「英語の略語ってどんなものがあるんだろう…」
「友達がメールで“lol”など略語を使っているけれど、全然分からない…」
「ビジネス英語にも略語はあるのかな」
と感じている方は多いのではないでしょうか?
英語では、日常会話やSNSで略語を使うことが一般的です。そして略語は、スラングとは異なる表現のため、ビジネスシーンでも使うことが少なくありません。
そのため略語を少しでも知っておけば、会話を瞬時に理解する力が身につきます。
とはいえ、自分で略語を身につけるのは、難しく感じますよね。
そこで今回は、
を紹介します。
「いきなり略語を使いこなすのは難しそう…」と感じるかもしれませんが、概要をつかむだけならハードルは高くありません。
今回の記事を略語集として常にチェックしておくことで、自然と身につくスピードもアップするはずです。ぜひ英語学習の参考にしてくださいね。
[目次]
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!
英語で略語は「abbreviation(アブリビエイション)」といいます。そしてこれらは辞書にはなかなか載っていませんが、
・日常会話
・SNS
・ビジネスシーンやビジネスメール
などで使用します。1つずつ詳しく解説しますね。
カジュアルなテキストメッセージでは、よく使う単語やフレーズが略語になることが多いです。
例えば、
・be
・are
・you
などは、簡略化されることが少なくありません。
挨拶や友達とのやり取りだけでなく、紙に書くときに使うことも。かっこいいものからかわいいものまで、たくさんあります。
基本的な略語を知っておくことで、留学生活などで困ることも少なくなるはずです。
近年、FacebookやInstagram、X(旧 Twitter)などさまざまなSNSが登場しています。そのためメッセージなどのやり取りが増えて、文字を入力する機会が増えました。
このときに簡単に入力できるように、SNSでも略語が発達しています。
また日本でも、「かっこいいから」「かわいいから」などの理由で、海外の略語を文末につけることが少なくありません。海外ドラマの影響を受けて、メッセージの最後に「XOXO」などの略語を使ったこともある人もいるのではないでしょうか。
略語を知っておくことで、留学先でできた友達とのメッセージやSNSでのやり取りがスムーズになります。
略語は日常生活のみで、ビジネスで使うことは失礼にあたると考えている人も多いのではないでしょうか?
略語はスラングとは異なる上に、簡略化することが目的です。そのためビジネスシーンや、メールのやり取りだけでなく、チャットでもよく使用されます。特にチャットではリアルタイムでのコミュニケーションになるため、略語を使って素早く意思を伝える場面も多いでしょう。
ビジネスでよく使う略語を覚えておくことで、インターンの参加者などは仕事の伝達内容を早く理解することができます。
英語の略語を使うときは、
の3つのルールを覚えておきましょう。1つずつ解説しますね。
略語は、頭文字を取って2〜4文字に簡略化することが多いです。
例えば、
・Thanks(ありがとう): Thx
・by the way(ところで):BTW
・oh my God(なんてことだ):OMG
よく使うフレーズを毎回入力するのは、面倒に感じますよね。そのため、楽に入力したり書いたりできるように、頭文字を取って略すことがほとんどです。
特定のフレーズのみですが、ピリオドをつける略語も少なくありません。
例えば、
・Mister:Mr.
・doctor:Dr.
・Mount Fuji:Mt.Fuji
などです。
人の名称や固有名詞など、「特定のものにつける略語はピリオドをつける」と覚えておきましょう。
略語を使っても、会話で話すときは略さずに発音することが多いです。
例えば、2月という意味の「Feb.(February)」も、口では「フェビュラリー」と発音します。
一部、例外もありますが、基本的に略語はメッセージやSNSなど、文章で表現するときに使うものです。
留学生活での友達とのメッセージや、インターン中のメールなど、覚えておくことでやり取りがスムーズになります。
ここまで略語を使うシーンについて、解説しました。
続いてはシーンごとによく使う略語を紹介します。
まずは、基本的な略語表現として、
・u
・4
・cuz
・Ex
・Bro
などの略語を27個紹介します。
例文:U look fine.
