シドニーの交通手段まとめ!バスや電車、路面電車、フェリーなどの利用方法から料金まで解説

最終更新日:2023/07/14

シドニー 交通

シドニーでは鉄道やバスといった日本でも一般的に使われている交通手段が利用されています。しかし、利用方法や料金は日本と異なるところもあり、知らずに渡航してしまうと利用時に慌ててしまう恐れがあります。

今回はシドニーで利用されている交通手段、料金などを解説します。これからシドニーを訪れる予定のある方は、滞在中の移動がスムーズにできるようにぜひ参考にしてみてください。
本記事は2023年6月時点での情報に基づいて作成しています。公開日から期間が経つ場合には運賃情報が古くなっている恐れがあるため、各種交通機関利用時には別途事前に最新情報をご確認ください。
なお、記事内ではオーストラリアドルをAUDと表記し、為替レートには2022年6月13日時点での情報を参照し、1AUD=96円で計算しています。

申込者の満足度95.7%
ベストな留学体験を作るならスクールウィズ!

LINEで留学のプロに無料相談

スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

メリット1. 独自めぞっどの英語学習サポートで成果を引き上げる!
メリット2. 業界最安値!代理店手数料0円&最低価格保証
メリット3. 安心安全、充実の留学サポート体制
メリット4. 日本最大級の語学学校・留学情報を掲載!
メリット5. スマホで相談から手続きまで完結

エージェント選びに迷っている方、ぜひ一つの選択肢としてスクールウィズでのご相談をご検討ください。

【無料】LINEで留学相談する!

シドニーで使われている交通手段

シドニー 交通

シドニーでは鉄道やバスといった交通手段が利用できます。特に路線バスは交通網が発達しており、シドニー中心部での移動には欠かせません。

シドニー 交通

photo by:Ms S. Ann / Shutterstock.com

交通系ICカードには「オパールカード」

シドニー 交通

photo by:ArliftAtoz2205 / Shutterstock.com

シドニーでは「オパールカード(Opal card)」という交通系ICカードが使われており、事前に運賃をチャージしておけば乗車券を毎度購入する必要がなくなり、手間少なく移動できます。

オパールカードは駅の券売機などで購入できるので、シドニーに到着後は早い段階で入手しましょう。

シドニー 交通

photo by:Cromo Digital / Shutterstock.com

オパールカードでは、自動チャージなどの機能もあるので、より手間を省きたい方はカード購入後はオパールカードのホームページでアカウントを作成し設定を行なってください。
Transport for NSW「Opal」

移動ルートの検索アプリ

シドニーでの交通手段・ルートを検索する際には、「Googleマップ」や「Transit」「Opal Travel」といったアプリが利用できます。特にGoogleマップは普段から使っている人も多く、わざわざ新しくアプリをインストールする手間なくルート検索ができます。

Google マップ -  乗換案内 & グルメ

Google マップ - 乗換案内 & グルメ

Google LLC無料posted withアプリーチ

Transit • Subway & Bus Times

Transit • Subway & Bus Times

Transit App, Inc.無料posted withアプリーチ

Opal Travel

Opal Travel

Transport for NSW無料posted withアプリーチ

LINE留学相談

シドニーで運行しているバス

シドニーでは、市内中心部を回る一般的な路線バスと、夜間も運行している深夜バスの2種類のバスが運行しています。

路線バス

シドニー 交通 バス

photo by:Cromo Digital / Shutterstock.com

シドニーではバス停が非常に多く設置されているため移動に便利です。行き先も多岐にわたるため、利用する際は乗車前に自分の目的地とバスの行き先が合っているか確認しましょう。

深夜バス

シドニー 交通 バス

photo by:aiyoshi597 / Shutterstock.com

シドニーでは深夜にも路線バスが運行しています。電車の始発時間まで運行しているため、電車の終電を逃した場合でも、バスを使って帰宅できます。

料金(1回)(※1) 【オパールカード】
移動距離0〜3km:3.20AUD(307円)
移動距離3〜8km:3.93AUD(約377円)
移動距離8km〜:5.05AUD(約485円)
【オパールカード(オフシーズン)】
移動距離0〜3km:2.24AUD(約215円)
移動距離3〜8km:2.75AUD(264円)
移動距離8km〜:3.53AUD(約339円)
【オパールシングル】
移動距離0〜3km:4.00AUD(384円)
移動距離3〜8km:4.70AUD(451円)
移動距離8km〜:6.10AUD(約586円)
走行ルート Transport for NSW「Bus operator maps」
時刻表 Transport for NSW「Routes and timetables」

