ふるさと納税と言えば、応援したい県や市町村などの地方自治体に寄附ができる制度。寄付を行うと、寄付金額から2,000円を除いた額が、所得税・住民税から控除され、自治体によっては寄附のお礼の品を送る場合もあります。
寄付金は主に「子育て支援」「高齢者ケア」「環境保全」など、社会的意義のある用途の使われるため、利用されたことがある方も多いのではないでしょうか?
そんな中福井県では、ふるさと納税が高校生向けの長期留学支援に当てられる取り組みが行われています。
福井県が運営するホームページ「ふるさと福井応援サイト」では、寄付をする人が8つのプロジェクトの中から寄付金の使途を指定することができます。その内の一つが【「高校生の長期海外留学支援」世界で活躍することを夢見る高校生を応援!】プロジェクト。
福井県では、将来国際社会で活躍する人材を育成すべく、高校生の長期留学を支援する奨学金制度「福井県きぼう応援海外留学奨学金」を設けています。高校生を対象に、海外の高校への1年、もしくは2年間の留学を支援するために、ふるさと納税が財源として活用されています。
卒業後の進路に関しても特に制限はなく、純粋に高校生の夢や希望を応援する制度としているそうです。
平成28年度には、既にアメリカ(ミシガン州・アラスカ州)や中国(香港)に留学する高校生を4人を採用、奨学金を給付しています。
対象者 | 福井県内の高校に在学する高校生 (日本国籍または永住権を有するもの) |
---|---|
留学期間 | 1年間(1学年間)または2年間(2学年間) |
対象留学 | 公益社団法人、公益財団法人が提供等する留学プログラム(1年間留学、2年間留学) 学校長が留学先での履修を単位として認定する留学(1年間留学) |
奨学金の対象費用 | 授業料、 現地生活費(寮費・ホームステイ費用) 渡航費など |
1年間留学 | 2年間留学 | |
奨学金の額 (上限額) |
30万円/年 | アジア地域への留学 : 250万円/年 その他地域への留学 : 300万円/年 |
---|---|---|
採用予定人数 | 若干名(毎年2~3名程度) | 毎年1名 |
福井出身で「ふるさとを良くしたい」、「ふるさとを応援したい」という気持ちがある方はもちろん、これから海外でチャレンジする高校生を応援したい、そんな方もぜひ本制度をチェックしてみてはいかがでしょうか。
参考:福井県「高校生の長期海外留学支援」プロジェクトについて
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。
LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
女の子必見!女性のフィリピン留学で押さえるべき、学校選び3つのポイント
マルタってどんな国?基本情報・特徴からおすすめ観光スポットまで紹介!
東京都板橋区が「英語村」を開設へ、小・中学生が海外生活を疑似体験
毎日の課題を通してビジネス英語力を身につける!HiNative Trek(ハイネイティブ トレック)を体験してみた!
念願のアメリカ留学!英語大好きな私が留学した理由と行って気づいた現実
ワーキングホリデーと留学の違いって何?ビザや費用など徹底比較!
日帰りできる!ゴゾ島とコミノ島の観光スポットをまとめて紹介 #マルタ語学留学記
オーストラリアに高校留学するには?おすすめの都市や費用などすべて解説!
30歳を超えても働ける!Co-op留学(カナダで就学+就労体験できるプログラム)を徹底解説します
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
オーストラリア英語に訛りはある?留学前に知っておくべき特徴を解説
海外生活の豆知識
ワーキングホリデーはニュージーランドで!費用やおすすめの仕事をまるっと解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーで給料はいくらもらえる?月収の金額イメージや生活費などを経験者がお伝えします
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーはイギリスで決まり!費用や申請方法など詳しく解説
ワーキングホリデー
カナダでワーキングホリデーをしたい人必読!費用からおすすめの仕事まで徹底解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーならオーストラリアがおすすめ!必要費用や条件を徹底解説
ワーキングホリデー
留学先で知る文化の違いって?カルチャーショックの例を紹介
海外生活の豆知識
オーストラリア文化の特徴とは?面白い文化や日本との違いを現地在住者が解説
海外生活の豆知識
留学の定義とは?意味のない海外留学と言われないために知っておきたいこと
海外生活の豆知識
短期留学のメリットとデメリットを徹底比較!意味がないって本当?
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/