意味「あなたが元気そうで何よりです。」
「you」は、略語になるとアルファベットの「u」のみで表現します。
例文 :I put the present on the desk 4 you.
意味「あなたへのプレゼントを机の上に置きました。」
「for」もよく使うため、簡略化されることが多いです。
例文:Your right.
意味「あなたが正しいわ。」
「are」を省略するときは、アルファベット「R」の1文字に。テキストメッセージなどで簡単に入力できます。
例文:My mother felt sad, cuz I couldn't be back at my home for summer vacation.
意味「私の母は悲しんでいました。なぜなら、夏休みに帰省できなかったからです。」
何か理由を述べたいときに使う「because」は、「cuz」もしくは「B/C」と3文字に簡略化します。メールやチャット、ビジネスシーンでも活用できる基本的な略語の1つです。
例文:This article is abt biological science.
意味「この記事は生物科学に関するものです」
「about」を「abt」と省略することで、短いメッセージやチャットの際に簡単に入力できます。SNSやオンラインチャットでよく使われ、特に、友人同士のカジュアルな会話や非公式の場面で頻繁に使用される表現です。
例文:I often go to trip, e.g. Philippines, or Thailand.
意味「私はよく旅行に行くの。例えば、フィリピンとか、タイとか。」
何か例え話をするとき、「example」は「e.g.」に変わります。
例文:Hey, Bro!
意味「やあ!元気?」
「brother」という意味の「Bro」は挨拶がわりや、親しい友達に向けて声をかけるときに使います。
例文:I met some cool ppl at the event.
意味「イベントで素敵な人たちに会ったよ。」
「people(人々)」の省略形で、チャットやSNSで頻繁に使われます。短縮することでタイピングが楽になる略語です。
例文:K! I see.
意味「オッケー!分かったよ。」
返事をするとき、「OK」は「K」の1文字に変わります。
例文 :thx!
意味「ありがとう!」
略語の中でも「thx」はよく使います。親しい友達へお礼をするときなど、積極的に活用してみましょう。
例文:GN!
意味「おやすみ!」
「GN」のほかには、「GN8」と表現することもあります。
例文: IDK.
意味「知らないかな」
質問されても分からないとき、「IDK」と答えることも多いです。
例文:I’ll BRB, just grabbing a cup of coffee.
意味「すぐ戻るよ、コーヒーを取りに行くだけ。」
会話の途中で一時的に離席するときに使います。SNSやチャットで、相手に待ってもらうことを伝える際に便利です。
例文 :I have to go RN!
意味「すぐに行かなきゃ!」
急いでいるときに使います。
例文:IMO, I think students shuold study abroad.
意味「私の意見ですが、学生は海外で勉強すべきだと思います。」
学校のディスカッションや論文など、意見を述べるときに使います。このあと「B/C(because)」が続くことが多いです。
例文 :TBH, I didn’t like the movie.
意味「正直に言うと、その映画は好きじゃなかった。」
「正直に言うと」と前置きしたいときに使います。SNSやカジュアルな会話でよく使用される略語です。
例文 :It’s late, GTG now.
意味「遅くなったから、もう行かなきゃ。」
「もう行かなくちゃ」という時に使う表現です。「G2G」とも表記され、チャットでよく使われます。
例文 : After you go back to Japan, KIT .
意味「日本に帰っても連絡を取り合おうね。」
しばらく会えない相手に対して使います。帰国前に現地で出会った友達へなど、留学生は活用することが多いです。
例文 :I won the lottery! JK.
