カリフォルニア州北部では、ロサンゼルスの次に人口(約76万人)が多く、アメリカ西海岸を代表する大都市サンフランシスコ。雄大な自然、雨が少なく年中安定した気候、幅広い観光スポットといった、魅力の多さが観光客に人気です。
そんな楽しさと過ごしやすさを融合したサンフランシスコですが、どういったエリアがあるのか気になる方は多いと思います。
そこで今回、サンフランシスコのエリアをご紹介いたします。サンフランシスコの全体像が掴めれば、現地での生活のイメージも立てやすくなりますよね。ぜひご参考ください。
留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!
「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」
その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?
スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。
サンフランシスコはダウンタウンを中心に、商業地区・観光地区・住宅地区といった様々なエリアに分かれます。今回はメインの14エリアに分けてご紹介します。
ダウンタウン
ユニオンスクエア
フィッシャーマンズワーフ
チャイナタウン
ソーマ
ウエスタンアディション
アベニュー
ツインピークス・マーセッド湖
サウスイースト
バーナルハイツ
ミッションディストリクト
ノーバレー
ハイト
プレシディオ
それではひとつずつ見ていきましょう。
ダウンタウンはサンフランシスコのまさに中心となっているエリアです。大通り沿いには高層ビルが立ち並び、大都市サンフランシスコを感じられます。
photo by:Gimas/ Shutterstock.com
ダウンタウン中心地の4つの通りに囲まれた広場で、エリア全体を含めてユニオンスクエアと呼ばれています。ブランドショップ・レストラン・ホテルなどが集い、ショッピングや食事はここで事足りる、そんな一大エンタメスポットです。
ケーブルカーや電車の起点になっており、アクセスは抜群。夜がふけても明るく、人で賑わっているため、夜の観光も安心です。年間を通してたくさんのイベントが催されているので、いつ来ても新たな発見があります。
一方でオフィスビルも多く集まっており、日中はビジネスマンが非常に多いエリアでもあります。
photo by:randy andy/ Shutterstock.com
ウォーターフロント北部に位置し、19世紀半ばまで漁港として栄えていましたが、現在は食事・買い物・遊びが楽しめる人気観光スポットとなっています。路面電車やケーブルカーからのアクセスが便利で、市街地から気軽に遊びに来られます。
土産物屋やレストラン・カフェ・水族館・湾内クルーズなど、見どころはいっぱい。ピア41では、名物のクラムチャウダーや茹でたカニなど、新鮮なシーフードが堪能できます。ピア39では、野生のカリフォルニアアシカがひなたぼっこ中。桟橋で所狭しと寝そべる様は一見の価値があります。
ピア33からは、アルカトラズ島行きのフェリーが出ています。アルカトラズ島とセットで1日の観光予定に組み込めば、効率よくサンフランシスコが楽しめます。
photo by:Michael Urmann/ Shutterstock.com
アメリカでも1~2位を競うレベルの大規模チャイナタウン。ユニオンスクエアの近くですが、24ブロックにも渡る広さのため、ひとたび通りに入れば、漢字だらけの看板や商品名によって、中国にいるような錯覚に陥ります。
中では,本格的な中華料理店が立ち並んでいて、アメリカにいるのに本場中国の味が楽しめます。肉まんや小籠包のおいしそうな匂いが食欲を刺激します。また、中国茶も有名なので、お土産用に買っていく観光客が多いです。
photo by:Leonel Calara/ Shutterstock.com
サウス・オブ・マーケット(South of Market)の略称で、文字通り「マーケット通りの南」という意味です。2000年以降に再開発が進み、おしゃれなレストランやインテリアショップなどが並ぶ、市民の憩いの場のひとつとなりました。
サンフランシスコ近代美術館や、複合エンターテイメント施設メトレオンといった、観光に困らない人気スポットが多数あります。夜はナイトクラブのネオンが街の違った一面を演出します。夜まで滞在して一度お酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ウエスタンアディションはサンフランシスコの街の中心部に位置するエリアで、住宅地が立ち並ぶ閑静なエリアとなっています。
エリア内には日本街などもあり、サンフランシスコにいながら気軽に日本食を楽しめます。
photo by:Tommy Alven/ Shutterstock.com
アベニューはサンフランシスコ西部に位置するエリアで、ウエスタンアディション同様住宅が立ち並ぶエリアとなっています。
