「フィリピン留学はスパルタって聞くけれど、本当に効果が出るのかな…」
と感じ、留学を悩む方は多いのではないでしょうか。
フィリピン留学は「格安で留学できる」「マンツーマンレッスンで英語力アップ」などのイメージが広まっています。特に“スパルタ”と呼ばれる外出禁止や、義務自習などの学習システムにより、英語力アップに成功する人も少なくありません。
一方で「スパルタレッスンが辛い」「英語力はそこまでアップしない」などの声も。本当にハードなレッスンを受けて英語力アップするのか、不安に感じますよね。
そこで今回は、
をなど紹介します。まずはスパルタ留学について、ざっくりと理解しましょう!
[目次]
フィリピン留学の特徴として、
の3つを紹介します。
フィリピン留学は、他の留学先に比べると費用が格安です。
例えば、1カ月の留学でかかる費用は以下の通りです。
【フィリピン】平均26万円〜
【アメリカやオーストラリアなど欧米豪】平均45万円〜
フィリピンの方が、約20万円も安いですよね。
これはフィリピン自体の物価が安く、生活コストがかからないからです。そのためフィリピンであれば、長期留学のハードルが高くありません。
フィリピン留学では、効率的に英語を学習できます。
フィリピンの多くの語学学校で、留学前のアンケートや面談をしています。このときに生徒の英語レベルや苦手分野を知って、スタッフがカリキュラムを作成します。
面談をもとに、一人ひとりにあったレッスン内容や教材を選定してくれるため、「何から始めればいいんだろう」「どの教材を使えばいいんだろう」など、悩むことがありません。
スパルタ校では、英語漬けの生活に変化します。
フィリピンの語学学校には、ざっくりと以下の2種類があります。
・スパルタの学校:授業は英語に関する内容のみ。厳しい寮生活。
・アクティビティや観光メインの学校:授業は英語とアクティビティ。住まいは寮やホテル。
もともとスパルタレッスンは、韓国経営の学校で取り入れられていました。それが日本人経営の学校にも広まり、今は韓国・日本・欧米経営など、形態にかかわらず取り入れられています。
スパルタレッスンは学校中心の生活のため、勉強時間が1日10時間をこえることも。こんなに英語を使う機会は、日本ではなかなかありません。
ここまで3つの特徴をお伝えしました。
この3つの特徴を魅力に感じて参加した人は、「1カ月の短期留学でも英語力アップの効果が見えやすい」と感じています。
英語学習は短くても2カ月から3カ月の時間が必要です。しかし毎日、英語に10時間以上ふれることで、短期間でも効果が出やすいのです。
そのためにも、スパルタレッスンは欠かせません。次でスパルタ学校の特徴を紹介しますね。
スパルタレッスンには、5つの特徴があります。
スパルタ学校では、外出に関する制限がいくつかあります。
門限やルールを破ると、退学になる学校もあります。
レベルによっては、毎週末テストを受ける必要があります。例えば単語や文法など、基本的な内容が中心のため、難しくはありません。しかし一定の点数を取らなければ、再テストになります。
スパルタ校では「義務自習」として、1日10時間は勉強することを決められています。「自習なのに義務?」と感じますが、強制ではありません。
レッスンを含めても、5〜6時間の自習が必要。これだけ勉強するからこそ、英語力アップに近づくのです。
学校によっては、日本語(母国語)を禁止しています。「EOP(English Only Policy)」といい、日本人とも英語で会話するスタイルです。
スパルタレッスンでは、講師も本気です。発音や文法をこまかくチェックし、常に指摘。また英語学を専攻した、厳しい採用試験をくぐりぬけた講師ばかりのため、レベルの高いレッスンを受けることができます。
ここでは具体的なスパルタ留学がどのようなものなのか、そのスケジュールをご紹介します。今回はセブ島にある語学学校EV ACADEMYのSP1プランの1日のスケジュールを参照しています。
時刻 | 実施項目 |
---|---|
6:00-6:30 | モーニングコール |
6:40-7:30 | オプショナルクラス |
7:00-8:00 | 朝食 / 単語テスト |
8:00-11:55 | 午前中のクラス |
12:00-13:00 | 昼食 |
13:00-17:00 | 午後のクラス |
17:00-18:00 | 休憩時間またはオプショナルクラス |
18:00-19:00 | 夕食 / アクティビティ |
19:00-20:00 | 文章テスト |
20:00-22:00 | 義務自習 |
22:00- | 自由時間 |
見ての通り、スパルタクラスでは一日中勉強が詰め込まれています。特に義務自習はスパルタ校ならではの特徴で、留学生はこの時間を使ってその日学んだことの復習や翌日にある授業の予習を行います。
ここまでスパルタ留学について、ざっくりと説明しました。しかしこれは、誰にでもおすすめできるわけではありません。
