フィリピンの治安は本当に悪いの?注意すべきトラブルと対処法3選

フィリピン 治安

日本人からすると、フィリピンは治安の悪い国というイメージが強いと思います。

しかしフィリピンは場所と時間と状況さえわきまえれば、まったく危険な国ではありません。私は現在4ヶ月マニラのオルティガスに住んでいますが、フィリピン人はいい人が多く、これまで身の危険は一切感じたことはありません。フィリピン人に助けられたことも幾度となくあります。

注意点さえ守れば、基本的には大丈夫なんです。しかし中にはフィリピンに慣れてきたころに気を抜いてしまい、トラブルに巻き込まれる方がいるのも事実。今回はフィリピンの治安について、実際に私の知人が遭遇した事件を交えながら、注意すべき点や対策法をご紹介します。

当記事は、留学生一個人の見解を紹介するものとなっており、内容の正確性や安全性を保証するものではございません。
当記事から入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害についても、責任を負いかねますので、フィリピンの治安事情に関する情報は、必ず外務省が発表する「フィリピンの危険情報」をご確認ください。

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

LINEで留学のプロに無料相談

タクシーにまつわるトラブル

フィリピンでのよくあるのがタクシーでのトラブル。私が体験した事例で言えば、知り合いの女性をタクシーに乗せ見送った時のことです。「空港までメーターでよろしく」と、ドライバーに何度も英語で伝え見送りました。しかし降りる際にプラス金額を要求してきて、払うまで大きな荷物を降ろしてもらえなかったそうです。仕方なく知人はプラスの金額を払いました。

タクシーでぼられることはフィリピンに限らず途上国ではよくあります。できる限り一人でタクシーには乗らない、長時間乗る予定の場合は乗る前に金額の交渉を徹底するなど対策はすべきです。ただ交渉もほどほどにすべきではあります。日本円に換算すると大した金額でない場合も多いです。

また知人のフィリピン駐在員の方はこんなトラブルにも遭遇しました。その方は夜中に酔ったままタクシーに乗ってしまったそうです。するとドライバーが刃物を見せ、金を出せと脅されました。このような経験は長年の駐在期間の中でもその1度限りだそうです。しかしその日本人の方は非常に屈強な方で、幸いにも何事にも至りませんでした。

安全と思われがちなタクシーでも、夜中に酔って乗ったりはすべきではありません

タクシーの基本的な乗り方をまずは確認しておきましょう↓

フィリピンでのタクシーの利用方法を徹底解説!乗り方、注意点まとめ

LINE留学相談

夜中の一人街歩きには注意

フィリピンの夜中に一人で歩かない

フィリピンでは夜の街でも危険があります。例えば僕の知り合いがマカティのブルゴスという、いわゆる夜の街で一人で友人を待っていた時です。子どもに何か話しかけられたのですが、よくよく聞くとどうも「殺す」と言っているようでした。手にはアイスピックのような物を握りしめていました。この方は自分の財布の中身にあまりお金を入れていなかったので、少額の残金を渡し事なきを得ました。

危険な場所で1人でいるのはターゲットになりやすいです。マラテ地区も夜は危険だと聞きます。くれぐれもそのような場所に1人で行かないようにしましょう!

また手持ちのお金や貴重品はできるかぎり必要十分なほどにしましょう

現金や貴重品の管理方法についてはこちらのコラムも参考になります↓

留学中における現金・貴重品の管理方法まとめ

パスポートは携帯しない

フィリピンではパスポートの紛失に注意

レストランで留学先の先生も含めて飲んで盛り上がっていたら窃盗集団、いわゆる盗みのプロに友人のパスポート入りの鞄が盗まれました。ものの2分くらいの犯行で、3、4人のグループによる犯行でした。カメラにもしっかり映っていましたが、もちろん犯人は捕まらずその方は帰国するために様々な手続きをするはめになりました。

また別の知り合いは、ボラカイのビーチで眠っているすきにパスポート入りのカバンを盗まれました。その他にもパスポートは入っていませんでしたが、置き引きをされた日本人の方もいます。 大使館にいる知り合いによれば、よくパスポートを盗まれた日本人が大使館へやってくるそうです。

パスポートは絶対持ち歩かないことですね。コピーで大抵のことはクリアできるはずです。またカバンは常に目の届くところに保管しましょう。ショルダーバッグは前にかけたり、リュックも前にかけたりするのもオススメです。

パスポート紛失時の対応方法は、留学前に一度は確認しておいた方がいいです。↓

海外でパスポート無くしたらどうする?紛失したときの対処方法

LINE留学相談

まとめ

フィリピン人はいい人が多いです。しかし日本と同じで当然悪い人もいます。

日本では財布をなくしたり、カバンを忘れたりしたとき、交番に中身がそのままで届いていることも多いですよね。これって当たり前に感じてますが、すごいことなのです。フィリピン人は貧富の差が激しく学校に通えない人だってたくさんいます。

どんなにフィリピンの環境に慣れてきたとしても、フィリピンが日本とは異なる環境であると常に意識すべきです。

常に細心の注意を払ってさえいれば、トラブルは未然に防ぐことができますよ。

フィリピン留学
アジアのラテンと呼ばれる常夏の島国
掲載学校数 198
国の詳細を見る

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ


語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みのスクールウィズ

スクールウィズ


スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。

LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。

自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。


【無料】LINEで留学相談する!

こちらの記事もあなたにオススメです

この留学ブログを書いた人

なまたまご

なまたまご

以前日本で働いていて仕事を辞めフィリピンに留学しております。私の夢であり、誰もが憧れている「英語を話したい!」この目標を達成するために毎日奮闘しております。失ったものもあるけど、それ以上に多くのものを得ています!現地のリアルでディープな話を提供していきます。

カテゴリーから記事を探す

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。