意味「宝くじ当たった!冗談だよ。」
「冗談だよ」と言いたいときに使います。日本語では「JK」が「女子高生」の略として使われますが、英語では全く異なる意味なので注意が必要です。
例文 :I was surprised! lol
意味「驚いちゃったよ!(笑)」
日本の「(笑)」と同じ意味で、メッセージやメールなどで文末につける略語です。
ちなみに大爆笑は「LMAO(laughing my ass off)」と表現します。
例文:BTW, did you finish your homework?
意味「ところで、宿題は終わったの?」
話題を変えるときに使います。
例文:OMG!
意味「なんてことなの!」
驚いたときや信じられないとき、「OMG」の3文字で表現します。
例文:NVM. I’m OK.
意味「気にしないで、私は大丈夫だから。」
こちらも3文字に短縮して表現します。
例文:Gotta go, TTYL!
意味「行かなきゃ、また後でね!」
会話の終わりに使う表現で、「また後で話そう」という意味です。SNSやチャットでよく使われます。
例文:PLS, wait for ten minutes.
意味「10分だけ待っていてもらえますか?」
お願いをするとき、簡単に「PLS」の3文字で表現します。
例文:TFW you find money in your old jacket.
意味「昔のジャケットからお金を見つけた時のあの感じ、分かるでしょ!」
「あの感じ、分かるよね」というニュアンスを表す表現で、SNSで画像や文章と共に使われることが多い略語です。
例文:I decided to go out because I didn’t want to have FOMO.
意味「取り残されたくなかったから出かけることにしたよ。」
「取り残される恐怖」という意味で、友達が楽しそうにしているのに自分だけが参加できない状況を不安に感じることを表します。SNSで特に人気のある表現です。
例文:TGIF, let’s go to dinner!
意味「花金だ!夕食を食べに行こう!」
週末前、金曜日の夜など「花金」を表す略語です。そのまま挨拶として使われることもあります。
続いてはSNSでの略語として、
・MSG
・B-day
・FB
・PW
・XOXO
などを12個紹介します。
例文:My bf forgot our date.
意味「私の彼氏、デートの約束を忘れていたの。」
彼氏や彼女など恋人は「bf/gf」と簡単に表現します。
例文:She’s my BFF.
意味:「彼女は私の親友です。」
「永遠の友」を意味するこの略語は、親友に対して使われます。SNSや日常会話でよく使われる、カジュアルでかわいい表現です。
例文 :Send me MSG when yout get home.
意味「家に帰ったらメッセージして。」
メッセージは簡単に「MSG」の3文字で表現します。
例文:Happy B-day!
意味「お誕生日おめでとう!」
誕生日のお祝いメッセージを送るとき、簡単に「B-day」と表現します。
例文:From my POV, this plan will work.
意味:「私の見解だと、この計画はうまくいきます。」
最近よく目にするようになった、「視点」を意味する略語です。映画や写真などの芸術分野でもよく使われます。SNSでも人気のある表現で、「POV:○○」で「○○な場合」「○○なシチュエーション」という意味になります。
例文:Good night, CYT!
意味「おやすみなさい、また明日ね!」
メッセージを終了するときに使います。
例文:Do you have FB?
意味「フェイスブックのアカウント持ってる?」
Facebookは「FB」と2文字に略します。
例文:Fill in your PW.
意味「ここにパスワードを入力してください。」
SNSアカウントにログインするとき、パスワードの入力が必要なときに使います。
例文:This is a nice pic!
意味「とてもすてきな写真ですね!」
Instagramなど、写真について話すときに使います。
例文:You are probably asleep, so NNTR.
意味「寝ているだろうから、返事はいらないよ。」
メッセージを終了するときなど、最後のやり取りに使います。
例文:HMU when you're free.
意味「暇なときに連絡してね。」
「連絡して」という意味の略語で、友達同士のカジュアルな会話やメッセージで使われます。簡単にメッセージを送る際に便利な表現です。
例文:That party last night was crazy. IYKYK.
