留学をして語学ができるようになり、語学を使った仕事をしてみたいと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
語学を生かすことのできる仕事の1つに通訳があります。私は普段のお仕事と別に日英・日仏の通訳をしています。通訳学校に通ったことや通訳を目指して勉強したことはありません。また、資格も持っていません。
周りに進められて通訳学校の見学に行き、体験レッスンを受けたことはありますが、自分には通訳は無理だと思い養成学校には入学しませんでした。
今回は通訳学校に通わず、資格も持たずして日本で通訳になる方法をお伝えしたいと思います。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
通訳をするのに必要とされる語学レベル、仕事の種類によって求められる能力は様々です。
例えば、
1)送迎のサポート通訳
2)企業の逐次通訳
3)会議の同時通訳
などが通訳の仕事として一般的に上げられます。
会議の同時通訳は、一般的な語学能力以上の能力が必要と言われています。耳に入ってきた言葉をそのまま口から出す作業なので、学校などに通って訓練を積む必要がるでしょう。
一方、逐次通訳は発言者が一区切り発言し、通訳者がその部分を日本語に訳す作業なので同時通訳とは少し異なります。
私は会議の同時通訳レベルの仕事はしていないので、ここでは送迎のサポート通訳と企業の逐次通訳についてお話していきます。
空港の送迎サービスに伴う通訳の仕事は、日本で海外の偉い方がいらした時に空港にお迎えに行き、ホテルや仕事先に一緒に同行する業務です。
実際、通訳として翻訳の仕事はほぼないと言っても過言ではないですが、語学ができないと仕事としても成り立たないので、通訳案内士という資格を持っている方が担当することが多いです。
大きな国際会議などがある場合、海外インターンや海外在住経験のある人にも声がかかることもあります。
私が最初に経験した通訳のお仕事も空港送迎通訳でした。たまたま知り合いの方が国際会議の運営に関わっていたこともあり、お声をかけていただきました。空港近くのホテルに泊りがけで仕事をしたのを覚えています。
通訳案内士の方がしている仕事と言いましたが、さらに通訳ガイドと言われる観光のアテンド通訳やガイドの通訳と言った仕事もあります。
英語の能力のほかに日本文化や日本の歴史、観光名所についての知識などが必要になり、実際の通訳というよりは英語を使って外国の方を接客する仕事に近いです。
英語のレベルはそこまで高くなくても良いのですが、相手がとても偉い方だったりすることもあるので、きちんとしたビジネス英語及び仕事で使える英語力が必要になります。
空港送迎通訳のお仕事は通訳案内士の資格を取った後、国際交流サービス協会という機関に登録するのがもっとも見つけやすいでしょう。
国際交流協会は日本政府が行う海外からの招聘プログラムや、国際会議などの国際交流活動を促進する取り組みを行っている団体です。
国際交流サービス協会
逐次通訳は普段一般社員として勤めている企業で、海外の方とミーテイングの予定が入った際に英語通訳のお仕事をすることです。あくまでも企業内でのお仕事になります。
逐次通訳は話されたことを聞いてから、その後に訳していく通訳。
企業での逐次通訳の利点は、ミーティングの内容が既に理解できているので、訳したりするのに極端に知らない単語が出てくるということが少ないことです。
一方でミーテイングの参加者が多いほど意見が飛び交うため、なるべく皆一斉に話さないようにすることなどにも注力しなければなりません。その際は、ある程度で話を切ってもらうようにお願いすることも必要だったりします。
言われたことを忘れないように、メモをしながら順に通訳していくという作業もあります。メモ取りの作業は、忘れてはいけない数字や忘れそうな単語などだけを簡単に、省略できる限りで書いていきます。
通訳専門の仕事であればある程度の報酬はもらえますが、企業内通訳ですと通訳代は通常のお給料に反映されてしまうので、なんだかちょっと損をした気分にもなるということもぜひ理解しておきましょう。
逐次通訳で必要な英語力は、仕事で支障なく使えるレベルです。
企業内で英語ができるというポジションにいると、海外とのやりとりをする際に必然的に通訳の仕事を任せられることもあります。
会社に入ってから回数を踏み同時通訳に慣れていく、という感じなので通訳専門の方とはまた違った仕事でしょう。
通訳学校に行かずとも、通訳のお仕事は意外にあったりします。今回は2種類の通訳のお仕事紹介と、その内容などについてお話しました。
通訳は経験を積んでいくと徐々に慣れていくこともありますし、一方で種類によってはさらに異なる能力が求められることもあります。
実際、通訳学校にちゃんと通いフリーランスで活躍されている方のほうが多いと思います。
皆さんも機会があれば、ぜひ挑戦してみてください。
【留学後に英語力活かした仕事をしたい方は、こちらもチェック!】
留学後の仕事探し!日本に帰ってからできる英語を使える仕事・アルバイト5種
留学後に本気で英語を身につけたいなら「英語を使う仕事」に就くべき!
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
LINE相談では、留学カウンセラーが無料で相談に乗っており、気軽にプロの目線から留学プランへのアドバイスしています。
自分で調べているだけでは検討が前に進まないと感じているなら、今度は留学カウンセラーと一緒に検討を進めてみませんか?
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
マルタでボランティアするには?ボランティアの種類や参加方法・条件を徹底解説
マルタのおすすめのショッピングスポットとお土産をまとめて解説!
イギリス留学に保険は必要?おすすめの保険から費用まで一挙解説
【徹底比較】オーストラリア留学中は携帯電話はどうする?安く使う方法を伝授します!
【格安英語留学おすすめの国】フィリピン留学はもちろん人気急上昇中の留学先をご紹介!
英語学習におすすめのラジオ8選!アプリを使うとスキマ時間に英会話を勉強できる
AELCセンター1の留学体験レポート#1 授業が始まるまでの過ごし方
【留学前に知っておきたい注意点まとめ】安全に楽しく留学生活を送るポイントを解説
留学で語学学校に通うのは意味ない?メリットや英語力を高める方法を紹介
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
ワーキングホリデーの保険はどうする?おすすめは?ファイナンシャルプランナーが解説
ワーキングホリデー
英検準二級合格に文法対策は必須!おすすめの勉強法と教材とは?
英語の勉強方法
オーストラリアの1カ月の生活費を現地在住者が解説!効果的な節約術とは?
海外生活の豆知識
地中海の島マルタでの短期留学はおすすめ?費用から体験談まで魅力を解説
留学前の準備
海外への渡航時はクレジットカードの保険で十分?ファイナンシャルプランナーが解説
留学前の準備
【例文付き】「はじめまして」と英語でメールを書く方法とポイントとは?
英語の勉強方法
大学生の留学はいつ行くべき?おすすめのタイミングから期間まで一挙解説
留学前の準備
留学に持って行くデビットカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまでを紹介します
留学前の準備
留学したい社会人必読!メリットデメリットから費用までポイントをまとめて解説
留学前の準備
TOEICリーディング対策まとめ!スコア別の勉強法から対策スケジュールまでご紹介
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/