10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。

QQ Englishの留学体験レポート#4 ついに卒業式!英語の伸び具合は?

フィリピンはセブ島にあるQQ Englishという学校に1ヶ月留学体験してきました。

さて、ついに最終回。

今回は卒業式の様子と1ヶ月間留学を体験して、実際にどのくらい英語ができるようになったのか?を振り返ってみたいと思います。

また、休日のアクティビティ(フィリピンの観光)についても触れてみます。

<QQ Englishの留学体験レポート一覧>
QQ Englishの留学体験レポート#1 日本出発〜入学式までの流れ
QQ Englishの留学体験レポート#2 授業内容と1日の流れを紹介
QQ Englishの留学体験レポート#3 学校の施設、食事、寮を紹介
QQ Englishの留学体験レポート#4 ついに卒業式!英語の伸び具合は?

【留学プロフィール】

ペンネーム:Akiraさん
性別:男性
留学時の年齢:27歳
留学した国:フィリピン
留学した地域:セブ島
留学先の学校:QQ English ITパーク校
留学期間:1カ月(2014/10/18 〜 2014/11/18)

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

LINEで留学のプロに無料相談

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

休日のアクティビティ

まずは休日の過ごし方についてですね。語学学校は基本的に土日がお休みなので、土日で留学生の友達と一緒にフィリピンの観光をする方がほとんどです。

僕が体験したアクティビティは
・アイランドホッピング
・ホエールウォッチング
・リゾートホテルのデイユース
の3つです。

アイランドホッピング

アイランドホッピング

最初の週の休日にアイランドホッピングに行きました。アイランドホッピングとは無人島に船で向かいつつ、その途中でシュノーケリングをしたり、到着した無人島でBBQをしたりするツアーです。

こちらは学校のツアーで行きました。QQ Englishは毎週学校公式でツアーを企画しているので、自分で下調べをする必要がないのは楽です。

ただ、自分達で情報収集して申し込んだ方がちょっと安く済むので、余力のある方はそうしたほうがいいかも。

ホエールウォッチング

ホエールウォッチング

続いて、ホエールウォッチング。

オスロブという場所でジンベイザメと一緒に泳ぐことができるというかなり珍しい観光スポットです。世界中でジンベイザメと泳ぐことができるスポットは他にないのでぜひ行くべきスポットです。

写真のように、かなり間近にジンベイザメを見ることができます。口の中に吸い込まれそうになるくらい接近してくるのでちょっと怖さもあります。

セブの観光といえば、アイランドホッピング、オスロブ、ボホールの3本が王道ですね。僕はボホールには行きませんでした。

リゾートホテルのデイユース

リゾートホテルのデイユース

3つ目はリゾートホテルのデイユースです。

セブのマクタンというエリアには五つ星のリゾートホテルがたくさんあります。普通に宿泊すると日本円で数万円してしまうのですが、日帰りでホテルの施設と食事を堪能できるのです。

僕が利用したのはJPark Resort Hotelというホテルです。プライベートビーチ、豪華ビュッフェランチ、ウォータースライダーもある巨大プールなど。
案外知られていない遊び方なので、そんなに混雑もしていません。オススメです!

さて、休日の話はこのくらいにして、留学最終日の卒業式の話へ。

LINE留学相談

卒業式の様子

卒業式は毎週金曜日に行われています。その週に卒業する方が対象になります。僕は4週間(1ヶ月)の滞在だったので、4週目の金曜日が卒業式です。

卒業式は盛大!?

卒業式でダンスを披露

QQの卒業式は結構盛大です。英語でスピーチする人はもちろん、ダンスや歌を披露する人までいます。写真はHIPHOPダンスの時の写真ですね。

基本的な流れは、「卒業証書の授与式→集合写真撮影→ヘッドティーチャースピーチ」となります。

一通りの流れが終わった後、バッチメイトなどの留学生の友達たちと一緒に写真撮影ラッシュです。

バッチメイトなどの留学生の友達たちと一緒に写真撮影

こちらはバッチメイトと撮影した集合写真。僕と一緒に卒業するバッチメイトは2人でした。大体の方は2ヶ月〜3ヶ月滞在でしたね。

英語の伸び具合は?

さて、1ヶ月滞在して、どのくらい英語ができるようになったのでしょうか。

QQ Englishでは1ヶ月ごとにレベルチェックテストがあります。入学の時に受けたレベルチェックテストと同様の形式で、前回のテストと比べてどのくらい成長したかを数値として見ることができます。

入学式の時の数値ですが
Reading ... 4.0
Listening ... 6.0
Speaking ... 3.0
Writing ... 3.9
LEVEL ... HIGH BEGINNER
でした。

1ヶ月後の数値は?

4週間、1日中、英語のレッスンを受けてたわけですし、伸びてないと困ります 笑。
テストの結果は...