意味「昨夜のパーティーはすごかった。分かる人には分かるよね。」
「分かる人には分かる」という意味の略語です。共通の話題を知っている人にだけ伝わるニュアンスを含めたいときに使われます。
最後にビジネスシーンやメールで活用できる略語として、
など11個の略語を紹介します。
例文:If you don't have an answer,please write N/A.
意味「当てはまる回答がなければ、“N/A”と書いてください。」
アンケートに答えてもらうときなどに活用します。
例文:I’ve been WFH since last year.
意味「昨年から在宅勤務をしています。」
「在宅勤務」を意味する略語で、リモートワークが増えたことでよく使われるようになりました。ビジネスのメールやチャットでも頻繁に目にする表現です。
例文:Please give me the document ASAP.
意味「書類をできるだけ早く渡してください」
何か急ぎの用事や頼みごとをするときに使います。
例文:The meeting time is still TBD.
意味「会議の時間はまだ未定です。」
「決定待ち」という意味で、会議やイベントの日程がまだ確定していない場合に使われます。ビジネスメールや予定表でよく見かける表現です。
例文:Sorry, AFK.
意味「すみません、少し席を外します。」
外出するときなど、席を外すときに活用できます。
例文 :FYI: I’ll send you a reference.
意味「参考までに、関連資料を送っておきますね。」
参考資料を送るときなど、「良かったら」というニュアンスで使用します。
例文:When is EOB?
意味「営業終了時間はいつ?」
店舗の営業終了時間を略したものです。年末年始や祝日などによく使います。
例文:You can check your question in FAQ.
意味「ご質問がある場合は、“よくある質問”から確認できます。」
ウェブサイトなどお客さまからの問い合わせページや質問ページで活用できます。
例文:Please, tell me ETA. I’ll pick you up.
意味「到着予定時刻を教えてください。お迎えにあがります。」
お客さまを迎えに行くときなど、到着時間を尋ねるときに使用します。
例文:Please RSVP by Monday.
意味「月曜日までに出欠の返事をお願いします。」
フランス語の「出欠の返事をください」を意味する略語です。ビジネスシーンだけでなく、パーティーやイベントの招待状にもよく使われます。
英語の略語は、効率的なコミュニケーションにとても便利です。しかし適切に使うためには、いくつかの注意点があります。
では早速、英語の略語を使う際に気をつけたいポイントについて見ていきましょう。
カジュアルなやり取りであれば、SNSやチャットで略語を使うのは問題ありません。しかし、 ビジネスメールや上司、クライアントとのやり取りでは、略語の使用を控えるべきです。
たとえば、「ASAP」は「なるべく早く」という意味で便利ですが、ビジネスシーンでは「as soon as possible」と正式に書くほうが丁寧に聞こえます。
また、チャットで使われる略語が、すべてのビジネスメールで適しているわけではないため、心配な場合は略語を使用するのを控えたほうが無難です。
略語は便利ですが、使いすぎるとコミュニケーションが混乱する可能性があります。略語に慣れていない相手には、意味が伝わりにくいこともありますし、多用すると文全体が雑に見えて、相手を不快な気持ちにさせることもあるでしょう。
略語を使うときは、相手が理解しやすいかどうかを考え、TPOをわきまえるのも大事です。必要最低限に抑えるよう心がけましょう。効率を意識するあまりに略語を多用しすぎると、かえって相手との意思疎通が難しくなります。
今回は英語の略語を紹介しました。
略語はスラングとは異なる日常的な表現のため、
の3つのシーンでよく使われます。
今回はそれぞれのシーンにわけて、50個の略語を紹介しました。
略語を使うときは、以下の注意点やルールにしたがって使いましょう。
まずはSNSでのやり取りなど、身近なシーンから少しずつ覚えてみてくださいね。
また略語というわけではありませんが、英語でのより砕けた表現に「スラング」があります。こちらも英語話者とのコミュニケーションで頻発する表現になるので、自分が使える表現のバリエーションを増やすためにもぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現50選
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/