スクールウィズ 留学研究会の三上です。「フィリピン留学白書」では、フィリピン留学をはじめて聞いた人や、これからフィリピン留学を調べようとする人向けに、毎月1回フィリピン留学の最新傾向がわかる情報をお届けしています。
今回は2017年12月の「フィリピン留学白書」です。
【フィリピン留学白書とは】
スクールウィズを活用し、フィリピンで実際に英語を勉強した留学経験者(以下、SW留学生)へのアンケート調査や "schoolwith.me" 上でのサイト利用や口コミ情報などのデータをもとに、最新のフィリピン留学についてお伝えしていきます。
【内容】
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
12月のフィリピン留学は、引き続き学生比率が減少している一方で、フリーターの割合が単体で45.3%を占めるなど、大きく上昇したことが特徴的。留学期間の最頻値は12週間と11月に引き続き長期化傾向が見られた(10月:8週間、11月:12週間)。
性別でみると、男性が(52.9%)、女性(47.1%)。年齢でみると、最も多かったのは27歳(11月:21歳)と、30代前半の割合が大きく上昇した。
エリア別では、セブとバギオへの留学が多く、引き続きセブ比率は高い傾向が見られた。
12月にフィリピン留学していた男女の比率は、男性が(52.9%)、女性(47.1%)と、先月11月に引き続きやや男性が多いという結果となった。
*スクールウィズ留学研究会作成
年齢別で見ると、18歳から66歳まで幅広い留学生が12月フィリピンで留学していた。一番多かったのは27歳で、平均年齢は32歳となった。
11月の最頻値は21歳、平均年齢が30歳であった。最頻値に21歳が多いのは、就職活動が落ち着き、時間に余裕のある大学4年生が増えたことに起因する。
12月も21歳のラインは引き続き多かったが、それ以上に27歳、33歳など、30代前後の留学者数が増加していることが特徴的であった。年末年始の休暇にタイミングに合わせ、留学する非学生・社会人層が増えたことが推測される。
*スクールウィズ留学研究会作成
夏休み期間が終了し大学生比率が一気に減少した10月、11月から引き続き、12月の学生比率も3.8%(大学:1.9%、専門:1.9%)と更に減少傾向だった。
また12月は会社員比率が減少し、フリーターの割合が増加した11月の傾向(フリーランス・フリーターの割合が全体の50%)がよりいっそう顕著となった。
会社員比率は22.7(現役の会社員:15.1% + 転職予定者:7.6%)とやや減少(※ 11月:27.6%)。代わりにフリーター比率が45.3%(11月:29.3%)と急激に増加しボリュームゾーンとなった。一方でフリーランスの割合は13.2%(11月:20.7%)と減少した。
*スクールウィズ留学研究会作成
12月のフィリピン留学の目的上位は、
「キャリアアップのため(24.1%)」
「海外で働くため(18.4%)」
「海外旅行を楽しむため(16.1%)」
となっており、10月、11月と上位3つの項目は変化しなかった。ただ12月は学生比率が減少したこともあってか、「仕事で必要なため」の割合が13.8%(11月:6.7%)とやや上昇した。
*スクールウィズ留学研究会作成
12月はフィリピンの8都市にある語学学校にSW留学生が滞在していた。実際にSW留学生が留学先として選んだエリアのランキングは、以下の通りである。
順位 | エリア | 平均週数(12月) | 平均週数(11月) | 平均週数(10月) |
---|---|---|---|---|
1 | セブ | 6.43 | 7.21 | 6.49 |
2 | バギオ | 12.0 | 11.65 | 11.7 |
3 | クラーク | 4.4 | 5 | 5.5 |
4 | ドゥマゲッティ | 9 | 9 | 13 |
5 | ターラック | 8 | 12 | 7 |
6 | ダバオ | 12 | 8.67 | 12 |
7 | マニラ | 1.5 | 8 | 4.75 |
8 | イロイロ | 8 | 8 | - |
*スクールウィズ留学研究会作成
エリア別に見ると、最も留学者数が多かったのは引き続きリゾート地でおなじみのセブが一番人気で、全体に占める割合は57%。続いてバギオ、クラークというこれまで通りの並びとなった。セブ留学生の平均留学週数は6.43週と、11月(7.21週)に比べて平均留学週数が短くなっている。また留学者数では、ドゥマゲッティが11月に引き続き4位と人気上昇中だ。
