こんにちは。学生時代にアメリカ・ロサンゼルスで短期留学していたSATOです。語学留学するなら、アメリカへ留学したいと考えている人も多いでしょう。
特に、西海岸はサンフランシスコやロサンゼルス、シアトルなど大都市が多く、気候も温暖なことから人気の留学先となっています。
アメリカ西海岸に留学するなら、どの都市を選べばいいのでしょうか。また、費用はどのくらいかかるのかも気になるところですよね。そこで今回は、アメリカ西海岸の特徴や留学費用の目安、留学する場合の注意点などを紹介します。
これから、留学先を検討する方はぜひ参考にしてください。
費用はすべて1ドル(USD)=110円で計算しています(2021年7月現在)。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
まずは、アメリカ西海岸にある主な都市の特徴や、東海岸の都市との違いを紹介します。
アメリカ西海岸とは、アメリカの太平洋側に位置するカリフォルニア州、オレゴン州、ワシントン州、アリゾナ州、ネバダ州を含むエリアのことを指します。アメリカ西海岸の主要都市は以下のとおりです。
次に、アメリカ西海岸の特徴を紹介します。
アメリカ西海岸は、1年を通して気候が温暖で過ごしやすいことが特徴です。真夏は30度を超す日もありますが、乾燥しているため蒸し暑さはあまり感じません。
ロサンゼルスでは、秋から冬にかけての涼しい季節でも、気温が20度前後と快適に過ごせます。
北部の都市シアトルは、南部に比べれば冬は寒いものの、それほど大きな寒暖差がなく過ごしやすい気候です。ただし、ネバダ州やアリゾナ州の内陸部では、夏と冬、昼と夜の寒暖差が激しい地域も多くあります。
アメリカ西海岸で話される英語は、なまりのない標準的なアメリカ英語とされ、日本人にも聞き取りやすいです。
ロサンゼルスには映画の都といわれるハリウッドがあり、アメリカ映画やドラマのなかで話されている英語も西海岸の発音や表現がベースとなっています。そのため、映画やドラマで覚えた英語が役に立つことも多いでしょう。
また西海岸では、東部のニューヨークよりもゆっくりした話し方をする人が多い傾向にあります。なまりのある英語やハイスピードな英語が聞き取れない人でも、西海岸の英語なら聞き取りやすいかもしれません。
西海岸は、アジア系の住民が多いことも特徴の一つです。アメリカでアジア系の人口割合がもっとも多いのはハワイ州ですが、次いで多いのがカリフォルニア州となっています。アメリカ本土ではもっともアジア系の割合が高いです。
また、日系アメリカ人や日本人移民も多く住んでいます。語学学校や大学でも、日本人留学生を多く見かけるでしょう。海外生活に慣れない人にとっては、なじみやすいエリアといえます。
アメリカ東海岸も、ニューヨークをはじめ、フィラデルフィア、ワシントンD.C.、ボストンなど多くの大都市があるエリアです。東海岸と西海岸では、人や環境、生活スタイルなどに多少の違いがあります。
東海岸を代表する都市ニューヨークは、アメリカ経済の中心地です。世界中からビジネスマンが集まり、人々は忙しく活動をしているイメージが強いでしょう。そのため、ニューヨークの人は歩くスピードも話すスピードも速いです。
西海岸は東海岸の大都市に比べると、時間の流れがゆったりしています。人も気候も穏やかで、比較的のんびり過ごせます。
アメリカ西海岸へ留学する場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。
個人差もありますが、1ヶ月の相場だとおよそ50万円〜70万円ほどを見ておくとよいです。下記では費用の内訳を項目ごとに解説していきます。
アメリカ西海岸へ留学する場合、大都市と地方都市では学費の目安が変わります。語学学校の場合は、1ヶ月5~20万円が目安です。大都市のほうが、学費が高くなる傾向があります。費用を抑えたいなら、地方都市を選ぶのがおすすめです。
一方、大都市には語学学校の数が多く、生活する上で利便性も高いです。有名大学も多いため、将来的に大学への留学を希望するなら大都市のほうがよいでしょう。
滞在費は、1ヶ月程度の短期間留学なら、10万~20万円程度が目安です。留学中の過ごし方によって、必要となる費用は大きく変わるでしょう。
