10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。
格安+マンツーマンで質の高い英語教育が受けられるフィリピン留学。
スクールウィズの口コミによると、多国籍で講師の質が高く、マンツーマンレッスンが沢山受けられると評判だったので「Genius English(ジーニアスイングリッシュ)」に留学してきました。
留学といっても具体的にイメージが出来ない人も多いかと思いますので、私が経験したことを4回に分けてレポートしたいと思います。
前回はフィリピン留学初日までの流れを紹介しましたが、今回は、私がどんな授業を受けていたのかを紹介したいと思います。
<Genius Englishの留学体験レポート一覧>
Genius Englishの留学体験レポート#1 セブ渡航〜留学初日編
Genius Englishの留学体験レポート#2 どんな授業を受けていたの?編
Genius Englishの留学体験レポート#3 学校の食事、施設、周辺環境編
Genius Englishの留学体験レポート#4 ついに卒業!1ヶ月間で英語力はどのぐらい成長した?編
【留学プロフィール】
ペンネーム:Yuzuruさん
性別:男性
留学時の年齢:28歳
留学した国:フィリピン
留学した地域:セブ島
留学先の学校:Genius English
留学期間:1カ月(2014/10/18 〜 2014/11/18)
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
私がGenius English(ジーニアスイングリッシュ)で受講したコースは「General English Bコース」でマンツーマン(フィリピン人講師)50分×6コマ、グループクラス(ネイティブ講師)50分×2コマの合計8コマです。
私は自分で話す時間を沢山確保したかったため、マンツーマンレッスン多めのコースにしました。下記ページのカリキュラムの項目を参照して下さい。
基本は初日の面談を通してカリキュラムが組まれます。私の場合、1日のスケジュールは下記のようになりました。
7:00 〜 8:00 | - | 朝食 |
8:00 〜 8:50 | Group | Group Discussion |
9:00 〜 9:50 | 1:1 | Writing/Grammar |
10:00 〜 10:50 | 1:1 | Vocabulary |
11:00 〜 11:50 | Group | Group Discussion |
12:00 〜 13:00 | - | 昼食 |
13:00 〜 13:50 | 1:1 | Speaking |
14:00 〜 14:50 | 1:1 | Reading Comprehension |
15:00 〜 15:50 | 1:1 | Pronunciation |
16:00 〜 16:50 | 1:1 | Grammar |
16:50 〜 | - | 夕食 |
8コマあるので、1日ガッツリ授業になります。
ちなみに6コマの人は上記から2コマ引かれます。連続授業になるか飛び飛びになるかは先生とのスケジュール次第です。
1日の時間割
教室は1Fと2Fにあり、基本上記のような形の個室です。個室なので雑音もなく集中して授業を受けられます。エアコンも殆どの教室にあります。
ただ2Fの一部の教室では、1つのエアコンを沢山の教室に使いまわすための空気口があるため、空気口を通して他の授業の声が聞こえたりもします。
また先生によってはエアコンの設定温度をものすごく下げている人もいるので、そういう場合は上げてもらうように言ってください。
アメリカ人による3〜4人クラスのグループレッスンです。このクラスでは会話に頻出する表現やイディオムを使ってお互い質問しあったりします。英会話ビギナーには非常にありがたいクラスです。
ここでは様々な国籍の生徒に質問する機会があり、かつ先生の愛の手が非常に巧かったのでお互いの文化を深めることも出来ました。
またこの先生の英語はネイティブながら非常にゆっくり話してくれるので、すべての先生の中で一番聞き取りやすかったです。
Writing/Grammarの授業です。日本のWriting/Grammarの授業を英語で行う感じです。
印象に残った授業として、私が先生をして、先生が生徒になりGrammarの授業をするという機会がありました。
授業自体の内容は関係代名詞や仮定法など簡単なものですが、それでも英語で説明するのは大変でした。modifyやconnectのような単語を沢山使った気がします(笑)
このクラスではSubjectがVocabularyですが、ひたすら喋っていました。セブの事、日本の事、仕事の事、趣味の事、お互いの家族の事、学校の事 etc.