シドニーでのバスの利用方法

シドニー 交通 バス

シドニー 交通 バス

photo by:Cromo Digital / Shutterstock.com

バスを利用する際には、まずアプリを使い目的地までの移動ルートを確認してください。利用するルートを把握した後は、バス停まで移動します。

シドニー 交通 バス

photo by:Chayut Orapinpatipat / Shutterstock.com

シドニーでは乗車時に運賃を支払います。バス運賃の支払い方法には、オパールカード、タッチ決済可能なクレジットカードかデビットカードの2通りがあります。

シドニー 交通 バス

乗車後は地図アプリや車内の電光掲示板を確認して現在地を確認します。目的地が近づいてきたら降車ボタンを押し下車します。

シドニーで運行している鉄道

続いては鉄道です。バスと異なり、鉄道であれば混雑を気にすることなく時間通りに移動することが可能です。

シドニー市内の移動に使う鉄道は電車、路面電車が、シドニーと他の都市を結ぶ移動にはXPT、インディアン・パシフィックや利用されているので、それぞれ紹介していきます。

電車

シドニー 交通 地下鉄

photo by:kylauf / Shutterstock.com

シドニーの電車は路線が充実しており、空港からシドニーの中心街へ行く際や、中心街から観光地へ行く際などに利用することができるため観光客におすすめの移動手段となっています。

【料金一覧(※2)

移動距離 オパールカード オパールカード(オフピーク) オパールカード(シングル)
0〜10km 3.79AUD(約364円) 2.65AUD(約254円) 4.60AUD(441円)
10〜20km 4.71AUD(約452円) 3.29AUD(約316円) 5.70AUD(約547円)
20〜35km 5.42AUD(約520円) 3.79AUD(約364円) 6.50AUD(624円)
35〜65km 7.24AUD(約695円) 5.06AUD(約486円) 8.70AUD(約835円)
65km〜 9.31AUD(約894円) 6.51AUD(約625円) 11.20AUD(約1,075円)
走行ルート Transport for NSW「Sydney Rail Network Map 5 Jan.pdf」
時刻表 Transport for NSW「Routes and timetables」

シドニーでの電車の利用方法

シドニー 交通 電車

シドニー 交通 鉄道 利用方法

photo by:Olga Kashubin / Shutterstock.com

シドニーでの電車の利用方法は日本とあまり変わりません。

電車を利用する際には、オパールカード、タッチ決済可能なクレジットカードかデビットカードのどちらを用意し、改札でリーダーにタップ、プラットホームに移動します。

シドニー 交通 鉄道 利用方法

photo by:cvotography / Shutterstock.com

シドニー 交通 鉄道 利用方法

photo by:ChameleonsEye / Shutterstock.com

目的地行きの電車が来たら、列の順に乗車してください。

シドニー 交通 鉄道 利用方法

photo by:haireena / Shutterstock.com

なお日本とは異なり、シドニーの電車は2階建てとなっているので、移動中景色を楽しみたい方は2階席に座ってみてください。

シドニー 交通 鉄道 利用方法

路面電車

シドニー 交通 地下鉄

シドニーでは路面電車も運行されています。ルート数は限られるものの、市内中心部や沿岸部での停車駅が多く、細かい移動ができます。

料金(1回)(※3) 【オパールカード】
移動距離0〜3km:3.20AUD(307円)
移動距離3〜8km:3.93AUD(約377円)
移動距離8km〜:5.05AUD(約485円)
【オパールカード(オフシーズン)】
移動距離0〜3km:2.24AUD(約215円)
移動距離3〜8km:2.75AUD(264円)
移動距離8km〜:3.53AUD(約339円)
【オパールシングル】
移動距離0〜3km:4.00AUD(384円)
移動距離3〜8km:4.70AUD(451円)
移動距離8km〜:6.10AUD(約586円)
走行ルート Transport for NSW「Sydney light rail Network」
時刻表 Transport for NSW「Routes and timetables」

シドニーでの路面電車の利用方法

シドニー 交通 鉄道 利用方法

シドニー 交通 鉄道 利用方法

photo by:Olga Kashubin / Shutterstock.com

路面電車も電車と利用時の流れは似ていますが、改札がある電車とは異なり、路面電車を利用する際には乗り場にあるリーダーにオパールカードなどをタップしてから乗車する形となります。

シドニー 交通 鉄道 利用方法

photo by:haireena / Shutterstock.com

下車時にも乗車時同様リーダーにタップする必要があるので忘れないよう注意してください。

メトロ(地下鉄)

