フィリピンの語学学校を探していると必ず目にする「スパルタ」というコース。なかなかフィリピン留学初心者の方には聞き慣れない言葉だと思います。
簡単に説明すると、スパルタコースでは言葉通り授業スケジュールがかなり厳しい(スパルタ)です。平日は1日中勉強しかできないと思っていてください。みっちりと授業と義務自習の予定が組まれています。
私はセブ島に留学した経験がありますが、3カ月間EVアカデミーでセミスパルタコースをとった後、CPILSに移り2カ月間スパルタコースを経験しました。そのため学校ごとに少し異なるスパルタコースの違い、各コースの大変さや良かったところなど、いろいろ経験して見てきました。
この記事ではスパルタコースとセミスパルタコースについて、1日の具体的なスケジュールをもとに徹底比較していきたいと思います。
どちらのコースにしようか悩んでいる方や、スパルタコースにしようと思っているけど本当にやっていけるか不安という方はぜひ目を通してみてください。
一般的なスパルタコースの特徴としては、平日(月~木曜日)の外出禁止や放課後の義務自習が2~3時間あったり、学校によっては早朝の点呼や単語・フレーズテストがあったりします。また1日の授業数も、基本的にはスパルタコースのほうが多いです」。
一方セミスパルタコースは、「セミ」という言葉のとおり、スパルタコースよりも時間割りに余裕があって、平日でも外出しに行けるようなスケジュールになっているのが特徴です。
学校ごとに内容が異なるので、自分が行きたい学校ではどのようなスケジュールやオプションがあるのかしっかりとチェックしてみることをおすすめします。
まずセミスパルタコースでの授業スケジュールを、私が留学していたEVアカデミーを例に取って確認していきましょう!
8時からの授業に備えて朝の支度をします。朝ごはんは7時~8時なので、ゆっくり朝食がとれます。メニューはだいたい毎日同じで、パンやおかゆ、卵、ソーセージなどをビュッフェ形式で食べられます。
EVアカデミーの場合は、スパルタコースもセミスパルタコースも基本の授業数は同じ8コマです。授業数も多くタイトなスケジュールなので、授業に慣れるまではセミスパルタといえども本当に疲れます。
8~12:00は午前の授業、13~17:00は午後の授業となります。
私はパワースピーキングというクラスをとっていたので、グループクラスが2コマとマンツーマンクラスが6コマでした。マンツーマンクラスが多い分、授業中の会話量も増えるので、授業終わりはいつものどがカラカラでした。
基本の授業が全て終わった後は、9限目の選択授業です。EVアカデミーでは早朝と夕方に選択授業があり、希望すれば無料で追加の授業が受けられます。私は気分転換もかねて「movieクラス」を取っていました。洋画を見てネイティブの表現や発音を学ぶ授業で、とても勉強になりました。
セミスパルタの生徒は、授業以降は自由時間となります。学校から徒歩圏内にある「grid」というおしゃれな飲食店街や、ITパークまでよく友達と外食に行っていました。
平日の門限は22時。どの学校も門限破りのペナルティは重いので、しっかりと門限前には帰ってこられるように注意しましょう。
授業の予習復習や宿題をします。プレゼンテーションの宿題がある日は時間がかかるので、夜更かしすることもしばしばありました。
明日の授業に備えて就寝。
セミスパルタコースは授業は多いけれど、外出して気分転換できたり自分のペースで勉強ができたりと、マイペースに予定を組めます。
自分でスケジュール管理して勉強を進めたい方や平日も外出したい方は、セミスパルタコースで自分思いのフィリピン留学がおすすめです。
一方で、フィリピン留学特有のスパルタコースのスケジュールはどうなるのでしょうか?スパルタコースでの1日のスケジュールを確認してみましょう!