誤った文法を話すとすぐ指摘してくれるので、良い会話のトレーニングになりました。
イギリス人による3〜4人クラスのグループレッスンです。
このクラスではアクティビティ中心の授業でした。人狼と呼ばれるテーブルトークゲームをしたり、英語のバラエティ番組をタブレットで見て、ネイティブ特有の英語の省略の仕方などを学びました。
私はイギリス人の英語が苦手なせいか、先生の英語を1回聞いて理解出来る割合は3割程でした(笑)
ここでみんなでランチを食べます。
午後の授業が始まる前に、先生達とよく歌ったりします。フィリピン人はみんな「The Script」というアーティストの「The Man Who Can't Be Moved」が好きなので、覚えておけばハズレないです。
この授業では、先生が考えてきた質問に対して答えたり、国際ニュースに対して議論したりしました。ここでは議論に使えるイディオムを沢山覚えることができました。
日本のReadingの授業を英語で行うような感じです。宿題も含めてがっつり英語を読んだので、リーディングの力が上がった気がします。
日本ではなかなかできない発音の授業が一番ためになりました。「R」と「L」を代表とする日本人には聞き取りにくい発音を中心に沢山練習しました。
またこの授業で、自分で選んだ有名な英文を暗記して生徒や先生の前で発表する機会があり、私は何かと英語教材でよく使われる「スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での卒業式スピーチ」を選択し発表しました。
この発表の練習を通して何度も先生に発音を直してもらったので、発音ビギナーは脱したかと思います。
日本のGrammarの授業を英語で行うような感じです。私の中で曖昧な文法を伝えてそれを中心に授業してもらいました。
と、こんな感じです。
一応枠組みは決まっていますが、マンツーマンは自分の希望に合わせて内容を自由に決めることができます。
Grammarの授業だけど今日はSpeakingをやりたいといえばSpeakingになります。そこは自分の英語の実力と相談してください。
フィリピン人の先生はこちらが間違った文法を話しても、意味を汲み取ってくれます。
実はこれは諸刃の剣で、英語初心者にとってはすごくありがたいことなのですが、慣れてくると自分が正しく話せてると錯覚を起こしてしまいます。
ですので私の場合は予め先生に「間違った文法を話したらすぐ指摘してください」と念を押して授業を受けていました。
フィリピン留学は日本と違ってトライアンドエラーを沢山できる場所です。
沢山話して沢山間違えてください。間違えた箇所をメモして復習して、また使ってください。このサイクルを高速に回せることが留学の醍醐味だと思います。
さて、ざっと1日の授業の流れを見てきました。次回は校舎、寮、食事についてレポートします!
<Genius Englishの留学体験レポート一覧>
Genius Englishの留学体験レポート#1 セブ渡航〜留学初日編
Genius Englishの留学体験レポート#2 どんな授業を受けていたの?編
Genius Englishの留学体験レポート#3 学校の食事、施設、周辺環境編
Genius Englishの留学体験レポート#4 ついに卒業!1ヶ月間で英語力はどのぐらい成長した?編
Yuzuruさんが留学していた語学学校「Genius English」の詳細は以下から↓↓
スクールウィズでは留学経験豊富なカウンセラーによる留学相談を受け付けています。
学校選びはもちろん、国や都市選びなど少しでも留学で気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください!
【無料】LINE・メール相談 / 個別相談 / 説明会はこちらから
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
留学に持って行くプリペイドカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまで紹介します
留学前の準備
社会人留学を失敗させないために知っておくべき4つのポイント
留学前の準備
社会人のカナダ留学で英語力はどのくらいアップする?方法や費用などよくある疑問をまとめて紹介
留学前の準備
英語のメールで使う適切な結びの挨拶とは?ビジネス・フォーマル・カジュアルのシーンごとに紹介します!
英語の勉強方法
オーストラリア社会人留学の魅力とは?費用から得られる効果まで一挙解説
留学前の準備
TOEICのスコアアップの鍵は単語力!スコア別の単語勉強法も解説します
英語の勉強方法
オーストラリアの物価は日本より高い?生活費や節約術など現地在住者が徹底解説
海外生活の豆知識
英検準2級リスニングの対策方法完全版!試験までの期間別にやるべきことを徹底解説
英語の勉強方法
経験者から学ぶ!短期留学から社会人留学までイギリス留学の体験談6選
留学前の準備
英語のメールで使える書き出し表現まとめ!用途別に適切な表現をご紹介します
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/