英検単語アプリで語彙力アップ!本当におすすめできるアプリ9選【2019年版】

英語 単語 アプリ

今この記事を読んでいる方の多くは、英検の受験に向けどんな勉強方法があるか知りたい方が多いかと思います。英語の勉強方法はさまざまなものがあり、正直どんな方法がいいのか決められず勉強が進められないという方もいるかもしれません。

そこで、今回おすすめしたいのがアプリを利用した学習方法です。アプリは気軽にいつでも、どこでも利用できて本当に便利ですよ。

今回は英検合格の鍵ともなる単語学習におすすめのアプリを厳選してご紹介していきます。

通勤や通学、待ち時間などの隙間時間を利用して気軽に使えるアプリで学習してみてはいかがでしょうか。結構便利で習慣化もしやすいので、ぜひ使ってみてください。

【英語をレベルアップしたいなら留学という選択肢も!】

英語学習手段としての留学には、下記のメリットがあります。

1. 英語が必須の環境なので、モチベーションに頼らず追い込める
2. 英語を実際に使いながら学べる
3. 他の留学生と切磋琢磨できる
4. 英語を使って暮らす、働くイメージが湧く

留学は1週間からでき、学習に集中すれば1日10時間もの学習時間が確保できます。続けづらい英語学習、集中的に学ぶなら留学!

【無料】LINEで留学相談する!

LINEで留学のプロに無料相談

おすすめ英検単語対策に使えるアプリ9選

英語 単語 アプリ

それでは、さっそく英検受験をする際におすすめの単語アプリをご紹介していきます。

アプリ(1)アルク英単語パス

まずご紹介する英検の単語アプリは、「アルク英単語パス」です。アルク英単語パスは、英検3級以上に対応をしていて、例文テキストと音声で学習できるところが特徴的です。

また、英検以外にもTOEICなどのハイレベルな教材が集められているので、自分のレベルの教材をアプリ内で購入することが可能です。

テストモードも搭載されているので、定期的に自分の力試しを行うこともできますよ。

おすすめポイント

おすすめポイント例文テキストと音声です。単語というものは、なかなかそれ単体では覚えられません。しかし、例文と関連づけることで覚えやすくなります。

また、音声も付いているので、視覚的にだけではなく、音も一緒に覚えることができるのでおすすめポイントです。音声を聞くだけではなく、発音の練習ができるマイク機能も搭載されているので、より一層覚えやすくなるでしょう。

料金

ダウンロードは無料、内部課金あり

対応級

3〜1級

ダウンロードページ

アルク英単語パス (単語レベル診断搭載)

アルク英単語パス (単語レベル診断搭載)

PLAYSQUARE INC.無料posted withアプリーチ

アプリ(2)学研「ランク順 英検英単語」

次にご紹介するおすすめの単語アプリは、「学研『ランク順 英検英単語』」です。内容は英検対策単語帳『英検ランク順』シリーズの内容をクイズ形式で復習できる補助的な内容になっているので、書籍と合わせて勉強することをおすすめします。

教材の補助的なものと言っても、必ずしも教材がなくてはならないというわけではありません。教材がなくてもクイズ形式の単語アプリなので、力試しにはぴったりです。

おすすめポイント

ベストな状態は、ペーパーベースの教材と並行して学習することかも入れませんが、アプリだけでも十分でしょう。

このアプリのおすすめポイントは、クイズをやった後に今まで間違えたものの中からランダムに出題するという形式のクイズもあるということです。

何度もやることで、「あの時やったやつだ、なんだっけ。」と言いようになり、記憶を辿ります。すると、覚えられるようになるのです。単語学習はとにかく反復学習なので、間違えたものを繰り返しできるのはいいでしょう。

料金

無料

対応級

全級対応

ダウンロードページ

学研『ランク順 英検英単語』

学研『ランク順 英検英単語』

GAKKEN CO.,LTD無料posted withアプリーチ

アプリ(3)単語ツリー

「単語ツリー」は、豊富な単語を収録した単語帳のようなアプリです。英検に必須の単語はもちろん、日常会話に必要な単語や資格試験までさまざまなシーンに対応した単語アプリとなっていて、英検の勉強以外にも役立つでしょう。

