10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。
こんにちは!Ayakaです。私は現在、キャリアチェンジを目指す1年間のビジネス留学中です。昨年9月末にグリフィス大学のビジネススクールを修了し、現在はオーストラリア、クイーンズランド州ブリスベンにある自転車普及促進のための非営利組織、バイシクル・クイーンズランドでインターンシップをしています。
今回のテーマは「ゴールドコーストの魅力・観光情報まとめ」。クイーンズランドと聞いてピンと来なくても、ゴールドコーストという地名なら聞いたことのある人は多いでしょう。ガイドブックでも定番のこの地の魅力を、基本情報からローカルな情報までまとめてお届けします!
当記事は2018年1月時点での情報を元に作成しております。
公開から年月が経ち、情報が古くなっている恐れがございますので、記事内で紹介する各施設情報は、事前に最新のものをご確認ください。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
観光情報の前に、まずはゴールドコーストの基本を押さえていきましょう。
真っ白な砂浜が約60kmも続き、ビーチ沿いに高層ホテルやコンドミニアムが並ぶゴールドコーストは、世界有数のリゾート地。ブリスベンからは南へ約80km。日本からもワーキングホリデーの若者が多く集い、ブリスベンに留学中の学生も、日帰りで週末に、ホリデー中に泊りがけで遊びに行くエリアです。
日本からは、ジェットスターが成田空港からゴールドコースト空港まで直行便を運航しています。大阪からは東京経由やケアンズ経由便になるのが一般的です。
また東京からカンタス空港の直行便を利用してブリスベンに入り、陸路でゴールドコーストに向かうのも手。ブリスベン空港からは、エアポートバスやエアトレインなどで約1時間半でアクセスできます。ブリスベン市内からは、在来線で約1時間半強、車でなら約1時間でアクセスできます。
1年のうち300日が晴れと言われるゴールドコースト。まずやっぱり楽しみたいのはビーチとマリンアクティビティ。
歩くと「キュッ、キュッ」と音のする鳴き砂の砂浜は、散歩するだけでも十分気持ちが満たされます。サーフィン、ボディボード、スタンドアップパドルはもちろん、ホエールウオッチングツアーに、パラセイリング、ジェットスキー、スキューバーダイビングなど、ゴールドコーストにはあらゆるマリンアクティビティが揃っています。
他にも、近郊のテーマパークを巡るのも楽しみの一つ。コアラやカンガルーといったオーストラリアらしい動物に出会える『カランビン・ワイルドライフサンクチュアリ』、イルカやアシカのショーを楽しめる『シーワールド』に、映画の世界に浸る『ワーナーブラザーズ・ムービーワールド』までエンターテイメント施設も充実しています。
サーファーズ・パラダイスはゴールドコーストのシンボル的ビーチ。私も日本から家族や友人が遊びに来た際は、絶対に訪れます。公共交通機関を使って日帰りで遊ぶなら、サーファーズ・パラダイスでビーチ散策→繁華街を探検・ランチ→スカイポイント・デッキで絶景を堪能→ショッピングモールでお土産を購入、といった流れで楽しめます。
ゴールドコーストの中心エリアを移動するには、トラム(通称Gリンク)を利用するのが便利。ブリスベン中心部とも電車1本でつながるヘレンズベール駅から、サウスポート、メインビーチといった主要ビーチを経て、サーファーズ・パラダイス、終点は巨大ショッピングモール『パシフィックフェア』のあるブロードビーチ・サウスまでトラム1本で楽々移動できます。ブリスベン市内と同じく、公共交通機関ICカード、gocardで乗ることができます。
※参考: Gリンク 公式サイト
トラムをカビル・アベニュー駅で降り、歩行者天国の繁華街、カビル・アベニューを10分ほど歩けば、突き当りにSURFERS PARADISE と書かれたアーチのあるビーチに出ます。
アーチ越しに見る真っ白な砂浜、マリンブルーの海と爽やかな空のコントラストはまるで絵ハガキの世界!定番の記念撮影スポットです♪
太陽の下、ビーチを歩いてお腹が空いたらランチにしましょう。ビーチ周辺にはオーシャンビューのカフェやレストランがたくさん並んでおり、選ぶのに迷ってしまいます。
私のお気に入りは、カビル・アベニュー駅から徒歩5分のところにあるファミリー・レストラン、『パンケーキ・イン・パラダイス』。1970年代後半から続く昔ながらのお店で、店頭の巨大なパンケーキのオブジェが目印です。
気球をモチーフにしたポップな店内は原色の色使いがどこかレトロで、子供から大人までワクワクさせてくれます。旅の思い出の記念撮影にもピッタリ!
