こんにちは。そして初めまして。
さまざまな場所をウロウロしながらライターをしています、のっち(@nocci_84)です。
今年で28歳を迎え「アラサー」と呼ばれる世代ど真ん中の私。
最近、モウレツに英語の勉強がしたくなりフィリピンはセブ島にある英語学校「TARGET Global English Academy(ターゲット)」に留学をして、早くも1週間が経過してしまいました。
普段日本をウロウロしているので、フィリピンはほぼ初めての海外生活となります。
4週間ほど語学学校に滞在した後、ぐるりと世界一周に繰り出す予定でいます。
たったの4週間。されど4週間。
果たしてこの短期間みっちり英語漬けになることで、どのくらい話せるようになるのか?
また世間で「ギリホリ」という言葉が飛び交うほど、増えているアラサー女子のぎりぎり留学は、実際どんなものなのか?
今回から4週に渡って、留学生活の様子をお伝えしてしていきたいと思います!
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
ちなみに私の英語レベルがどのくらいかというと...
中学生1年生レベルです。
かろうじて挨拶と、知っている単語が並べられる程度です。文章は作れません。
1年前に受けたTOIECは300点未満でした。
中でもとりわけ印象に残っているのが、問題用紙の「Shake」という単語に、思いきり「鮭(しゃけ)」と訳を振っていたことです。
※ Shakeは「振る」、鮭は「salmon」です
そんなポンコツな私が、今さらなぜ英語留学をしようと思ったのか。
「6年間も勉強したのに、カンタンな言葉すら話せないことが情けなくなった」とか「選択の自由を広げたい」とか理由はいろいろあるけれど、やはり大きな理由は年齢。
これから結婚もしたいし、出産もしたい。キャリアについても、もう少し考えたい。
それらのライフイベントを考えた時に、時期的に区切りが良かったのが「アラサー」である今でした。
もう少し前だと勇気が出なかったけれど、これ以上遅くなると多分「もういいや」と諦めてしまう。そんな、ぎりぎりの気持ちで決定した留学は、まるで「8月31日まで真っ白だった宿題」を焦って埋める、夏休み最後の子供のような気持ちでした。
(※完全な主観です。実際30歳をこえて留学する方も沢山いらっしゃいます)
こうして中学1年生レベルの私のフィリピン留学がスタートしました。
留学先の語学学校は先述のとおり「TARGET Global English Academy」です。
初日は「口から心臓を吐くんじゃないか」って心配になるくらい緊張していたし、「自分だけが喋れなかったらどうしよう」の不安ばかりを抱えていたので、正直あんまり記憶がありません。
ただ、空港に迎えに来てくれたスタッフの笑顔がとても暖かく、緊張が溶けたことだけは覚えています。
周りの留学生と話をしてみると、大体8割は私と同じようなロービギナーというレベルで入学してきていました。
年代も下が多いかな…と思いきや、同い年〜やや年上が多め。留学理由を聞いてみると、仕事で必要になった方・海外就職をしたい方・ワーホリに行きたい方や、私と同じくこのまま世界一周に出ようとしている同志も沢山いました。
「よかった。いろんな意味で私だけじゃない!」と本当にホッとした瞬間でした。
2日間のオリエンテーションとレベルチェックテストを終えると、いよいよ本格的に授業がスタート。
TARGETでは、マンツーマン授業とグループ授業を合わせた、1日7時間の授業 × 週5日の「TARGET5」というコース、または+1時間の「TARGET6」のコースどちらかを選択することができます。どちらも朝8:00〜夕方17:00までノンストップの英語コースになります。
私は仕事と勉強を両立したかったので、少しすくなめのTARGET5を選択しました。想像以上に大変なので、今のところ全然両立できてないんですけどね...。
「めっちゃ聴き取れる」実感はないものの、容赦なく浴び続ける英語のシャワーに耳が慣れてきたのか、初日に感じていた魔法の呪文(※何を言っているのかわからない)状態は少しずつ緩和されてきたような気がします。
すごい、英語漬け効果でてる。
最初は「eat」や「this」など、誰でも知っている簡単な単語でしか会話ができていませんでした。ですが、必死に話そうすることで、なんとか短い文章(文法的に合っているかはわからないけど)が作れるようになりました。初めて文章を作って話した言葉が通じた時の感動は、ものすごかったです。
これが今、いちばん実感していることかもしれません。
1日に何度も同じ単語や言い回しが出てくるのに、調べても次の日には忘れてしまうことが多々ありました。
それを回避するには、やはり授業以外の時間で、その言い回しや単語を「インプット」する時間を必ず作ること。
そうすることで、授業を「アウトプット」の時間として有効活用できるようになりました。と言っても本当にまだまだほんの少し。この1週間は疲れて寝てしまうことの方が多かったです。
ということで、次回は毎日どんな学校生活を送っているかについて、そして2週目に実感したことを書きたいと思います。
それでは〜! See you later!
私が留学している学校はこちら
TARGET ENGLISH ACADEMY
アラサー女子のフィリピン留学1ヶ月体験記
現役女子大生が見たフィリピン留学のリアル#05〜 留学生活2ヶ月目に突入!セブ島の語学学校フィリンターを紹介します
社会人でもいける!池澤あやかが行くフィリピン超短期留学 #いけあやフィリピン留学
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
英検は何級から就職に役に立つ?英検のメリットと履歴書の書き方を紹介
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
留学先で日本人と固まるのってダメなこと?適度に付き合う方法を紹介します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/