今抱えているそのお悩み、留学カウンセラーに”無料”で相談してみませんか?
多くの留学生の相談に乗ってきた留学カウンセラーが、お持ちのお悩みへの解決案をアドバイスいたします!
ご希望に合った留学先や留学プランの提案もできるので、留学を具体的に考える第一歩として活用いただければと思います。
語学のスキルアップ、異文化との触れ合いなど留学に対して期待を膨らませている方が多いと思います。
そんななかでも、気になるのが留学中の恋愛について。
恋人がいない場合、素敵な出会いを期待してしまいますし、反対にすでに恋人がいる場合、今後の付き合い方について悩んでしまうというケースがありますよね。
今回は、留学生の恋愛事情について詳しくご紹介します。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
まずは、留学生の恋愛が一体どうなっているのか、基本的なポイントを押さえましょう。
留学中に新しい恋人ができる、恋愛に発展する出会いがある可能性は高いです。
寂しさを感じている毎日で、話しかけてもらったり、一緒に勉強に励み、遊ぶうちに距離が縮まり、恋人に発展したというケースが多いです。
留学生同士の場合だと、余計に距離感を縮めやすく、恋愛関係になると考えられるでしょう。
日本人が海外に行くとモテるのか気になりますよね。ズバリ日本人はモテますが、男性と女性によってモテ度が変わってきます。
日本人男性の場合は、残念ながらモテにくいケースが多いです。女性に対しての思いやりがあり、優しいイメージの日本人男性ですが、海外の場合ですと、「男らしさ」をあまり感じられず、モテないのだそう。
日本と違い海外では、愛情表現が豊かな国が多いです。会うたびに好意を伝えてくれたり、女性を褒めるのが上手ですよね。
しかし、日本人男性の場合、恋愛表現を表立ってする人は少なく、好意をアピールする他国の男性と比べると、モテにくいという結果につながってしまいます。
また欧米人やヨーロッパ人と比べて、日本人は体格も小柄なことが多く、男らしさを感じられず、恋愛に発展しないというケースも考えられるでしょう。
反対に、日本人女性はモテやすい傾向があります。海外の方から見て、日本人女性は小柄で愛嬌があり、優しいイメージがあるそうです。
男性に対して尽くしてくれると思ってもらいやすく、気に入られるケースがほとんど。奥ゆかしい大和撫子精神が、海外の男性に対して好印象なようです。
留学中に恋愛に発展する可能性が高いとなると、恋人がいない方にとってはぜひいい出会いを見つけたいもの。
ここからは、実際に現地での出会い方、外国人留学生や現地の方と恋愛するケースについて詳しくご紹介しましょう。
留学先の学校や、学校側が主催しているイベント、ボランティア、遊びに出かけた先、クラブやバーなど、出会いのきっかけはたくさんあります。
どこでの出会いがいいとは一概に言えませんが、やはり一番多いのが、学校で出会った留学生との恋愛です。
初めての土地の場合、たとえ声をかけられても、「この人本当に大丈夫かな?」と不安になってしまいますよね。しかし、学校関連での出会いなら身元も分かりやすく、同じ目的を持っている方が多いので話が弾みやすい特長があります。
また、出会う回数も増えるので、結果的に恋愛に発展することが多いといえるでしょう。
異国同士で付き合うこともありますが、日本人留学生が多い場合、日本人同士のカップルが誕生するケースが多いです。
やはり日本人同士なら、安心感が大きいことが理由。知らない土地だと、同じ日本人ということだけで親近感が湧き、二人の距離が一気に縮まります。
また、何かあったときにすぐ助けを求められることも大きいです。そのため、普段ならあまり意識しないタイプ人を気になってしまった…ということも。
さらに、知り合いがいない土地なので、異性に対して積極的にどんどん話しかけている、といったケースも多いです。
環境が変わり、恥ずかしさがなくなって、アプローチがしやすくなるのかもしれません。
留学先では日本人と外国人留学生が付き合うことも多々あります。
