10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。
こんにちは。マニラ在住3年目のMarinaといいます。
マニラに来られた皆さんは、せっかくなら美味しいフィリピン料理が食べたい、と思いますよね。もしくは、旅行続きなのでそろそろ日本食が恋しい!という気持ちでしょうか。
たくさんのレストランが集まるマニラでは、どちらの希望も叶えることができます。
今回は、私が行って美味しかったお店や、行ってみたい評判のお店を25個ピックアップして一挙にご紹介します。カジュアルなファストフードから本格的なレストランまで、気分に合わせて選んでみてくださいね。
当記事では、2018年4月時点での情報を元に作成された記事となっております。
公開から期間が経ち、店舗が閉店するなど掲載情報が古くなっている恐れがございますので、お店へお越しの際には事前に最新情報をご確認ください。
※記事内の略語:
・BGC:Bonifacio Global City、タギグ市にある最も治安の良い場所のひとつ言われる地域。
・php:フィリピンの通貨、フィリピンペソ。レートの目安、1ペソ=2.5円
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
落ち着いた雰囲気でフィリピン料理をいただきたいならセントロへ。セントロは正統派のフィリピン料理をいただける有名店です。名物の「シニガン」はタマリンドという果実を使った爽やかな酸味のあるスープで、こちらではテイスティングをしてお好みの酸味を希望することができます。
【アップタウンモール店】
営業時間 | 月〜木、日 7:00〜22:00 金・土 7:00〜24:00 |
---|---|
住所 | Upper Ground, Uptown Mall, 36th Street cor 9th Avenue, Bonifacio Global City, Taguig City |
【グリーンベルトモール店】
営業時間 | 月〜木、日 7:00〜22:00 金・土 7:00〜24:00 |
---|---|
住所 | Ground Floor, Greenbelt 5, Ayala Center, Makati City |
【キャピトル・コモンズ店】
営業時間 | 月〜木、日 7:00〜22:00 金・土 7:00〜24:00 |
---|---|
住所 | Capitol Commons, Meralco Ave., cor. Shaw Blvd., Kapitolyo, Pasig City |
アベはセントロと並ぶ有名店。こちらはパンパンガという地方のお料理をベースにした少し変わったフィリピン料理を楽しめます。酸味をまろやかにした色鮮やかな紫芋(UBE)のシニガンのほか、人気のバンブーライスは目の前で竹を割るパフォーマンスがあり、見た目も楽しめます。SMモール・オブ・アジア店は夕日が見えるテラス席が人気なので、ぜひ予約して訪れてみては。
【BGC店】
営業時間 | 月〜日 11:00〜15:00、18:00〜23:00 |
---|---|
住所 | Ground Floor, Serendra, Bonifacio Global City, Taguig City |
【SMモール・オブ・アジア店】
営業時間 | 月〜日 11:00〜23:00 |
---|---|
住所 | 2nd Floor, Entertainment Mall, Mall of Asia Complex (MOA), Pasay City |
【トライノマモール店】
営業時間 | 月〜日 11:00〜23:00 |
---|---|
住所 | Level M3, Trinoma Mall, North EDSA, Quezon City |
マナンは、創作フィリピン料理でいつも行列が絶えない人気店。嬉しいのはサイズをS、M、Lの3種類から選べるところ。少人数で行っても好きな料理をたくさんオーダーできます。
おすすめは、Sinigang na Beef Short Rib and Watermelon。スープにスイカが入った斬新な組み合わせですが、シニガンの酸味がスイカの甘みとほどよく中和されて上品な味になっています。
お野菜やお肉をココナッツミルクで煮てチリのスパイスを足したものをビコールエクスプレスといいますが、このお店では春巻きになったLumpiang Bicol Expressという珍しいメニューも。酢キャベツのビネガーで辛さを調節しながらいただきます。意外性のある組み合わせにトライしてみては。
【SMモール・オブ・アジア店】
営業時間 | 月〜日 10:00〜22:00 |
---|---|
