こんにちは、フィリピン留学経験があるAyakaです。
今や、スマホやインターネットはどこへ行くにも必需品ですね。でも、一歩国外に出てしまうと、国内で使っているネットワークは使えません。できれば、慣れない海外留学先でもいつもと同じようにインターネットを使いたいですよね。
そんな留学先での困りごとを解消してくれるのが、「ポケットWiFi」です。今回は、留学先で役立つポケットWiFiについて徹底解説していきます。
どんな人が留学時にポケットWiFiを契約すべきかから、メリットとデメリット、おすすめのプランまで細かく紹介していくので、「自分は使うべきか迷っている……!」という人はぜひ参考にしてください。それでは、早速チェックしていきましょう!
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
まずは、海外でインターネットを利用する方法を5つ紹介していきます。
ポケットWiFiとは、持ち運びできるサイズのインターネット接続機器を使って、どこでもインターネット接続ができるサービスです。
その名の通り、ポケットに入る大きさの機器が特徴です。国内で使えるポケットWiFiの他に、海外で使えるポケットWiFiがあります。
海外で使えるタイプの申し込みは、Webや空港などで可能です。ポケットWiFi本体は自宅への郵送もしくは空港での受け取ることができます。現地に到着してスイッチをONにすればすぐにネットを使えるので便利ですね。
日本でも、無料でWiFiに接続できるスポットが増えているので、みなさんもイメージしやすいと思います。海外では、日本以上に無料WiFiスポットが充実しています。国際空港であれば、時間制限がある場合もありますが、基本的には無料WiFiが飛んでいます。
ただし、WiFiが使えるエリアを出てしまうとネットが使えません。また、セキュリティが万全でなかったり、回線が不安定で接続ができなかったりというデメリットもあります。
スマホのSIMロックが解除できている人には、現地でSIMカードを購入するという方法もおすすめです。いつものスマホをそのまま利用できるだけでなく、日本と同じように電波が拾える範囲であればどこでもスマホが利用できます。
空港で現地WiFiの契約は、基本的に手続きは英語です。留学前で英語力に不安がある……という人には少しハードルが高めかもしれません。
長期留学を予定している人は、現地の通信会社と契約するという方法もあります。ただし、SIMカードを購入する場合と違い、現地での身分証明書が必要です。留学直後にすぐネットが使いたい!という人向きではありません。
日本で使っているキャリアのサービスをそのまま使う方法です。出発前に、海外で利用できるよう設定するだけで、現地に着いたらすぐにインターネットが使えるようになります。
ただし、料金が非常に高額なのが難点。お金が有り余っている……!という人は極わずかだと思うので、国内の回線を現地で間違って使わないように原則「機内モード」にしておくことをおすすめします。
ここでは留学中にポケットWiFiを使うメリットを2つご紹介します。
ポケットWiFiを使う第一のメリットは、現地に到着後すぐにネットが使えるようになる点です。
慣れない土地や慣れない言語での手続きは、考えるだけで億劫ですよね。日本から準備していけば、スイッチ一つですぐにネット環境が手に入るので非常に便利です。
また、現地に着いたばかりだと、移動手段や迎えに来てくれた人との連絡など、インターネットが使えるだけで安心です。
もう一つのメリットは、契約や設定など無駄な時間をカットできる点です。
携帯電話の契約のように面倒な手続きは一切ないので、いつも使っている携帯電話でインターネットが使えるようになるのは、時間の節約にもなります。
次に、留学中にポケットWiFiを使うデメリットを2つあわせてご紹介します。
キャリアのデータローミングと比べて安い値段設定ではあるものの、1週間で1万円以上費用がかかってしまうこともあり、お財布にはやさしくありません。料金は基本的に日数によるので、長期滞在の人にはあまりおすすめできません。
ポケットWiFiは使い放題ではなく、1日の利用制限がある場合があります。
動画をたくさん見たい人、データのダウンロードをしたい人には、通信制限がかかってしまうと、スムーズにインターネットが使えないのでストレスですね。もちろん無制限のプランもありますが、金額が高くなるのでお財布と相談する必要があります。
ポケットWiFiのメリットデメリットを確認できたところで、次にどんな人にポケットWiFiがおすすめかをご紹介していきます。
ポケットWiFiの利用がおすすめなのは、留学期間が1週間〜2週間未満の人。
3週間以上になる場合は、現地でSIMカードを調達したほうが安くなる場合がほとんどです。検討しているポケットWiFiの会社に長期向けプランがあるかチェックしておくといいでしょう。
