みなさんこんにちは!
私は12月01日〜12月12日までの2週間、フィリピンのクラーク(アンヘレス)にあるAELC センター2という学校に語学留学してきました。
前回はAELCセンター1からの移動〜授業開始までをご紹介しました。
今回は授業についてレポートしたいと思います。
※「AELCセンター2」は現在「AELC 親子留学センター」となっております。
<AELCセンター2の留学体験レポート一覧>
AELCセンター2の留学体験レポート#1 最高の住環境で留学生活がスタート
AELCセンター2の留学体験レポート#2 ネイティブ講師とのマンツーマンレッスン
AELCセンター2の留学体験レポート#3 クラーク経済特区内のコンドミニアムでの生活
AELCセンター2の留学体験レポート#4 一期一会のフィリピン留学を終えて
【留学プロフィール】
ペンネーム:Hitoshiさん
性別:男性
留学時の年齢:23歳
留学した国:フィリピン
留学した地域:クラーク
留学先の学校:AELCセンター2
留学期間:2週間(2014/12/01 〜 2014/12/12)
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
私が受講したコースはAELCセンター1と同様の一般 Semi Intensive ESLコースです。
フィリピン人講師とのマンツーマンが2コマ、ネイティブ講師とのマンツーマンが2コマ、ネイティブ講師とのグループレッスンが2コマの計6コマです。
イブニングクラス(オプショナルクラス)は夕食後に2コマ、ネイティブ講師によって行われます。
レベルチェックテストの結果はセンター1から引き継がれていたので、私のレベルはセンター1在籍時同様の7段階中(7が最高)の4でした。
時間割は次の通りです。
朝食 | 7:30 〜 9:00 | |
1コマ目 | 8:00 〜 8:45 | 空きコマ |
2コマ目 | 8:50 〜 9:35 | マンツーマン |
3コマ目 | 9:40 〜 10:25 | マンツーマン |
4コマ目 | 10:30 〜 11:15 | 空きコマ |
5コマ目 | 11:20 〜 12:05 | グループ |
ランチ | 12:00 〜 13:40 | |
6コマ目 | 12:55 〜 13:40 | 空きコマ |
7コマ目 | 13:45 〜 14:30 | グループ |
8コマ目 | 14:35 〜 15:20 | マンツーマン |
9コマ目 | 15:25 〜 16:10 | 空きコマ |
10コマ目 | 16:15 〜 17:00 | マンツーマン |
夕食 | 17:00 〜 18:00 | |
11コマ目 | 17:45 〜 18:30 | イブニングクラス1 |
12コマ目 | 18:35 〜 19:20 | イブニングクラス2 |
8時から1コマ目が始まり、17時に最後のコマが終わります。
1コマ45分、休憩が5分というスケジュールでした。
フィリピン人講師によるマンツーマンレッスンです。
先生がいつもIELTSを教えているとのことだったため、受検のよていは今のところないものの、IELTSがどうゆうものかを知るために、IELTSの授業を受けていました。
英語の勉強はゴールがわからなくなることが多いので、テストが目標だと勉強もしやすいなと感じました。
カナダ出身のネイティブ講師とのマンツーマンレッスンです。先生が元新聞記者であったため、ライティングのスキルがものすごく高いため、ライティングを教わっていました。
毎回宿題で事前に文章を書いてきて、それに対して添削をしてくれます。ただ、彼が教えるのが好きなのと日本文化が好きであったため、しばしば文化の話やスポーツの話をしていました。
イギリス出身のネイティブ講師とのグループレッスンです。この授業ではテーマに対して、Debate(議論)をしていました。
生徒が3人しかいなく、レベルが割と高かったため、複雑なトピックについても議論していました。
他の生徒は韓国人だったのですが、一つのトピックに対して、いろいろな国籍の人と議論をすると全然異なる考え方を持っており、文化・考え方の違いを知ることができ勉強になりました。
5コマ目と同じ講師によるグループレッスンです。
一つのニュース記事をリーディングし、語彙を確認し、設問に答えたあと、先生の投げる質問に対して意見を述べるという形式でした。
生徒が10人ほどおり、少し多い気がしました。グループレッスンは4~6人くらいが最適の人数かなと思いました。
フィリピン人講師とのマンツーマンレッスンです。
この授業では比較的自由にやっていたので、先生が持ってきた記事をリーディングしたり、私がビジネス英語をやりたいと言った時にはその要望に答えてくれました。
たまにはフリートークをして、フィリピンや日本の話を色々としました。日本の話を先生とすると、もっと日本について英語で説明できる様に勉強しないとなと感じました。
アメリカ人講師によるマンツーマンレッスンです。
アメリカンドラマに出てきそうな、カリフォルニア出身の彼女には、ビジネス英語を教えてもらいました。
ビジネス英語を教えるにはビジネスに対する知識が必要なため、多くの仕事経験を持っていた先生に頼んで正解でした。先生によって、教える内容にも向き不向きがあるので、最初に先生に得意科目と苦手科目を確認するといいかもしれません。
夕食後はネイティブ講師による、イブニングクラス(オプショナルクラス)が2コマあります。こちらの参加は自由となっています。
1コマ目はイディオムや洋楽を使って英語を学んだりする授業でした。生徒数が少なかったため(2~3人)、生徒の要望に応えて授業を行ってくれました。
2コマ目はNatural Speakingといって、流暢に喋れるように発音を理解したり、早口言葉をしたりする授業でした。ただこちらも生徒数が少なかったため、ほぼマンツーマンレッスンのような形になっていました。
フィリピン留学では、レッスンを多く受けることも大事ですが、自分で学習する時間をしっかり確保するのも大切です。
特に宿題を多くもらう方は、宿題をやっただけで自習時間が終わってしまうこともあるので、プラスで授業の復習を出来るようにはした方がいいと思います。
スピーキングに関しては喋ればしゃべるだけ向上していくと思うので、授業時間外でも英語が割りと出来る生徒と話すようにしていくと、上達していくのかなと思いました。
英語の学習方法はいろいろとあるとは思い、効率性も違うと思いますが、やはり英語がうまい方はそれなりの勉強量をこなしていると感じました。
授業に関するレポートは以上となります。
次回は授業以外の学校生活についてレポートしたいと思います。
※「AELCセンター2」は現在「AELC 親子留学センター」となっております。
<AELCセンター2の留学体験レポート一覧>
AELCセンター2の留学体験レポート#1 最高の住環境で留学生活がスタート
AELCセンター2の留学体験レポート#2 ネイティブ講師とのマンツーマンレッスン
AELCセンター2の留学体験レポート#3 クラーク経済特区内のコンドミニアムでの生活
AELCセンター2の留学体験レポート#4 一期一会のフィリピン留学を終えて
スクールウィズでは留学経験豊富なカウンセラーによる留学相談を受け付けています。
学校選びはもちろん、国や都市選びなど少しでも留学で気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください!
【無料】LINE・メール相談 / 個別相談 / 説明会はこちらから
世界一周旅行中に英語力アップ!フィリピン・セブ島「TARGET」にて1ヶ月の短期語学留学【みんなの留学体験記】
「フィリピンの人のために何かしたい」仕事を辞め、フィリピン行きを決意したYUUさんの留学【みんなの留学体験記】
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
留学先に持っていくスーツケースの選び方は?留学期間ごとのおすすめ商品も紹介します
留学前の準備
短期留学先でWi-Fiを使いたい人必見!留学期間別におすすめなネット接続方法まとめ
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/