住所 | Ground Floor, South Wing, Mall of Asia Complex (MOA), Pasay City |
【グリーンベルトモール店】
営業時間 | 月〜日 11:00〜24:00 |
---|---|
住所 | Ground Floor, Greenbelt 2, Ayala Center, Greenbelt, Makati City |
【ネットパーク店】
営業時間 | 月〜日 10:00〜22:00 |
---|---|
住所 | Ground Floor, Net Park, 4th Avenue, Bonifacio Global City, Taguig City |
【アヤラ・フェアビュー・テラス店】
営業時間 | 月〜日 10:00〜21:00 |
---|---|
住所 | Upper Ground Floor, Ayala Fairview Terraces, Maligaya Road Corner Quirino Highway, Novaliches, Quezon City |
フィリピン料理を気軽に試してみたいという人におすすめなのがマックス。チェーン店なのでどこからもアクセスが良く、カジュアルなフィリピン料理がひととおり揃っています。おすすめはSisig細かくしたお肉にガーリックやスパイスでしっかりとした味付けをしたフィリピン料理で、ビールのお供に最適です。
【SMモール・オブ・アジア店】
営業時間 | 月〜日 10:00〜22:00 |
---|---|
住所 | Ground Floor, SM MALL OF ASIA, Ocean Drive, Pasay City |
【グリーンベルトモール店】
営業時間 | 月〜日 7:00〜21:00 |
---|---|
住所 | Ground Floor, SM MALL OF ASIA, Ocean Drive, Pasay City |
【マーケット・マーケット店】
営業時間 | 月〜日 7:00〜22:00 |
---|---|
住所 | Ground Floor, Market Market, The Fort McKinly parkway cor 32nd st. Global City Taguig City |
むさし亭は名古屋発の「とんかつの武蔵グループ」が手がける和食レストランです。とんかつ、ラーメン、お寿司、丼、カレー、ハンバーグなどお馴染みの和食が揃い、しかもとんかつ、ラーメン、コーヒーにそれぞれの職人がいるというこだわりよう。手広いメニューなのにどれを選んでも味に満足できるという貴重なお店です。
マニラでは珍しい生ビール飲み放題があるのも日本人に人気のひみつ。我が家は、食べたいものは決まっていないんだけれど何か日本食が食べたいな、という気分のときによく行きます。
営業時間 | 月〜日 11:00〜24:00 |
---|---|
住所 | 2nd Floor, Forum South Global Bldg., cor. 7th Ave. Federation Drive Bonifacio South District BGC Taguig |
Mendokoro RAMENBAは2014年の12月にオープンして以来、ラーメン激戦地のマニラの中で変わらず行列が絶えない人気店です。
看板メニューの豚骨をベースにした醤油ラーメンは、あぶられた分厚いチャーシューの香ばしい香りが特徴で、ボリューム満点。こってり派にはたまりません。女性には少しマイルドな塩ラーメンがおすすめ。本店はアラバンの優勝軒というラーメン屋で、そちらも人気です。
営業時間 | 月〜日 11:00〜24:00 |
---|---|
住所 | Ground Floor, V. Corporate Center, Soliman Street, Salcedo Village, Makati City |
【優勝軒】
営業時間 | 月〜日 11:00〜23:00 |
---|---|
住所 | Molito Commercial Complex, Alabang, Muntinlupa City |
萬月は店内の雰囲気だけでも日本にいるような気分になるお店ですが、そのメニューの数々は日本そのもの。だし巻き玉子や揚げ出し豆腐、牛すじ煮込みなど、お酒と一緒にいただきたい定番メニューが目白押しなのがリピーターが多い理由のひとつです。お昼の定食は品数が多く、小鉢に至るまで料亭のような上品な味でボリュームにも満足できます。
営業時間 | 月〜土 11:30〜14:00, 17:30~23:00 日 11:30〜15:00, 17:30~22:00 |
---|---|
住所 | 38 Jupiter Street, Bel-Air, Makati City |