おすすめポイント

このアプリのおすすめポイントは登録されている英単語の豊富さです。先ほどもご紹介した通りさまざまなシーンに対応しているのがこのアプリです。

しかもただ単語を掲載しているだけではなく、発音や変形、例文など英単語のありとあらゆることを掲載しているので、1つの英単語を覚えるタイミングでそのほかのことも習得することができます。

ある程度単語帳で英単語を覚えたと思ったら、テストで理解度をチェックすることができます。また、成績がグラフで確認できるため、自分の理解度が一目瞭然になります。

料金

無料

対応級

全級

ダウンロードページ

単語木 - 英検、TOEICに必要な英単語

単語木 - 英検、TOEICに必要な英単語

LI WANG無料posted withアプリーチ

アプリ(4)英単語アプリ mikan

次にご紹介するおすすめの単語アプリは、「英単語アプリ mikan」です。

英単語アプリ mikanはTOEICやTOEFL、英検などの英単語を幅広く学べるアプリです。しかも無料であるということが嬉しいポイントです。

使い方も画面をスワイプするだけと非常に簡単で、気軽に英語学習に取り組めます。

おすすめポイント

このアプリのおすすめポイントは、苦手な単語を自動判定してくれる機能です。四択テストで定着確認をした際に、あなたが苦手な単語を自動で洗い出してくれるのです。

これによって、自ら苦手な単語などを書き留めることなく、苦手な単語が掲載された単語帳が自動で完成します。

書き留めるなどの時間がかからず、かなり効率的に英単語の勉強をすることができます。隙間時間を存分に活躍させられそうなアプリですね。

料金

無料(一部有料)

対応級

5〜2級

ダウンロードページ

英語アプリ mikan

英語アプリ mikan

mikan Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

アプリ(5)Duolingo

「Duolingo」は、語学学習アプリとして世界中で知られています。単語のみのアプリではありませんが、ゲーム感覚で単語、文法、発音、リスニングなど総合的に学べるアプリとなっています。

また、英語以外の言語も対応していてスペイン語やフランス語なども学習可能です。英検だけではなく、語学学習全般にぴったりのアプリと言えるでしょう。

おすすめポイント

おすすめポイントとしては、基礎の基礎から英語を学べるということです。英語をほとんど勉強したことがなくて今から勉強を始めて、英検合格を目指したいという方でも使えるアプリとなっています。

特に始めのうちはどのようにして勉強したら、いいかわからない方も多いと思うので、とりあえずこのアプリで始めてみるというのにおすすめです。

料金

基本無料(PLUS利用の場合など一部有料)

対応級

5〜2級

ダウンロードページ

Duolingo-英語/韓国語などのリスニングや英単語の練習

Duolingo-英語/韓国語などのリスニングや英単語の練習

Duolingo無料posted withアプリーチ

アプリ(6)英検®英単語

「英検®英単語」は、英検でよく出る英単語をゲーム感覚で遊びながら学習できるアプリです。英検5級から2級まで級ごとに学習することができるので、自分が受験する級の頻出英単語を効率よく勉強することができますよ。

おすすめポイント

英単語のゲームに挑戦した後にしっかり結果をまとめて表示してくれるというところがおすすめポイントです。

これによって、間違えてしまったものを復習することもできますし、単語帳などに書き留めておくことも可能です。書き留めた単語はまた後日わかるようになったかどうか確認することができます。

単純な仕組みのアプリなので、気軽に隙間時間を活用して取り組めますよ。また、無料で利用できるというところもおすすめポイントの1つです。

料金

無料

対応級

5〜2級

ダウンロードページ

英検®英単語

英検®英単語

Gakko Net Inc.無料posted withアプリーチ

アプリ(7)スタディギア for EIKEN

「スタディギア for EIKEN」は、基本的に無料で使える英検公式サービスで、単語だけではなく、英検のほとんどすべてを学習できる優れものです。

あなた自身に合わせた学習をおすすめしてくれるので、自分に足らない部分を自然と克服できるようになります。また、ちょっとしたゲーム感覚も味わえるようなアプリので、飽きずに取り組むことができるでしょう。

