• 留学ブログTOP
  • 国から記事を探す
    COUNTRY

    国から記事を探す

    国別の記事をご紹介します。

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ
  • カテゴリから記事を探す
    CATEGORY

    カテゴリから記事を探す

    留学の検討ステップ別に
    記事を紹介します。

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

留学を期に好きな人と離れる…告白する?帰国を待つ?と悩む人に知ってほしいこと5つ

留学 好きな人

こんにちは、留学ブログライターのAyakaです。

留学する人が避けて通れないのが、家族や友人との別れです。その中でも、好きな人と離れることを不安に思ってる方もいるのではないのでしょうか。

恋人なら頻繁に連絡を取り合えるけれど、好きな人に対してはなかなか難しいものです。さらには「留学中に相手の好みの人が現れたらどうしよう」と、不安に押しつぶされそうにもなりますよね。

自分が留学する、もしくは好きな人が留学することになっても、待ったり告白したりのように行動はできます。その結果、好きな人と付き合える可能性も十分あります。

とはいえ、自分はどのように行動したら良いのか、なかなか分かりにくいですよね。

そこで今回は、「自分が留学して好きな人と離れてしまう」「好きな人が留学してしまう」とお悩みの方に向けて、留学で好きな人と離れるパターン、行動の選択肢、悩んでいる人が知っておくべきことをご紹介いたします。

私自身、日本と海外で遠距離恋愛をしていたことがあります。また、好きな人と留学で離れることも経験しました。この記事では私の体験談を元に、参考になるポイントをお伝えできればと思います。

不安の原因を整理しながら、自分がどのような行動をするべきなのか、一緒に考えていきましょう。

留学考えるなら今から準備!

LINEで留学のプロに無料相談

留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!

スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!

自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!

LINEで留学準備を始める!

留学で好きな人と離れてしまう3つのケース

留学 好きな人

まずは、留学で好きな人と離れてしまうのは以下3つのケースがあります。

  • ・好きな人が留学してしまう
  • ・日本に好きな人を残して自分が留学する
  • ・お互い別の国に留学する

それぞれのケースと、不安なポイントを確認していきましょう。

ケース(1)好きな人が留学してしまう

まずは、好きな人が留学してしまうケースです。

この場合は、「留学先で相手が好みの人と出会ったらどうしよう」と不安になっているのではないでしょうか。留学中は出会いが多いので、好みの人と出会う可能性は十分あります。

また出発前に両想いだと分かったとしても、離ればなれになることに不安を感じます。「自分よりいい人に出会ったらどうしよう……」と、気持ちが遠のいてしまうことを心配することが多いです。

ケース(2)自分が留学する

自分自身が留学に行くことになり、日本にいる好きな人と離れるケースです。自分が日本をしばらく離れるからこそ思いを伝えるべきなのか、もやもやしてしまいますよね。

また付き合えたとしても、自分は留学準備に忙しくなります。なかなか会う時間を確保できず、これから会えなくなることにも、不安を感じるでしょう。

ケース(3)お互い別の国に留学する

好きな人と自分、同じタイミングで別の国に留学するケースです。

留学前はいろいろと忙しいです。連絡が取りにくくなり、不安や寂しさを感じることは多いです。

さらには「忙しいときに連絡したら迷惑かな」など、負担をかけたくないと思うゆえに、ついつい相手のことを考え過ぎて行動できなくなることも。

お互い「留学する」という大切な時期だからこそ、思いを伝えるべきなのか迷うことは多いです。

LINE留学相談

好きな人を待つ?告白する?それぞれのメリットとデメリット

留学 好きな人

自分や好きな人が留学する場合、「待つ」「告白する」という2つの選択肢があります。

そこで次に、留学で離ればなれになる好きな人に告白するべきなのか、それとも帰国を待つべきなのか、それぞれのメリットとデメリットを見ていきましょう。

選択肢(1)待つ

まず自分の思いは伝えず、再会できる日を待つ場合です。

メリット

待つメリットは、主に以下の3つです。

  • ・自分の気持ちを伝えないので、振られることもない
  • ・友人として関わり続けることができる
  • ・すぐに関係をハッキリさせるわけではなく、長い目で関係性を維持できる