外国人留学生や、現地の人と恋愛をする場合、文化や価値観の違いは避けられません。違いを理解する、受け入れられるかが重要になってくるので、外国人とお付き合いをする場合はしっかりと違いがあることを認識しましょう。
一番多いのが「愛情表現」の違いです。日本人は、愛情表現を行うことが苦手といわれており、恋人に対して素直になれない方もいます。
しかし、外国人の場合は、愛情表現がマメでとても上手。会うと必ず「好きだよ」「愛している」といった言葉を伝え、スキンシップも大切にします。
女性のために尽くす男性が多く、スムーズにレディーファーストを行ってくれます。そのため、初めは恥ずかしいと感じたり、愛情表現に慣れないと感じる日本人が多いでしょう。
食文化に対しての違いも大きいです。お肉が食べられない、野菜しか食べないなど、国や宗教によってルールが違うので、なんでも共有することができません。「なんで食べないの?」など、しつこく聞いてしまわないように、国や宗教のルールについても抑えておくことが大切です。
さらに笑いのセンスの違いも大きいです。日本と比べて映画や本などの描き方も大きく違います。「これが面白いの?」とびっくりしてしまうことも多々ありますし、コミュニケーションの取り方も考えないといけないことも。
このように、文化や価値観の差は避けられません。理解できるか不安と感じてしまいますが、新しい文化に出会える、視野が広がると考えて柔軟に対応することが必要でしょう。
まずは「自分の意見をしっかり伝えること」です。日本人に多い、言わなくても察してほしい気持ちや、思いやりを持って接する行動は素敵ですが、外国人の恋人からすると、「なぜ何も言わないの?」と不安になってしまいます。
海外では、自分の意見をはっきりと伝える風潮があり、恋愛でも同様です。愛情表現をしっかりすることと同じように、「こうされると悲しい」「ここに行きたい」「これが嬉しい」などと、きちんと伝えることが重要です。
また、お互いの文化を知ることも忘れてはなりません。恋愛の仕方も国によって違うので、されて嬉しいことや、基本的な性格などを知ることがうまくいく秘訣でしょう。
母国の料理を一緒に作ったり、観光地の写真を見せるなど、相手の文化を知る姿勢を大切にしてくださいね。
付き合いを経て、結婚するケースも多いです。留学先の土地を気に入ってしまった、恋愛をしたことで留学先の文化をもっと知りたいと思い、そのまま移住してしまうこともあります。
そのため「国が違うからうまくいかない」ということはありません。
留学先での出会いだけではなく、留学前からすでに日本に彼氏や彼女がいる場合は、みんなどうしているのでしょうか?
一番気になるのが「遠距離恋愛」ですよね。離れてしまうことにより、どういった影響が及ぼすのか不安なところ。
留学の期間や国などによるので、一概に「うまくいく」「うまくいかない」の判断は難しいです。しかし、うまくいかずに別れてしまうケースが多いです。
その理由としては、会えなくて寂しい、浮気をされてしまった、環境が変わり価値観も変わってしまった、などさまざまな理由があります。距離が離れているので仕方ないと考えてしまいますが、できれば無事に付き合い続けたいもの。
そんなときは、「マメに連絡をする」「目標を決める」といったことを行うのが良いです。頻繁に会うことができないので、相手が何をしているのか不安になりがちです。毎日メール1通でもいいので、こまめに連絡をすることで相手を安心させてあげましょう。
その際、自分が今どんなことをしているのか、何があったのかなどの報告もします。相手がどんな状況なのか、今何に興味を持っているのか?ということが分かれば、環境の変化も理解がしやすく、久しぶりに会っても戸惑いません。
また「目標を決める」こともおすすめです。次にいつ会うのか決める、会ったら何をするのか、勉強を頑張るなど自分たちの目標を決めると、寂しさも乗り越えられやすいです。相手も頑張っているから、自分も頑張ろうと思えますよ。
難しいかもしれませんが、1年を超える長期留学では途中で一度帰国してみたり、逆に日本にいる恋人に来てもらうなどのやり方もあります。
「遠距離恋愛を頑張ろう!」と思っても、うまくいかない場合ももちろんあります。環境が変わることによって、考え方や価値観が変化してしまい、付き合うのが苦しくなり、結果的に別れた方がいいケースもあります。
