10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。

【IELTS対策はこれ】IELTSで7.5を狙うためのオススメ参考書3選

IELTS

photo by:xalien / Shutterstock.com

こんにちは、chattyです。

私はオーストラリアへ約1年半、フィリピンには2ヶ月の語学留学の経験があります。

年々海外に留学する方も増えてきましたが、その時に必ず必要になるのが英語力。英語の力量を証明するテストとしてTOEICやTOFELが主流ですが、最近では少しずつ「IELTS」(アイエルツ)も普及し始めてきました。

私はオーストラリアへ留学したとき、自分の英語力を証明するためにIELTSを受けるよう学校から指示されました。オーストラリアやイギリスなどの大学や大学院に留学する場合や、移住申請をする場合にも、このIELTSで規定以上のスコアを取得する必要があります

私はIELTSを何回か受けたことがあり、IELTSに特化したフィリピンの語学学校で勉強していました。その経験を踏まえて、IELTSの勉強方法を提案できればと思います。

ここでは、「IELTS」についての簡単な説明と、私が活用したハイスコアを狙うためのオススメ参考書をご紹介します。IELTS対策にぜひ参考にしてください。

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

LINEで留学のプロに無料相談

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

そもそもIELTSとは?

IELTSとは「International English Language Testing System」の略で、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなどで英語力証明のグローバルスタンダードテストとして普及しています。日本でも公益財団法人日本英語検定教会により国内でテストの実施をしています。

スコアバンドは1~9の段階で表され、スコアが上がるにつれ英語の力が高いということになります。各学校によって基準に多少の違いはありますが、

海外の大学で必要なスコアバンドは「5.5~6.0」
大学院の場合は「6.5~7.0」

が必要になります。

テスト内容は、リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングと4つに分かれています。つまり、英語の聴き・読み・書き・話す能力と、トータルで英語力を求められるテストです。

私がIELTSを勉強し受験した経験から、ハイスコアを取得するためにはIELTSのそれぞれ問題形式を把握し、それに適した勉強法をする必要があると思います。そうしなければ、6.0や7.0などのハイスコアを取ることは、しっかりIELTS対策をしないとかなり難しいです。

Academic ModulとGeneral Module

またIELTSの試験タイプはAcademic ModuleGeneral Moduleの2種類があります。Academic Moduleは主に

  • ・英語圏の大学・大学院への入学
  • ・英語圏で看護師や医師の登録申請

General Moduleは

  • ・英語圏での就職・職業訓練
  • ・オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、英国への移住申請

を希望する人を対象としています。

LINE留学相談

IELTS対策でオススメの参考書

留学予定の方はAcademic Moduleを受けることになります。なので今回はAcademic Module対策に有効な、独学でIELTSを勉強するためにオススメな参考書を3冊ご紹介いたします。

(1) エッセイを強化したいなら「IELTS Graduation(洋書)」

「IELTS Graduation」は、スコアバンド 5.5~7.5を達成するために必要なスキルを構成されています。10個のトピックに分かれており、それぞれでリスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの問題を解くことができます。

この参考書の良いところは、ハイスコアを採るためのポイントや対策が各トピックにたくさん盛り込まれている点です。

特にIELTSのライティングでは、「アカデミックなエッセイ」がハイスコアを取るためには必要になります。どのような構成でエッセイを書けばよいのか、どのように根拠を述べてよりアカデミックなエッセイにしていくか、などの情報がたくさん盛り込まれています。

ライティングはハイスコアを取るのが特に難しいといわれていますが、この教材によりアカデミックなエッセイを学ぶことで実際のテストでもハイスコアを期待できます。IELTS対策には欠かせない一冊です。

(2) 基礎から押さえるなら「IELTS 完全攻略」 

「IELTS 完全攻略」は日本語で書かれた対策本になります。洋書での勉強に抵抗がある方は、まずこの参考書から勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

IELTSの説明から、リスニングからスピーキングまでの問題形式の紹介など基礎的な部分も分かりやすく解説されています。

ハイスコアを取るための戦略というよりかは、どのような問題が出るのかを多く紹介記しているため、初めてIELTSを受ける方にとっても非常に良い参考書だと思います。

(3) 模擬テストで実践を積むなら「The Official Cambridge Guide to IELTS(洋書)」

「The Official Cambridge Guide to IELTS」もハイスコア対策にぜひ活用したい参考書の1つ。リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの4つのパートに大きく分かれており、それぞれに実践形式の問題や問題を解くコツ・戦術が盛りこまれています。 

この参考書の1番の特徴は、実際のIELTSと同じような模擬試験が10回分含まれていること。

つまりこのテキストをうまく活用すれば、IELTSの各問題形式を把握し、ハイスコアを取るための戦略を身につけ、模擬試験で実際の試験の感覚を体験することができます。


個人的には、洋書で英語を勉強するのがオススメです。「英語の勉強は英語で理解する」ことが一番の近道であり、その過程がリーディング力を高めてくれると思います。

「IELTS Graduation」と「The Official Cambridge Guide to IELTS」の教材は、実際にフィリピンで語学留学した時のIELTS専門の先生もオススメしていました。

ハイスコアを採るためには、まず問題形式を理解する必要があります。さらにライティングやスピーキングは、より「アカデミックな解答」ができないとハイスコアを獲得することはできません。 

今回ご紹介させていただいた教材は、ハイスコアを採るための「アカデミックな解答」につながる戦略や解答のコツがたくさん含まれていますので、ぜひ試してみてはいかがでしょう?

IELTSで7.5以上を狙う実践的な対策(セクション別)

今年の冬、来年の春に留学するなら、そろそろ準備が必要です

留学 ステップ

今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。


  1. 語学学校に空きがなくなり、希望する学校で留学生活を送れない
  2. 割高なタイミングで航空券を購入してしまう
  3. ビザ手続きなど準備が遅れ、渡航日に間に合わない

せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。

留学 ステップ

なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

【無料】LINEで留学相談する!

この記事に関連するタグ

こちらの記事もあなたにオススメです

この留学ブログを書いた人

chatty

chatty

フィリピンとオーストラリアへ語学留学しました。留学を通して一番感じたことは、すべてが貴重な経験。少しでもその経験を伝えられたらと思います。

カテゴリーから記事を探す

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

公式LINEで
相談・質問する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。