特に留学期間が1年など決まっている場合、待つ選択はおすすめです。再会までに自分磨きの時間を確保できるので、帰国後に両思いになれる可能性も高まります。

デメリット

対して待つデメリットは、以下の3つです。

  • ・近くにいる時と比べ、連絡の頻度がグッと減るかもしれない
  • ・遠距離で会うことが難しく、相手の気持ちを探ることもできない
  • ・連絡できない、顔を見れないことから寂しさを感じる

待つと決めても、すぐに気持ちを切り替えるのは難しいものです。「何をしてるかな」と、相手のことを考えすぎてしまうこともあるでしょう。特にSNSで好きな人が楽しそうに遊んでいる写真などをアップしたら、近くにいられないことに切なくなります。

選択肢(2)告白する

では、思い切って告白することにはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

メリット

告白するメリットは、主に以下の2つです。

  • ・相手もいいなと思ってくれていた場合、付き合えるかもしれない
  • ・付き合わないとしても、相手も同じ気持ちと分かると精神的な余裕が生まれる

また振られてしまったとしても、自分自身の気持ちに区切るをつけることができるでしょう。

デメリット

デメリットは主に、以下の3つです。

  • ・意を決して告白しても、断られてしまう可能性がある
  • ・相手が振った人とは一切連絡を取らないと考えている場合、友人としてLINEなどのやり取りを続けることが難しくなる
  • ・例え付き合ったとしても、すぐに遠距離恋愛になる

遠距離恋愛になると、今まで近くにいたのとは違う不安や心配が生まれます。特に日本と海外の遠距離には時差があるので、思うようにやり取りすることもできません。新たな悩みや葛藤も生まれるでしょう。

留学で離れる好きな人を待つか告白するか悩んでいる人に知ってほしい5つのこと

留学 好きな人

ここまでを読んで「待つのを選んでも、告白するのを選んでも、うまくいかない場合があるのか……」と、肩を落とした人もいるかもしれません。

しかしどちらを選ぶにしても、最も大切なのは「自分が納得できる選択をすること」。そのためには、いくつか知っておきたいことがあります。

そこで最後に、海外と日本での遠距離経験のある私が、留学を理由に好きな人と離れてしまう人に知ってほしいこととして、

  • ・遠距離恋愛を乗り越えられるか考える
  • ・2人の関係性を確認する
  • ・自分磨きを怠らない
  • ・自分の生活を充実させる
  • ・どうせ後悔するなら行動してからの方がいい

の5つをご紹介いたしますね。待つのか告白するのか、自分は何をすべきなのか、判断基準にしていただければ幸いです。

ポイント(1)遠距離恋愛を乗り越えられるか考える

告白して付き合えたとしても、しばらくは遠距離恋愛になります。遠距離恋愛になると寂しい時にすぐ会えないうえに、時差で連絡も取りにくく、楽しいことよりも辛いことの方が多いです。

遠距離恋愛にはその良さがある反面、「絶対に乗り越える」という強い決意と精神力が欠かせません。

そのため「遠距離恋愛でも乗り越えて見せる!」という気持ちがある人は、告白することをおすすめします。強い思いをそっと秘めておくよりも、きちんと伝えた方が後悔はしないうえに、その決意があれば多少の困難も乗り越えられるはずです。

今の時点で「遠距離恋愛は無理かも」と思うなら、きっぱり諦めて次に行くのもひとつの手段です。苦しくなったり悲しくなったりする恋愛は、自分の身が持ちません。

自分は遠距離恋愛の寂しさや辛さを乗り越えられるのか、一度考えてみてください。

ポイント(2)2人の関係性を確認する

2人の関係性はお互いの考えや意思を理解し、尊重できるものなのか、確認しておくことも必要です。

恋愛は、一方通行では成立しません。例えば「私は遠距離でも大丈夫」と思っていても、相手はどうでしょうか?

