ダニーデンの治安は大丈夫?現地のトラブル事例から危険な目に遭わないためのポイントまで紹介

ダニーデン 治安

ダニーデンを訪れる方の多くが気にするのが現地の治安。渡航する国や地域によっては治安の悪いエリアもあり、生活する上でさまざまな点に注意が必要です。

特に海外に比べ治安の良い日本で暮らしている人にとっては、思わぬことがトラブルのきっかけになることも十分にあります。

そこで今回はダニーデンの治安に関して、現地で注意すべきトラブル事例、危険な目に遭わないためのポイントなどを紹介します。現地でトラブルに巻き込まれないためにも、ここで紹介するポイントをしっかり抑えておきましょう。

留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!

「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」

その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?

スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。

【無料】LINEで留学相談する!

無料留学相談

ダニーデンの治安概要

ダニーデン 治安

ニュージーランドの治安は世界的に見ればかなり良い方ですが、日本ほど安全ではありません。銃器犯罪などの凶悪な犯罪は少ないですが、置き引きや空き巣などの軽犯罪は日本と比較すると多いです。ただし、オークランドなどの大都市に比べると、治安はとても良いです。

LINE留学相談

ダニーデンでの犯罪・トラブル事例

すり

ここではダニーデンで実際に発生している犯罪、トラブルについて紹介します。対策を練るにもまずはどんなトラブルが実際に起こっているかを知る必要があります。

トラブル(1)スリ

ダニーデンは比較的治安が良い方だと思われがちですが、犯罪の発生率は日本に比べてとても高い傾向にあります。

特にスリのような軽犯罪は頻繁に起こっているので注意しなければなりません。ダニーデンは非常に自然豊かな地域で、多くの人々が観光に訪れます。観光客は犯行の対象になりやすいので、周りに気を配りながら行動しなければなりません。

トラブル(2)窃盗

置き引きなどの窃盗にも注意が必要です。ダニーデンは様々な撮影スポットがあり、記念撮影をする観光客がとても多いですが、写真を撮っているほんの一瞬の間に、置いていた荷物が盗まれてしまったという事例も少なくありません。

中には複数人で親切な現地民を装い、日常的に犯行を行っているグループもいるので気をつけましょう。

トラブル(3)車上荒らし

前述した通り、ダニーデンは自然溢れる非常に魅力的な街なので、絶景を求めてドライブに訪れる人も多いです。有名スポットにはあらゆる場所に駐車場が用意されていますが、そこでは車上荒らしの被害も起こっています。

犯人は観光客が多く集まる場所を狙っているので、ダニーデンのようにたくさんの観光スポットがあるような街では注意が必要です。

トラブル(4)空き巣

空き巣トラブルの発生率も低くありません。その確率は日本のおよそ21倍となっており、安全な国だからといっても油断はできません。

ダニーデンは、都市の生活と田舎の生活のどちらも味わえるような街なので、エリアによってはさらにその確率も上がる傾向にあります。高い防犯意識を持っておかなければなりません。

トラブル(5)暴行

ダニーデンは暴行トラブルも増加傾向にあります。中には、男が住居に侵入し、女性に暴行を加えてそのまま逃走するなど、非常に凶悪なケースも見られます。

家の中にいるときであろうと、隙を見せてしまうと危険に晒される可能性も出てくるので注意しましょう。

ダニーデンで身を守るために気をつけるべきポイント

指を立てる女性

上で紹介したトラブルに巻き込まれないためにも、ダニーデンに滞在している間は以下のポイントを意識するようにしましょう。

ポイント(1)リュックサックを利用し、派手な格好は避ける

スリに遭遇しないようにするためにも、荷物は自分の目の届く範囲で管理しましょう

リュックサックなど、自分の視界から外れてしまうような荷物を持ち歩くのは好ましくありません。また華美なアクセサリーを身につけるなど、派手な服装で出歩くのも危険です。

犯行の標的にならないように、なるべく質素な格好をしておくことが未然に被害を防ぐことにもつながります。

ポイント(2)荷物は肌身離さず持っておく

置き引きや強盗など、窃盗犯罪を防ぐには徹底した荷物管理が必要です。ダニーデンには観光スポットがたくさんありますが、景色に気をとられて荷物の管理が甘くなったり、場所取りで荷物を置きっぱなしにしたり、隙が多く生まれるので気をつけましょう。

また、ひったくりに荷物を強奪されないようにするためにも、ショルダーバッグやハンドバッグではなく、なるべくウエストポーチを利用するなどの対策も有効です。

ポイント(3)車の中に荷物を置きっ放しにしない

持ち歩くことの煩わしさから、荷物を置きっぱなしにして車を降りる人も多く、車の中はどうしても防犯に対する注意が怠りがちになってしまいます。

どんなに面倒でも、車を降りる際は常に荷物を持ち歩くことが大切です。また、面倒なことを増やさないためにも、日頃から多くの荷物を持ち歩かないように意識して行動しましょう。

ポイント(4)日課を作らない

空き巣を防ぐポイントは、周囲に留守がバレないようにすることです。そのためには、毎日決まった時間にウォーキング、ジョギングを行うなどのわかりやすい行動パターンを作らないようにしなければなりません

どうしても必要なときは、意識的に時間をずらすなどの工夫をしながら防犯に対する意識を高く持つことが大切です。

ポイント(5)夜間の行動・同じルートの使用を避ける

暴行被害を避けるためには、なるべく夜間の行動は控えるようにしましょう。また、通勤・通学路を毎回変えるようにするのも効果的です。特に女性の方は、なるべく1人で行動しないようにしましょう。