パンケーキはバター、アイスクリーム、生クリームなどのトッピングや枚数も自分で自由に選べるパンケーキ・スタックス(5.99ドル~)といった軽いものから、パッションフルーツのソースと生クリームをたっぷり乗せたパッションフルーツ・パンケーキ(16.99ドル)などのがっつり系まで幅広く取り揃えています。
オーダーが入ってから1枚ずつ焼き上げられるパンケーキは、しっとりとやわらかく、素朴で優しい味わいです。9.99ドルで食べ放題もやっているので、胃袋に自信のある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか!?
パンケーキ以外にも、バーガーやステーキといった食事系のメニューも充実しています。クラシック・ハンバーガー(11.99ドル)は表面をカリッと焼いたバンズに、ビーフパティの肉汁がじゅわっと染みて美味。私はつい別腹でパンケーキも注文してしまいますが・・これだけ食べればさすがにお腹いっぱいになり、午後のエネルギー補充は十分ですね!
【店舗情報】
店名 | パンケーキ・イン・パラダイス |
---|---|
住所 | 3046 Surfers Paradise Blvd., Surfers Paradise, Queensland |
Tel | (07)5592-0330 |
ホームページ | http://pancakediner.com.au/ |
営業時間 | 毎日8AM~8:30PM |
お腹も心も満たされたら、午後はスカイポイント・デッキ展望台に上るのがおすすめ。ゴールドコースト一の高さを誇るビル、『キュー・ワン』の77階にある展望台までエレベーターで一気に上れます。
エレベーターを降りれば、目の前に広がる360度のパノラマビューにただただ驚くばかり!絶景を眺めながらゆったりとソファー席でコーヒーを飲みくつろぐのもよいですし、冒険心のある人は、デッキの外側を命綱を付けて歩く『スカイポイント・クライム』(75ドル~)に挑戦するのもよいですね!
【スカイポイント・デッキ】
住所 | 9 Hamilton Ave, Surfers Paradise, Queensland |
---|---|
Tel | (07) 5582-2700 |
ホームページ | https://www.skypoint.com.au/ |
営業時間 | 月曜~木曜 7:30AM~9PM、 金曜・土曜 7:30AM~11PM |
入場料 | 大人25ドル |
ゴールドコーストまで車での訪問、もしくは現地で宿泊予定ならば、近隣の山や自然公園に足を延ばすのがおすすめ。
サーファーズ・パラダイスから車で南西へ約50km行った、世界遺産のスプリングブルック国立公園にあるナチュラル・ブリッジでは、『世界で8番目の不思議』とも言われている、世界的に珍しい土ボタル(Glowworm)が鑑賞できます。土ボタルは発光虫で、ニュージーランドやオーストラリアの限られた場所にしか生息していません。
公園の入り口からは遊歩道があり、亜熱帯ならではの木々の様子を楽しめます。また運が良ければ、オセアニア・ウォーター・ドラゴンにも遭遇することもあります。
遊歩道を10分ほど歩くと滝があり、裏側の洞窟に土ボタルが生息しています。日が暮れかかった頃から青白く発光を始め、やがて真っ暗になると天井いっぱいに広がる景色はなんとも幻想的でプラネタリウムのよう。
「天空の城ラピュタ」に登場する飛行石のモデルになったとも言われている土ボタル、ゴールドコーストから発着の日本語対応日帰りツアーも多く出ているので、ぜひ訪れてみてくださいね。
さらに時間があればおすすめしたいのが、サーファーズ・パラダイスから車で北西へ約40km行った内陸部のタンボリン・マウンテンです。風光明媚な山の景色を生かしたレストランやワイナリーに、森林ウォークなど、ゴールドコーストの山の魅力を堪能できます。
タンボリン・マウンテンは大きくイーグル・ハイツ、ノース・タンボリン、マウント・タンボリンの3の町に分かれています。
中でも、イーグル・ハイツは500mほどのギャラリー・ウォークという通り沿いに、地元アーティストによるギャラリーやこじゃれたカフェ、テイスティングのできるワイナリーが立ち並び、観光客にも人気のエリア。さながら、長野県の軽井沢を彷彿とさせる雰囲気です。
私はここの手作りのチーズ工房がお気に入り。ドライブがてら、緑豊かな山を眺めながらランチやローカルなお店めぐりをすれば、海だけではないゴールドコーストの新しい魅力に気づけるはずです。