例えば「好きな人には近くにいてほしい」という人もいれば、「遠距離でも大丈夫」という人もいます。それ以外にも「遠距離で待たせるのは辛いから」と、あえて振ることを選ぶ人も中には存在します。

帰ってくるまで待つと決めたところで、未来のことは誰にも予測できないもの。もしかしたら誰か他の人と付き合ってしまうかもしれないし、逆に自分に新たな好きな人ができるかも知れません。

それでも遠距離恋愛を乗り越えられるかどうかは、2人の関係性に委ねられます。

特に遠距離の場合、お互いに努力することが欠かせません。メールの頻度や電話など一方が我慢してしまうと、2人の雰囲気が悪くなることも。

自分たちはお互いの考えに歩み寄る姿勢が取れるのか、お互いの考えを理解している関係性なのか、改めて考えてみてください。

ポイント(3)自分磨きを怠らない

待つにしても、告白するにしても、好きな人と離れる間に自分磨きをしましょう。

遠距離は近くにいる恋愛とは違い、会えないことや連絡が取りにくいことにモヤモヤすることが増えます。離れた直後は特に寂しくなるかもしれませんが、そんな気持ちは時間が解決してくれます。

ゆえに、悩む時間を減らすためにも何か打ち込めることを見つけるのがおすすめです。

私は学生時代、留学する好きな人を待たずに次に進むと決めた1人です。当時は悲しくて辛くて、居ても立っても居られませんでしたが、好きなことに打ち込むことで気持ちを切り替えることができした。

好きなことに集中すると時間が早く進んだように感じるので、相手のことで悩む時間を意図的に減らすことができるのです。

また自分が楽しいと思えることに全力で取り組んでいる人の方が、魅力的に感じるものです。

次会う時にもっと成長した自分になっているためにも、夢中になれることに取り組んでみてください。

どうしても辛い時は友達に話を聞いてもらう、泣ける映画を観て思いっきり泣くのもおすすめです。

ポイント(4)自分の生活を充実させよう

待つと決めた人も振られてしまった人も、無事に恋人になれた人も、留学を理由に好きな人と離れてしまうことになったら、目の前の生活を充実させることを意識してみてください。

うまくいかなくなると相手を責めて関係が悪くなってしまったり、気分が落ち込んだり、どうしても自分の生活リズムやメンタルが崩れやすくなるからです。

充実させるには例えば、

  • ・大学の勉強や仕事に集中する
  • ・インターンシップに参加する
  • ・資格に挑戦する

などがおすすめです。

またもやもや考えてしまう人は、体を動かしてみましょう。ジムやジョギングは体を動かすことだけに集中できるので、特におすすめですよ。

目の前のことだけに集中して過ごせば、時間はあっという間に過ぎます。その頃にはきっと状況が変わり、モヤモヤした気持ちは吹き飛んでいるはずです。

ポイント(5)どうせ後悔するなら行動したほうがいい

「まだ心が決まらない……」という人は、好きな人に思いを伝えることをおすすめします。

何事においても行動してから後悔した方が、やらなかった時に比べて引きずることがありません。実際に「失敗は成功の元」とも言いますよね。

結果はどうであれ、もやもや過ごすよりはずっといいと思います。

うまくいく時はうまくいくし、うまくいかない時はうまくいきません。たとえ振られてしまっても人生は長いので、「そういう時もあるか」と気楽に考えた方が、毎日を楽しく過ごすことができます。

気持ちを伝えるか悩んでいる人は、思い切って気持ちをぶつけてみましょう。行動したうえで後悔した方が、悔いも残りにくいです。

LINE留学相談

まとめ

今回は留学によって好きな人と離れてしまう方に向けて、どのように行動すればいいのかを解説してきました。

選択肢として「待つ」「告白する」の2つを紹介しましたが、それぞれメリットとデメリットがあります。

そして告白するか待つか、悩んでいる人に知ってほしい判断基準として、以下2つを紹介しました。

  • ・遠距離を乗り越える覚悟があるか
  • ・2人の関係性はどうか

告白がうまくいっても遠距離恋愛が始まります。特に海外と日本の遠距離は時差などがあることから、お互いに乗り越えようという強い意思がないと続きません。

好きな人のことを考えて気持ちが辛い時は、

  • ・自分磨きで魅力をアップさせる
  • ・自分の生活を充実させる

の2つを実践してみてください。

悩んでいる最中は不安が募ることもありますが、きっとこの経験が後の自分を作ってくれます。今回の記事を参考にして、後悔のない選択をしてくださいね。

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ

語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

考えることが多い留学準備には、プロの伴走者を

留学 ステップ

留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。

  • 「そもそもどんな留学体験ができるんだろう?」
  • 「気になる留学先はあるけど、自分に合っているかわからない」
  • 「結局のところ何から準備を始めたらいいんだろう?」
  • 自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?