シドニー 交通 地下鉄

photo by:ArliftAtoz2205 / Shutterstock.com

メトロは2019年から運行を開始した鉄道です。現在はシドニー北部のタラウォング〜チャッツウッド駅という限定的な区間で運行されていますが、現在の延線工事が完了すると、シドニー中心部を含めた移動にも利用しやすい鉄道になります。

【料金一覧(※4)

移動距離 オパールカード オパールカード(オフピーク) オパールカード(シングル)
0〜10km 3.79AUD(約364円) 2.65AUD(約254円) 4.60AUD(441円)
10〜20km 4.71AUD(約452円) 3.29AUD(約316円) 5.70AUD(約547円)
20〜35km 5.42AUD(約520円) 3.79AUD(約364円) 6.50AUD(624円)
35〜65km 7.24AUD(約695円) 5.06AUD(約486円) 8.70AUD(約835円)
65km〜 9.31AUD(約894円) 6.51AUD(約625円) 11.20AUD(約1,075円)
走行ルート Transport for NSW「Sydney Rail Network Map 5 Jan.pdf」
時刻表 Transport for NSW「Routes and timetables」

シドニーでの地下鉄の利用方法

シドニー 交通 電車

シドニー 交通 鉄道 利用方法

シドニーでの電車の利用方法は日本とあまり変わりません。

電車を利用する際には、オパールカード、タッチ決済可能なクレジットカードかデビットカードのどちらを用意し、改札でリーダーにタップ、プラットホームに移動します。

シドニー 交通 鉄道 利用方法

photo by:Anurat Imaree / Shutterstock.com

XPT(長距離列車)

シドニー 交通 XPT

XPT(Express Passenger Train)は、オーストラリア東部の主要都市を結ぶ長距離列車で、主にメルボルン、ブリスベンなどへの移動に利用されています。

運行本数は1日2本ほどと限られるので、飛行機や長距離バスと比較し利用を検討してください。

料金 座席クラスによって異なる。詳細はニューサウス・ウェールズ州交通のHPをご確認ください。
時刻表 Transport for NSW「XPT Regional Trains」

インディアン・パシフィック(長距離列車)

シドニー 交通 地下鉄

photo by:Adwo / Shutterstock.com

インディアン・パシフィックは、オーストラリアを横断する形で、シドニー〜パースを結ぶ長距離列車です。飛行機ではなく、ゆっくりとオーストラリアの風景を見ながらパースやアデレードへ移動する際におすすめです。

料金 座席クラスによって異なる。詳細はAussie TrainsのHPをご確認ください。
走行ルート Aussie Trains「Indian Pacific Train Fares & Tickets 2023」

シドニーでの長距離列車の利用方法

シドニー 交通 鉄道 利用方法

photo by:Holli / Shutterstock.com

長距離列車を利用する際には、売れ切れなどの恐れがあるため事前に乗車券を購入することをおすすめします。もし当日券を購入する際には、駅の販売窓口で行ってください。

シドニーで長距離列車を利用する際には、主に「Central」駅が利用されているので、当日の移動方法や時間が気になる方は事前に調べておきましょう。
「Central」駅をGoogleマップで確認する

シドニー 交通 鉄道 利用方法

photo by:ArliftAtoz2205 / Shutterstock.com

駅構内にはモニターやスタッフ、立て看板などがあるので、各種案内を確認しプラットホームへ移動し、乗車してください。

シドニー 交通 鉄道 利用方法

photo by:Dorothy Chiron / Shutterstock.com

LINE留学相談

シドニーで運行しているフェリー/水上タクシー

湾に面するシドニーでは、交通手段にフェリーや水上タクシーも利用されています。

フェリー

シドニー 交通 配車アプリ

photo by:ArliftAtoz2205 / Shutterstock.com

フェリーの移動時間は距離によりますが10〜20分ほどとあまり長くなく、湾に吹く風を浴びながらシドニーの街並みを一望できます。

料金(1回)(※5) 【オパールカード】
移動距離0〜9km:6.43AUD(約617円)
移動距離9km〜:8.04AUD(約772円)
移動距離0〜3km(ニューカッスルフェリー):3.20AUD(約307円)
【オパールカード(オフシーズン)】
移動距離0〜9km:7.70AUD(約739円)
移動距離9km〜:9.70AUD(約931円)
移動距離0〜3km(ニューカッスルフェリー):4.00AUD(384円)
走行ルート Transport for NSW「Routes and timetables」
時刻表 Transport for NSW「Routes and timetables」

シドニーでのフェリーの利用方法

シドニー 交通 配車アプリ

シドニー 交通 配車アプリ

photo by:MEzairi / Shutterstock.com

シドニー 交通 配車アプリ

photo by:Gerry H / Shutterstock.com

フェリーも他の公共交通手段と利用の流れは変わりません。利用時には乗船前にリーダーにオパールカードなどをタップし、下船のタイミングで再度タップし移動距離に応じた料金を支払いましょう。