イーグル・ハイツのギャラリー・ウォークから北西へ5km行った、ノース・タンボリンにある『タンボリン・レインフォレスト・スカイウォーク』では、高さ最高30m、長さ300mの空中に設置された遊歩道で空中散歩を楽しめます。
途中にある、谷に突き出たエリアから眺める亜熱帯の木々の景色はスリル満点!入り口の『レインフォレスト・エコギャラリー』では、この土地の自然環境についても学べるので、訪れる価値は十分にあります。
【タンボリン・レインフォレスト・スカイウォーク】
住所 | 333 Geissmann Drive, North Tamborine, Queensland |
---|---|
Tel | (07) 5545-2222 |
ホームページ | http://www.rainforestskywalk.com.au/ |
営業時間 | 月曜~日曜 9:30AM~5PM(最終入場は4PMまで) |
入場料 | 大人19.5ドル |
実は今、ゴールドコーストはオーストラリア国内で、スポーツが一番熱い地域といっても過言ではありません。2018年4月4日~15日にかけて、第21回コモンウェルス・ゲームズがゴールドコーストで開催されるためです。
このコモンウェルス・ゲームズとは、イギリス連邦に属する国や地域が参加して4年ごとに開催される総合競技大会のこと。オリンピック競技の他にも、イギリス連邦諸国で盛んなローンボウルズ、7人制ラグビー、ネットボールなども行われるのが特徴です。ニュージーランド、インド、シンガポール、ナイジェリア、南アフリカ共和国をはじめ、70の国・地域が参加予定をしています(2018年1月現在)。
恥ずかしながら、私もオーストラリアに留学するまでコモンウェルス・ゲームズのコの字も知らなかったのですが、イギリス連邦にとってはオリンピックばりの一大イベント。
私が通っていたグリフィス大学も公式パートナーで、ゴールドコーストキャンパス近くに選手村を作ったり、学生ボランティアを募集したりと準備が着々と進められています。ブリスベンやゴールドコーストの街中には、サーフボード型のカウントダウンのオブジェが設置されており、人々がどれだけ心待ちにしているかがわかります。
ゴールドコーストの観光情報、いかがでしたでしょうか?ゴールドコーストには、今回ご紹介しきれなかった近隣の素敵なビーチや美味しいお店など、他にもまだまだたくさん見どころがあります。ぜひ、皆さんの2018年の旅先リストにもゴールドコーストを加えてみて下さいね。
【連載】元英語教材編集者が行く、オーストラリア留学体験記↓↓
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
【連載】元英語教材編集者が行く、オーストラリア留学体験記#01〜 社会人6年目の私が、仕事を辞めてでも留学したかったワケ
メルボルンのバスの乗り方解説!観光バス情報もあわせて紹介します
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
留学に持って行くプリペイドカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまで紹介します
留学前の準備
社会人留学を失敗させないために知っておくべき4つのポイント
留学前の準備
社会人のカナダ留学で英語力はどのくらいアップする?方法や費用などよくある疑問をまとめて紹介
留学前の準備
英語のメールで使う適切な結びの挨拶とは?ビジネス・フォーマル・カジュアルのシーンごとに紹介します!
英語の勉強方法
オーストラリア社会人留学の魅力とは?費用から得られる効果まで一挙解説
留学前の準備
TOEICのスコアアップの鍵は単語力!スコア別の単語勉強法も解説します
英語の勉強方法
オーストラリアの物価は日本より高い?生活費や節約術など現地在住者が徹底解説
海外生活の豆知識
英検準2級リスニングの対策方法完全版!試験までの期間別にやるべきことを徹底解説
英語の勉強方法
経験者から学ぶ!短期留学から社会人留学までイギリス留学の体験談6選
留学前の準備
英語のメールで使える書き出し表現まとめ!用途別に適切な表現をご紹介します
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/