ウエスタンアディションと比べると、より街の中心部から離れているので、落ち着いた生活を送りたい方が暮らすのにおすすめのエリアです。エリア内には公園もたくさんあるので、リフレッシュもしやすくなっています。
photo by:Michael Warwick/ Shutterstock.com
サンフランシスコ市の西部にあり、東西の長さ5km・南北の幅800mの人口公園としては、世界最大の規模を誇ります。彩られた様々な植物に囲まれる中、気持ちよく散歩ができます。遊歩道が整備されているので、足場を気にすることなく池や湖も見学できます。
園内では、デ・ヤング美術館・カリフォルニア科学アカデミー・日本庭園・花の温室といった文化施設も点在しています。自然と科学と芸術の融合で、1日いても飽きないボリュームの人気観光スポットです。
ツービック・マーセッドレイクはサンフランシスコ中心部から南に行ったところにあるエリアです。エリア内は丘や湖などの自然が感じられるスポットが多く、休日を利用してゆったりと時間を過ごしたい方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
サウスイーストはアベニュー同様、住宅地が立ち並ぶエリアです。
photo by:Sundry Photography/ Shutterstock.com
ミッションはサンフランシスコ中心部に位置するエリアで、ラテン系が多く暮らしています。エリア内にはレストランをはじめ、ラテン文化を感じられるスポットが数多くあり、観光などが楽しめます。
photo by:lynn friedman/ Shutterstock.com
ノーバレーはダウンタウンなどの繁華街から南にやや離れたところに位置するエリアです。目立った観光地はありませんが、こぢんまりとしたおしゃれなお店が多く、サンフランシスコ在住者の間で人気が集まっています。
photo by:SvetlanaSF/ Shutterstock.com
ハイトはダウンタウンとゴールデンゲートパークとの間に位置するエリアです。エリア内にはヒッピー文化を感じられるお店が点在しており、西海岸のヒッピー文化を感じたい方はぜひ観光で訪れてみてはいかがでしょうか。
プレシディオはサンフランシスコ北西部に位置するエリアで、自然が多くゴールデンゲートパークと並ぶ市民の憩いの場となっています。
なおエリア内には、『スター・ウォーズ』シリーズの制作で知られるルーカスフィルムの本拠地もあり、多くのファンが訪れています。一般人のスタジオ内の立ち入りは制限されていますが、エントランスにはヨーダ像が立つなど、撮影スポットも点在しています。
ここまでサンフランシスコの各エリアをご紹介してきました。各エリアについて少しは印象を持てたでしょうか。
ここではサンフランシスコで留学を検討している方に向けて、どんなところにある語学学校、滞在先があるかをご紹介します。下のマップに赤いピンで語学学校、青いピンで滞在先を載せてみたので、気になる地域にどんな学校・滞在先があるか見てみましょう。
なお、ホームステイについては申し込みがあってから滞在先を探すようになるため事前に場所が確定できませんのでご了承ください。また一部の滞在先はこちらでは公開できないため、気になる学校の滞在先がどこにあるか知りたい方は個別でご連絡いただければと思います。
滞在先について相談する
移動については、サンフランシスコの場合市内を広くバスや地下鉄が通っているため、アクセスに不便さを感じることはあまりないでしょう。サンフランシスコには他にも電車なども通っており時と場合によって幾つかの交通手段を使い分けるとより快適な生活が送れます。
現地に行ってからでも遅くはありませんが、事前にどのような交通事情かを知りたい方は下で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。
サンフランシスコの交通事情まとめ!利用料金からおすすめの移動手段まで徹底解説
今回は、ゴールデンゲートパーク、ユニオンスクエアなどの14エリアをご紹介しました。
サンフランシスコには魅力的なエリアがたくさんあります。ひとつずつじっくり見るもよし、全体をさっと見て効率的に回るもよし。気になった方はぜひチェックしてみてください。
サンフランシスコ留学ガイド | |
---|---|
お申込みの徹底留学サポート!
お申込みから実際に留学に行くまでの手続きを専門の留学カウンセラーが徹底サポートいたします!
手数料無料で留学!
スクールウィズならお申込み、お見積りの際の留学サポート手数料や代理店手数料が全て無料です!
英語力アップ応援プレゼント
オンライン英会話業界最大手レアジョブの初月1円クーポンをプレゼント
クレジットカードで決済可能
スクールウィズなら留学費用をクレジットカードでお支払い頂けます。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/