水上タクシー

シドニー 交通 配車アプリ

photo by:KoBoZaa / Shutterstock.com

料金、営業時間などは各運営会社のHPをご確認ください。
Water Taxis Combined Sydney
Sydney Harbour Water Taxi Cruise
Sydney Cove Water Taxis

自動車を使った移動

公共交通機関を使った移動では行きづらい目的地への移動には、タクシーやUberといった配車アプリを利用しましょう。

タクシー

シドニー 交通 配車アプリ

photo by:TK Kurikawa / Shutterstock.com

シドニーでは市内を中心にタクシーが多く走行しているので、公共交通機関を使った移動では目的地まで行きづらい時などに利用してください。

なお、北米とは異なり、オーストラリアではチップを支払う必要はありません。どうしても渡したいという時に限って支払い金額の10%ほどを渡すようにしましょう。

配車アプリ(Uber)

シドニー 交通 配車アプリ

photo by:Cristian Storto / Shutterstock.com

シドニーでは、Uberといった配車アプリが普及しています。

時間帯、移動区間によってはタクシーよりも安く移動できることもあるので、少しでも交通費を抑えたい場合には、タクシー料金と比較してどちらを使うかを検討しましょう。

Uber(ウーバー):タクシーが呼べるタクシー配車アプリ

Uber(ウーバー):タクシーが呼べるタクシー配車アプリ

Uber Technologies
Inc.
無料posted withアプリーチ

Ola Cabs

Ola Cabs

ANI Technologies Pvt. Ltd.無料posted withアプリーチ

DiDi(ディディ)タクシーが呼べるタクシー配車アプリ

DiDi(ディディ)タクシーが呼べるタクシー配車アプリ

DiDi無料posted withアプリーチ

自転車を使った移動

シドニー 交通 配車アプリ

photo by:ArliftAtoz2205 / Shutterstock.com

シドニーではサイクルシェアリングが普及しており、シドニー中心に多くのポートが設置されています。タクシーよりも安い料金で自由に移動できるため、交通費を抑えたい方には特におすすめです。

Lime - #RideGreen

Lime - #RideGreen

Neutron Holdings. Inc.無料posted withアプリーチ

Limeの具体的な利用イメージを持ちたい場合には、下の動画を参考にしてください。

シドニーの交通事情まとめ

今回はシドニーで主に使われている交通手段について紹介しました。

シドニーではバスや鉄道などの交通手段が現地で暮らす人や旅行者に利用されています。中でも路線バスは、ダウンタウン中心に路線が豊富にあり、観光や日常生活での移動に使いやすいです

これからシドニーへ行く方は、ぜひ快適な移動でシドニーでの充実した時間を過ごしてください。

あなたの目的に合った語学学校をご紹介します!

留学 ステップ

留学先となる国や都市のイメージを持てたら語学学校選びに移りましょう。ただし、国や都市と違い、語学学校選びはより希望を整理しながら進めていく必要があります。

  • ポイント1. 留学の目的
  • ポイント2. 生徒規模や雰囲気
  • ポイント3. 日本人留学生の比率や日本人スタップの有無
  • ポイント4. 立地
  • ポイント5. 滞在方法、滞在先の希望
  • 特に生徒規模や雰囲気、日本人留学生の比率や日本人スタッフの有無などは時期によって変わりやすいので、自分で調べた情報だけで決めてしまうと学校選びで失敗してしまう恐れがあります。
    より最新の情報をもとに語学学校を決めるなら、留学エージェントに相談してみましょう。

    申込者の満足度95.7%!ベストな留学体験を作るならスクールウィズ!

    スクールウィズ

    スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
    英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢の中から、あなたにピッタリな留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

    メリット1. 独自メソッドの英語学習サポートで成果を引き上げる!
    メリット2. 業界最安値!代理店手数料0円&最低価格保証
    メリット3. 安心安全、充実の留学サポート体制
    メリット4. 日本最大級の語学学校・留学情報を掲載!
    メリット5. スマホで相談から手続きまで完結


    エージェント選びに迷っている方、ぜひ一つの選択肢としてスクールウィズでのご相談をご検討ください。

    【無料】LINEで留学相談する!


    【参考文献一覧】

    ※1、2、3、4、5...Transport for NSW「Adult fares」(参照日:2023-6-13)

    スクールウィズが選ばれる理由

    「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
    あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
    万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

    無料留学相談する!

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。