CPILSのスパルタコースは早朝点呼がないので、ゆっくりと起きられます。朝食は7~8時30分までで、食事内容はほとんどEVアカデミーと同じような感じでした。
スパルタコースの生徒は1~9限目(8時~11時50分、12時50分~17時40分)までみっちり授業です。私はESLコースを受講していたので、グループクラスが4コマ、マンツーマンクラスが5コマでした。ネイティブ講師のクラスもあるので、ワーキングホリデーや英語圏への留学を備えている方にはいい練習になると思います。
一方で、CPILSのセミスパルタコースの場合は4限と9限が空きコマとなるので、合計授業数7コマとなります。こちらは他校とは違い、ゆったりとした授業スケジュールで学習ができます。
発音矯正やmovie、popクラスなどの選択授業がとれます。スパルタコースの生徒はここで選択授業を受講しない場合、義務自習時間になるのでいずれにせよ勉強時間となります。宿題や予習復習に時間をあてたい生徒は、義務自習を選択していました。
11〜12限目は必修の義務自習時間です。この時間で宿題を済ませたり、授業の予習復習などをします。
ほとんど丸1日の勉強を終え、ようやく自由時間になります。IELTSやTOEFLなどの検定コースの生徒はさらに自習を続けていることも(検定コースは宿題も多く大変そうでした)。
他の生徒はジムやプールに行って1日の終わりに汗を流したり、友達とおしゃべりしてリラックスしたりしていました。
勉強に疲れて熟睡。
スパルタコースは朝から晩まで12時間以上みっちり勉強します。まるで受験生に戻ったかのような生活です。しかも英語だけを集中的に長時間勉強するので、やはり1日が終わった後の疲労感は強いです。
しかしその分、勉強はしっかりできます。まじめにやれば結果が付いてくることは確実です。半ば強制的に勉強時間が確保されるので、平日は外出するよりも勉強に集中したいという方にはうってつけのコースだと思います。
セミスパルタコースとスパルタコースの1日をみていかがでしたか?もちろん学校によりコースの違いもあるので一概にはいえませんが、セミスパルタコースとスパルタコースの基本的な1日のスケジュールでした。少し留学後のイメージはつきましたか?
スパルタコースはやっぱり疲れるし、平日は外出できないので確かに少し息がつまることもあります。でも勉強時間は確実に確保できるし、もう「やるしかない」という環境に追い込めます。
私の場合は、少し勉強がだらけていた時期にスパルタコースに変更したので、メリハリを持ってフィリピン留学ができたと思います。
留学の目的に合ったスケジュールを組み立てるのに、コース選択は重要です。セミスパルタコースとスパルタコース、両方のコースの特徴をおさえてどちらがいいか、この記事を参考にぜひ検討してみてください。
EVアカデミーの学校概要やコース料金など詳細は以下から ↓↓
CPILSの学校概要やコース料金など詳細は以下から ↓↓
フィリピン留学中にペソの両替はどこでする?為替レートや注意点まとめ
「世界中を旅するために、今は英語力をつけたい」大学入試直後に行った高校生の留学【みんなの留学体験記】
インターンコース受講で学費を節約!理系女子のフィリピン・イロイロ「GITC」で1ヶ月の語学留学【みんなの留学体験記】
フィリピンで最高にお酒を楽しむなら、生ライブ演奏を聞きに行くしかない!
フィリピンで病気にかかったらどうするの?フィリピンの病院と医療事情について徹底解説!
【留学を迷ってる人必見】みんなが留学する理由を聞いてみた!School With主催MeetUP Vol.8
みんなの留学体験記:フィリピン・バコロド「E-Room」NANCYさん(社会人・2.5ヶ月)
QQ Englishの留学体験レポート#4 ついに卒業式!英語の伸び具合は?
AELCセンター2の留学体験レポート#4 一期一会のフィリピン留学を終えて
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
英検準2級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
【英検3級面接試験対策まとめ】問題のポイントや勉強法、当日の流れをチェック!
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
TOEICで600点以上を取る勉強法まとめ!レベル解説からおすすめ参考書まで一挙解説
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
英語学習にオススメの単語帳18選まとめ!中・高校・大学受験、社会人などレベル別に紹介
英語の勉強方法
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
英検2級の面接試験の対策法まとめ!使える表現や過去問解説まで試験で役立つ情報をお伝えします
英語の勉強方法
大人の留学って実際どう?費用やおすすめの国、奨学金など20〜40代向けの情報を一挙解説
留学前の準備
プログラミング留学を徹底解説!おすすめの国や費用など基本情報まとめ
学校の選び方
事前の心構えで安心!イギリスの入国審査の流れ、質問項目や解答例をご紹介
留学前の準備
【大学生向け】無料で留学できるって本当?0円で留学する方法やおすすめの奨学金を紹介
留学前の準備
親子留学はフィリピンがおすすめ!費用や人気都市、注意点、語学学校5選を一挙紹介
学校の選び方
【実体験】私が留学で苦労した11のエピソードと苦労しないためのポイントを紹介
海外生活の豆知識
【体験談】留学か旅行どっちがいい?それぞれの違いと得られるものを紹介
留学前の準備
【実体験】留学中の生活やスケジュールを紹介!留学を楽しむポイントも紹介
海外生活の豆知識
親子留学はセブ島がおすすめ!費用や人気プラン、学校の選び方を解説します
学校の選び方
1週間の親子留学で英語力アップ!おすすめの国やプランの選び方を解説【2020年最新版】
学校の選び方
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介