お互いが辛いと感じるのであれば、思い切って別れてしまう方が、寂しさを感じたり、ケンカをすることもありません。早く別れてしまう方が、結果的に前向きになりやすいことも考えられます。
また、留学前に相手ときちんと話すことも重要です。留学後に海外に移住してしまうこともありますし、お互いが思い描いているライフプランが違う可能性もあります。
今後も一緒にいられるかどうか?という基準を明確にするために、話し合いを心がけることをおすすめします。
あまりに寂しい、離れたくないという場合、思い切って一緒に留学先に行く手段もあります。
語学留学に興味がある恋人なら、一緒に勉強するのも一つの手。お互いのスキルアップができ、より絆も深まる可能性があるのでおすすめです。
しかし、語学留学はせず、ただ恋人についていくパターンもありますが、こちらはあまりおすすめしません。
なぜなら、留学先ではさまざまな出会いがあります。面白い友人や、イベント、文化との出会いがあり、その面白さを共有するのが難しいからです。
ただついてきた恋人は、出会いも少なく、結果的に恋人に依存してしまうケースも考えられます。次第に「邪魔だなあ」と感じることもあるので、目的がはっきりとしていないようなら、おすすめはしません。
恋人関係ではなく、すでに結婚している場合。結婚しているとなると、簡単なことで別れないケースが多いので、離れていても困難を乗り越えられることが多いです。
しかし、結婚後に「留学したい」というと反対されるケースがあります。「なぜ今になって留学なのか」「どうして行く必要があるのか」といったことを、しっかりと相手に伝える必要があります。
きっと相手も「留学」に行くことに対して不安を抱えている場合がほとんどです。行く理由を明確にして相手に伝えることで、理解を得られ留学中もうまくいくことでしょう。
留学中に恋愛をする機会は多いですが、必ずしも成功するとは限りません。もし失恋してしまった場合、深く傷つくと思います。そのような場合、いろんなストレス発散方法がありますが、生活が荒れてしまっては本末転倒です。
そんなときはまず「留学した本来の目的」を思い出しましょう。なぜ留学をしたのか、留学後に一体何をしたいのか?ということをしっかりと考えることが大切です。
語学のスキルを上げたい、英語を使った仕事に就きたいなど、それぞれの目標があるはずです。その目標を思い出すことによって、「辛いけれどもう一度頑張ろう!」と立ち直りやすいくなれますよ。
ここまで留学先での恋愛事情について、解説してきましたが、正直解説だけでは腑に落ちないこともあるかと思います。そこでここでは、実際の留学生の恋愛事情をいくつか紹介して、海外での恋愛のイメージをお伝えします。
photo by: yurinaさん
バンクーバーに滞在しているyurinaさんは日本とは異なるカナダのDatingという恋愛文化に翻弄されました。
Datingとは、お互いを気になる男女が付き合う前に設けるお試し期間のことです。期間中は自分にとってベストな人を吟味するため、他の異性とのデートをし複数の恋人候補の中から良い人を選ぶケースも多いです。
お試し期間といっても、体の関係を持ったり、お互いに“I like you”と言うこともあるので、カップル関係との境目がとてもわかりづらいのが特徴です。
実際にyurinaさんも、気になる人との関係性が自分の中だけで作られていたことにショックを受けます。
ある時、カナダ人の男性と頻繁に会っている時期がありました。とてもいい人で、信じられないほど忙しいにも関わらず、私のために時間をつくって会ってくれる彼。
彼も私のことを気に入ってくれているようで、私のことを“baby“、“honey“とこちらで恋人同士に使われるワードで呼んだり、“miss you”、“I like you”と言われるため、てっきり私は調子に乗って「結構いい感じかも!」なんて思っていました。
ある日、カナダ人の男友達にこのことを話すと予想外の返答が。
「そんなの結構カジュアルに言うよ」と一言。