LINE留学相談

実際にダニーデンでトラブルに巻き込まれたら

ダニーデン治安 警察署

トラブルに対する対策を講じるのも大切ですが、実際にトラブルに遭遇したときの行動はもっと大切です。そのようなときに備えて、予め警察や病院、他にも日本の大使館・領事館などの公共機関の連絡先は把握しておきましょう。

ダニーデンでトラブルに見舞われた際は、ニュージーランドの非常用ダイヤル「111」に連絡すれば、警察・消防・救急のいずれの機関にも通報できるようになっているので、必ず覚えておきましょう。用件と場所を伝えれば、管轄の警官や救急隊員がすぐに駆けつけてくれます。

また、パスポートを紛失してしまったときや財布を盗まれて所持金がなくなってしまったときなどは、日本の大使館に連絡することで解消できる問題もあります。

緊急に帰国しなければならない場合は「帰国のための渡航書」を発給をしてくれるなど、急ぎの用件でも対応してくれるので非常に心強いです。連絡先を載せておくので、非常時には相談してみるといいでしょう。

在ニュージーランド日本国大使館情報

電話受付時間 月〜金曜 9:00-12:00、13:30-16:00
電話番号 (市外局番04)473-1540、国外からは(国番号64)4-473-1540
住所 Level 18, The Majestic Centre, 100 Willis Street, Wellington 6011, New Zealand
領事事務所URL http://www.nz.emb-japan.go.jp/index_j.html

在クライストチャーチ領事事務所情報

電話受付時間 月~金曜 9:15-12:15、13:30-16:00
電話番号 03-366-5680
住所 Consular Office of Japan12 Peterborough Street, Christchurch 8013
領事事務所URL https://www.nz.emb-japan.go.jp/consular_office/index_j.html

また、在留法人が安全に現地で過ごせるために、日本大使館・領事館が作成した「安全の手引き」があります。こちらも記載しておくので、トラブルの遭遇を避けるためにもあらかじめ目を通しておきましょう。
参考:在ニュージーランド日本国大使館「在留邦人向け安全の手引き」

ダニーデンで気をつけるべきエリア

ダニーデン治安 夜の路地

ダニーデンの中には、特に犯罪に巻き込まれないよう注意が必要なエリアがあります。ここでは3カ所紹介します。

注意エリア(1)プリンス・ストリート


プリンス・ストリートはダニーデンのメインストリートです。ここには多くのレストランやショップ、他にも銀行やオフィスビルが立ち並んでいますが、盗難被害も相次いで起こっています。

レストランを利用する際の置き引きや、買い物をしている際のスリやひったくりには、十分注意をしておかなければなりません。食事をとっている最中でも荷物はなるべく目の行き届く場所で管理するようにし、貴重品は肌身離さず持っておくようにしましょう。

財布をお尻のポケットに入れるのも厳禁です。

注意エリア(2)ノース・イースト・バレー地区

治安 ニュージーランド ダニーデン

photo by: WitR/ Shutterstock.com

ノース・イースト・バレー地区には、「世界一急な街路」と呼ばれるボールドウィン・ストリートがあるなど、観光客が多く訪れるエリアです。観光客を狙ったスリや犯罪も起こりやすい地域となっているので、気をつけなければなりません。

「写真を撮ってあげる」などと現地の人に声をかけられた場合は用心しておきましょう。写真を撮る際は、つい荷物を地面に置いてしまうなど気を緩めてしまいがちですが、置き引きの被害は、その一瞬の隙を突かれてしまうことも多々あります。

どんなに短い時間であろうと、油断は絶対に禁物です。

注意エリア(3)オタゴ半島

治安 ニュージーランド ダニーデン

photo by: Dmitry Pichugin/ Shutterstock.com

オタゴ半島は、自然が非常に豊かなエリアで、貴重な野生動物を観察することができたり、綺麗な海岸線を眺めることもできるので、多くの人が訪れます。また、ドライブするにも最適な地域なので、レンタカーを借りて訪れる人も多いです。

野生動物を観察しに行く際、つい荷物を置きっぱなしにして車を降りてしまいがちですが、駐車場は車上荒らしに遭遇する危険性が潜んでいます。

車の中は簡単に覗き見ることができ、犯人は常に犯行の機会を窺っています。一瞬の気の緩みがトラブルの原因になるので、貴重品を助手席や後部座席に放置するようなことは避けなければなりません。

ダニーデン治安情報まとめ

いかがでしたでしょうか。

ダニーデンでは、スリ窃盗などのトラブルが実際に発生しています。こういったトラブルに巻き込まれないためにはリュックサックを利用し、派手な格好は避ける荷物は肌身離さず持っておくなどの対策とる必要があります。

また、ダニーデンの中でも特に治安面で注意が必要なエリアはプリンス・ストリートノース・イースト・バレー地区です。

これからダニーデンを訪れる予定のある方は以上の点に注意して、安全に現地での滞在を楽しんでください。

ダニーデン留学に戻る

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ


語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みのスクールウィズ

スクールウィズ


スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。

LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。

自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。


【無料】LINEで留学相談する!

ダニーデン留学ガイド

ダニーデン留学の特徴とメリット・デメリット

ダニーデンへ渡航する前に知っておきたい両替情報

ダニーデンの地区・周辺エリア情報

ダニーデンの治安情報

ダニーデンの交通事情まとめ

ダニーデンの滞在先の種類と特徴

ダニーデンでできるアクティビティ情報

ダニーデンのおすすめ観光スポット情報

ダニーデンの現地生活情報

ダニーデンの空港情報と市内へのアクセス方法

ダニーデンの天気・気候と服装

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。