留学中は滞在先の都市から離れて、小旅行に出かける機会もあります。現地でのテキストや文房具などの購入費、帰国する際のおみやげ代なども考えておきましょう。
ロサンゼルスやサンフランシスコなどの大都市では物価が高いため、生活費は多めに見積っておくことが大切です。ここでは、生活費の目安を紹介します。
ホームステイや寮で生活する場合は、普段の食費は留学費用に含まれていることが多いでしょう。しかし、アパートを借りて生活する場合は、食事も自分で用意しなければなりません。外食する頻度にもよるため個人差が大きいですが、食費の目安は月3~5万円程度です。
1ヶ月程度の短期留学であれば、日用品は日本から持参したものだけで、ほぼ賄えます。1ヶ月以上滞在する場合は、月に1万円程度見込んでおくとよいでしょう。
留学中に携帯電話やモバイルWi-Fiを使う場合は、通信費もかかります。現地で契約した場合、もっとも安いプランで30USD(約3,300円)くらいです。
日常的にバスや地下鉄を使う場合、交通費もかかります。1回あたりの運賃は2~6USD(約220~660円)程度です。1ヶ月分なら、40~120USD(約4,400~13,200円)程度用意しておきましょう。
アメリカ西海岸への渡航費は、時期や航空会社によって差があります。相場は往復10~20万円程度です。
アメリカ留学で必要なビザは、週の授業時間数や滞在期間によって異なります。週18時間以上授業を受ける場合は、F-1ビザの取得が必要です。F-1ビザの取得費用は、160USD(約17,600円)です。
海外留学保険は、滞在期間や補償内容によって金額に差があります。1ヶ月滞在する場合は、1万2,000~2万3,000円くらいが目安です。
アメリカ西海岸へ留学するなら、どの都市がおすすめなのか解説します。
ロサンゼルスは、西海岸でもっとも留学生に人気がある都市です。映画の都としても知られており、世界中から多くの観光客が訪れます。ハリウッドやビバリーヒルズなどの地名を知っている人も多いでしょう。
ロサンゼルスは、アメリカでニューヨークに次いで人口の多い大都市です。発展した都心部は利便性が高い一方で、少し離れれば古き良きアメリカの田舎っぽさや大自然を感じられるのも魅力です。
デメリットとしては、物価が高いこと、エリアによっては治安が悪いことが挙げられます。
名門大学の一つであるカリフォルニア大学ロサンゼルス校があり、正規留学や語学留学をする人も多いです。休日を利用して、ハリウッドやユニバーサルスタジオ、ディズニーランドへの観光も楽しめます。
ロサンゼルスの留学費用は、1ヶ月で50〜60万円程度が目安です。
ロサンゼルスのエリア、治安、人気の語学学校などはこちら
メキシコとの国境に近いサンディエゴも留学先としておすすめです。サンディエゴは、西海岸の南部に位置する街です。ロサンゼルスほど大きな都市ではありませんが、生活に必要なショップやレストラン、公共施設などは一通りそろっています。
都市としてはロサンゼルスほど大きくありませんが、生活する上で不便を感じることはないでしょう。物価も比較的安く、治安も良好です。
一方で、アルコール類の持ち込みやヒッチハイクの禁止など、独自のルールがあることに注意が必要です。
海岸沿いにある街なので、休日にはサーフィンをはじめとするマリンスポーツなど、海のレジャーが楽しめます。メキシコにほど近いので、アメリカにいながらスペイン語やメキシコ特有のエキゾチックな文化に触れられるのも魅力です。
サンディエゴの留学費用は、1ヶ月で45万円程度です。
サンディエゴのエリア、治安、人気の語学学校などはこちら
サンフランシスコは、IT産業の中心地シリコンバレーにも近く、活気のある街です。ランドマークであるゴールデンゲートブリッジが有名です。街にはケーブルカーが走り、交通網が発達しています。繁華街には、おしゃれなカフェやレストランなどが多く立ち並びます。
地下鉄やバス、ケーブルカーなど公共の交通機関が発達し、車がなくても移動しやすいことがメリットです。一方で、住むエリアによっては家賃が高いことがデメリットとして挙げられます。
サンフランシスコ周辺には、サンフランシスコ州立大学やスタンフォード大学、カリフォルニア州バークレー校など、多くの名門大学があります。これらの大学への留学を考えている人におすすめです。