国によって1日の利用料金は異なりますが、安いと1日90円からポケットWiFiを利用できます。上限が定められた定額レンタルプランもあるので、ポケットWiFiに割ける予算に応じて利用を決めましょう。
メールのチェックやSNSをチェックする程度の人は、ポケットWiFiの通信料でも十分です。逆に、データをたくさん使う動画鑑賞やダウンロードを予定している人はすぐに通信制限がかかってしまう可能性が高いです。
次に、ポケットWiFiのおすすめ会社の各サービスを紹介していきます。
タレントのイモトアヤコさんがイメージキャラクターを務めるポケットWiFiサービスです。世界200カ国以上の国で利用できるのが特徴で、24時間365日のサポート体制が整っているため、万が一の時トラブル時でも安心です。
【空港受け取り】可能(新千歳空港・成田国際空港・羽田空港・中部国際空港・関西国際空港・福岡空港)
【空港返却】可能(24時間返却BOXあり)
3G、4G、LTE対応
1日680円〜1,580円
最大5台
24時間365日のサポート
連絡手段は電話(フリーダイヤル有り)
国内の16空港に加え、都内2営業所で受け取りと返却ができます。国外のハワイや韓国、台湾でも受け取りサービスがあります。事前申し込みで、カウンターに並ぶ必要がなく10秒でポケットWiFiを受け取れるサービスが好評です。約200カ国に対応しています。
【空港受け取り】可能(新千歳空港・旭川空港・仙台空港・新潟空港・小松空港・成田空港 ・羽田空港 ・関西国際空港・中部国際空港・伊丹空港・静岡空港・福岡空港・大分空港・宮崎空港・那覇空港)
【空港返却】可能(上記に加え、鹿児島空港でも返却可能)
3G、4G、LTE対応
1日370円〜2,570円
最大5台
24時間365日のサポート
連絡手段は電話(フリーダイヤル有り)またはスカイプ、LINE
200以上の国と地域で使えるフォートラベルのポケットWiFi。特徴は最安90円からという料金形態です。また、航空会社のマイルに交換できるフォートラベルポイントが溜まるので、マイラー必見です。
【空港受け取り】可能(新千歳空港・旭川空港・仙台空港・新潟空港・小松空港・成田空港 ・羽田空港 ・関西国際空港・中部国際空港・伊丹空港・静岡空港・福岡空港・大分空港・鹿児島空港・宮崎空港・那覇空港)
【空港返却】可能
3G、4G、LTE対応
1日40円〜2,440円
最大5台。ただし、1台につき1人の利用を推奨。
24時間365日のサポート
連絡手段は電話(フリーダイヤル有り)またはメール
羽田空港のWi-Hoカウンターは、24時間営業です。深夜や早朝出発の人でも気軽にWiFiを受け取ることができます。通信制限がかからない無制限プランもあり、短期間の留学なら友達とシェアして費用を抑える方法もおすすめです。
空港によって、30分前まで申し込み可能というのは嬉しいサービスです。
【空港受け取り】可能(新千歳空港・成田国際空港・羽田空港・中部国際空港・関西国際空港・福岡空港)
【空港返却】可能(成田・羽田・新千歳・中部・関西・福岡空港カウンターには返却BOXあり)
3G、4G対応
1日390円〜2,450円
最大5台
年中無休電話サポート有り(9時〜18時)
現在利用できる国は100カ国以上ですが、今後さらに拡大する予定のjetfi。4GやLTEでも追加料金が発生しないのが特徴です。長期割プランも備えているので、現地での面倒な手続きを避けて、定額プランを使いたい人におすすめです。
受け取りは空港内の郵便局・コンビニで行える場合もあります。
【空港受け取り】可能(新千歳空港・秋田空港・成田国際空港・羽田空港・中部国際空港・広島空港・松山空港・関西国際空港・鹿児島空港・那覇空港)
【空港返却】不可
3G、4G、LTE対応(高速通信でも追加料金なし)
1日680円〜1,580円
最大5台
24時間365日のサポート
連絡手段は電話またはメール
次に、用途別に各社のプランをご紹介していきます。
プラン名 | 通常プラン |
---|---|
料金 | 680~1,580円 |
データ容量 | 400MB~500G |
通信速度 | 3G |
プランURL | https://www.imotonowifi.jp/plan/?agent=8621#single |
プラン名 | 通常プラン |
---|---|
料金 | 670~2,170円 |
データ容量 | 300MB |
通信速度 | 3G |
プランURL | https://townwifi.com/price/ |
プラン名 | 通常プラン |
---|---|
料金 | 40~1,760円 |
データ容量 | 300MB |
通信速度 | 3G、4G、LTE |
プランURL | https://wifi.4travel.jp/price/ |