スペイン統治の時代があったフィリピンは美味しいスペイン料理レストランが多いことでも有名ですが、そのなかでも日本人の口に合うお店として人気なのがアルバ。お得なランチビュッフェは695ペソからいただけます。
個人的なおすすめは、アラカルトのパエリアです。15種類ものメニューから選ぶことができ、2〜3人でシェアしても十分なボリューム満点。エビのアヒージョ(オリーブオイル煮込み)もオーソドックスで美味しいです。
【Makati店】
営業時間 | 月〜日 11:00〜 23:00 |
---|---|
住所 | 38 Polaris Street, Poblacion, Makati City |
【SMモール・オブ・アジア店】
営業時間 | 月〜日 11:00〜 23:00 |
---|---|
住所 | 4th Floor, Two E-Com Center, Ocean Drive, Mall of Asia Complex (MOA), Pasay City |
【Alaban店】
営業時間 | 月〜日 11:00〜 23:00 |
---|---|
住所 | Westgate Center, Filinvest City, Muntinlupa City |
テリーズの本店はマガリアネスのパソンタモというエリアにありますが、サルセド店はよりモダンな印象のお店です。一番人気のメニューはイカスミのパエリア。パラパラとした食感のお米とシーフードがマッチして、おこげまで美味しくいただけます。
珍しいのは、ANGLUSというウナギの稚魚のアヒージョ。私は食べたことはないのですが、しらすのような味わいだとか。ワインも豊富で、お料理に合わせて選び方をお店の人がアドバイスしてくれるそうです。
【Salsedo店】
営業時間 | 月〜土 10:00〜23:00 日 10:00〜22:00 |
---|---|
住所 | Ground Floor, One Lafayette Square, 132 L. P. Leviste Corner Sedeno Street, Salcedo Village, Makati City |
【Magallanes店】
営業時間 | 月〜日 10:00〜22:00 |
---|---|
住所 | Ground Floor, BCS Building, 2297 Chino Roces Avenue, Magallanes, Makati City |
タペラはグリーンベルト5にあるアクセス抜群のお店。創作スパニッシュという雰囲気で、日本語メニューもあるので日本からのゲストをおもてなしするのにも重宝されます。
イチ押しはアンガスビーフのステーキ。特製のストーンプレートの上で絶妙な塩加減で焼かれるお肉は絶品です。ただし、ミニマムオーダーが600gからで、その日の仕入れによっては更に大きなお肉しかないことも。大人数で訪れるのがおすすめです。
営業時間 | 月〜日 11:00〜24:00 |
---|---|
住所 | Ground Floor, Greenbelt 5, Ayala Center, Greenbelt, Makati City(グリーンベルトモール) |
ジャスミンはNew World Hotelの2階にある中華料理店。特におすすめしたいのはランチの点心です。メニューが充実していて、定期的にビュッフェも行っています。ビュッフェはオーダーしてから持ってきてくれるスタイルなのでいつもホカホカ。どのお料理も外れない、王道の中華です。
営業時間 | 月〜日 11:30〜14:30, 18:00〜22:30 |
---|---|
住所 | 2nd Floor, New World Makati Hotel, Esperanza Street Corner Makati Avenue, Ayala Center, San Lorenzo, Makati City |
リーズナブルに美味しい中華が食べたくなったら上海小館。小籠包は必ずオーダーしたい一品。薄めの皮を上手に破るとあつあつのスープがたっぷりです。
入口には小籠包をせっせとキレイに包むのを見ることができるコーナーもあります。席によってはマニラ湾を臨むことができるのも嬉しいポイントです。
営業時間 | 月〜木、日 11:00〜22:00 金, 土 11:00〜23:00 |
---|---|
住所 | 2nd Floor, Entertainment Mall, Mall of Asia Complex (MOA), Pasay City(SMモール・オブ・アジア) |
蘭州拉麺は一見入りにくそうな外観ですが、美味しい中華料理がひしめくチャイナタウンで日本人に人気のお店。刀削麺が看板メニューで、ポークやビーフなどから選べます。餃子などのサイドメニューも人気です。
営業時間 | 月〜日 8:30〜21:30 |
---|---|