サンフランシスコの留学費用は、1ヶ月で50〜60万円以上が目安です。
サンフランシスコのエリア、治安、人気の語学学校などはこちら
アメリカ西海岸北部に位置するオレゴン州ポートランドは、環境に優しい街づくりを行っていることで知られています。都市としてはそれほど大きくありませんが、自然が豊かで暮らしやすい街です。
家賃や物価が安く、消費税もないため、生活費を抑えられることがメリットです。一方で、秋から冬にかけての降水量が多く、寒い日には雪が降ることもあるため、温暖を気候を求めて西海岸を選択する人にとってはデメリットでしょう。
ポートランドは、海や山など自然豊かな環境で暮らしたい人におすすめです。
ポートランドの留学費用は、1ヶ月40万円前後が目安です。
ポートランドのエリア、治安、人気の語学学校などはこちら
カナダとの国境近くにあるシアトルは、ワシントン州最大の都市で、航空機ボーイングの本拠地としても知られています。港湾都市としても重要な役割を果たし、漁業も盛んです。市内にはワシントン大学やシアトル大学などの名門大学があります。
比較的治安がよい街で、夏も暑くなりすぎず、過ごしやすいことがメリットです。冬は雨が多く、南部に比べて肌寒くなることがデメリットとして挙げられます。
シアトルはボーイングのほか、スターバックスやマイクロソフト、アマゾンなど多くの有名企業を生んだ街です。語学留学だけでなく、有名企業でのインターンも経験してみたいという人におすすめです。
シアトルの留学費用は、1ヶ月40~50万円が目安です。
シアトルのエリア、治安、人気の語学学校などはこちら
最後に、アメリカ西海岸へ留学する場合の注意点を3つ挙げます。
アメリカ西海岸のなかでも、特にロサンゼルスやサンフランシスコなどの大都市は物価が高くなっています。物価や家賃が高いことに加え、観光やレジャーにもお金を使ってしまうため、想定以上に滞在費がかさんでしまう恐れがあるでしょう。
現地での生活費の支払いにクレジットカードを利用する人も多いですが、使い過ぎには注意が必要です。留学中はお金の管理を徹底し、無駄遣いしないように気を付けましょう。
アメリカでは治安が良いとされている都市でも、日本と比べると犯罪率は高く、安全管理には十分過ぎるほど気を付けることが大切です。
語学学校や大学のキャンパス内でも、「人が少ない場所を一人で歩かない」「必要以上に現金を持ち歩かない」といったことを意識し、油断しないようにしましょう。
また、交通事故にも注意が必要です。西海岸の都市では、エリアによっては車がないと不便なケースもあります。現地での車の運転に不安があるなら車の運転は避けたほうが無難です。
西海岸は留学先として人気があるため、日本人の留学生も多く見かけます。語学学校によっては、クラスのほとんどが日本人ということもあるでしょう。しかし、日本人同士の付き合いが多くなると、留学先でも英語をあまり使わない生活になってしまいます。
英語力を伸ばしたいなら、日本人同士の付き合いはほどほどにして、現地の人やほかの国からの留学生とも積極的にコミュニケーションを取ることが大切です。あえて日本人の少ない語学学校を選ぶことも検討しましょう。
本記事では、アメリカ西海岸へ留学したいと考えている人に向けて、主な都市の特徴や留学費用の目安、おすすめの都市などを紹介しました。都市によって、それぞれ特徴があるので、自分の目的や予算に合った留学先を選ぶことが大切です。
留学先では自己管理を徹底し、お金の使い方や安全管理には十分気を付ける必要があります。また、英語力を高める目的で留学するなら、現地の人や日本以外の国からの留学生との交流を持つことも必要です。
この記事で紹介した内容を参考に、自分に合った留学プランを立ててみましょう。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
留学先に持っていくスーツケースの選び方は?留学期間ごとのおすすめ商品も紹介します
留学前の準備
短期留学先でWi-Fiを使いたい人必見!留学期間別におすすめなネット接続方法まとめ
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/