こんにちは、フランス在住ライターのKURIKOです。
「留学後に、日本で英語を使った仕事がしたい。」という方にお会いする機会が多いのですが、なかなかそういった仕事が見つからないという声をよく耳にします。一方で、企業から「英語ができるスタッフがいなくて。」というお話しもよく聞きます。
私は日本国内で国際展示会や見本市の仕事をしていたことがありますが、企業が英語が話せるスタッフを探していることが結構ありました。今回は、日本で英語を使うお仕事をご紹介します。
紹介するお仕事はアルバイトもあったりするので、「卒業まで英語を使うバイトがしたい・就職をする前にとりあえずお金を稼ぎたい」と考えている学生の方にも役立つと思います。
【PR】
展示会は、日本国内の方向けの展示会もあれば国際的な展示会も多くあり、英語のできるスタッフを探していることがよくあります。
東京ゲームショーやモーターショー、アジア最大級の食品・飲料専門展示会であるFOODEX、インテリアデザイン市場のための国際見本市であるインテリアライフスタイルは、とても国際的な展示会です。
これらの展示会のスタッフは、人材派遣会社のような感じでイベントごとに仕事があります。イベントスタッフとして人材募集をしていることがよくあるので、オススメです!
最近は日本文化ブームも海外で浸透してきているため、日本の伝統工芸を海外に進出させようとしている企業が多いです。
先ほど紹介したデザインの展示会は、同じイベントが海外で開催していることもあり、海外で行われている展示会に日本企業が出展していることも多々あります。
地方の工芸品などを現代的なデザインに変えて、パリ・フランクフルト・ニューヨークなどの展示会に出展している企業もあります。実際、あまり英語ができるスタッフがいないそうで、苦労しているという声を企業から耳にすることが結構あります。
私が知っている京都の茶道具の会社も、1か月間パリで単独展示会を開催していました。毎日語学を使うわけではないかもしれませんが、語学を使ったり、海外出張もある仕事です。
展示会関連ですが、展示会の施工をする会社もかなりインターナショナルな会社があります。日本の企業が海外の展示会に行くこともある一方、海外出展者が日本の展示会に参加することもあります。その際は、もちろん英語対応が必要になります。
社内は日本語かもしれないですが、お客様がすべて海外出展者の場合は英語での対応が多くなります。私も一度海外出展者の施工担当で、数カ月施工会社で仕事をしていたことがあります。その場合はもちろん、展示会当日はずっと英語での対応になります。
日本企業が国内の展示会に出展する場合は、お客様は日本の方です。一方で海外の展示会に行き、海外の施工会社とやりとりをしながらお客様の要望に応えていくという仕事もあり、この場合は海外出張がある時もあります。
こちらも展示会に関係するのですが、展示会では様々な備品を貸し出しています。備品などのレンタル会社は、施工会社と組んで仕事をするのですが、国際的な展示会では家具や備品レンタル会社も英語スタッフを必要としています。
私も展示会の現場で仕事をしていた際に、レンタル会社にスカウトされたことがあります。
留学エージェントは、私が以前ロンドンの語学学校スタッフをしていた時に多く出会った企業です。留学をしたい方が訪れるので通常は日本語での対応ですが、海外の語学学校に連絡を取り、留学のアレンジをするので留学経験者が優遇されますし、英語も使う仕事です。
この仕事が一番留学経験が役に立つ仕事とも言えるでしょう。
英語を使う仕事で気を付けないといけないことは、お客様が海外の方(特にヨーロッパの方である場合)メールのやりとりなどが時差の関係で、午後5・6時くらいから始まることがあります。なので、そのままメールや電話のやりとりなどをしていると、かなりの残業量になるケースが多く、仕事がキツいことがあります。
場合によっては朝遅めから開始するところもありますが、それでも夜がかなり遅いことも多く、残業時間が多いイメージです。ロンドンの語学学校で仕事をしている時に、日本の留学エージェントさんとやりとりをしていたのですが、いつも日本時間でかなり遅くまでやりとりをしていました。
また、展示会の仕事も配置場所によってはずっと立ち仕事で辛いこともあります。くれぐれも体に気を付けて仕事を見つけてください。
【留学後に語学力を向上させたい方オススメの記事はコチラ!】
日本で国内留学!外国人と一緒に暮らすボーダレスハウス
ワーホリで大人気のイギリス、ワーホリの特徴やVISA申請方法を解説!
これだけは抑えておくべし!イギリスでおすすめのお土産を10個まとめてみた
イギリス留学ならではのメリットはこんなにある!思いっきり楽しむイギリス留学
ロンドン留学中はヨーロッパを旅行しなきゃもったいない!自力で行くスペイン10日間の旅
天気が悪くてご飯もマズイって本当?イギリスで生活するのに知っておくべきこと9選
イギリスでボランティアするには?ボランティアの種類や参加方法・条件を徹底解説
イギリス留学中に仕事をしたい人必見!働くのに必要な英語力とは
【英語の訛りが気になる方へ】国ごとの英語のアクセントの違いを比較
イギリスって本当に安全なの?イギリスの治安状況・トラブル対策をまとめてみた
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アイルランドってどんなとこ?アイルランドと首都ダブリンを基本から紹介しちゃいます!
学校の選び方
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
マルタってどんな国?マルタの特徴とおすすめスポット
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
初心者から上級者まで!英語学習におすすめ海外ドラマ20選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【TOEIC リスニング対策】高得点を狙うおすすめの勉強法とリスニング教材まとめ
英語の勉強方法
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
海外でパスポート無くしたらどうする?紛失したときの対処方法
海外生活の豆知識
アメリカ留学で保険ってどうするべき?おすすめ保険を徹底比較!
留学前の準備
【保存版】カナダ観光で絶対買っておくべき人気お土産42選まとめ
お得な観光情報
アイルランドでお得にネットを使うには?海外パケットからポケットwifiまで料金を徹底解説
海外生活の豆知識
LA最大級のアニメーションの祭典「CTN」に潜入してきた! | アメリカ #アート留学連載 Vol.7
イベント・体験記
パースへ行ったらレストランはここ!ランチやディナーにおすすめの9店をご紹介
お得な観光情報
留学は事前の準備が重要!留学前にやっておくべき勉強5選
留学前の準備
留学するなら時期はいつがベスト?必見の留学おすすめ時期まとめ
留学前の準備
シカゴへ行ったらレストランはここ!ランチやディナーにおすすめの10店をご紹介
お得な観光情報
ボーディングスクールとは?特徴や費用、おすすめの国まで解説します
学校の選び方
留学するならボストンもおすすめ!ボストンの魅力を現地からレポート | ボストン交換留学#06
学校の選び方
無料留学相談は
こちらから
留学コーディネーターへ相談する
受付:10:30〜18:30(祝日除く)
留学の基礎知識が知りたい方は