住所 | 818 Benavidez St.Binondo,Manila |
美味しいピザを食べたくなったらジーノス。石窯で焼いたふっくらとしたナポリピザのお店です。ピザそのものももちろん人気ですが、オリジナルのスパイシーハニーをかけるとまた格別。甘いのにピリッとする風味がどのピザとも不思議とマッチするのです。
また、Burattaというチーズは一度食べると何度もリピートしたくなる濃厚さ。私はこれ目当てにジーノスに行くこともあります。ぜひ試していただきたい逸品です。
【Makati店】
営業時間 | 月〜木 11:00〜22:00 金〜日 11:00〜22:30 |
---|---|
住所 | Bautista Corner Tordesillas Street, Salcedo Village, Makati City |
【BGC店】
営業時間 | 月〜日 11:00〜22:00 |
---|---|
住所 | Ground Floor, Serendra, Bonifacio Global City, Taguig City |
【Quezon店】
営業時間 | 月〜木 11:00〜22:00 金〜日 11:00〜23:00 |
---|---|
住所 | 319 Katipunan Avenue, Loyola Heights, Quezon City |
カルーソは雰囲気の良いお店で本格イタリアンをいただけるお店。Tatlerという有名な雑誌のグルメ部門で2016年にTop20に選ばれ、特にホームメイドのパスタに定評があります。
カルボナーラはクリーミーでまさに王道といった味。ポルチーニきのこのリゾットもおすすめです。迷うほどたくさんのメニューから選ぶのが難しいときは、フレンドリーな店員さんがおすすめメニューを教えてくれます。
営業時間 | 月〜日 11:00~15:00, 18:30〜23:00 |
---|---|
住所 | 210 Nicanor Garcia Street, Bel-Air, Makati City |
バ・ベーネ・パスタ・デリはカジュアルにイタリアンをいただけるお店です。マカティの本店は知る人ぞ知る隠れた人気店。BGC店のほうが入りやすい雰囲気で、メニューも豊富です。
看板メニューはイカスミのシーフードパスタ。一見ただのトマトクリームソースパスタなのですが、麺にイカスミが練り込まれており、濃厚なシーフードの香りが絶妙なバランスです。
また、オーソドックスなティラミスはボリューミーですがちょうどよい甘さで、最後までおいしくいただけます。
【ボニファシオ・ハイ・ストリート店】
営業時間 | 月〜日 12:00〜22:00 |
---|---|
住所 | 3rd Floor, Central Square, Bonifacio High Street, Bonifacio Global City, Taguig City |
【Makati店】
営業時間 | 月〜日 11:30〜21:00 |
---|---|
住所 | 2nd Floor,Petron Gas Station Edsa Cor. Pasay Rd Dasmarinas Vill Makati |
ブラックバードはマカティの中心部、アヤラトライアングルという公園の中にある一軒家のレストランです。かつてはニールソン空港という国際空港の管制塔だったという雰囲気のある建物で、欧風料理やアジア料理をいただけます。天気が良い日はぜひ緑のあるふれるテラス席へ。
和牛ステーキが有名ですが、ワサビとバターのエビのグリルや、かぼちゃとマスカルポーネのパスタなど、ひと工夫あるお料理が多く、どれも上品な味わいです。
※アニョロッティ:ラビオリのような短いパスタで具を包んだもの
営業時間 | 月〜木、日 11:00〜23:00 金、土 11:00〜24:00 |
---|---|
住所 | Nielson Tower, Ayala Triangle Gardens, Salcedo Village, Makati City |
スパイラルはマニラナンバーワンという評判のホテルビュッフェです。和食、中華、韓国料理、フレンチ、スパニッシュなど数え切れないほどのメニューが並び、誰でも好みの一品と出会うことができます。
一度行くだけでは食べきれないという声もあり、リピーターが多いのも特徴。開放的な空間も特別感があり、ゆったりとお食事を楽しめます。夕日が見える席は予約必須です。
・ディナービュッフェお一人様(アルコール付き) php4,092(10,230円)
・ランチビュッフェお一人様 php2,750(6,875円)
営業時間 | 月〜日 6:30〜10:30, 12:00〜14:00, 18:30〜22:30 |
---|---|