いつも資格受験に向けての勉強がなかなか計画的に取り組めない方に特におすすめしたいアプリです。

おすすめポイント

やっぱり公式アプリというだけあって、内容の充実度がかなり高いのがおすすめのポイントです。

単語は確かに英検の基礎となりますが、そこから付随して英文法やリスニングなどにも対応しているので、1つのアプリでほぼすべての対策ができちゃいます。

複数教材やアプリで学習するのももちろんいいのですが、1つで完結するのは時間も節約でき、何より楽です。

料金

利用プランにより値段は異なります(無料〜月々3,980円)。

ライトプランは無料、ベーシックプランは英検受験の場合は無料、プレミアムプランが月々3,980円です。

対応級

全級

ダウンロードページ

英検公式 - スタディギア for EIKEN

英検公式 - スタディギア for EIKEN

Eiken Foundation of Japan無料posted withアプリーチ

アプリ(8)英語学習アプリPOLYGLOTS

英単語をニュースの記事の中から学べるアプリが、「英語学習アプリPOLYGLOTS」です、このアプリには、政治やスポーツなど約20分野のニュース記事を読むことができます。

英検とは直接的に関係ないかもしれませんが、時事問題関係の英文も多く出題される英検では、予備知識としてかなり役立つでしょう。教養と英語を同時に学べるおすすめアプリです。

おすすめポイント

おすすめポイントとしては、ほかの単語アプリやニュースアプリとは異なり、その場で英単語の意味を検索できるということです。

これによってニュースなど読んでいたものを一度中断することなく、単語の意味を知ることができるので、内容などが一度切れてしまうということがなくなります。

また、ニュースの中で英単語を学ぶことができるので、そのわからなかった単語とニュースと関連づけて学ぶことができます。単語そのものよりも関連付けて覚えることで忘れにくくなるので、この機能はおすすめです。

また、その単語で簡単に自分だけの単語帳を作成することもできるので、苦手な単語を繰り返し学習することができます。

料金

無料(プランによっては有料)

対応級

3〜1級

ダウンロードページ

英語学習ならレシピー 英会話、英単語、リスニングなど英語勉強

英語学習ならレシピー 英会話、英単語、リスニングなど英語勉強

POLYGLOTS inc.無料posted withアプリーチ

アプリ(9)TED

最後にご紹介するおすすめアプリは「TED」です。内容としては、テクノロジーや化学などの専門分野のプレゼン動画を英語で視聴することができます。

TEDは、英検とは直接的に関係はありませんが、英語を学ぶという面ではおすすめのアプリです。英語学習の補助として使うことがおすすめです。

おすすめポイント

英検2級以上では、テクノロジーや化学などの分野の問題も出題されるため、英語で専門分野についてのプレゼンを聞くのはとても大切ですよ。また英検に特化したものではないため、息抜きとして楽しみながら学習できるのもおすすめポイントの1つです。

また、英検に特化していないからこそ、TEDで学んだことを他に反転させられることもおすすめポイントです。例えば、経済学を専攻している大学生が経済関係のものをTEDで視聴すれば、大学での学習にも繋がり一石二鳥となります。このように英検だけではなく、他でも役立つのはいいですね。

料金

無料

対応級

2〜1級

どの級でも役立つとは思いますが、専門的なことも出題される2級以上に特に役立つでしょう。

ダウンロードページ

TED

TED

TED Conferences LLC無料posted withアプリーチ

LINE留学相談

英検の単語をアプリで学習するときのメリット

英語 単語 アプリ

続いては、英検の単語の勉強にアプリを使うメリットをご紹介します。

メリット(1)いつでも、どこでも勉強できる

アプリで勉強を行う際の最大のメリットとも言えるのは場所を選ばず、どこでも学習できるということです。ちょっとした待ち時間や、通勤・通学の時間など隙間時間を見つけて気軽に勉強ができます。