プラン名 | 海外1カ国用Wi-Ho!プラン |
---|---|
料金 | 390~1,250円 |
データ容量 | 300MB |
通信速度 | 3G、4G |
プランURL | https://www.wi-ho.net/charge/one-country.html |
プラン名 | アジアプラン・グローバルプラン |
---|---|
料金 | 680~980円 |
データ容量 | 350MB~無制限 |
通信速度 | 4Gに優先接続 |
プランURL | https://www.jetfi.jp/wifi/plan/ |
プラン名 | 4G/LTE |
---|---|
料金 | 680~1,880円 |
データ容量 | 500MB~1GB |
通信速度 | 4G、LTE |
プランURL | https://www.imotonowifi.jp/plan/lte/ |
プラン名 | 4G-LTEプラン |
---|---|
料金 | 770~2,570円 |
データ容量 | 300MB~無制限 |
通信速度 | 4G、LTE |
プランURL | https://townwifi.com/fourg/ |
プラン名 | 4G LTE プラン |
---|---|
料金 | 150~1,860円 |
データ容量 | 300MB~無制限 |
通信速度 | 4G、LTE |
プランURL | https://wifi.4travel.jp/price/ |
プラン名 | 4Gプラン |
---|---|
料金 | 590~2,450円 |
データ容量 | 300MB~無制限 |
通信速度 | 4G |
プランURL | https://www.wi-ho.net/charge/one-country.html |
jetfiは優先的に4G回線を使用できる仕様が標準装備されています。
プラン名 | ギガ(大容量) |
---|---|
料金 | 980~1,880円 |
データ容量 | 1G |
通信速度 | 3G、4G、LTE |
プランURL | https://www.imotonowifi.jp/plan/giga/ |
プラン名 | 無制限プラン |
---|---|
料金 | 2,070~2,570円 |
データ容量 | 無制限 |
通信速度 | 4G、LTE |
プランURL | https://townwifi.com/price/unlimited/ |
プラン名 | 無制限プラン |
---|---|
料金 | 970~2、440円 |
データ容量 | 無制限 |
通信速度 | 4G、LTE |
プランURL | https://wifi.4travel.jp/price/ |
プラン名 | 無制限プラン |
---|---|
料金 | 1,590~2、450円 |
データ容量 | 無制限 |
通信速度 | 3G、4G |
プランURL | https://wifi.4travel.jp/price/ |
プラン名 | アメリカ本土ハワイ使い放題プランなど |
---|---|
料金 | 980円〜1830円(アメリカ本土ハワイプランは250円追加で使い放題に変更可) |
データ容量 | 無制限 |
通信速度 | 4Gに優先接続 |
プランURL | https://www.jetfi.jp/wifi/cp/america-hawaii/ |
今回は留学時に便利なポケットWiFiについてご紹介してきました。ポケットWiFiを利用する際のメリットとデメリットをもう一度確認しておきましょう。
【メリット】
・現地到着後、すぐにネットが使える!
・手続きなど無駄な時間をカット
【デメリット】
・長期の滞在には費用が高め
・通信制限がある
それぞれの滞在のスタイルによって、ポケットWiFi使うべき人とそうでない人に分かれるので、自分はどちらに該当しているのか判断した上で、ぜひお得な使い方をしてください。
みなさんの留学生活が、ポケットWiFiを活用することでさらに充実したものになるよう祈っています!
日本ではなく、留学してドイツ語を学んで本当によかったと思った理由
アメリカの水は飲める?渡航前に知っておきたい水事情
イギリスへの移住って実際どうなの?移住のメリットや申請方法について解説
TOEICのリーディング対策まとめ。スコアアップのカギは、「スピード」と「理解力」を身につけること
レベル別に解説!英検対策でおすすめな教材+無料アプリ15選まとめ
【2019年版】オークランドに行ったらここに決まり!おすすめラーメン店6選
英検3級の単語勉強法を解説!合格に必要な単語数からおすすめ単語帳までを一挙紹介
アメリカで差別はある?留学中のトラブル防止に知っておきたいこと
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/