契約後は保証金も払う必要があります。知り合い同士の場合などは契約書がなく、口約束で決まる場合もありますので、保証金や家賃は支払ったら必ず領収書をもらいましょう。すべての契約は英語なので、曖昧なままに契約をしないように注意が必要です。

クイーンズタウンの滞在方法まとめ

いかがでしたでしょうか。

クイーンズタウンでは、短期滞在にホテルやゲストハウス 、長期滞在にはシェアハウスや学生寮などの滞在先がおすすめです。

これからクイーンズタウンを訪れる予定のある方は今回紹介したポイントを踏まえ、現地での滞在先を検討してみてください。

クイーンズタウン留学に戻る

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ


語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みのスクールウィズ

スクールウィズ


スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。

LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。

自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。


【無料】LINEで留学相談する!

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。