勉強時間をまとめて取ることがなかなか難しく、1秒でも無駄にしたくない人にはぴったりなのではないでしょうか。アプリを起動させれば、勉強の準備は万端です。

メリット(2)荷物にならない

アプリ学習でのメリットはまだあります。それは、荷物にならないということです。一般的に英単語を勉強するとなると、最低限単語帳とペンなどが必要になります。しかし、アプリの場合は、日常的に持ち歩く携帯の中に入っているので、特別な荷物を持つ必要がありません。

そのため、家に忘れてきてしまったなどのミスがなくなります。このメリットは、先ほどご紹介したいつでも勉強できるというメリットにも繋がってきますね。

メリット(3)学習を習慣化しやすい

どうしても挫折してしまいがちな単語学習ですが、アプリで単語を勉強するようになれば、比較的習慣化しやすいでしょう。というのも、アプリを利用した単語学習では、ゲーム感覚で学習できるようなものがあり、「なんとなくやろうかな」と思えるようになるのではないでしょうか。

また、携帯を開けば、常のそのアプリを目にすることになるので、教材をわざわざ出すという億劫加減も減少します。気軽にいつでもできることで、習慣化もしやすいはずです。

英検単語アプリを使ったおすすめ勉強法

英語 単語 アプリ

それでは、おすすめの勉強法をご紹介します。

隙間時間にはまずアプリ起動

英検単語アプリでの学習でのメリットである隙間時間での学習を活かすためには、隙間時間にはアプリを起動させ、学習をスタートさせるということです。

最初のうちは今までの癖で他のアプリを開いてしまうことも多いかもしれませんが、習慣化してしまえば、うまく隙間時間を活用して学習できるようになります。

また、アプリでの学習のためわざわざ単語を探すことなく、検索をかければサクッと出てくるので、効率的に勉強ができるでしょう。移動などの隙間時間が多い方は、なるべく早めに習慣化できると英検合格に1歩近づきますよ。

自分にあったアプリ数個で学習する

アプリは荷物にならないということがメリットであるとご紹介しました。しかし、荷物にならないからと言って、いっぱいダウンロードすればいいというものでもありません。

まず、気になるものを数個ダウンロードしてみて、自分に合うものを2つ程度選んでそれをやり込むようにしましょう。

あまり多くのアプリをやり始めてしまうと、どれもなかなか進まず、結局あまりに身にならないということになってしまいます。なるべく1つに絞って、それをとことんやり込むというスタイルがアプリ学習ではおすすめです。

アプリ以外でも勉強する

アプリ学習は便利でいいかもしれませんが、アプリ学習だけで英検に合格するのは少し難しいかもしれません。そのため、アプリでの学習は補助的なものとして利用し、アプリ以外(参考書での学習など)も行うようにしましょう。

特に、今回ご紹介したアプリは英単語をメインにしたものばかりなので、過去問などでの演習は必須です。いくら単語ができてもリスニングや長文読解ができなくてはなかなか点数には繋がりませんので、注意するようにしましょう。

LINE留学相談

まとめ

英語 単語 アプリ

いかがでしたか。今回は、英検におすすめの単語アプリ9選をご紹介しました。無料のものや有料のものさまざまありますが、自分がやりたいスタイルの学習方法に合わせてぴったりのアプリをダウンロードしてみてくださいね。

アプリ学習は、荷物にならず、いつでもどこでもできる学習方法なので、通勤や通学時間などの隙間時間を利用して使ってみてはいかがでしょうか。単語は一度にたくさん覚えられず、本当に積み重ねなので、時間をかけてじっくりと取り組んでみてください。

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ


語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みのスクールウィズ

スクールウィズ


スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。

LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。

自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。


【無料】LINEで留学相談する!

こちらの記事もあなたにオススメです

この留学ブログを書いた人

Kanako

Kanako

こんにちは!女子大生ライターのKanakoです。高校時代に1年間カナダに留学していました。最近は海外旅行と料理にハマっていて、オーストラリアやフランス、イタリア、韓国、台湾、シンガポールなど数々の国を旅しています。みなさんの留学に対するお悩みを解消し、ワクワクやドキドキで溢れた留学生活ができるよう発信していきます。

カテゴリーから記事を探す

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。