ハロー!ライターのAkaiです。
私はオーストラリアのパースでワーキングホリデーをしていたのですが、今回は1人旅の途中、オーストラリア大陸を縦断している鉄道「The Ghan(ザ・ガン)」に乗ってみた時のお話です。これからオーストラリアに観光やワーホリで訪れる予定の方、ぜひ参考にしてみてください。それでは、Here we go!
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
オーストラリアは言わずと知れた、でっかいでっかい島国です。この大きな国には、2種類の超有名な鉄道があります。
1つは大陸をズバッと横切るように東西に横断している「インディアン・パシフィック号」。もう1つは大陸を縦に引き裂くように南北に縦断している鉄道、それが「The Ghan(ザ・ガン)」です。電車の走っていない沖縄で育った私は、このどちらかの電車に乗ってから日本に帰ると決めていました。
さあ、どっちにしよう!?どちらも楽しそう!うーん・・待てよ。オーストラリアは西の都パースから、東の都シドニーまで、飛行機でも6時間かかるほど大きな国(ちなみに時差も2時間あります)。
「横断なんて鉄道でしたら一体どれくらいかかるんだ・・」
「酔ったらどうしよう。降りられないし・・さすがに何日も乗るのはな・・」
と、若干びびった結果、距離が短めの「The Ghan」に乗ることに。
鉄道The Ghanは、
ダーウィン(北、大陸の上の方)
↓↓
アリススプリングス(大陸の真ん中、エアーズロック最寄りの町)
↓↓
アデレード(南、大陸の下の方)
この主要3都市を起点に運行しています。
今回私が乗ることにしたのは、アリススプリングス→アデレードの区間です。この区間でも、距離にして約1500キロほど。でもこのルートならば、お昼に鉄道に乗れば、次の日のお昼前には着くことができます。
チケットは「オーストラリア The Ghan」で検索すれば販売している旅行サイトがたくさんあるし、近くの旅行会社に飛び込めば、大抵販売しています。価格は、私の選んだアリススプリング~アデレードのルートで、1番安い席だと大人355ドル~くらいです(2016年9月現在)。なかなか値が張りますね。
「The Ghan」では、ベットのついた個室、ファンシーなディナー、もちろんシャワーもありなどといった、いわゆる豪華な旅を楽しむことができます。
ですが、私が買ったチケットはいちばーん安いエコノミー。普通の電車の座席&食事ももちろん付いてないものでした。そしてこの座席が、思っていよりも狭かった!
ここで1泊過ごすのか・・・と早くも少し後悔。せめてお隣さんが空席ならば、スペースがもっと使える・・と思っていた矢先に、なんと隣にやってきたのは私の2.5倍くらいあるおじさん!衝撃!
「ハロー!」とにこやかに挨拶したのは良いものの、すごく座りにくそう。私でもそこまで広くはない座席=おじさんにとってはすごく狭い!てかちょっとこちら側にはみ出してますけど!!おじさんも何だか申し訳なさそうにしていました。
いいよ、おじさん。どうしようもないよね。少しThe Ghanの車内を散歩すると、オシャレな食堂車コーナーや、快適そうな寝台車が。「いつか・・・いつかここにも乗りたい!!!」と横目に退散。そんなこんなで出発。縦断列車はガタゴトとゆるやかに大陸を走り始めました。
私でも狭い座席で、ガタイのいいオーストラリアの方々はどうやってみんな夜を越すんだろう・・・と疑問に思っていましたが、夜になるとすぐ解決しました!
車内の電気が消灯された後から、強者たちが床でゴソゴソやり始めたのです。基本的にはみんな最初はリクライニングで寝ようと試みるようなのですが、リクライニングの角度もかなり浅くて、どうしても寝れない!
ということで、何度か乗車している慣れている風の乗客たちが、タオルを枕にして床で眠り出しました。気づけばなんだか大勢で雑魚寝している状態になってきて、予想外の展開に私もただただびっくり。
でも私の所も、席は狭い上に横からはおじさんはみ出してくるし、寝付けない!よし、これは郷に入ればなんとかってやつだな。と割り切って、貴重品抱えて床で眠りました。
ああなるほど、椅子よりは快適、と納得。ちなみに隣のおじさんは狭い席で、健やかに寝てました。尊敬!
体がギッシギシになりながら起きた朝。窓の外は砂漠砂漠砂漠!登ってくる朝日がすごくきれい!サバンナに来た気分になりました。
オーストラリアって本当にでっかい国なんだなあ。。この景色を見れただけで、鉄道に乗った価値がありました。そんな砂漠の中を鉄道は駆け抜けていき、そうこうしているうちに、もうすぐアデレード!というアナウンスが。隣のおじさんも起床。
「よく眠れたかい?」と聞かれ、
「うーん・・」というと、
「だよね。みんな床で寝てただろう」と、ウインクされました。
おじさん、常連だったんだ!そして床で寝るのって、やっぱり普通なんだ!生きる力って大切。砂埃をあげながら砂漠を駆け抜けるThe Ghanがゆっくりとアデレート駅に着き、私の電車旅は終了。おじさんは、
「アデレードはいい街だよ。特別な名所はないけれど、生活はしやすいところだ。マーケットに行くときっと楽しいから、行ってみなさい。」
とにこやかに降りて行きました。なんだか親戚のおじさんが増えた気分で、ほっこりとしながら下車。鉄道の旅だと、こうやって人と話をする機会があって、素敵だな。
砂漠を駆け抜けてきたThe Ghanは外から見ると砂ホコリだらけで、それはオーストラリアの大きさを物語っているようでした。ありがとう、The Ghan!
こうして、私のオーストラリア鉄道旅は終了!
1泊と短い間でしたが、快適ではなかったけれど、乗ってよかった!砂漠の中の朝日は一見の価値ありです。私も事前にもう少し調べておけば、他の乗客たちのように、快適に寝るグッズ(枕になるもの、タオルケットなど)を持ち込めた!と反省。今から乗るという方は、忘れずに!旅はなんでも経験ですね。
それでは、皆さんの留学ライフが少しでも楽しいものになりますように!
BYE!
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/