友人によると、そのようなことを言うからといって本気で好きだとは限らないみたいです。なんてややこしいのでしょう、本当に。心をグッサリとやられた私でしたが、友人の一言がなければ調子にのったままだったでしょう。
そんな彼とは未だに連絡をとっていて、たまに会うこともあるのでこれからどうなるか、という感じです。
「付き合っている」の境界が曖昧な関係では、自分が勘違いして傷ついてしまうこともあります。yurinaさんはそんな自身の経験を踏まえて海外で恋愛する上で大事なポイントを紹介しているので、パートナーとより良い関係を築くためにもぜひ読んでいただければと思います。
photo by: Keitoさん
日本で看護師をしていたKeitoさんは、結婚直後に日本での仕事や辞め、夫婦でオーストラリアへワーキングホリデーへ飛び立ちました。
私が看護師として働きだしてから3年ほど経ったある日、「ずーっとこのままここで働いて終わるのかなぁ」「学生の頃は、海外に住んでみたいとか、そんな夢があったのになぁ」 と、昔の夢を思い出しました。でもその時、同時に私は「結婚」という人生の大きなスタート地点にも立っていたのです。
「不安を抱えた将来なんて嫌だ」と安定志向で生きて来た私が、やっと海外に興味を持った時、私はまた「安定しなきゃいけない」と思わせるような場面に直面していました。でもふと、
結婚したから安定しなきゃいけないって誰が決めたんだろう?
結婚したら海外に行っちゃいけないって、そんな決まりないよね??そんな考えが頭を過ぎりました。もちろん夫を置いて行く気は無かったので相談してみると、「俺も行きたい!」と。こんな流れから私は夫婦でオーストラリアにワーホリに来ることになったのでした。
実際にKeitoさんがオーストラリアへ行ってから感じた自身の変化などは下の記事にまとめているので、日本での恋愛関係を維持したまま海外へ行こうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
いかがでしょうか?「留学中の恋愛ってどうなるのだろう」と不安になりますが、縁があって始まる恋愛は素敵だと感じます。
いろんな文化の違いはありますが、自分自身がさらに成長する機会になるかもしれません。外国人留学生や、元から付き合っているカップルなど、さまざまな状況がありますが、常に相手のことを考えて、接していく姿勢が大切です。
国籍や距離ではなく、2人の気持ちをしっかりと共有することが、一番うまくいく秘訣ではないでしょうか。
スクールウィズLINE相談は、留学費用や準備の流れといった疑問から、希望に合う語学学校選びなどの具体的な相談まで、語学留学を検討している人が使える無料の相談ツールです。
あなたの検討段階に応じて、3つの機能で留学検討を前に進められます。
1. プロとの無料カウンセリング
留学カウンセラーがあなたのご希望に沿った留学プラン・語学学校を紹介します!
2. いつでも使えるチャット相談
対面ではないので、自分のペースで留学の検討を進められます!
3. お得な留学情報配信
留学費用や準備の流れといった、留学の検討に使えるお得な情報をゲットできます!
留学へ行くかどうかを決めるために情報が欲しい方、自分の考えている留学プランで目的が果たせそうかアドバイスが欲しい方、自分の希望に合った国や都市、語学学校を提案して欲しい方。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
海外ホームステイ先での過ごし方とは?知っておくべき3つのこと
【フィリピン留学体験談】英語初心者が13週間のセブ留学を卒業!留学を通じて得たものとは
【徹底比較】アメリカの物価は高い?食費や家賃、留学費用まで都市別の物価も解説します
1ヶ月の語学留学で英語でインタビューできるまで上達!フィリピン・セブ島「ELSA」に短期留学【みんなの留学体験記】
【セブのショッピングにおすすめの場所15選】絶対行きたい買い物スポットやおみやげ情報が満載!
NYに行ったらマスト!ブロードウェイをお得に見る方法7選
12月に留学するメリット・デメリットとは?社会人の年末年始の留学におすすめ
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/