まず向いている人の特徴として、
の3つを紹介します。
スパルタ留学では、レッスンや教材、1日のスケジュールなどを管理されます。そのため管理される、追い込まれるとやる気が出る人には向いています。
強制力が働くため、自分ではなかなか勉強できない人も集中しやすいです。
英語力アップには1カ月以上の時間が必要です。1カ月でも短いですが、これだけの期間があれば、英語の勉強方法や勉強する習慣を身につけることは可能です。
まとまった時間を英語学習に没頭することで、身につくスピードもアップします。
スパルタ留学では、朝早くから夜遅くまで勉強します。そのため早寝早起き、10時間以上の勉強に耐えることができる体力は欠かせません。
一方で、スパルタ留学をおすすめできない人もいます。
これらの人は留学しても英語力アップしにくいです。詳しく解説しますね。
管理が苦痛に感じる人、毎日同じことの繰り返しが苦手な人は、スパルタ留学には向いていません。なぜならば、平日はほとんど同じスケジュールで動くからです。
またモチベーションのある人にとっても、スケジュールに融通が利かないため、もどかしく感じることも。留学生活を苦痛に感じるようです。
「留学するだけで英語力がアップする」と考えている人は危険です。英語は予習と復習をして、はじめて定着していくものだからです。
英語力アップには、「授業以外で英語を使う」「予習と復習をする」の2つが欠かせません。自分で勉強する意志を持ちましょう。
毎日の勉強で英語での会話を義務に感じてしまう人も、スパルタ留学はおすすめできません。義務に感じてしまうと、毎日の勉強が辛いものになり、英語が身につくスピードが遅くなるからです。
向き・不向きを知らないまま留学すると、せっかくの費用や時間がムダになります。
ここでは実際にフィリピンでスパルタレッスンを受けた留学生の口コミをご紹介します。実際にレッスンを受けてみてどのような感想を持ったのか参考にしていただければと思います。
20代男性(学生)
これまで英語を使ったことがなかったのに、突然英語を使わざるを得なくなり、短期間でどうにかしたい。という人にオススメです!!スパルタ校であるため、生徒も真面目に勉強しにきている人が多く、良い刺激になると思います。
特に外国人の方は勉強に対する熱の入りようがすさまじく、このままではいけない…という良い意味での劣等感を感じることができ、モチベーションアップにつながりました。
20代男性(社会人)
授業は、朝の8時から夜17時までずっとあり、また夜8時からself-study などをしていたので、合計11時間ほど勉強していました。正直、初めの方はすごく授業が長く感じて疲れていましたが、最後のほうになると先生と話すことが楽しくテキストが進まないこともありました。
20代男性(大学生)
平日は朝から晩まで授業と自習があり英語学習に関してとことんストイックに勉強することができました。EOP(English Only Policy)が徹底されているため、英語に対する苦手意識をすぐに克服することができました。
スパルタレッスンの場合、朝から夜まで勉強漬けという日々を送ることになるので、留学生の中には生活に慣れるのに時間がかかる場合があります。しかし生活に慣れてくると学習にも余裕が出て、多くの留学生が学習に積極的に取り組めるようになります。
もちろん留学生の中には、なかなか英語力が上がらないこともありますが、しっかりと日々の学習の予習、復習が定着できれば次第に結果を伴うことが多いです。
続いてはスパルタ校の選び方として、
の3つを紹介します。
無理してレベルの高い学校を選んでも、なかなかレッスンについていくことができません。
まずは自分のTOEICの点数などをもとにしながら、自分の英語力を知りましょう。それらを語学学校や留学エージェントの担当者に伝えた上で、おすすめの学校をピックアップしてもらうと安心です。
そうすることで、英語を理解できないストレスは減らすことができます。
自分の留学期間にあわせて、スパルタのレベルを選ぶことも必要です。
社会人など、長期留学が難しい人も多いですよね。その場合は「短期間でもレベルアップできそうな学校」を選びましょう。
具体的には、
などです。
レッスンを詰めこむのではなく、適度に自習の時間を持つことが欠かせません。インプットとアウトプットのバランスを、均等に保つ環境を探しましょう。
語学学校の雰囲気も、英語力アップには欠かせません。事前面談や説明会などで、自分にあう雰囲気かどうかチェックしましょう。
事前面談で、しっかりと自分の英語レベルや目的を聞いてくれる学校の方が、自分にあったカリキュラムが作成されやすいです。「しっかりと英語力アップに向けて考えてくれるか?」などチェックしましょう。
ここまでスパルタ留学を解説してきました。しかし「ちょっと自分には無理かも…」と感じ始めている人も多いのではないでしょうか?