スクールウィズを活用し留学した留学経験者たちの口コミ情報をもとに、1〜5の5段階評価(5点満点)でフィリピン留学を指標化し、フィリピン留学の満足度を算出。
総合満足度は、4.37 point(前月比 -0.02)
授業満足度は、4.37 point(前月比 0.39)
講師満足度は、4.48 point(前月比 0.04)
スタッフ満足度は、4.33 point(前月比 -0.03)
食事満足度は、3.78 point(前月比 -0.19)
施設満足度は、4.01 point(前月比 -0.35)
インターネット満足度は、3.76 point(前月比 -0.01)
年間でフィリピン留学をみると、春休み(2〜3月)と夏休み(7〜8月)が繁忙期である。閑散期の11月に引き続き、12月も比較的落ち着いた時期であった。項目別満足度で見ると、全ての項目の満足度が上昇した11月に比べ、12月は施設満足度など、全体的にわずかに下がった項目が多かった。
*スクールウィズ留学研究会作成
以上、2017年12月のフィリピン留学白書でした。
レポートでお届けしたフィリピン留学はもちろん、スクールウィズでは、イギリス留学、アメリカ留学、カナダ留学、オーストラリア留学、ニュージーランド留学、アイルランド留学、マルタ留学など合計8カ国の留学を取り扱っております。
カリキュラムや費用や留学経験者の口コミなどの情報の提供はもちろん、専門カウンセラーによる個人および、法人の留学相談を通して、スクールウィズは、一人ひとりにベストな留学を応援しております。
スクールウィズのホームページはこちら!
スクールウィズの採用情報はこちら!
本件への問合せはこちら:info@schoolwith.me
■過去の留学白書
フィリピン留学白書 17年7月 | スクールウィズ 留学研究会
フィリピン留学白書 17年8月 | スクールウィズ 留学研究会
フィリピン留学白書 17年9月 | スクールウィズ 留学研究会
フィリピン留学白書 17年10月 | スクールウィズ 留学研究会
フィリピン留学白書 17年11月 | スクールウィズ 留学研究会
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
LINE相談では、留学カウンセラーが無料で相談に乗っており、気軽にプロの目線から留学プランへのアドバイスしています。
自分で調べているだけでは検討が前に進まないと感じているなら、今度は留学カウンセラーと一緒に検討を進めてみませんか?
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
フィリピンのローカルマーケットが僕を魅了する3つの理由
フィリピン留学白書 17年6月 | スクールウィズ 留学研究会
フィリピン移住って実際どうなの?メリットや申請方法について解説します
Genius Englishの留学体験レポート#4 ついに卒業!1ヶ月間で英語力はどのぐらい成長した?編
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
ワーキングホリデーの保険はどうする?おすすめは?ファイナンシャルプランナーが解説
ワーキングホリデー
英検準二級合格に文法対策は必須!おすすめの勉強法と教材とは?
英語の勉強方法
オーストラリアの1カ月の生活費を現地在住者が解説!効果的な節約術とは?
海外生活の豆知識
地中海の島マルタでの短期留学はおすすめ?費用から体験談まで魅力を解説
留学前の準備
海外への渡航時はクレジットカードの保険で十分?ファイナンシャルプランナーが解説
留学前の準備
【例文付き】「はじめまして」と英語でメールを書く方法とポイントとは?
英語の勉強方法
大学生の留学はいつ行くべき?おすすめのタイミングから期間まで一挙解説
留学前の準備
留学に持って行くデビットカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまでを紹介します
留学前の準備
留学したい社会人必読!メリットデメリットから費用までポイントをまとめて解説
留学前の準備
TOEICリーディング対策まとめ!スコア別の勉強法から対策スケジュールまでご紹介
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/