「ケアンズに留学したい」
「でもどんなところなんだろう……」
とお悩みではありませんか?
ケアンズはグレートバリアリーフといった世界遺産があり、世界中から観光客が集まる都市です。
観光地ながらも語学留学や大学留学で人気の場所で、特に長期で英語学習に集中したい人におすすめです。自然を身近に感じながら、落ち着いて勉強に取り組めます。
とはいえ、実際にケアンズがどんなところなのか、イメージはしづらいですよね。
そこで今回はケアンズ留学の特徴やメリット・デメリット、ケアンズ留学をおすすめする人の特徴を解説します。
オーストラリアでの留学先に悩んでいる人は参考にしてみてください。
※記事は2022年12月時点の情報を参考にしています。為替レートは、1AUD=88円で計算しています。
留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!
「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」
その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?
スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。
ケアンズはオーストラリアのクイーンズランド州北部にあり、ビーチリゾートや大自然でのアクティビティが楽しめる観光地として人気の都市です。
特にグレートバリアリーフの玄関口であることから知名度が高く、その全長2,300kmにも及ぶサンゴ礁は圧巻です。1981年に世界遺産に登録されたこともあり、世界中から観光客が集まります。
人口は2021年時点で25万3,748人と、523万1,147人のシドニーと比べると小規模です。しかし都会に比べるとこぢんまりとした自然豊かな地域であり、落ち着いた雰囲気が好きな人には合います(※1、2)。
また2万人近いアボリジニが住んでいることも特徴であり、オーストラリアの伝統文化を感じられる場所です。
日本との時差は1時間で、東京や大阪から直行便が利用できます。年間を通して温暖なこともあり、留学生活は過ごしやすく感じるでしょう。
次にケアンズ留学のメリットとして、
を紹介します。
先述した通りケアンズは自然豊かな都市です。グレートバリアリーフのような海だけでなく、同じく世界遺産である熱帯雨林のキュランダなど山のスポットも楽しめます。
自然の中でアクティビティを楽しむことも可能です。例えばグレートバリアリーフの上を熱気球で遊覧したり、熱帯雨林の中を乗馬で楽しめたりといったアクティビティが多数体験できます。
オーストラリア自体が自然豊かな国ですが、ケアンズはその中でも身近に自然を感じられる環境です。英語学習と合わせてアクティビティも楽しみたい人にはぴったりの環境がそろっています。
photo by:Paskaran.T / Shutterstock.com
ケアンズはオーストラリアの主要都市であるメルボルンやシドニーに比べると物価が安い傾向です。
世界の物価水準をまとめたデータ「NUMBEO」によると、物価自体にそれほど大きな差は見られません。しかし家賃の差は大きく、ケアンズが圧倒的に安いです。
実際の金額は次の通り(※3〜5)。
6〜12万円の差があり、留学期間が長くなればなるほど留学費用に差が生まれます。
自炊といった他の節約と組み合わせながらうまく生活することで、他の都市での留学より費用を抑えることも可能です。
何度かお伝えした通り、ケアンズには世界遺産のグレートバリアリーフがあります。
ケアンズからは南に45kmの位置と近く、高速フェリーを使えば40分ほどで到着します。半日ツアーも開催されているため、有名な世界遺産に気軽に遊びに行くことが可能です。
photo by:EQRoy / Shutterstock.com
ケアンズはグレートバリアリーフといった自然豊かな都市、かつ観光都市でもあるため、環境や観光に特化した学校が集まっています。
例えばジェームズ・クック大学。ここはオセアニア内の観光学分野の優れた大学ランキングにおいて、5位にランクインしました(※6)。
さらには環境科学分野での世界ランキングで92位と、特定分野が高く評価されています(※7)。世界自然遺産のグレートバリアリーフに浮かぶオーフェウス島にも研究施設を持っており、環境を学ぶのに適した環境です。
photo by:Norman Allchin / Shutterstock.com
冒頭でお伝えした通り、ケアンズは年間を通して温暖で過ごしやすい都市です。実際に平均気温を見ると21〜27℃と年間を通して暖かく、大きな気温差も見られません。
他の都市は冬に10℃を下回る日もあるため、オーストラリア国内では温暖な地域です。
寒暖差が少ないと気温差による体調不良といった心配がなく、勉強に集中できます。
寒さが苦手な人、気温差による体調不良が心配な人にはおすすめの都市です。
ケアンズの気候とオススメの服装を解説!