スパルタが辛いと感じた人には、「セミスパルタ」がおすすめです。
セミスパルタとは、スパルタに近いものの、
など、ルールが少しゆるい学校のことです。まだまだ英語力に不安がある人は、セミスパルタも考えてみてくださいね。
最後に、スパルタ留学におすすめの学校を3つ紹介します。
1つずつ紹介しますね。
EV Academyは、14年前の創立時から人気の語学学校です。
さまざまな国籍の学生と生活し、プレゼンテーションを経験することで、人前で英語を話す力が身につきます。
PINESは、バギオにある老舗の語学学校です。
TOEICなどのテスト対策や、ビジネス英語を身につけたい方におすすめです。
CGも15年続く、老舗の語学学校です。
セブ島の中心部から少し離れているため、平日はしっかりと英語学習に集中できます。
自分の目的や留学期間にあわせて、語学学校をいくつかチェックしてみてくださいね。スパルタ留学ができる語学学校まとめはこちらから↓↓
スパルタ式の語学学校まとめ(https://schoolwith.me/category/schools/hard_schedule)
今回は、フィリピン留学のスパルタレッスンについて解説しました。
スパルタレッスンの特徴は、以下の通りです。
フィリピン留学の中でも厳しい環境ですが、効率的な英語力アップが期待できます。そのため、2カ月や3カ月、また1カ月の短期留学で効果が出る人も少なくありません。
スパルタ留学は、以下の人におすすめです。
自分のレベルや留学期間にあわせて、留学する学校を選んでください。そしてフィリピン留学で、効率的に英語力をアップさせましょう。
最新のフィリピン留学情報については、School Withにお気軽にお問い合わせください!
【無料】LINE・メール相談 / 個別相談 / 説明会はこちらから
30歳からの挑戦!6年勤めた会社を辞め英語教師になるためフィリピン留学【留学経験者インタビュー】
2019年・2020年 年末年始の短期留学!丸わかりガイド【フィリピン編】
Genius Englishの留学体験レポート#2 どんな授業を受けていたの?編
フィリピンでのオススメの休日の過ごし方。映画館に行ってみた!
フィリピンのダウンタウンを全力で楽しむ4つのコツ
メトロマニラのカフェならここ!ビジネスミーティングから友だちとのランチ会までおすすめのお店10選
セブ島留学中の人必見!市内でフットサルができるコミュニティ「セブフットサル同好会」の活動を紹介
フィリピン留学白書 17年6月 | School With 留学研究会
「現場を通して実践的な医療英語を学べた」セブ島留学で得た学びとは【みんなの留学体験記】
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
英検準2級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
【英検3級面接試験対策まとめ】問題のポイントや勉強法、当日の流れをチェック!
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
TOEICで600点以上を取る勉強法まとめ!レベル解説からおすすめ参考書まで一挙解説
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
英語学習にオススメの単語帳18選まとめ!中・高校・大学受験、社会人などレベル別に紹介
英語の勉強方法
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
英検2級の面接試験の対策法まとめ!使える表現や過去問解説まで試験で役立つ情報をお伝えします
英語の勉強方法
大人の留学って実際どう?費用やおすすめの国、奨学金など20〜40代向けの情報を一挙解説
留学前の準備
プログラミング留学を徹底解説!おすすめの国や費用など基本情報まとめ
学校の選び方
事前の心構えで安心!イギリスの入国審査の流れ、質問項目や解答例をご紹介
留学前の準備
【大学生向け】無料で留学できるって本当?0円で留学する方法やおすすめの奨学金を紹介
留学前の準備
親子留学はフィリピンがおすすめ!費用や人気都市、注意点、語学学校5選を一挙紹介
学校の選び方
【実体験】私が留学で苦労した11のエピソードと苦労しないためのポイントを紹介
海外生活の豆知識
【体験談】留学か旅行どっちがいい?それぞれの違いと得られるものを紹介
留学前の準備
【実体験】留学中の生活やスケジュールを紹介!留学を楽しむポイントも紹介
海外生活の豆知識
親子留学はセブ島がおすすめ!費用や人気プラン、学校の選び方を解説します
学校の選び方
1週間の親子留学で英語力アップ!おすすめの国やプランの選び方を解説【2020年最新版】
学校の選び方
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介