レベルチェックテストの結果

Reading ... 6.0
Listening ... 7.0
Speaking ... 6.2
Writing ... 8.5
LEVEL ... INTERMEDIATE

しっかりと伸びてました。
全体的に1.5〜2倍ほど成長。特にWriting。

実際、英語を書くことに関しては単語不足以外は困らなくなりました。とりあえず、ビギナーを脱することができたのでよかったです。

体感的に、なんとか意思疎通することができるレベルですね。スラスラ話したりすることはできません。

また、リスニングについても、ゆっくりのスピードだと聞き取れますが、早くなるにつれてわからなくなります。このあたりは、もう1ヶ月滞在してみないと、体感的にできるようにはならないかもしれません。

LINE留学相談

1ヶ月を振り返って思うこと

1ヶ月を振り返ってみると、かなり充実した1ヶ月を送ることが出来ました。ただ、もっとこうしておけばよかったかなーと思う部分もあります。それを踏まえて、いくつかアドバイスを残しておきます。

日本の参考書の持参

語学学校でもらう教科書は全部英語なので、文法等を復習したりするときは日本の参考書でやったほうが効率がいいです。

また、現地でレッスンを受けていると単語力不足を感じる方が多いかと思います。授業で習った単語をメモって復習していくのもいいのですが、基本的な単語をきちんとインプットしてベースをつくるためにも、日本の単語帳を持参していきましょう。

大学受験のときに使っていたやつでOKです。持っていない方は中学生レベルのやつを1冊買いましょう。

僕が持参した参考書は下記
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング

留学前に勉強しておく

留学生の中に、いわゆる英語初心者がけっこういました。英語初心者とは中学校や高校でやった英文法や基本的な英単語を忘れている人のことですね。SVOCなどの5文型、時制など基本的な文法は知っておいたほうがいいです。

現地についてから授業を通して学ぶのもいいのですが、英文法を知らない状態で英語で英文法の説明を受けて理解するのはかなり難しいです。

英文法や基本的な英単語は留学前に日本で復習しておくといいですよ。

「どんなふうに勉強すればいいの?」という方は下記記事を読んで参考にしてみてください。
英語初心者がフィリピン留学をする前にやるべき勉強方法

帰国後は継続学習をしよう

さて、これは自分もなのですが、日本に帰国した後は英語を使う機会が減ってしまう人がほとんどだと思います。英語は使わないとすぐに忘れてしまうのです。

忘れないためにも継続して英語を勉強しましょう。TOEICなどの試験勉強でもいいですし、会話重視ならオンラインのSkype英会話に挑戦してみるのもいいですね。

まとめ

さて、全部で4回に分けて、QQ Englishの体験レポートをお送りいたしました。

フィリピンはセブ島のQQ Englishへの留学を検討している方はもちろん、他の学校を考えている方でも、自分が実際にフィリピン留学をした時にどんな生活になるのかイメージするときの参考になればと思います。

<QQ Englishの留学体験レポート一覧>
QQ Englishの留学体験レポート#1 日本出発〜入学式までの流れ
QQ Englishの留学体験レポート#2 授業内容と1日の流れを紹介
QQ Englishの留学体験レポート#3 学校の施設、食事、寮を紹介
QQ Englishの留学体験レポート#4 ついに卒業式!英語の伸び具合は?

Akiraさんが留学していた語学学校「QQ English ITパーク校 」の詳細は以下から↓↓

QQ English ITパーク校
セブ島 / フィリピン

4.25

417件

QQEnglishの講師全員が国際英語教授資格(TESOL)を保持しているので、質の高いレッスンを提供しており、カランメソッドというイギリスで開発されたカリキュラムもセブで唯一の認定校として提供してお...詳しく見る

スクールウィズでは留学経験豊富なカウンセラーによる留学相談を受け付けています。

学校選びはもちろん、国や都市選びなど少しでも留学で気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください!
【無料】LINE・メール相談 / 個別相談 / 説明会はこちらから

今年の冬、来年の春に留学するなら、そろそろ準備が必要です

留学 ステップ

今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。


  1. 語学学校に空きがなくなり、希望する学校で留学生活を送れない
  2. 割高なタイミングで航空券を購入してしまう
  3. ビザ手続きなど準備が遅れ、渡航日に間に合わない

せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。

留学 ステップ

なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

【無料】LINEで留学相談する!

この記事に関連するタグ

こちらの記事もあなたにオススメです

この留学ブログを書いた人

Akira Nezu

Akira Nezu

Webディレクター兼エンジニアの仕事をしています。仕事や趣味で海外に行くことが多く、2016年は8カ国ほど行きました。個人でブログ『NEZU.log』(月間約30万PV)では主に海外について書いてます。

カテゴリーから記事を探す

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

公式LINEで
相談・質問する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。