住所 | Plaza Level, Sofitel Philippine Plaza Manila, CCP Complex, Pasay City |
サンバはBGCのShangri-La at the Fortの8階にある、ペルー料理のお店。気持ちの良いプールサイドのレストランで、雰囲気もサービスも抜群。まだあまり知られていないので穴場です。
おすすめはArroz con Mariscos。ペルー風のシーフードライスで、イカやエビ、ホタテなどのシーフードの香りと濃厚なチーズリゾットのようなライスが絶妙にマッチします。柔らかいビーフをお野菜と炒めたLomo Saltadは、新しいのにどこか懐かしい味。ペルー料理ってどんなのだろう?というワクワク感も楽しめるお店です。
営業時間 | 月〜金 11:30〜14:30, 18:00〜22:30 土、日 12:00〜15:00, 18:00〜22:30 |
---|---|
住所 | 8th Floor, Shangri-La at the Fort, 30th Street Corner 5th Avenue, Bonifacio Global City, Taguig City |
ダンパというのはシーフードなどをその場で買って調理してもらうスタイルのレストランを指します。いくつかありますが、有名なひとつがMOAの近くにあるSeaside Dampa。
レストラン街と市場が隣り合わせになっており、新鮮なシーフードや野菜を買って持ち込んで料理してもらえます。中華料理やフィリピン料理などお店も様々。フィリピンらしいラプラプというお魚や、生け簀のなかで生きているシャコ、エビなどが人気です。おすすめの調理方法を市場の人に聞きながら値段交渉するのも楽しいです。
営業時間 | 月〜日 店舗により24時間 |
---|---|
住所 | Macapagal Boulevard, Pasay City 1309 |
スカイデッキベイリーフホテルは、旧市街の町並みが観光名所になっているイントラムロスにある、夜景がきれいに見えることで有名な屋上レストランです。屋根がないので雨や風の強い日はテラス席が閉まってしまいますが、天気が良い日は世界3大夕日と言われるマニラ湾の夕日を見ることもできるとか。
メニューはフィリピン料理やイタリアン、アジア料理などバラエティに富んでいますが、やはりフィリピン料理をいただきたいですね。おすすめはBulaloという、牛の骨を煮込んだ伝統的なフィリピンのスープ。出汁の旨味がたっぷりのスープはもちろん、とろとろのお肉も絶品です。
営業時間 | 月〜日 17:00〜24:00 |
---|---|
住所 | The Bayleaf Hotel, Muralla Street, Intramuros, Manila |
ジョリビーはもはや説明不要と言えるほど有名なフィリピンNo.1ファストフード。歩いていると一度は赤いハチの人形を見かけることがあるでしょう。
意外なことに、フィリピン人はここでハンバーガーを頼みません。多くの人がオーダーするのはグレイビーソースのフライドチキンとライスのセット。また、甘いケチャップのスパゲッティは日本人には好みが分かれますが、甘いもの好きなフィリピンらしいメニューです。一度試してみては。
バインミーとは、ベトナムのサンドイッチのこと。フランスパンにお肉やお野菜をその場でたっぷりとはさみ、特製ソースでいただきます。こちらのバインミーはカリカリのパンとパテ、自家製のソースが絶妙なバランスでやみつきになる美味しさです。
こことは違うお店ですが、Landmarkの地下1階にあるBon Banhmiもおすすめ。
アンドックスはにわとりのマークが目印のお店。フィリピンではマーケットに行くと必ず串焼きのバーベキューのお店が並んでいるのですが、こちらはそのバーベキューをお店でいただくことができます。
店頭でくるくると回しながら丸焼きにされるチキンにまず目が釘付け。香ばしいチキンは1匹まるごとオーダーしても239ペソ(550円)というリーズナブルさです。また、Liempoというのは豚のバーベキュー。カリッとした皮とジューシーなお肉は、お酒のおつまみにぴったりです。
気づいたらお肉ばかりになってしまうフィリピン生活ですが、美味しいお野菜も食べたいですよね。サラダストップでは手軽に美味しいサラダをいただけます。
お野菜やトッピングをカウンターで選びながらレジまで進んでいくスタイル。ドレッシングもお好みのものをチョイスできます。選ぶのが難しければ、メニューにあるものから選んでみても。苦手な食材は外して代わりのものをいれてもらうこともOK。
イチ押しは、レタス、えだまめと豆腐などのサラダに味噌ドレッシングがかかったGo Geisha。また、ラップというのは薄いパン生地にサラダを包んだもので、食べやすくボリュームがあるのでテイクアウトにおすすめです。