オーストラリアはもともと日本人から人気の国ですが、その中でもケアンズは特に日本人に人気です。
実際に外務省のデータによると、2021年時点で在留邦人は3,436人と、全世界の50都市に入るほど多くの日本人がケアンズで生活しています(※8)。
またケアンズには日本企業が進出していることもあり、100円均一のダイソーなどが利用できます。日本製品が手に入りやすい環境のため、長期滞在でも過ごしやすく感じるでしょう。
photo by:Ryan Fletcher / Shutterstock.com
ケアンズはオーストラリア国内ではもっとも日本から近いと言われています。
実際の距離を比べてみましょう。
日本から一定の距離はありますが、他の都市と比べると近いです。フライトも直行便が利用できる上に、7時間ほどで到着します。
乗り継ぎが必要なエリアに比べると移動しやすく、短期留学でも貴重な1日をムダにすることがありません。
続いてはケアンズ留学のデメリットとして、
を紹介します。
photo by:ChameleonsEye / Shutterstock.com
ケアンズの街はメインストリートが3つほどしかないほど、規模が小さいです。シドニーやメルボルンといった大都市と比べると、若者が遊ぶにぎやかな場所も少ないです。
放課後や週末を街で楽しみたい、都会的な雰囲気が好きな人には物足りないかもしれません。
週末や休暇中に他の都市に遊びに行く、もしくはケアンズと大都市の2つの場所に留学するなど、物足りなさを感じないようプランを工夫してみましょう。
ただし落ち着いた雰囲気で遊ぶ場所が少ないために、勉強に集中できるというメリットがあるのも事実です。英語をしっかりと勉強したい人にはおすすめでもあります。
photo by:ユースタディー インターナショナル カレッジ
ケアンズは都市の規模がコンパクトな分、語学学校や大学の数は大都市に比べると少ないです。
万が一留学してから語学学校が合わないと感じたり、途中で飽きて中だるみが発生したりしても、転校もなかなか難しいでしょう。
最初から数校に留学するつもりで計画を立てる、しっかりと口コミを確認してから留学するなど、念入りに調べることをおすすめします。
photo by:Johan Larson/ Shutterstock.com
ケアンズは温暖で過ごしやすい都市ではありますが、短時間で集中的に降るスコールがよく発生します。
特に12〜4月は雨季で降水量が400m近くある上に、出かけているときにスコールが発生して足止めをくらうことも珍しくありません。
もっともおすすめなのは雨季を避けて留学すること。メリットでも紹介したように、基本的には温暖で過ごしやすい地域のため、雨季以外は天候で不自由することはありません。
6〜9月は20℃前後でちょうど良い気温な上に降水量も20〜40mmと少なく、出かけやすいです。
photo by:CoolR / Shutterstock.com
ここまでケアンズ留学のメリット・デメリットについて紹介しました。
まとめると、ケアンズ留学は次のような人におすすめです。
自然豊かでのんびりとした雰囲気があり、勉強にも集中しやすいことから、長期留学におすすめです。長く日本を離れても、日本人との出会いや日本製品の扱いもあるため、日本が恋しくなってもすぐに解消できます。
反対に都会的な雰囲気が好きな人、しっかりと観光や遊びも楽しみたい人にはあまりおすすめできません。
ケアンズが合わないと感じた方は他の都市を検討してみてください。
大都市で刺激溢れる留学をしたいならシドニー留学
シドニー 留学の特徴とは?メリット・デメリットを徹底解説!
多様性溢れる中で文化的な刺激がほしいならメルボルン留学
メルボルン留学の特徴とは?メリット・デメリットを徹底解説!
今回はケアンズ留学について解説しました。
おさらいすると、ケアンズ留学には次のメリットがあります。
長期で勉強に集中したい人にはおすすめです。
今回の記事を読んでケアンズ留学を魅力的に感じた人は、留学のプランを考えていきましょう。
留学のプランに悩んだら、留学エージェントに相談するのがおすすめです。
スクールウィズでも相談を受け付けています。気になる方はまずこちらのLINEを登録してみてくださいね。
LINEで無料相談する
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。
LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
※1...Australian Breau of Statistics「Cairns 2021 Census All persons QuickStats」(参照日:2022-12-22)
※2...Australian Breau of Statistics「Greater Sydney 2021 Census All persons QuickStats」(参照日:2022-12-22)
※3...NUMBEO「Cost of Living in Cairns」(参照日:2022-12-22)
※4...NUMBEO「Cost of Living in Melbourne」(参照日:2022-12-22)
※5...NUMBEO「Cost of Living in Melbourne」(参照日:2022-12-22)
※6...QS TOP UNIVERSITIES「Discover where to study with the QS World University Rankings by Subject 2022」(参照日:2022-12-22)
※7...QS TOP UNIVERSITIES「QS World University Rankings by Subject 2022: Environmental Sciences」(参照日:2022-12-22)
※8...外務省「海外在留邦人数調査統計」(参照日:2022-12-22)
ケアンズ留学ガイド | |
---|---|
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/