    英語力アップに強い留学エージェント「スクールウィズ」

    スクールウィズ

    スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。 初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。

    1. 【スクールウィズが選ばれる7つの理由】
    2. 1. 専門家監修!英語学習プログラム「プレ留学」で事前学習もバッチリ
    3. 2. 充実した英語学習サポート体制!
    4. 3. 1万通り以上から選べる「カスタム留学プラン」
    5. 4. 経験豊富なカウンセラーによるベストなプラン提案
    6. 5. 代理店手数料0円&最低価格保証
    7. 6. 安心安全、充実の留学サポート体制
    8. 7. スマホで相談から手続きまで完結!

    せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。

    いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!

    留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。

    【無料】LINEで留学相談する!

    この留学ブログを書いた人

    Ayaka

    Ayaka

    編集者・ライター。18歳の時に初めてタイを訪れてから、ひとり旅に魅せられ以後ライフワークに。「Where am I?」すら英語にできないレベルから、10年経って、ようやく普通の会話には困らないレベルになりました。夢の海外移住のためもう一歩上の英語力を目指して日夜勉強中です。

    編集部のおすすめ記事

    • 英語初心者がフィリピン留学をする前にやるべき勉強方法

      英語初心者がフィリピン留学をする前にやるべき勉強方法

      留学前後の英語学習
    • 【徹底検証!】1ヶ月のフィリピン留学費用の総額って実際いくら?

      【徹底検証!】1ヶ月のフィリピン留学費用の総額って実際いくら?

      留学費用や予算
    • 【カナダ留学】ECバンクーバー1週間体験レポート 日本出国からホームステイ先到着まで

      【カナダ留学】ECバンクーバー1週間体験レポート 日本出国からホームステイ先到着まで

      留学先の選び方

    新着記事

    • 社会人留学の費用を徹底解説!内訳や奨学金情報、節約術を詳しく紹介

      社会人留学の費用を徹底解説!内訳や奨学金情報、節約術を詳しく紹介

      留学費用や予算
    • アイルランド親子留学の費用はいくらかかる?内訳や節約方法を徹底解説

      アイルランド親子留学の費用はいくらかかる?内訳や節約方法を徹底解説

      留学費用や予算
    • ワーキングホリデーはやめた方がいい理由は?後悔しないために知っておきたいポイント

      ワーキングホリデーはやめた方がいい理由は?後悔しないために知っておきたいポイント

      おすすめの留学タイプ

    国から記事を探す

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ

    カテゴリーから記事を探す

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

    記事を検索する

    関連記事

    • アイルランド留学する友人へのプレゼントは何がいい?選び方のコツと、喜ばれる贈り物10選!

      アイルランド留学する友人へのプレゼントは何がいい?選び方のコツと、喜ばれる贈り物10選!

      留学前の準備・手続き
      • 2019/06/23
      • モリキアユミ
    • 【保存版】留学後のレポートの書き方は?押さえるべきポイントを紹介!

      【保存版】留学後のレポートの書き方は?押さえるべきポイントを紹介!

      留学前後の英語学習
      • 2019/08/16
      • しっしー
    • アメリカ文化の特徴とは?日本との違いや現地での暮らしに慣れるポイントを解説

      アメリカ文化の特徴とは?日本との違いや現地での暮らしに慣れるポイントを解説

      留学先の生活・観光
      • 2024/08/29
      • よしおかまさこ

    新着記事

    • 社会人留学の費用を徹底解説!内訳や奨学金情報、節約術を詳しく紹介

      社会人留学の費用を徹底解説!内訳や奨学金情報、節約術を詳しく紹介

      留学費用や予算
      • 2025/02/20
      • スクールウィズ 留学ブログ編集部
    • アイルランド親子留学の費用はいくらかかる?内訳や節約方法を徹底解説

      アイルランド親子留学の費用はいくらかかる?内訳や節約方法を徹底解説

      留学費用や予算
      • 2025/02/17
      • スクールウィズ アイルランド編集部
    • ワーキングホリデーはやめた方がいい理由は?後悔しないために知っておきたいポイント

      ワーキングホリデーはやめた方がいい理由は?後悔しないために知っておきたいポイント

      おすすめの留学タイプ
      • 2025/02/13
      • スクールウィズ 留学ブログ編集部

    国から記事を探す

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ

    カテゴリから記事を探す

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

    英語力アップの留学エージェントなら
    スクールウィズ

    無料留学相談する!

    英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    メール相談はこちら

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。