以上が私の紹介するマニラおすすめのレストラン25選です。地図にまとめてみるとこんな感じです。
マニラはエリアによってがらりと表情を変える町です。全体的に治安が良くない印象を持つ人も多いと思いますが、タギグ市のBGCやマカティ市のサルセド、レガスピ、ロックウェルのエリアは日本人が多く住み、比較的自由に歩いても安全な地域といえます。
一方、マラテ、エミルタ、イントラムロスはガイドブックに多くお店が載っている地域ですが、治安や衛生面で注意が必要です。ただ、ローカルの雰囲気を味わいたいという人には魅力的なエリアとなっています。この地域のレストランを訪れる場合は、残念な思いをしないよう十分に気をつけていただければと思います。
参考:マニラの治安は大丈夫?現地のトラブル事例から危険な目に遭わないためのポイントまで紹介
マニラでは美味しいビールが30ペソ(70円弱)からいただけるので、ぜひ試していただきたいと思います。
ただし、瓶のまま提供されるビールは飲む前にちょっとひと手間を。口をペーパーナプキンでぬぐいましょう。紙が真っ黒になるのでびっくりすると思います。
また、お店によっては瓶や缶を冷やさずに、氷入りのグラスとともに提供するところも多いです。ビールに氷?と意外に思うかもしれませんが、それもフィリピンスタイル。でもやっぱり氷なしで飲みたい、という人は、オーダーの際に冷えているか確認することをおすすめします。
マニラのレストランにおいて、チップは必ず必要なもの(マナー)ではなく、よいサービスをしてもらったときの「心づけ」にあたります。
最近のレストランは予めサービスチャージをビルに追加してあります。そのため、高級ホテルのレストランであったとしても、基本的にはサービスチャージに加えてチップを支払う必要はありません。
高級店では10%のチップを、と書いてあるガイドブックもありますが、多すぎる印象です。
もちろん、とても嬉しいサービスをしてもらったときはチップを渡すと喜ばれるでしょう。おつりで返ってきた端数のコインを置いていく程度でも構いません。特別に感謝の気持ちを表したいときには、20〜50ペソ札を置いていくといいですね。
マニラのレストランの良いところは、テイクアウトができることです。ローカルのお店に限らず、どんなに高級なレストランでもテイクアウト用の容器を用意しています。
マニラのお店は一品一品がボリュームが大きいことがしばしばあるのですが、少人数で行っていろんな種類のお料理をオーダーしたときも、余ったら持ち帰ることができます。旅行中だと持ち帰ってもなかなかホテルで食べる機会はないかもしれませんが、長期間滞在する場合などは、知っておくと気兼ねなく食べたい物を頼めますね。
ただ、年中暑い国なので、持ち帰ったら冷蔵庫に入れて翌日中には食べるようにしましょう。
いかがでしたか。多国籍のレストランのリストを見て、こんなにいろいろあるのか、と意外に思われた方もいるかもしれません。
他にもまだまだご紹介しきれないほどたくさんのレストランがありますが、お値段や雰囲気など幅広いニーズに応えてくれるのがマニラの魅力です。
ぜひお好みに合うお店を見つけてくださいね。
なお、マニラでの語学留学を検討している場合には、ぜひスクールウィズのLINE相談をご利用ください。費用イメージやおすすめの語学学校の提案、お見積りや申込みといった手続きなど、検討状況に合わせて留学カウンセラーが無料で相談に乗っているので、検討が前に進みます。
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
留学に持って行くプリペイドカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまで紹介します
留学前の準備
社会人留学を失敗させないために知っておくべき4つのポイント
留学前の準備
社会人のカナダ留学で英語力はどのくらいアップする?方法や費用などよくある疑問をまとめて紹介
留学前の準備
英語のメールで使う適切な結びの挨拶とは?ビジネス・フォーマル・カジュアルのシーンごとに紹介します!
英語の勉強方法
オーストラリア社会人留学の魅力とは?費用から得られる効果まで一挙解説
留学前の準備
TOEICのスコアアップの鍵は単語力!スコア別の単語勉強法も解説します
英語の勉強方法
オーストラリアの物価は日本より高い?生活費や節約術など現地在住者が徹底解説
海外生活の豆知識
英検準2級リスニングの対策方法完全版!試験までの期間別にやるべきことを徹底解説
英語の勉強方法
経験者から学ぶ!短期留学から社会人留学までイギリス留学の体験談6選
留学前の準備
英語のメールで使える書き出し表現まとめ!用途別に適切な表現をご紹介します
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/