こんにちは、カナダのバンクーバーに留学中のyurinaです。
いざ!語学学校に留学しよう!と決心した次に決めることといえば、どこに留学するのかとだと思います。例えば英語圏であれば、英語を母語として話す国・公用語として英語を用いる国を合わせると、留学先はたくさんありますよね。
今回は、留学先の国選び・都市を選ぶ際のポイントについて話していこうと思います。
【PR】
もちろん語学留学なので、英語の習得が第一優先であるとは思います。
しかし、せっかく日本を出て他の国へ渡るのですから、日本ではできない体験をすることも大切ではないかと私は思います。英語の勉強の他に、何か達成したいこと・挑戦してみたいことを日本で決めてから出発してみてはいかがでしょうか?
例えば、他の国へたくさん旅行をしたいのであれば、
短時間で格安で移動が可能な、ヨーロッパ圏のイギリスやマルタがいいでしょうし、ウィンタースポーツを楽しみたいというのであれば、冬にカナダへの留学がオススメです。オーストラリアであれば、各都市を周りながらオーストラリア一周することも可能でしょう。
留学中は楽しいことばかりではきっとないですし、勉強ばかりにフォーカスしてしまうとストレスを感じてしまうこともあるかもしれません。そのため、楽しみながら英語を学ぶことはとても大切だと思います。
留学前に「留学中にやりたいこと」を決め、それを達成することができればより思い出深い留学となること間違いなしです。
天気・気候は、特に長期の留学を考えている方に考えていただきたいポイントです。
私は留学前にあまり天気や気候について考えていなかったのですが、実際長期の留学を経験してみて、どれだけ天気や気候が大切なことか実感したため、みなさんにもシェアしたいと思います。
例えば、私が現在留学しているバンクーバーを例に出すと、その年によって変わりはしますが、6・7月から9・10月までの3〜4ヶ月間はほとんど雨が降らず、日本ほど蒸し暑くなることもないのでとても過ごしやすい気候になります。この3〜4ヶ月は本当に最高です。しかし、それ以外の期間は雨が続く日が多く、日も早く落ち全体的にどんよりした気候に変化します。(2016年の10月は、31日中28日雨が降ったそうです)
私は、冬よりも夏派で圧倒的に晴れで暖かい気候が好きなため、天候が悪い現在はとても心が沈んだ気持ちになっています。2016年の夏には2ヶ月間マルタに留学しました。冬に留学はしていませんが、マルタは1年を通して暖かく、夏の期間も長く冬でも雨はあまり降らないそうです。
国または都市によって、天気や気候は全く変わってきます。
留学先を選ぶ基準の1つとして、天気や気候は見落としがちなポイントでもあると思いますが、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
英語の訛りは、人それぞれ好みが分かれるポイントだと思います。
中学・高校の授業で聞いてきた馴染みのある英語を好む方は、アメリカやカナダがいいでしょう。またブリティッシュ英語のような独特の訛りを習得したい方は、イギリスに留学するのが良いと思います。
私が実際に留学したマルタにも独特の訛りがありました。それも私が今まで聞いたことのないような訛りだったんです!住んでいる国によって、私たちは知らない間にその土地の訛りを習得しているものなのです。
私自身、あまり自分の英語のアクセントに気づいていませんでしたが、マルタに留学している際に「あなたの英語はアメリカンアクセントがあるね」と頻繁に言われました。「カナダに1年留学していた」と言うと、「やっぱりね!」ということが何度もありました。
自分が身につけたいアクセントによって、留学先を選ぶのもいいのではないでしょうか。
国選びの次は、都市選び。エリアを絞って考えていかなければなりませんね。
大きな都市に留学するのか、小さな街に留学するのかで留学の内容は変わってきます。
しかし、一概にはどちらが良いとは言い切れないので、双方のメリットとデメリットを上げてみました。
【メリット】
【デメリット】
【メリット】
【デメリット】
どちらもメリット・デメリットはあるため、双方をよく考えて決めることをオススメします。英語学習一点にとらわれず、自分の生活様式なども考えながら決めるといいかもしれません!
費用は個人によって、また留学する国や地域、期間によって全く異なります。
より費用を抑えて留学したいのであれば、欧米よりもフィリピンやマルタなどがリーズナブルな価格で留学することができますよ。長く留学したいから、費用をできるだけ抑えたい!という方は、これらの国を検討してみてはいかがでしょうか。
フィリピン留学の費用に関しては以下の記事をチェックしてみてください。
【徹底検証!】フィリピン留学の費用
いかがでしたか?
上記5つの点は、実際に私がカナダに留学する際に気をつけたポイントです。
自分が留学する際に、どの点を重視するのかよく考え自分の目的・要望にあったベストな国や都市を選びましょう。
【国や都市が決まったら、次に選ぶのは語学学校。学校ごとの詳細はコチラ】
費用の安い学校と高い学校は何が違うの?
将来の日本をリードする人材の留学を支援!経団連グローバル人材育成スカラーシップ奨学生を募集中
要注意?私がオーストラリア留学中に太る原因となった食べ物ベスト3
【海外留学中のいじめ問題】被害者にも加害者にもならないために知っておきたい対処法まとめ
フィリピンインターンの内容や方法とは?仕事内容からビザなどの手続きまで徹底解説します
フィリピン留学3ヶ月目〜卒業、そして友との別れ【フリーランスのワーホリ連載#3】
留学生にはどんな学生寮がオススメ??フランス留学中の私が寮のいろはを指南
オンライン英会話と組合せ可能!効率よく学べる「QQ English」を紹介【留学カウンセラーの学校訪問レポ #08】
【米国ビザ面接】アメリカ留学準備のラスボス!面接当日の流れを徹底解説
トロントでおすすめのお土産10選!あわせてショップ情報も紹介します
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
【英会話アプリ10選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【完全保存版】英語プレゼンで絶対役立つフレーズ・例文68選まとめ スライド作成のコツも解説
英語の勉強方法
【レベル別に解説】英語学習におすすめなYouTube動画15選まとめ
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
IELTS対策まとめ!初心者が7.0のスコアを達成する勉強方法や参考書を紹介します
英語の勉強方法
【TOEIC リスニング対策】高得点を狙うおすすめの勉強法とリスニング教材まとめ
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
TOEIC800点のレベルはどのくらい?達成するために知っておきたい勉強法まとめ
英語の勉強方法
【交換留学の面接対策】英語面接で頻出の質問をチェック!すぐに役立つ面接対策法も紹介
留学前の準備
長期留学なら複数校に通うべき?マルタ留学で2校通った理由と学校ごとの違い #マルタ語学留学記
学校の選び方
TOEICの証明写真にはどんな規定がある?サイズや背景、忘れたときの対処法まで解説
英語の勉強方法
英検準2級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
事前に知っておけば怖くない!アイルランドの入国審査を流れや質問項目、解答例をご紹介
留学前の準備
TOEIC700点のレベルを解説!達成に必要な勉強法やおすすめの参考書も紹介します
英語の勉強方法
留学する高校生が持てるクレジットカードは3択!知っておきたい発行のポイントや方法を解説
留学前の準備
留学したいなら必見!留学すべきか迷う人によくある理由と悩み解消法まとめ
留学前の準備
オークランドに行くならここに決まり!おすすめカフェ10選
お得な観光情報
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介